nav-u NV-U37 (D) [オレンジ] のクチコミ掲示板

2011年 7月 9日 発売

nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

POSITION/アウトドア用GPS/3.5V型液晶モニターを搭載したポータブルカーナビゲーションシステム(オレンジ)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の価格比較
  • nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のスペック・仕様
  • nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のレビュー
  • nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のクチコミ
  • nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の画像・動画
  • nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のピックアップリスト
  • nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオークション

nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月 9日

  • nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の価格比較
  • nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のスペック・仕様
  • nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のレビュー
  • nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のクチコミ
  • nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の画像・動画
  • nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のピックアップリスト
  • nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオークション

nav-u NV-U37 (D) [オレンジ] のクチコミ掲示板

(687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]を新規書き込みnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の見え方について

2011/06/25 10:54(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:29件

先ほど手元に届きました。

色々と操作をしているときに気がついたのですが、
この商品の液晶画面

正面から見たら問題なし
正面上下から見ても特に問題なし
正面左斜めから見ても特に問題なし

正面右斜め(少し傾けても)から見たとき、
 非常に見にくくなり、また文字の一部が消えるような
 見え方になります。

メーカーに問い合わせるつもりですが、
タッチパネル液晶ということもあり、このようなもの
なのでしょうか?



書込番号:13175320

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/06/26 00:09(1年以上前)

私も買いましたが、見にくいですね。
右側から斜めに見ると、目が痛くなっちゃうぐらい。

ナビ画面のアニメーションはそうでもないけど
動画取り込んで見るとひどい。
なんちゃって3Dみたいな、感じです。

期待の新製品、やっちゃったかW

書込番号:13178364

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2011/06/26 14:15(1年以上前)

BERRY15さん

書き込みありがとうございます。

ソニーに問い合わせたところ、
仕様との事でした。

他のソニー製ナビやPSPなどの液晶が綺麗なため、
右側からのみ、あのような見え方になるのが信じられなくて
書き込みしました(個体差で不良品かと思ってしまいました)。

ソニー担当者の手元にある製品も同じと言うことでした。

この製品は気に入っており、車、自転車、徒歩に使っていこうと
思います。

書込番号:13180448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2011/06/27 15:37(1年以上前)

という事は、車のダッシュボードに取り付けたときに
右ハンドルの車を運転するドライバーからは見えにくいということにならないでしょうか?
そのあたりの事をもう少しレポートして頂けたら幸いです。

書込番号:13184846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/06/27 22:03(1年以上前)

どらえもんたろう さん

書き込みありがとうございます。

車の設置ですが、いま右ハンドル車に乗ってます。
当初はセンターコンソールに設置して、助手席からでも
見えるようにと考えていました。

ですが、画面が小さいので画面を自分の方に向けないと
乱反射(サンワサプライのフィルム貼ってます)して、
もっと見えませんでした。
現在は、運転席のドア側のコンソールの上に設置しています。

ただ、おそらくダッシュボードに設置したら・・
見にくいかと思います。

書込番号:13186389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2011/06/27 22:17(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございました。
対策として画面を自分の方に向けておけば良いということですね。

書込番号:13186476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/06/27 22:30(1年以上前)

どらえもんたろう さん

そうですね。
斜め右から見るように設置すれば文字が欠けて
見えるかもしれません。
正面だとまったく問題ないです。

ちなみにですね、
ぼくがビックリしたのは動画や写真を入れて見たときに、
ガーーーーーン!となったので
ナビ画面では、それほど気にはなりません。

参考になればです。 

書込番号:13186569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2011/07/01 09:23(1年以上前)

NV-U35愛用者ですが、昨日にNV-U37を入手しました。

>正面右斜め(少し傾けても)から見たとき、
> 非常に見にくくなり、また文字の一部が消えるような
> 見え方になります。

NV-U35では見受けられなかったことですが、NV-U37では、明らかにご指摘の現象が確認できました。

なぜだろう?、と考えていたら、原因らしきものに気が付きました。

NV-U37より、「半透過型液晶」になっています。

屋外でも見やすい半透過型液晶

太陽光を取り入れられる半透過型液晶を採用。昼間の屋外でも見やすさをアップしました。また、バックライトを最低輝度にしても反射光を利用できるため、徒歩やサイクリング、アウトドアなど屋外で使用してもバッテリーが長持ちします。

http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U37/feature_3.html#L1_410


