BSHSBD05BK [ブラック]
最大通信距離100mのClass1に準拠したBluetooth 3.0+EDR対応アダプター

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年1月10日 01:08 |
![]() |
0 | 5 | 2013年6月11日 14:16 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月3日 13:19 |
![]() |
0 | 7 | 2013年1月17日 12:55 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月27日 18:05 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月16日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > バッファロー > BSHSBD05BK [ブラック]
携帯電話(T011とT005)でペアリンクは出来たのですが画像を送信し100%になったときに、
携帯側では『中断されました 処理を中止します』と表示され、PC側では『デバイスの接続が解除されました』
となり転送されなく困っております。
せっかく購入して画像を送るのを楽しみにしていたのですが残念です。
どなたか原因がわかるかたおられたら教えていただきたくよろしくお願い致します。
0点

私も同じですが、ファイルは正常に転送されているようです。こちらをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159853/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16408245
書込番号:17054682
0点



Bluetoothアダプタ > バッファロー > BSHSBD05BK [ブラック]
パソコンはレッツノートCF-S9(Win7、32bit、bluetooth非内蔵)、プリンタはキャノンiP100を使っています。
両方にBSHSBD05BKを接続して利用しようと思うのですが、うまく印刷できません。
パソコン右下の「my bluetooth」からプリンタを選択し、「ファイルの印刷」とすると、
ワードの文章がでたらめな文字になって印刷されました・・・
普通にネットの画面からもダイレクトに印刷したいのもあり、「プリンタ/スキャナの設定」
の「インストール」を選択すると、いつまでたっても「インストール中」のままです。
他で調べましたが、私のパソコンの表示に合うものがみつかりません・・・
どなたかお教えください。
0点


うさみゃんさん
少々古い記憶で恐縮なのですが、キャノンはプリンター側のbluetoothユニットを純正品指定しており、汎用品では、作動しなかったと記憶しております。
メーカーサイトで確認してください。
書込番号:16191264
0点

プリンタ専用Bluetoothアダプタはそのプリンタに合わせて細かい細工がしてあるから、
IP100では純正アダプタBU-30でしか正常に動かないと思う。
書込番号:16191413
0点

回答ありがとうございます。
しかし、他のbluetooth(純正以外)では動いたとの書き込みをいくつか見ました。
私の設定が違っているのか、このタイプが合わないのか。
後者であれば、合うタイプを買いなおそうと思います。
前者であれば、設定しなおして使いたいのですが・・・。
書込番号:16220305
0点

いろいろ苦戦しましたが、使えるようになりました。
どの設定がどう作用したのかわかりませんが・・・
小さいので、プリンタ本体に内蔵もできました。
使用可能ということで報告でした。
書込番号:16240254
0点



Bluetoothアダプタ > バッファロー > BSHSBD05BK [ブラック]
ノートPCでbluetoothのスピーカーを使用したいと思ってます。
現在、無線LANにつないでいるのですが、無線につないだ状態で、bluetoothも接続できるのでしょうか?
無線のルーターはバッファローのWHR-G301です。
どなたかご存じありませんか?
0点

基本的に問題はないが、Bluetoothと11g/n(2.4GHz)は同じ周波数帯を使っているから干渉することもある。
その場合は無線親機でチャンネル変更で問題の無いchに移動。
書込番号:15673756
0点

ルーターの設定が必要なんですね。
モデムにつないだだけで、何もいじったことがないもので。
とにかく、試してみようかと思います。
書込番号:15674080
0点



Bluetoothアダプタ > バッファロー > BSHSBD05BK [ブラック]
自作のクワッドコプターに、ぺリングコード0000のブルーツースを取り付けました。
PCに取り付けたUSBブルーツース(BSHSBD05BK)から、クワッドコプターに取り付けたブルツースと無線通信するためです。
このUSBブルーツースを取り付けたパソコンはwindows7 64ビットです。
ドライバー、ユーテリテー、インストールして、USBブルーツース認識してます。
USBに添付してあった、ユーテリテーで外部ブルーツースを検索しますと
接続したいブルーツース、CRIUS__BT(仮想COMポートで通信仕様)が表示されました。
しかし、ペアリングコードを入れる画面が出てきません。
当然に、仮想COMポートを利用したmulticonfig GUIソフトとは通信できませんでした
経過を示します。
コントロールーデバイスの追加では、何も表示されませんでした。
それで、IBUFFALOW添付のソフトでデバイスの検索をしますと
接続したいブルーツース、CRIUS_BTが表示されました。
上記を
右クリックで
1.開く
2.エクスプローラー
3.更新
4.ペアーの確保
5. プロパテー
が出ます。
CRIUS_BTをダブルクリックしますと、下記の1,2と同じ画面が出ました。
右クリックの
1、2を選択するとcomポートをインストールするよう、要求してきます。
COMポートを作成しました。
3.を選択しますと、何も変化はありません。
4.を選択するとペアリングに失敗しましたと表示されます。
5.を選択すると
5−1.デバイス
CRIUS_BTが見えます。
5−2 サービス
利用可能なサービスとして、DeV Bと表示されます。
5.3 接続を選択しますと
空欄で何も表示されませんでした。
どの箇所にも、ペアリングを入れる画面は出てこないようです。
ぺリングコードを手動で入力する方法を教えていただきたいのですが。
あるいは、手動でペアリングコード入力できない仕様なのでしょうか。
知識無く、ご教授お願いします。
あるいは、ぺリングコードの手動入力可能なブルツースを紹介いただけたらうれしいのですが
よろしくお願いします。
0点

デバイスの追加で、接続先のブルーツースが表示されない場合、このデバイスはwindows7未対応では
書込番号:15582194
0点


何とか、解決です。
1.自作のwindows7,64にインストールしたバッファロウUSBブルツース添付のソフトをアンインストールして、MSのドライバーを入れてみました。
すると、デバイスの追加にCRIUS_BTが表示され、ペアリングコードが入りました。
この状態でDEVのCONFIGに接続しますと、CRIUS_BTの未接続を示す赤LED点滅してませんでした。
また、COMポートをクリックするとconfigは緑色に変化しますが、データーは送信できてないようです。
2.次に自作のwindows7,32にUSBブルーツースをさしますと、経過は上と同じで、送信できてないようです。
それで、バッファロウ添付のCDをドライバー等をインストールしました。
CRIUS_BTアイコンをクリックすると、投稿時と同じく、COMポートが作成できました。
ここまでは、はじめに投稿した時と同じです。
次に、dev添付のconfigを立ち上げ、comポートをクリックすると、なんと、ペアリングコードを入力する画面が出ました。
ペアリングコードをいれると、configにデーターが送信され、USB接続時と同じ画面になりました。
windows7,32ビットで使用します。
64ビットでは無理のようでした。
書込番号:15590973
0点

windows7 64bitで使用しています。
PCへのマウントは取説どおり行ない、問題があった記憶はありません。
詳細は忘れたのでアドバイスできず申し訳ありませんが、win7 64bitで使えているという情報まで。
書込番号:15606758
0点

情報ありがとうございます。
windows7 64で
CRIUS_BTと仮想シリアル通信がが成立し、wulticonfigのGUI画にflight controllの情報が
反映されたのでしょうか?
その後、外国ブログ調べましたが、上記に対応してなく、できないとの記事在りましたが。
CRIUS_BTは、windows7 64ビットに対応してないとの情報が多く、興味があります。
motorolaからのバージョンのドライバー番号は分りませんでしょか?
よろしくお願いします。
書込番号:15616007
0点

ken4095さん。すみません。早とちりでした。
単純にこのデバイスがwin7 64bitで使えたということだけです。接続先はロジテックのワイヤレスレシーバLBT-AVAR120BK。
期待を持たせてしまったようですみませんでした。
書込番号:15628617
0点



Bluetoothアダプタ > バッファロー > BSHSBD05BK [ブラック]
だってサ!!!来年まで待つからさあ、対応してくれないものかねえ。そんなに難しいことなのかねえ。「安いんだからさあ、YOU、買い直しちゃいなよ。」って言ってる営業さんの顔が私には見える。
0点



Bluetoothアダプタ > バッファロー > BSHSBD05BK [ブラック]
win7 64bitで当製品をA2DP対応のヘッドセットとペアリングして主にスカイプで使用してます
A2DP対応のヘッドセットを使用している方、どのバージョンのスタックでどう設定して使用されてますか?
当製品はMotorolaBluetoothのドライバとバンドルされてますが、これをインストールしてペアリングするとヘッドセットではなく音楽用イヤフォンとして認識されてしまうことがあるようで、スカイプ上のデバイス設定でマイクが反応しないことがあります
Bluetoothサービスの切り替え方が分からず、マイクを認識しないときはどう頑張ってもヘッドセットとして使用することが困難でした
ドライバに原因があると思い一度Bluetooth関連をアンインストールし、Win7標準のドライバ(自動でインストールされるものです)のみで試したところうまく使えるようになりました
Win7標準ではサービスをチェックで選択できるようになっており、スカイプ時はヘッドセット、音楽ソフトのときはオーディオイヤフォンとして切り替えが可能でした
ただ、当製品はMotorolaのドライバをいれないと青LEDが頻繁に点滅した状態のままなのでここが気になります
他に最適なドライバがあるのか、他社のドライバ(東芝など)も使えるのか、など知りたいところです
なお、プロファイル(サービス?)の切り替えの問題以外は電波具合など使用状況は良好です
0点

東芝のスタックは使えますよ(^-^)
ですが、試用品扱いになるので30日限定みたいです。
個人的には使いやすくてよかったのですが、メインで使いたいWINAMPでAVRCPが使えなかったのでモトローラに戻しました
(ちなみに東芝スタックではWMPで曲名表示も対応してくれてます。)
アダプタのLEDですが、うちのはモトローラでも結構頻繁に点滅します。
その点は東芝スタックでもあまり変化なかったように思います。
書込番号:14817671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





