nav-u NV-U77V [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 5月21日 発売

nav-u NV-U77V [ブラック]

POSITION plus/ワンセグ/4.8V型液晶モニターなどを搭載したポータブルカーナビゲーションシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ nav-u NV-U77V [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U77V [ブラック]の価格比較
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のスペック・仕様
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のレビュー
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のクチコミ
  • nav-u NV-U77V [ブラック]の画像・動画
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のピックアップリスト
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のオークション

nav-u NV-U77V [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月21日

  • nav-u NV-U77V [ブラック]の価格比較
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のスペック・仕様
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のレビュー
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のクチコミ
  • nav-u NV-U77V [ブラック]の画像・動画
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のピックアップリスト
  • nav-u NV-U77V [ブラック]のオークション

nav-u NV-U77V [ブラック] のクチコミ掲示板

(302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U77V [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U77V [ブラック]を新規書き込みnav-u NV-U77V [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

見やすい

2012/04/08 00:33(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7859件 nav-u NV-U77V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77V [ブラック]の満足度1 ブログ 

先日ようやく購入しました。

 実はまだバイクに搭載していません。

 ナビマウントの本体をマウントするサインハウスのA-25がメーカーの欠品みたいでなかなか手に入りませんでした。

 注文したところで3から4日で発送と書いてあったで信じて注文したら
一向に発送がないので2回問い合わせでようやく返事が来て、メーカーの在庫がなく4月末から5月頭になるとの事。

 なら早く連絡しろやと思いましたが。(注文が月曜日夕方で月に入金して火曜注文確定になったのですが)

 キャンセルでナップスの通販に聞いたら在庫があり、ベース(C−22)と同時注文で1週間くらい掛かるとのことでしたが注文しました。

 アーム(B−4)はアマゾンで送料無料でナップスより1300円安く買えたのでアマゾン注文にしました。

 ビーコンも来ており本体に接続しましたが走らないと試せませんからね。(笑)

 スカイウェイブ250に搭載予定です。

 写真はシュミレーション動画の写真ですが綺麗ですね。

 前に使っていたパナソニックのストラーダポケットCN-MP100DLに比べると格段に見やすくなっています。

 方面看板が表示できる点(ストラーダはこれがありませんでした)、任意で2画面表示できる点、、アナウンスも分かりやすく距離も分かりやすく表示されてる点も良いです。

 あと高速乗るときに大橋ジャンクションは大体通るのですがストラーダは古かったので地図上になかったのですが、ここ機種はぎりぎり載ってます。

 データは2010年4月のものみたいで大橋は同年3月開通ですから。

 購入日(通販でお店発送が4月2日)だったんでぎりぎり地図データ更新の
特典を得ることが出来ました。

 http://www.sony.jp/nav-u/campaign/map/

 注文してから気付いたのですが。

  正直データが古いのが気にはなっていたのですが。

 今月までの収録で配布は11月頃になるみたいですが。

 http://www.youtube.com/watch?v=qZM-yNun0F8

 http://www.youtube.com/watch?v=B2Vz7pwLzKE

 大まかな比較ですが同じスタンドまでのシュミレーション動画です。

 ストラーダは最大拡大の50m尺図、nav-uはメインの左画面が50mで右画面が
300m尺図での表示です。

 目的地までの案内もnav-uのほうが確実に案内しますね。

 ストラーダは4GのSDカード地図ですがnav-uは倍の8Gなので表示も細かくて
見やすいです。

 後は前に質問したHIDのノイズに対してどう反応するかの検証がありますが。

書込番号:14407127

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7859件 nav-u NV-U77V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77V [ブラック]の満足度1 ブログ 

2012/04/12 23:46(1年以上前)

 本日一般道ですが走行してきました。

 http://www.youtube.com/watch?v=dayDajzInVU

 http://www.youtube.com/watch?v=jrP4H0Ppm-k

 当たり前ですが、光ビーコン(赤外線)はHIDのノイズは関係なく受信しますね。

 病院に行くので乗ったのですが、帰り道来たルートで混んでる道があり
そのルートを迂回するルートをアナウンスきちんとしました。(そのルートは通りませんでしたが)

