このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年5月8日 10:58 | |
| 1 | 1 | 2012年4月28日 20:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P8H67-M PRO REV 3.0
i3 2120Tが売切れだったのでマザボだけ買ってこれでした。EVOで\6480だか6980だったはず。
九十九通販のGW特価H67-LEを買おうかとも思ったのですが、店まで行って正解でした(ちなみに購入は5/5)。
0点
マザーボード > ASUS > P8H67-M PRO REV 3.0
TSUKUMO秋葉原黒ビル店にてintelのCPUを同時購入すると500円割引との事で、Celeron G530(2.4GHz) 3,480円+P8H67-M PRO REV 3.0 6,480円 計9,960円 メモリーTED34096M1333C9DC (DDR3 PC3-10660 2GB 2枚組)が同時購入4%割引で1,800円 合計11,760円で購入しました。現在使用中のP4-3.4GHzの環境がどこまで変化するか楽しみです。CrystalMark 2004R2のベンチが40,000なので1万円少々の投資効果は組み立て後に報告します。IDEのHDDとDVDコンボドライブは予算の関係上変更出来ないので、H67ボードが在庫処分となる今がチャンスと思い購入しました。
1点
自己レスです。今まで使用していたPentium4−3.40GHz+ATI RADEON X1600、2Gのメモリーの環境でCrystalMarkの値が40398、Celeron530−2.40GHz 4Gのメモリーでは、105219と劇的に変化しました。
ボードに付属のAuto Tuning GPU Boostを使ってOCしたところ107720と更にCPUの値も含めて向上しています。
体感でも素早くYouTubeのHD再生も今までカクカクしていたのが滑らかに再生できる様になりました。本当にG530は凄いCP効果を発揮しますね。
ただ気になるのはOGL が4641から2377に値が下がっていること、同じIDEのHDDなのですが値が7135から5176に下がっていることが不思議です。VGAカードが無いのでOGLが下がったのは理解できるのですが、IDEのHDDの値が下がっているのはコントローラーの問題なのですかね。
書込番号:14495985
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





