デイトナ 116515LN [アラビア ブラックレザーベルト ブラウン]ロレックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月28日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > ロレックス > デイトナ 116515LN [アラビア ブラックレザーベルト ブラウン]
夏に向けてラバーBのラバーベルトに交換したいと思っています。
ケースとベルトはバネ棒外しで外せそうなのですが、ベルトとバックルはどうやって外すのかご存知の方、ご教示お願いします。
私の購入した正規店では社外品のベルト交換をしていないようでして。。
書込番号:19914458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主です。
いろいろいじって見ましたところ、6時側はラグ穴から爪楊枝でバネ棒を押すと簡単に外れました。
12時側にはラグ穴がないのですが、内側からバネ棒外しを突っ込んだら外れるのでしょうか?
どのような構造になっているのかわからず、ご存知の方おられましたらご教示くださいませ。
書込番号:19915176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>philosophy723さん
簡単にいえば、バネ棒部分の革ベルトを押し下げると、バネ棒、バネ棒の爪が目視できる思います。爪にかけてバネ棒はずしで押し下げれば外れると思います。(ユーチューブにも似たような画像はあると思います)
そこでご注意ですが、バネ棒は爪ありと爪なしものがあります。つけ間違えると、次は外せなくなります。
お恥ずかしいですが、私もデイトナWG革モデルの革バンドをラバーに変えた際、深く考えずにバネ棒を取り付けたため、つけ間違え外せなくなりました。
次の交換時、バネ棒の切断が必要になりました。バネ棒も同素材のため(その時はWG) 、バネ棒1本で、確か6千円?位(購入の正規販売店)だった記憶です。バネ棒は、オーバーホールでも交換するようなのでオーバーホールまで待つことを勧められましたが、他の色のラバーに変えたかったので待てなかったです。
クラスプのバネ棒は、6時側、12時側、外したところに戻すのをくれぐれも気を付けてくださいね。
書込番号:19916172
4点

silverhead様
詳しく教えて頂きまして、ありがとうございます!
知らないことばかりで助かりました。
6時側と12時側のバネ棒の件もお聞きしていなければ危うく間違ってたかもしれません。
ロレックスのベルトを交換するのは初めてな上に、ゴールドなのでビビっておりまして。。
慎重に作業してみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:19916197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