この特性が、現象が発生する要因のように思います。

私みたいに、自転車に装着して使用するユーザーにとってはうれしい限りですが、マルチメディア系を搭載しているのですから、ある意味、思わしくないようにも考えます。

今日日の液晶ディスプレイは視野角が広くなりましたから、なおさら、気になるのだと思います。
本来の正面から見る、ということを想定すれば、問題ないかな?、と思います。

書込番号:13199991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/07/28 21:50(1年以上前)

確かに右側からだと見にくいです。正面から右にわずか10〜15度くらいの向きからアウトです。
日本は右ハンドルが多いんだから、見え具合は左右逆に作るべきかと思います。
(特性としてどうしようもないのか?)
ただでさえ3.5型で小さく車載用としては見えやすいサイズではないのに、これでは安全面からもマズイと思います。

書込番号:13306863

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースティック

2011/07/02 11:05(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:145件

音楽を聴くためにメモリースティックを購入しようと思ってます。
こーゆー機械関係には疎いもので・・・教えてください。
説明書にはメモリースティックPROデュオ対応とありましたが
PRO−HGデュオも使えるのでしょうか?
ちなみに
SONY
MS-HX16A (16GB)
が安くて購入しようかと思っていたのですが
買って使えないのでは意味がないので。
よろしくお願いします。

書込番号:13204320

ナイスクチコミ!0


返信する
goofy123さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/02 21:59(1年以上前)

ちゃんとしたレスは他の方にお任せするとしまして、
直接の答えにはなっていないので申し訳ないですが、
ボクはU-35に”microSD to MS Pro Duo変換アダプター”を差し込んで使っています。

万一、ナビで使う事がなくなっても”microSD”なら携帯電話やアダプター経由でいろんな対応機器で利用できるから無駄にならないと思ったからです。

しかし、音楽だけで16Gbはもったいないですね。3MbのMP3でざっと5000曲程度入る計算だと思います。

移動した軌跡をグーグルマップなどで表示・保存などするのにもメモリースティックは必須です。
ナビを楽しむ世界はグッと広くなりますよ。

もし、U-37がU-35と同程度の音質だったら音に関しては期待はしないほうがいいです。

あと、ボクの場合8Mbのメモリだけどマンガ映画を何本か子供たちの為に入れてます。
仕事用の持ち運びデータを入れるときもありましたね。

書込番号:13206669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2011/07/03 05:37(1年以上前)

goofy123さん
返信ありがとうございます!
そうなんですか〜いろいろとつかえたりするんですね〜!
まだまだ知らないことがたくさんあるので
勉強になりました!
ありがとうございます!

書込番号:13207865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/03 09:49(1年以上前)

ソニー製品なら対応表があるみたいですよ。

http://www.sony.jp/memorystick/compatible/caraudio/index.html

書込番号:13208384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2011/07/03 17:43(1年以上前)

おふたかた、返信ありがとうございました!
大変参考になりました!

書込番号:13209917

ナイスクチコミ!0


hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/07/04 16:35(1年以上前)

35から37へ買い替えをしました。音楽を聞くのであれば35よりは少しだけ良いと思います。
音量も少し大きくなったようです。メモリースティックですが、無償のアウトドア地図を全部DLすると14GBになってしまいますので16GB〜必要かと思いますが、音楽だけであれば16GBはもったいない気がします。
スピーカもステレオではないので音質はあまり期待しないでください。
ちなみにヘッドホンはステレオです。

書込番号:13213714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/04 20:36(1年以上前)

私もgoofy123さんと同じでmicroSD to MS Pro Duo変換アダプター(PhotoFast CR-5400)を使用しました。この製品は機械と相性があり、認識してもいちいち警告メッセージが出たりするケースもありますが、NV-U37では問題なく使用可能でした。
アウトドア地図を全部入れるのが主目的で、microSDHC 4GB+16GB=20GB を挿入して使用しています。

書込番号:13214533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/07/11 00:59(1年以上前)

こちらの書き込みを見て 変換アダプター(PhotoFast CR-5400)を買いましたが 読めませんでした。相性は 個体差にもよるんでしょうか?

書込番号:13239897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/07/11 07:07(1年以上前)

NV−U37本体でフォーマットして そのメモリースティックにカードリーダー経由で地図データーを書き込んだら 読めるようになりました。お騒がせしました。

書込番号:13240342

ナイスクチコミ!0


ita36さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/24 21:40(1年以上前)

MS-A16G(M2)とM2DUO アダプターで使用ですが、半分の8Gしか認識されない、PSPでは16G認識されるのに、ちなみに価格はソフマップで¥2980でした。

書込番号:13291808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

軌跡とログの違い?

2011/07/21 22:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

スレ主 来ダーさん
クチコミ投稿数:13件

私も遂に、NV−U37を購入しました。
使いこなすために、日々勉強しこちらの口コミを参考にさせていただいています。
素人の質問で申し訳御座いませんが、違いの分からないところがあります。

GPSログ と 走行軌跡の違いが分かりません。
ログをとると、走行軌跡も記憶されるのでしょうか?
また、走行軌跡は地図上でマークされるだけで記憶されないのでしょうか?

違いと、使い方がわかりません。

どなたか、ご教授いただけないでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:13280696

ナイスクチコミ!0


返信する
マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2011/07/21 23:17(1年以上前)

> ログをとる
とは、データ(走行記録)のことで、

> 走行軌跡
とはアプリケーション(petamap)などに走行記録データを表示させるものと思いますが。

書込番号:13280950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/22 19:50(1年以上前)

GPSログ
 1秒毎にスティックメモリーに保存される、緯度、経度、高度情報です。
 保存形式は、KML(Google標準)とNMEAのどちらかを選択出来る様になっています。
 KML形式の場合、驚いた事に日時情報がありません。これまで7種類のGPSを使用していて、ログに日時が無いというのは初めてです。
 GPSログの使用予定がおありでしたら、取敢えずNMEAで保存し、フリーソフト(NMEA2KMZ など)で後からKMLに変換する事をお勧めします。
 1秒毎というのは徒歩ナビ、アウトドア用GPSで使う私としては細かすぎます。これらのモードでは10〜15秒でよいのですが。ただ、これは好みにもよると思います。

走行軌跡
 U37の画面に表示される軌跡の事です。1秒毎では細かすぎるので、可なり間引きして表示されています。
 他の方も言って居られるのですが、この線が太い。カーナビ、自転車ナビではそれなりの意味があるかもしれませんが、徒歩ナビ、アウトドア用GPSでは道路がつぶれて見辛いです。
 これがルートだと円ではなく線なので、更に地図がつぶれてしまいます。

 ほろ酔い加減で失礼しました。

書込番号:13283698

ナイスクチコミ!3


スレ主 来ダーさん
クチコミ投稿数:13件

2011/07/23 06:50(1年以上前)

マロニさん、WALKAROUNDさん返信有り難う御座いました。
今までの皆さんの書き込みの内容が理解できました。
また、走行軌跡・GPSログの使い分けも分かりました。しかも、なぜ保存形式が2つあるのかも。
皆さん使っているソフトによって保存形式を使い分けているんですね。

また、分からないことがあるかもしれません
その時は、宜しくお願いします。

書込番号:13285355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(CB1100)に取り付けました

2011/07/20 13:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:58件


購入した物
自転車クレードル(NVA-BU2)
USBをAC端子に変換するコード(CW-116PS)
http://item.rakuten.co.jp/daiko2001/d-ab-ju005ps/
ニューイングUSBステーション(NSMS-004)
http://www.sf-j.co.jp/newing/product/USB_station.html


自転車クレードルの取り付け
ハンドルバーが細かったので一番厚みのあるクッション+付属の
ゴム板2枚重ねでなんとか固定
もう一枚くらい何か挟めればもっと安心出来そう


ニューイングUSBステーションの取り付け
バイク屋に頼みました3000円でした
キーを回した時だけ通電するようにしてもらいました


上記の内容でバイクの電源がオンの時は外部から電源が供給される
ようになり電池切れの心配がなくなりました
使用しながら充電も出来てます
雨が降ったら、素直に鞄にしまう事前提の組み合わせです



このカーナビ、自車アイコンにバイクがあるのが気が効いてる



--------------------------------------------
車への取り付け(吸盤クレドール)も一工夫必要でした

ダッシュボードが全体にわたって曲面の上、ゴルフボールの表面の
ような加工がしてあるので吸盤をくっつける台を作りました


購入した物
タミヤのプラ板
タミヤのエポキシパテ2箱
2000番・800番の紙やすり
アクリル塗料(塗装用)
3Mの両面テープ



手順

プラ板を丸く切る(付属の透明シールで型どり)

パテをプラ板に盛る(プラ板よりチョットはみ出すように)

ダッシュボードの設置したい場所にラップを敷く

パテを盛ったプラ板をラップの上に水平をとりながら押し付ける
(パテがはみ出すように)

固まるまで待つ

固まったらラップを剥がして、プラ板からはみ出した部分を荒く
カッター等で削る

パテの隙間が残ってたら余ったパテで埋める

800番の紙やすりで整える

2000番の紙やすりでさらに整える(必要ならプラ板の表面も)

好きな色に塗装する(プラ板部分は塗らずに残した)

出来た台の曲面に両面テープを貼る

ダッシュボードにくっつける


書込番号:13275155

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

縮尺とは?

2011/07/20 09:59(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

例えば縮尺500mの場合、右上に500mと表示されますが、
その500mのアンダーラインの長さが500mと言うことなんでしょうが、
実際の距離と全然違います。
地図移動画面の中央の円の直径が近いような気がします。
どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:13274496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/07/20 13:32(1年以上前)

例えば取説P38の縮尺50kmでは約2倍違いますね、写真画面上での長さでは。
圏央道入間近郊から五井駅近郊の海岸までを約70km程度としてすると(PCの「いつもNAVI」)
該写真画面でアンダーライン換算すると約100km、それを直径とすると約50km。(と見えました)
広域画面としても50kmの差!双方とも?(私の見方が変かも)

ちなみに当方のゴリラ360の同等地図感の10kmスケールですが、
(取説には”縮尺スケール:地図のスケールを表示します”の様に記載)
アンダーライン(スケール)で換算すると約70km。(多少ひいきしてると思う)

取説P34(画面は縮尺200m)の田町駅から「芝4」も同様に見てみると
同等地図感の50mスケール画面では約550mに思います。
本機のアンダーライン換算で約800m、直径に当てはめると540m相当。(と見えました)
PCでは約565mと出ますので、縮尺値と直径の関係上?も有るかも知れませんが
少なくても縮尺200mでは直径の方が近いとすると、縮尺500mでも同じ傾向かな?

メーカー問い合わせが適切では?

書込番号:13275115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信29

お気に入りに追加

標準

アウトドア地図レポート

2011/07/04 16:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

一昨日、山歩きしてきました。このモデルから登山やトレッキングに使える「国土地理院の2万5千分の1地形図」が表示可能となりました。
使った感想ですが、とにかく銀行のATMのようにタッチパネルの動きが素早く、GPS補足も速いですね。内蔵コンパスも素早く動きます。そして、位置精度も今のところ、正確です。途中、最大で20mくらい表示がずれましたが、これは他のGPSも同様でしたので、許容範囲かと思います。

この夏、これであちこちトレッキングしてきます。

書込番号:13213697

ナイスクチコミ!3


返信する
hnmtさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/04 18:54(1年以上前)

私も山で使ってみたいと思い、購入を検討しています。レポートしていただき、動き・反応が早く使いやすいことがわかりました。ひとつ教えて下さい。購入したときに入っている山以外の地域の地図を利用することが出来るとのことですが、新しい地図をダウンロードして利用するのは簡単ですか?

書込番号:13214105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/04 19:16(1年以上前)

写真に写っているのはhidetokyoさんですか?
オレンジの発売日は7/9のはずですが・・・もう買えるのですか?

書込番号:13214170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/04 19:35(1年以上前)

池袋のビックカメラで7/2に、オレンジを購入しました。
33000円の20%ポイントでした。(おまけで、LEDライトをくれました)
当日に来店して、すぐに買えたので店によっては在庫があるんだと思います。
店には7/9発売って、思い切り書いてありましたが。。。。

自分もトレッキング利用予定です、SONYサイトから「国土地理院の2万5千分の1地形図」
をダウンロードしてメモリーステックに転送するだけで、直ぐに使えましたよ。
メモリステック購入が必須になるみたいですね。

書込番号:13214243

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/04 19:42(1年以上前)

hnmtさん

スマートメディアとパソコン、インターネットの環境があれば、ソニーナブユーのHPから全国アウトドア地図を無償ダウンロードできます。
全国で75エリアがあって、各エリア別にDLできますので便利です。
ちなみに、75エリア全てDLしたら14GBくらいありました。
USB接続で簡単にできますよ。

http://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/outdoormap/index.html

書込番号:13214283

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/04 19:45(1年以上前)

ニックネームつけるの苦手さん

はい。ソニーストア予約していて、もう届きました。

書込番号:13214299

ナイスクチコミ!0


hnmtさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/04 19:51(1年以上前)

利用情報ありがとうございます。全国どこの山・地域でも使えるということですね。16GBのメモリースティクがあれば、1枚ですべて利用できますね。参考になります。

書込番号:13214330

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/04 19:52(1年以上前)

しげぽんたさん

もう買われたのですね。今回のナブユー37はいかがですか?
実際にトレッキングしてると、立ち止まらずにサクサクと地図確認できることって、意外と重要ですよね・・。

書込番号:13214335

ナイスクチコミ!0


hnmtさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/04 20:09(1年以上前)

私も反応が早いことは重要だと思います。ほとんどの場合山はグループで行きますので、立ち止まって待たせるわけにはいきません。頻繁に利用するのには必要条件の第一だと思います。

書込番号:13214406

ナイスクチコミ!2


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/04 20:18(1年以上前)

hnmtさん

即座に画面が応答してくることが一番だと思いました。
実際のトレッキングでは、地図見て、更にGPSで再確認・・。
これを下山まで幾度となく繰り返すわけですからね

反応が遅いということは安全上の問題にもなってしまいますしね

書込番号:13214448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/04 21:01(1年以上前)

皆さん 
アウトドア地図の情報って古くないですか?
ダウンロードする時の<平成○○年>の情報より地図データが結構古い様な気がします。
まだ近所しか見てませんが、ノーマル地図画面ではちゃんとある道路がアウトドア地図画面ではない所があります。
この道路完成したの<平成○○年>よりずいぶん前だよなー みたいな感じです。

書込番号:13214646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/05 00:34(1年以上前)

私も3日ほどよく行く山で使ってみました。深い谷間のような厳しい場所での使用はないのでその点はどうか判りませんが、この3日間での使用では他のGPSロガーと大差ない印象です。電池の持ちも考えて、ログ取りはGPSロガーに任せ、NAV−Uの方はその都度電源を入れて位置確認という使い方になりそうです。

書込番号:13215804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/05 00:36(1年以上前)

hidetokyoさん

じつはポータブルナビを購入したのは初めてです。
先日は自転車ナビで40km程度走行してみましたが、不自由は感じませんでしたし
運転してて楽しいですね。
専用のクレードルも購入しましたが、とくに問題なく使用できました。

タッチの反応が良く、切り替えも早く特にストレスは感じませんでした。
電子コンパスもけっこうリニアに反応しますね。
お山のほかに、車とバイクでも使用してみる予定です。

書込番号:13215816

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/05 08:56(1年以上前)

しげぽんたさま

自転車も楽しんでいらっしゃるようでしたら、petamapも連動させたら更に楽しめそうです。
徒歩より大きく移動できるので、楽しみが広がるかもしれません。
このナブユー37の大きな特徴でガイド機能が充実しています。
地図機能だけではなく、生活に関する便利なガイドが詰まっていますので、お試しください。

私も、トレッキング下山→食探し→近辺のクチコミを回ってみる  

こんな感じで楽しんでおります。

自転車と自動車のレポート、是非お待ちしております!