 後は高速での電波ビーコンがHIDのノイズの影響受けずに受信が出来るかですね。

 ビーコンユニットは面ファスナーで固定して簡単に外せるようにしています。

 ETC(カバーをつけています)の上にビーコンユニット取り付けました。

 片道5キロくらいですが3箇所くらいのビーコン反応がありました。

 大きな幹線道路なんでかなり拾いますね。

 最大の利点はFM-VICSにはないリアルタイムの渋滞情報と、渋滞回避ルートの案内が最大の売りですからね。

書込番号:14428390

ナイスクチコミ!1


GENECITYさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/24 18:29(1年以上前)

鬼気合さん こんばんは。

亀レスですいません。
NV-U77Vご購入おめでとうございます。
SONYもナビ事業から撤退してして残念です。

ナブユーは画面が見やすいのでお気に入りです。
どうもパナの線画調の画面は見づらくしっくり来ません。

バイクのハンドル周り、従来の上下挟み込みマウンタとは
比較にならないくらいスッキリしていい感じですね。
夜なんてナブユーが浮いてる様ですね。

真夏の熱による動作停止は困りますが
私は壊れるまで使いそうですね。

書込番号:15524316

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7859件 nav-u NV-U77V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77V [ブラック]の満足度1 ブログ 

2012/12/24 18:42(1年以上前)

 コメント有難う御座います。

 夏場も警告のアイコンは出ましたが、バッテリー駆動でないので
特に停止するようなことはありませんでした。

 AC充電でしたら問題はなさそうです。

 私事ですが、膝の手術で今入院中でして(26日退院です)

 1年前前の同時期手術して感染症など色々あり1年で3回目の手術です。(汗)

 昨年も12月26日退院でしたので。(笑)

 幸い今回は順調で(前十字靭帯の再建手術です)ナビ持ち込んでます。

 個室なのですがテレビが有料なので、ワンセグは大活躍です。

 おかげでテレビっ子の私でも有料テレビほとんど使わずワンセグで見てるので
節約できてます。(笑)

 こんな形でカーナビが役に立つとは。(笑)

 入院前に地図もバージョンアップしましたがいまいち新しくなった違いが
分かりませんが。

書込番号:15524367

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7859件 nav-u NV-U77V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77V [ブラック]の満足度1 ブログ 

2012/12/24 19:52(1年以上前)

 ちなみに、高速の電波ビーコンもHIDの影響をまったく受けず問題なく
受信できています。

書込番号:15524659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FM VICSは必要ですか?

2012/03/18 18:17(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

スレ主 katochanpeさん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして。NV-U77VTでも同じ質問をさせていただきましたが、FM VICSありの機種のせいか必要というご回答を多くいただきました。念のため、FM VICSなしこちらの機種でも同じ質問をさせてください。

これまでVICSは使用したことがありません。今回、NV-U77VかNV-U77VTの購入を検討しています。社内にアンテナを貼ったりするのは好きではないので、NV-U77V+VICSビーコンユニットにしようかと考えています。東京都内でFM VICSとVICSビーコンを両方お使いの方で「FM VICSは絶対あったほうがいい」とか「VICSビーコンだけで充分」等のご意見を教えていただけないでしょうか?

たまに千葉や栃木のゴルフ場に行ったり、盆正月に実家の愛知県に帰省したりしますので、この方面で利用の方も情報を教えていただけますと幸いです。

また、FM VICSアンテナの端子を改造し、車載ラジオ用のアンテナと兼用できたという方がいましたらその情報も教えていただけると助かります

書込番号:14308977

ナイスクチコミ!0


返信する
hima-jinさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/03 00:25(1年以上前)

当方、77VにFM-VICSとビーコンVICSを接続しています。FM-VICSの良いところは、車が走り出す前に受信出来ることですね。 ビーコンVICSだと、国道、幹線道にしか無いので、その道に出るまでのルートの渋滞がわかります。
FM-VICSアンテナと車両アンテナの接続は実施しています。フロントガラスに地デジアンテナを貼った為FM-VICS+ワンセグアンテナを剥がしてしまいました。そこで、ケーブルを切断して車両アンテナと接続してみてビックリ、電源ON後の一番初めの受信までの時間が1~2分になりました。今迄、純正アンテナだと5分ぐらいかかっていましたので。

書込番号:14513710

ナイスクチコミ!0


スレ主 katochanpeさん
クチコミ投稿数:23件

2012/05/10 18:20(1年以上前)

hima-jinさん、ご丁寧な御回答ありがとうございます。非常に参考になります。オート○ックスの方に聞いたところ、車両アンテナと接続するとFMラジオにノイズが入るのでお薦めできないとのことでしたが、ノイズはいかがでしょうか?ご教示御願いします。

書込番号:14545449

ナイスクチコミ!0


hima-jinさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/20 23:04(1年以上前)

こんにちは、
亀レスですがお許しを

FMラジオへのノイズが入る現象ですが、
当方の車両では確認出来ませんでした。
当方の接続状態は、
車両アンテナ

ブースター

分配器 → FM-VICS

車両オーディオ

となります。
ブースターはオークションの安いやつ
分配器はABで購入

以上、ご参考まで

書込番号:14585875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/13 05:53(1年以上前)

小生も遅くなりながらも、本機(NV−U77VT)ですが購入しました。
FM−VICSは、自動車のアンテナに並列しての接続も検討しましたが、付属品の改造等をしなければならないので、違う方法で取り付けをしたところ、ナビ起動から3分程度で受信ができています。受信する現在位置にもよるのでしょうが、参考にしてください。見た目もアンテナが隠れて違和感なく、すっきりしますよ。
取り付け方法:運転席側のAピラー部のカバーを取り外し、その中をワイヤーアンテナを這わせ、残りのアンテナをバックミラー側に向け、天井の裏に挿入。

書込番号:14674913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HIDのノイズについて

2012/02/28 07:02(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7859件 nav-u NV-U77V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77V [ブラック]の満足度1 ブログ 

お世話になります。

 バイクでパナソニックのストラーダを使用しているのですが、バイクに
HIDを導入したところそのノイズでFM-VICSが受信できなくなりました。

 ナビ自体も見難いのでこの機種の購入を検討しています。

 この機種はビーコンがオプションで利用できるのでそれでの購入を
検討しているのですが、ビーコンはVICSビーコンと光ビーコンとある
みたいですが両方ともHIDのノイズなどに影響されないものなんでしょうか?

 お分かりの方回答頂けたら幸いです。

 よろしくお願いします。

書込番号:14214153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/02/28 07:24(1年以上前)

こんにちは。

HIDのバラストは強力な電磁波を発生しますので、メーター計器や電子機器等に異常が発生します。
バラストは、電子機器の影響を受けない場所に取り付ける事をお薦めします。
このHIDを対策しなければ、ナビ機種変更しても無意味ですよ。

質問の件ですが、光ビーコンは赤外線光通信なのでHIDバラストの影響は受けませんが、VICSビーコンは5.8GHz帯電波及び2.4GHz帯電波を使用しますので、HIDバラストの影響を受けます。

書込番号:14214194

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7859件 nav-u NV-U77V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77V [ブラック]の満足度1 ブログ 

2012/02/28 10:37(1年以上前)

 すーぱーりょうでらっくすさん

 いつもバイク掲示板での書き込み参考にさせて頂いています。

 回答有難う御座います。

 FM-VICSのときにいろいろ手を尽くしたんですが駄目でした。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10780855070.html

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10783694310.html

 延長コード使ってさらに長くシート下のボックス内に設置しようとしたら
配膳が長すぎたせいか点灯しなくなり駄目でした。

 この位置にナビを設置した理由は、クレードルに設置しないと、標準で
付いているFM-VICSが機能しないので(クレードル内に入っています)こういう
設置にしました。

 ハンドルブレースバーは付いていますが。

 NV-U77Vを購入しても同じような形で設置予定です。

 光ビーコンに関しては赤外線光通信とのことで影響を受けないみたいなので
一般道の渋滞情報が取れるのは大きいですね。

 VICSビーコンは高速がメインですから、高速走ることがメインではありますが
それほど私的には必要はないかな(乗ってしまえば渋滞回避は厳しいですから)
という感じはします。

 とりあえずビーコンとともに購入を検討しようかと思います。

 付けてみての状態でHIDを外さなくてはいけないかな?という気もしますが。

 ちなみにバイクはスカイウェイブ250タイプMです。

 

 

書込番号:14214601

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7859件 nav-u NV-U77V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77V [ブラック]の満足度1 ブログ 

2012/02/28 14:07(1年以上前)

 気になって調べたんですが、電波ビーコンは5.8GHz帯DSRCと2.4GHz帯電波ビーコンがあり、5.8GHz帯DSRCはETCと同じ電波らしく、ETCも装着しているのですが
今までETCに関してのエラーは出た経験がありません。

 実際に付けてみないともちろんなんともいえませんが電波ビーコンも
使用できる可能性が出てきました。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10487957826.html

 ナビとETCの位置はこんな感じですが。

 

 

書込番号:14215245

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7859件 nav-u NV-U77V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77V [ブラック]の満足度1 ブログ 

2012/02/29 01:08(1年以上前)

 たびたび失礼します。

 5.8GHz帯DSRCはそれに対応したカーナビでないとだめみたいですね。(汗)

 とりあえず導入してみて駄目そうならノーマルに戻す方向で検討したいと
思います。

書込番号:14218104

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7859件 nav-u NV-U77V [ブラック]のオーナーnav-u NV-U77V [ブラック]の満足度1 ブログ 

2012/04/21 18:41(1年以上前)

 他の新規レスで書きましたが、今朝方高速走行して、電波ビーコンの
受信を確認できました。

 首都高の中央環状新宿線西池袋から大橋ジャンクション経由用賀までの
往復でした。

 トンネル内もでトンネル外でも両方受信を確認しました。

 後は私が使うとすれば、中央道や東名、関越での受信ですが問題は
ないと思います。

 受信が出来なければHIDをハロゲンに戻すことも検討しましたが。

 やはりFM-VICSみたいな広範囲の電波に比べて、電波ビーコンは
スポット的な受信なので電波が強い(受信しやすい)のではないかと言うように
考えられます。

 バイクにビーコン入れて走っている人もあまりいないと思いますので
参考になればと思います。

 あくまでも私の例なので必ずしもみなさんがと言う物ではありませんので。

書込番号:14466461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部GPSアンテナについて

2012/02/17 15:01(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

スレ主 まめ彦さん
クチコミ投稿数:3件

カーナビを買ったのは生まれて初めてです。そこで質問なのですが、
雨の日にバッテリー駆動で起動させて屋外だと何とか数個の衛星を捕らえますが、のまま車内に持ち込み、クレードルにセットした途端に次々と衛星が消えて最後には0になり
使い物になりません。

また、雨上がりでフロントガラスに汚れが残っているとサーチをしても補足出来ず、!マークが
出ます。何度か同じ事を繰り返しましたが、車内での補足は無理なようでしたので
フロントガラスを拭いて綺麗な状態にすると、8個くらいの衛星を捕らえます。
やはり、雨やフロントガラスの多少の汚れでも受信にはかなりの影響がある事が分かりましたが
純正で販売されているVCA-42を取り付けると役立つのでしょうか?
それとも、そんなに違いはないものなのでしょうか?
晴れの日ですと、何の問題もないのですが、外部アンテナを取り付けておられる方が
いらっしゃったら、ご回答をお願い致します。

書込番号:14166248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/17 21:52(1年以上前)

ナビ以外の電装品は何が付いていますか?
もしかしたらそれらが悪さをしている可能性があります。

また車種は何ですか?
車によってはガラスに電波が届きにくい素材が使われているものがあるとかないとか聞きます。
車種がわかれば識者の方がコメントくれるかな?

書込番号:14167768

ナイスクチコミ!0


スレ主 まめ彦さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/17 23:58(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

運転席の右側ピラー根本近くにGPSレーダーを取り付けています。
U77Vはダッシュボードの中央ですので結構離して取り付けていると思います。
注意書きにもその事は書かれていましたので、出来るだけ離してみました。
車種はスズキのSWIFTです。

GPSレーダーの方はわりと早く衛星に反応して機能しますが、これがナビの邪魔をしてる
のでしょうか?
今度、レーダーの電源を落としてテストしてみようと思います。
明日にでもテスト結果をレポートしたいと思います。

書込番号:14168424

ナイスクチコミ!0


スレ主 まめ彦さん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/07 16:06(1年以上前)

外部アンテナ買いました。
ダッシュボードに仮置きして様子見したのですが、接続して暫くは
買って良かったと思える程にGPSを捕捉していて満足してましたが
そのうち段々と以前と変わらぬ精度になって来ました。
色々と調べると、金属製の反射板を敷くと良いらしいと読んだので鉄板を買って敷きました。
これが何と凄いんです。
通常9個から10個ほどの衛星をキャッチするのですが、レベルがいまいちで
最高レベルの3になるのは、ほんの2〜3個だったのが鉄板のお蔭で
ほとんどのアンテナはレベル3という結果になりました。
社内とは言え、上出来な結果にアンテナを買って満足でした。

書込番号:14254238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

クレドールについて

2012/02/09 13:13(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:23件

以前nav-u NV-U3Vを使用していたが頻繁にクレドールを脱着していたので2年ぐらいで吸盤が劣化、交換しようとしたがすでに製造販売が終了しており入手出来なかった。

 頻繁にクレドールの脱着をする人は予備のクレドールを入手しておいたほうが良い。

 2年しかサポートされない地図更新もそうだが、ソニーのナビは使用可能期間が短すぎる。せめて6年はサポートして欲しい。

書込番号:14129082

ナイスクチコミ!1


返信する
sannkichiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/04 18:50(1年以上前)

こんなもので代替えきかないですかね、
サンワダイレクト 車載ホルダー 200-CAR008
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR008
ナビ外形寸法約 幅141×高さ88.5×奥行17.5に対して
最大約9cmまで挟めるとありますのでいけると思います。

書込番号:14240251

ナイスクチコミ!1


sannkichiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/04 18:55(1年以上前)

nav-u NV-U3Vだと、ナビ外形寸法幅約150×高さ約87×奥行約25.7
ギリで大丈夫ですね。

書込番号:14240289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

GPS受信速度について

2012/02/09 08:44(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

中古で購入したのですが朝起きて会社に行こうと思って車を走らせるとGPSの受信に1分〜2分ぐらいかかります。(家に帰ってきて次の日に車を走らせるまで約8時間車庫にいれていました)みなさんはどうでしょうか??受信するまでは自車位置は最後に車を止めた場所から動きません。中古で購入したので初めからこんなものなのか、それとも不具合なのかわからないので皆さんのGPS受信速度を教えてください。
※エンジンを切ってから5分後に再度車を走らせる場合はすぐにGPS受信します。
要は長い間くるまを置いて再度出発の時にGPS受信に時間がかかる状態になるということです。
ポータブルナビなのでこんなもんでしょうか?ちなみに外部GPSは付けていません。

書込番号:14128291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/02/09 09:03(1年以上前)

おはようございます。

GPSの受信完了に1分〜2分位は早い方だと思います。
当方は、2台所有してますが、両方とも3〜6分程度かかってます。
この件に関しては、ポータブルナビに限った事ではないと思います。

書込番号:14128340

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/02/09 12:51(1年以上前)

GPSの受信完了に1〜2分かかる位なら全く問題無いと思いますよ。
GPSの受信完了までは、その時の周辺の環境や天候によってもかなり変わるでしょう。
私が使っているカーナビは、1分もかからず自車位置が確定する時もあれば、5分位かかることもあります。
つまり、常に同じ時間で受信完了する訳では無いと言う事です。

書込番号:14129011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/02/09 13:29(1年以上前)

そうなんですか!!いままで2DINのHDDナビを使っていたので遅く感じてしまいました。知らない土地でのGPS受信が遅いと困ることもありますが、十分許容範囲ですので安心しました。どうもありがとうございました。

書込番号:14129148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/02/09 15:31(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U77V [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U77V [ブラック]を新規書き込みnav-u NV-U77V [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U77V [ブラック]
SONY

nav-u NV-U77V [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月21日

nav-u NV-U77V [ブラック]をお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング