nav-u NV-U77V [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 5月21日 発売

nav-u NV-U77V [ブラック]

POSITION plus/ワンセグ/4.8V型液晶モニターなどを搭載したポータブルカーナビゲーションシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ nav-u NV-U77V [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U77V [ブラック]の価格比較
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のスペック・仕様
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のレビュー
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のクチコミ
  • nav-u NV-U77V [ブラック]の画像・動画
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のピックアップリスト
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のオークション

nav-u NV-U77V [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月21日

  • nav-u NV-U77V [ブラック]の価格比較
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のスペック・仕様
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のレビュー
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のクチコミ
  • nav-u NV-U77V [ブラック]の画像・動画
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のピックアップリスト
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のオークション

nav-u NV-U77V [ブラック] のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U77V [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U77V [ブラック]を新規書き込みnav-u NV-U77V [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードルからの異音

2013/07/27 16:31(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:28件

春頃に入手して使用しています。

U2からの乗り換えでしたので、クレードルへの装着方法が異なり脱着に慣れるまで
少々時間がかかりましたが、ファームアップ後にアナウンス音声が不自然になった
以外は概ね快適に使えています。

さて、表題のとおり、クレードルからの異音についてご利用の方々の様子と対策を
伺いたく存じます。

使用開始から先日までは問題なかったのですが、一月ほど前から走行中にクレードル
から異音がするようになりました。

段差を越えたときの振動に応じて、クレードルのどこかからプラスチックが擦れる音が
しているようです。手で少し動かしてみても概ね同じ事は起こります。使用開始から
当面は問題がなかったので、夏の暑さで部品が膨張したせいかもと想像しています。

摩擦で起こっているなら潤滑剤でも適用したいところですが、うっかりやると向きの
固定が出来なくなると困るので、ちょくちょく「キュッキュッ」と音がするのを我慢
しながら使っています。

同様の症状で何らか対策を講じられた方がおられましたら、ご助言を頂ければ幸いです。

なお、クレードルはダッシュボードに付けっぱなし、フロントガラスのサンシェードに
併せて日よけと防犯を兼ねて帽子を被せ置いて、日光が直接当たらないようにして
います。

書込番号:16408879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/27 18:22(1年以上前)

かずぼん@大阪 様 こんはんわです..m(__)m

僕も、同じ頃に、機種は異なりますけど、nav-u NV-U97V 購入しました。。

ソニー様の最後?のナビが欲しかったのです・・
しかもお値打ち・・・キャンペーンに引かれて・・・

僕の初ナビです^^;;;

クレードルからの異音がでるのですか・・・(@@)..
保証期間内なのでメーカー様に連絡したほうが良いと思います。

僕は、ダッシュボードの上だと視界をさえぎるので悩みながら購入しました・・・
自分の頭の中で・・取付方法の3D・・・仮想空間つくりながら・・・

初ナビ・・・

それは、クレードルの寸法がわからなかったからです・・・
オーディオの取付は、寸法的に上か下かで迷いました・・・

あとは、届いてから考えようと思いました。。見切り発車でした・・・
上下の取付寸法の誤差は、紙1枚プラス0.1ミリほど、段差ではいまのところ全くぶれは出ないのです・・・

僕はメーカー様に連絡して、交換されたほうが良いと思います・・・

参考です。。

だけど3Dのナビの案内って、非常にわかりやすいと思います。

日差しは自作の、革のひさしです・・・

・・・

書込番号:16409165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/27 18:48(1年以上前)

あっと、これが取付後です。。

取り外すと落として壊すといけないのでいつもつけています。。

参考です。

・・・

書込番号:16409246

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2013/07/27 22:17(1年以上前)

私は旧モデルの76VTを使用しています。

私の場合、キコキコ音もありましたが、吸盤がすぐ外れる様になり、クレードル先端部分、つまり本体部分をダッシュボードに接地する様に設置しています。

一度お試しください。

書込番号:16409936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2013/07/28 19:20(1年以上前)

同じ機種です。

クレードルの可動部は締り具合がきついです。

ナビ本体の質量に負けない構造になっています。

振動でナビが揺れることはありますが、異音はしませんね。

吸着場所の問題かもしれませんが、吸盤の外れがちょいちょい起きます。


クレードルの可動部をコキコキ動かしてみたり、吸着場所やクレードルの角度を変えてみてどうなるか?

それでもダメなら保証期間内なので交換依頼をしてみては如何でしょう。


SONYのナビは使い易かったので撤退残念です。


書込番号:16412784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/28 20:00(1年以上前)

・・・

これは・・・

エアバッグのちょうど上のように見えます(・・)

少し危ないように見えます(・・)

心配になったので大変すみません。m(__)m

運転席側のほうがよいと僕は思います。m(__)m

ごめんなさい・・・

・・・

書込番号:16412928

ナイスクチコミ!3


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2013/07/28 21:17(1年以上前)

ポチアトムさん

こんばんは。

ですよね・・・・・

移動させて写真撮りました。

いつもはもっと右側に設置しています。

ご指摘ありがとうございますぅ ('-'*)





書込番号:16413234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2013/07/29 12:30(1年以上前)

ご助言ありがとうございました。

同じような異音を経験された方もおられるようで、
構造上やむを得ないことなのかもしれませんね。

角度を変えても音がするので、一箇所だけの摩擦
でなく(そもそも発音場所がハッキリしませんが)
全体で起こっているようです。

(ちょっとオオゲサですが)高周波な音で、車内が
それほど静かでない愛車でも結構よく聞こえて
気になります。

たびたび使うものなので、交換に応じてくれたとしても
「症状を確認できたら代替品を送付」となると困りますし、
「本体ごとパッケージまるごと交換」なんてのは一層
面倒です。

ソニーに問い合わせをして、クレードルだけ先に送って
くれる手はずに出来るなら、交換依頼をしてみようかと
思います。

交換するなど展開があれば、あらためて報告申し上げます。

書込番号:16415018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/10/27 11:47(1年以上前)

もうどなたもご覧にならないと思いますが、顛末をお知らせします。

ひとまず購入店に連絡をしたところ、予想通り、クレードルだけでなく本体も含めてしばらく預かって原因を特定してから修理の要否を判断するとの回答でした。

日々使うモノで長期間預けるのは困るので当面は異音を我慢して使っていましたが、症状が徐々に酷くなるばかりであったので、修理期間中は手元に残してあった旧機種(U2)を使うことにして、9月上旬に販売店経由で修理に預けました。クレードルの問題と併せて、異音の原因の一つかもしれない浮いてポコポコと頼りない電池蓋の件も伝えておきました。

半月ほど待たされた後、販売店から聞かされたソニーからの回答は「当該の症状が再現しない。異音というほどのものはなく正常範囲である。電池蓋も問題がない。」という、何とも合点のいかないものでした。

販売店の担当者曰く、「症状が出るとするとこういう箇所だろうという‘見込み’に基づいて修理を依頼することができる」とのことで、元のまま返されるよりは良いだろうというつもりで見込み修理をあらためて依頼しました。

再び待たされること半月余り、販売店からの修理完了の知らせを受けて受け取りに行くと、返ってきたのは新品電池蓋に交換された本体と新品のクレードルでした。

そりゃそうです。付属品のクレードルごときをいちいち修理するなんてことはないはずで、結局はクレードル新品交換になったわけです。

一ヶ月半以上かかってやれ症状診断だの症状が再現しないだのと面倒な話にした挙げ句が、結論が原因のクレードルと電池蓋を新品交換ということになるのなら、最初から新品交換対応にしてくれたら良かったのに…と思います。

届いた新品クレードルを使ったところ元のものとは全く様子が違って、部品が擦れるような音はごくたまに起こる程度で、少しの振動で音がするようなこともなく快適に使えています。やはり、クレードルの部品接合部(と本体との接合部)のせいで異音が起こっていたようです。交換前後の違いを考えれば、修理に出した元のクレードルが正常範囲なんてことはないでしょう、というぐらいの明らかな違いがあります。

クレードルにせよ電池蓋にせよ温度変化による(僅かな)形状変化か表面の変成が起こったのでしょうし、U2なんかに比べて設置自由度が大きく可動部の多いクレードル形状と、その形状では少々重めの本体を安定して支えきれていないことが原因なのだろうと思われます。

そういった原因ならば、今後しばらく使っているうちにまた同じようなことが起こるような予想もありますが、製品特徴としてやむを得ないのかなと思います。再発したら、諦めてそのまま使うか、接合部の擦れを減らす対策を講じるか、対応しながら使おうと思います。

ご助言頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:16760888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ画面下のメニューの表示について

2013/01/20 02:20(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:344件

ナビ画面下に起動、表示切替等のメニューがありますが、その文字が場所により
灰色に見える所があります。これは不良なのでしょうか?
基本的には白なのですが、文字の横線の部分で灰色(色が抜けたような)になって
いる所が多いです。

書込番号:15643635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/01/20 10:15(1年以上前)

「それではない!」と思いますが一般的な表示としてです。

”グレーアウト表示”(現画面では機能しないボタンだが画面構成上含め表示してる)ではないのですね?

書込番号:15644478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:445件

2013/01/20 13:53(1年以上前)

走行中は安全上の理由で特定のボタンの文字がグレーアウトして操作できない場合があります。(停止したら文字が白く戻りませんか?)

書込番号:15645429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2013/01/20 16:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。
文字全体がグレーでは無く、文字の一部(特に横線の部分)がグレーなのです。
ですから漢字1文字でも白とグレーが混在しており、分かりやすい文字とほとんど
分からない(ほぼ白)文字があります。

書込番号:15646050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/01/20 16:44(1年以上前)

表示箇所が同じで表示する文字により特に白の横線方向の一部がグレー・・・
言い換えると該グレーに表示される箇所も異なる白文字では白ですか!?
横線と言っても文字としてに横線ですよね?
液晶での色としての最低構成とかでの面積?における横線の感じ?

なんとなく液晶が今一?
当方は判断能力は有りませんが
出来る限り汎用的な画面での問題写真は可能ですか?
問題箇所で文字でない画面も可能ならあわせて。

お持ちの方が見れば異なり等すぐ判明頂けるかも。

書込番号:15646172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/01/20 16:59(1年以上前)

nav-u NV-U3Cでは下記など有りますが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026594/SortID=10781203/#tab

「液晶のライン抜け」とか言われる問題の表示が必ず白となるのなら違うし、
抜けた素子群?により白要求がグレーに見えるのかな?
見る人が見れば、聞けばすぐ判明かも。

書込番号:15646240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2013/01/21 22:40(1年以上前)

横一線のライン抜けと言った感じでは無く、メニューにある漢字の一画分(漢字によって
グレーになっている画数は違う)が色がグレーになっている感じです。
持っている方が実際見てみると、同じ現象が出ていれば納得出来ると思います。

書込番号:15652471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:445件

2013/01/21 23:38(1年以上前)

黒地に白文字の横線巾の狭いところの輝度が低下してグレーに見えるのですかね?
もしかすると液晶性能の限界なのかもしれませんが、気になる様でしたら家電量販店等にて現品を確認した方が早いかもしれませんね。(近所のケーズ電気のチラシに出ていました)

書込番号:15652814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/01/22 00:19(1年以上前)

突き詰めれば、液晶の性能と文字デザインの問題かな。

 ->文字デザインと表示画素数、解像位置?の不整合
  ->黒バックと横方面の白表示において発色させる位置が結果的に今一。
   ->液晶でのカラー表現における白、黒表現が結果としての
    横の一列としては 白・黒・白・黒 となり見た目には灰色に見える。
のでは?

画面には色を表現する為の”3点”が横方向に480セット、縦に272セット並んでいて
”点”としては391,680有ります。
該メニューの文字部の縦として約30セットかな、つまり横表現における最大縦巾となります。
その巾の中で横方向を数本表現すると・・・・・・汎用的?にここまでOKか心配ですが。

ポン吉郎さん のレスですかね。

書込番号:15653012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/01/22 00:44(1年以上前)

下記写真、特に一番右の写真の”替”とか”了”で、
本来は他と同様に白に見えるべき箇所の事なら、
メーカーは「仕様です」回答かな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237182/SortID=14407127/#tab

書込番号:15653114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2013/01/25 23:33(1年以上前)

添付していただいた画像を見てみると確かに同じ所がグレーになっています。
分かりやすいのは"替"の夫の下の横線と日の真ん中の横線です。
やはり仕様(解像度の関係?)なんですかねぇ

書込番号:15670671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/01/26 00:28(1年以上前)

>やはり仕様(解像度の関係?)なんですかねぇ

”表示切替”等の一行メニュー文字があの枠内で
素敵な上下中央表示でなくもっと上下方向ポイント増文字にすれば白が出やすくなるのでは?
二行メニュー文字は・・・一行も使用操作で問題がなければ良いし
また、全文字を実質読んでの操作ではなく感覚としてメニューを識別すると思うので
高速道路等の道路標識・看板文字的な・・・違いますね問題が。

どちらにしても、サポセンですね

書込番号:15670901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2013/02/01 22:41(1年以上前)

本日、店頭で見る機会があり確認したところ同じ感じでした。
回答ありがとうございました。

書込番号:15702887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

夏の暑い日

2013/01/04 10:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

車の中に放置すると使えなくなりますか?

書込番号:15567959

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 nav-u NV-U77V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77V [ブラック]の満足度1 ブログ 

2013/01/04 10:29(1年以上前)

 バッテリー駆動でしたらまず厳しいでしょうね。

 シガーソケットでの電源供給も車内放置ですとどうなるか?

 車から離れる時や使わないときは外して直射日光にあたらない場所に
保管しておいたほうがいいでしょう。

書込番号:15568016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/01/04 11:07(1年以上前)

下記がありますが、基本的にこの手のナビは炎天下は特に避けた方が良いでしょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237182/SortID=14704857/#tab

書込番号:15568147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2013/01/04 11:14(1年以上前)

車内締め切った状態だとまず内部温度が上昇して使えなくなる可能性が大です。
また吸着パッドも剥がれるのが目に見えています。
これらはPND全てに言えることです。
カバー併用しないときついね。

書込番号:15568176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件 nav-u NV-U77V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77V [ブラック]の満足度5

2013/01/08 22:11(1年以上前)

説明書にもありますが、炎天下では取り外した方が良いかと思います。
せめてダッシュボード内にしまっておくだけでも違うとは思います。

ただ、自分はNV−U3DV、NV−U97Vと所有してきましたが、基本的に
真夏の炎天下でも、外気温マイナス12℃の真冬でも設置したままです。
夜は盗難防止で外していますが、昼間(仕事中)は野ざらしの駐車場に停めて
いますのでそのままです。
特にクレードルが外れたとか、故障したということはありません。
(2〜3ヶ月に一度は自主的に貼り直してはいますが...)

尚、NV−U3DVに関してだけは、炎天下放置で稀に突然表示場所が飛んだり、
縮尺が変わる、3Dが2D表示になっている等の誤動作はありました。
ですが、車内がエアコンで冷えてくると正常に戻ります。

書込番号:15591612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/01/09 14:43(1年以上前)

基本的には壊れないんですね。
安心して車の中に置いておきます。

書込番号:15594048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NVA-VB8ビーコンユニットの取り付け方法

2012/12/13 22:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

NVA-VB8ビーコンユニットを使用する場合、NV-U77VTの場合はFM-VICSユニットの上にビルトイン出来るようですが、この機種の場合はどのようにクレードルにセットするのでしょうか?
お詳しい方、教えてください。

書込番号:15475003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件 nav-u NV-U77V [ブラック]の満足度4

2012/12/14 20:45(1年以上前)

クレードルに取り付けます。

クレードルのタブにビーコンユニットを差し込むだけです。
非常に簡単な取り付けですが、走行中に外れたことはありません。

書込番号:15478531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/12/16 12:46(1年以上前)

私の場合はFM-VICSは不要で、ビーコンユニットのみを取り行けたいのですが
FM-VICSのユニット上部を外してセットする記述しか見付けられなくて
不安に思っていまいた。
これで安心してNV-U77V+NVA-VB8を購入できます。
早速教えて下さり、ありがとうございました。

書込番号:15486507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/01 02:40(1年以上前)

せっかく教えて頂いたのですが、価格が安くなっていたので結局NV-U77VTを購入しました。
FM-VICSユニットとNVA-VB8ビーコンユニットは同じ形状をしていてそれぞれに
ダミーとなる部品が連結されていました。現在はFM-VICSユニットの上部にNVA-VB8ビーコン
ユニットを連結していますが、それぞれ単体でもクレードルのタブに差し込む様に
取り付け可能でした。非常にうまく考えられた構成で感心しました。

書込番号:15554459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがお勧めでしょうか?

2012/12/04 08:49(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:41件

ナビのことは詳しくないのですけど、ポータブルナビを新規購入しようとチェックしていたら、この2種類が目に留まりました。
・SONY nav-u NV-U77V
・パナソニック 旅ナビ CN-SG510L
価格も機能も同じようですので、どちらが良いのか悩んでます。。。
皆さんからコメントをいただければ有難いです。
用途としては、
・街散策や旅先でのガイドに使いたい。
・車でもカーナビとして使いたい。
・テレビが見れたら嬉しい。 といった程度ですが、ナビの性能面の差も気になります。
素人目には機能面でSONYが優位かなぁと思うのですが、如何でしょう。
でも年内で撤退というのも気になります。

すみませんが、皆さん よろしくお願いします。

書込番号:15430310

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/12/04 12:02(1年以上前)

スレ主さんの用途ならスマホにしたらいかがでしょうか。

今期冬モデルから大画面も多くなりましたし、無料アプリでもそこそこ使えますし、有料ならカーナビとしても十分使えますよ。

書込番号:15430884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/12/04 21:25(1年以上前)

JFEさん
返信ありがとうございます。確かにスマホがあれば便利ですよね。
ですが、スマホに買い換えたい気持ちはあるのですが、家族全員、まだ昔ながらの携帯を愛用しております。。。。
スマホに移行するための初期費用やランニングコスト増を考えますと、ポータブルナビを購入するのもありかと。

そこで再度の質問になりますが、SONYと旅ナビとを比較した場合、どちらがお勧めかご意見をいただけないでしょうか?
私が書きました用途に捉われない意見でも構いません。
よろしくお願いします。

書込番号:15433044

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/12/05 14:35(1年以上前)

>でも年内で撤退というのも気になります。
とりあえず 今ならキャンペーンで
地図が新しくなるから良いとして
(ただしアップデートさせる環境が必要)
撤退するのでサポートは期待できないと思います。
今なら安いところもあるので使い捨てで買う手もあります。

性能はゴリラ(友人所有)の方が個人的には良かったですが 
その機種がそうとは限らないのと
両方所持(77所持)したことがないのでわかりません。 

書込番号:15436182

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースティックは偽物?

2012/09/10 12:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

SONY メモリースティック PRO -HG Duo 32GB HX 50MB/s MS-HX32B 海外パッケージ品を購入し、mp3音楽や動画再生を試してみました。
特に動画では再生までに時間がかかり、再生開始後もしばらく操作ができません。
音楽ではアーティスト名→アルバム→曲でフォルダーを作成していますが、上の階層に行くに従い選択できるまでに時間がかかります。
こんなものでしょうか?それともメモリースティックが偽物なんでしょうか?

書込番号:15046067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2012/09/10 12:28(1年以上前)

>それともメモリースティックが偽物なんでしょうか?

メモステの表裏の写真やパッケージの写真はアップできますか?

書込番号:15046090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tamuramutaさん
クチコミ投稿数:159件

2012/11/11 21:38(1年以上前)

ブルーレイからの転送でマジックゲートがちゃんと働くので本物と思われました。
nav-uの処理能力の問題と思われました。
Sonyのくせに…。

書込番号:15327567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nav-u NV-U77V [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U77V [ブラック]を新規書き込みnav-u NV-U77V [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U77V [ブラック]
SONY

nav-u NV-U77V [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月21日

nav-u NV-U77V [ブラック]をお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング