このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P8H67-M PRO REV 3.0
構成はこんな感じですが・・・
http://blog.ap.teacup.com/tomba/12.html
24時間365日稼動のPT2サーバーです
で、結構信頼をおいていたメモリーで、G.Skill F3-12800CL9D-8GBSR2(4GB x 2)なんですが
最近ブルーバックが出る様になり、試しにUSBメモリーブートのmemtest86+(ver4.2)を行ってみました
すると、僅か20秒くらいでエラーを吐いてしまいました
BIOSを最新にするも解決せず
明日、違うメモリーに挿し換えてみます
永久保証のメモリーなんで、交渉してみようかな・・・
G.Skillがこんなに早く(といっても2年近くフル稼働ですが)壊れるとは思ってなかったので
ちょっとショックですw
1点
CPUはDDR3-1600に対応したものなのですか?
メモリーコントローラーだけでもオーバークロックすると、通常より劣化が進むので以前は問題なくても、クロックに追従出来なくなることがあります。
書込番号:16146495
0点
uPD70116さん
いえいえ、全部AUTOで動作させてますし
最初からDDR3-1333Mhzとして動作させていますよ。
色々タイミング緩めたり、1066Mhzとか800Mhzとか試しましたが全くダメです><
書込番号:16146683
0点
お久しぶりです
見落としかもしれませんが
メモリー電圧は定格にしていますか?
AUTOだと1.65Vになって今化もしれませんが
1.5Vはだめでしょうか?
書込番号:16148127
0点
asikaさん
どうも、お久しぶりです。
このメモリーの定格電圧は、1.25Vです
ただ、AUTOでは1.35Vにされてしまいます。
Manualで色々弄ってみましたがダメです
やはり、壊れている様です
書込番号:16150855
0点
CFDのコレに換えたら完全にエラーは無くなりました(当然か)
↓
http://kakaku.com/item/K0000320521/
安い時に買ってたストックなので、買っておいて良かった。
取り敢えず、G.Skillは永久保証なので交渉してみます。
書込番号:16151787
0点
よかったんですね
不具合になったメモリーは永久保証で
新品が戻ってくれるといいですね
書込番号:16152465
0点
無償修理(交換だろうけど)の連絡が来ました
ただ、「3週間から1ヶ月程度になるかと思われますので」
だって・・・orz
ストックが有って良かった(笑)
書込番号:16163684
0点
無償修理してくれるメモリー会社に良心的ですね。
書込番号:16163793
0点
asikaさん
どうもです〜
ま、最近はG.Skill、Corsair、ADATA、CFDと殆どが永久保証となっています。
私のも2年経過していますが永久保証の恩恵を受けました
ただ、買ったのはPCワンズなのですが、ユーザー登録しているおかげで
購入記録がマイページに記録されていたおかげで購入証明無くても保証を受ける事が出来ました。
こういうサービスは大きな差ですね・・・
ちなみにパソコンの館でも同様に会員カード情報に記録されています
パソコンの館でも同様のサービスは受けれると思います。
やはり、お店は選ぶべきですね・・・
ただ、DDR3が長寿だったというのは大きなメリットですが・・・
Haswellの次の世代からDDR4が標準化しそうですが、DDR3もなんとか潤沢な製造を続けて欲しいものです
書込番号:16163936
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