書込番号:13216509

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/05 09:03(1年以上前)

ピラータさま

他にロガーもお持ちなのですね。
私は電源ONのまま一日動いてしまいますが、ナブユー37は電源OFF状態から起動が早いので、それもありですね。

仕様書ではバッテリー9時間となっていましたが、先日テストしてみたら13時間使ってもまだ半分残っていました。設定をうまくやると長時間使えるようです。

書込番号:13216528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/07/06 00:08(1年以上前)

hidetokyoさん

 今まではGPSロガーとPDAをBluetoothで接続して使っていましたので、PDAの電源を切ったり入れたりするのが面倒で山行中ずっと電源入れっぱなしで使っていましたが、NV−U37だと電源ONで即起動し、測位も早いので、位置確認したい時だけ電源入れて見る方法で十分かなと思いました。
 まだバッテリーの持ちのテストまでやっていませんが、上手く設定すれば13時間以上持つのですね。1日9時間を越える山行も偶にやりますので、電源をずっと入れての使用となるとバッテリーの持ちが心配でしたが、十分1日の山行には耐えられそうですね。自分もまた試してみます。有り難うございました。

書込番号:13219525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/07/13 23:25(1年以上前)

この間、四国カルストの黒滝山を歩きNV−U37とGPSロガーのi−blue747の両方でトラックログを取ってみました。NV−U37とi−blue747はザックの左右ハーネスに付け、丁度胸ポケット辺りでの使用です。

画像の
 青色の軌跡 i−blue747
 赤色の軌跡 NV−U37
です。分かり易いように青色の軌跡の線の太さを倍にしてあります。

谷間や植林の中もありましたが、大きく異なる部分もなく、NV−U37まずまず優秀かなと思いました。

電池の持ちですが、設定を
 省電力モード スーパースタミナ
 画面オン時間 10秒
 GPSログ設定 NMEA形式で収集
 走行軌跡    表示
にして、時々現在位置を確認し、分岐などの要所でポイント登録という使い方で7時間40分くらいで電池切れでした。(あと30分ほどの所で電池切れ)
同じ設定で全く画面操作無しで電池切れまでの時間を計ると9時間10分でした。また、ログ収集を止めるともっと電池の持ちが良いかと試しましたが変わりませんでした。と言うことで、電池の持ちはカタログ通りといったところでした。長時間歩く時はUSB充電器を持って行くか、ログ取りはGPSロガーに任せて、NV−U37はその都度電源を入れて位置確認という使い方にやはりなりそうです。

書込番号:13250929

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/13 23:49(1年以上前)

ピラータ様

ご報告ありがとうございました。かなり距離歩きましたね。お疲れ様でした。

使用時間ですが、私が実際に使ったところ、もう少し長い時間使えた感じがしたんですよね。
私の設定を最確認してみます。ぱっと見た感じではKLM設定が相違してるくらいです。

図を拝見させていただきましたが、ほとんど誤差が無いといっても良いくらいですね。
20mが最大も違わないくらいなので上出来ですね。
私も他のGPSを持っていくことがありますが、ナブユー37を使っていて「ますまずの精度」だと思っています。

今週末、またトレッキングに行ってきますので、帰ってきたら何かかけたらいいと思います。


書込番号:13251047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/15 05:40(1年以上前)

>hidetokyoさん

電池の持ちの件です。

まだ実験中ですが、画面の明るさを最も暗い設定にすると、5時間程経過しても電池のインジケーターがMAXのままです。画面オン時間を10秒に設定して無操作だから、ほぼ画面はオフ状態なので画面の明るさは関係ないと思っていたのですが、どうも関係ありそうです。また結果が判ったら報告したいと思います。

書込番号:13255366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/15 20:02(1年以上前)

自己レスです。

画面の明るさを最も暗い設定にした結果、電池の持ちは10時間半くらいでした(その間数回画面を見た程度)。もっと長持ちするかと期待しましたがそれ程でもありませんでした。他にも電池を長持ちさせる設定があるのかな?

書込番号:13257326

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/15 20:13(1年以上前)

ピラータ様

私のナブユーの省電力モード設定を再確認してみました。

◎自動車、自転車、徒歩、いづれもスーパースタミナ
◎画面ON時間 10秒

こうなっておりますが、ピラータ様も同じですか?


   

書込番号:13257363

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]を新規書き込みnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]
SONY

nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 9日

nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング