nav-u NV-U77V [ブラック]
POSITION plus/ワンセグ/4.8V型液晶モニターなどを搭載したポータブルカーナビゲーションシステム
このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年8月3日 21:25 | |
| 1 | 1 | 2011年8月2日 23:53 | |
| 4 | 0 | 2011年7月18日 00:42 | |
| 2 | 1 | 2011年7月17日 05:03 | |
| 0 | 0 | 2011年7月15日 02:17 | |
| 0 | 0 | 2011年7月13日 23:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
現在U76Vを使用しています。
モデルチェンジのたびに買い替え現在3台目です。
しかし今回の77Vは76Vとの差がほとんど無く、買い替えを躊躇しています。
この2機種の性能差が解かる方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。
76Vから買い換えた方が一番良いのですが、そうでない方もよろしくお願いいたします。
0点
76VTを使用しております。
性能差って全然ないものと考えていいんじゃないでしょうか。
http://www.sony.jp/nav-u/lineup/compare_result.html?categoryId=2787&languageId=0&productId=39603,37629&specId=85917,85924,85928,85934,85937,85941,85951,85956,85964,85972,85982,85989,85995,85998&brandId=b2
ざっとみたところ、探索条件に徒歩モードが追加され、ガイドブックデータが変更され、地図データが新しくなったっていうくらいしか差が見つかりませんでした。
書込番号:13328696
![]()
1点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
2週間前にNV−77Vをネットで購入し保証外のnav-u FM VICS/ワンセグアンテナ NVA-FV1を取付け動作確認したところ、無事動作しました。FV1は、ヤフオクで新品購入したものです。
4点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
この度バイク用(車にも)として購入いたしました。
ぺタマップからオービスデータをダウンロードをしたいのですが、
1、メモリースティックは必要ですか?
2、何件位のオービスデータが入りますか?
3、ダウンロードの仕方は簡単ですか?
どなたか教えていただけませんか、よろしくおねがいします。
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
現在 NV-u75を使用しており、経路を探索した後や、音楽再生中にbluetooth
で携帯と接続させようとしても特にエラーも出さずに接続してくれない事がよくあります。
一度経路検索を止め、音楽も止めて一度再起動させた後にbluetoothで接続し、
その後に他の機能を立ち上げるという動作をすると使えるのですが…
あと、稀に接続できて相手の声は聞こえてくるがこちらの声が相手に届かない
というような状況になった事も 2・3度はありました。
音楽再生についても16Gのメモリースティックに大量に入れたものを、一番上の
階層に移動したり、その上で再生するだけで ナビが勝手に再起動したり、
リセットを押さないと反応がなくなったりとかなり苦労させられます。
(操作の順序や癖を掴む事でできるだけ回避はしていますが…)
そこで質問ですが、 音楽を再生しながら、ちょっと道が複雑になるような
長距離を検索した直後(例えば 群馬‐奈良間とか)でもbluetoothは使える
でしょうか?
要はシステムリソース次第で接続できたりできなかったりすると思っていま
すのでそのような事が 発生しなくなっているのか確認できると…
あと、東京−大阪を走った際に感じたのですが、中央道を走ろうが、東名を走ろ
うが、 特に渋滞箇所がある訳でもないにも拘らず、名古屋高速に一旦乗るよう
に案内されその結果 無駄な出費を強いられたり(ルート選択を変更してもNG)
首都高で渋滞にはまると 目の前のインターから出て数百メートル前のインター
からまた入れというような案内もしてきます(多分開発した方は相当お金を余ら
せているのでしょう)し、 首都高を1区間だけ乗れとかいう案内も日常茶飯事です
NV-u76は見送ったのでわかりませんが、結構時間も経っていますし、そのような
案内も一般人の感覚に近いものに近付いていますでしょうか?
という事で 使用感としていい所、悪いところ、もし75を使ってた方の場合は
比較しての改良点等をお聞かせ頂ければと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




