
SBIネオトレード証券
格安の取引手数料が魅力
格安の手数料が魅力。信用取引の手数料は無料。現物取引も1日定額手数料体系では100万円以下が無料。制度信用取引の買方金利も通常時で2.3%。入庫・入金額などの条件達成で優遇金利が適用されるプログラムが標準化されており、最良金利は1.19%と、こちらもかなり低い数値に設定されている。SBIグループなのでIPOの取扱いも充実。取引実績や資産残高に応じて当選確率がUPするので、売買頻度の高い投資家必見の証券会社です。
専門家のおすすめポイント(飯田道子さん)
飯田道子さん
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、海外生活ジャーナリスト。静岡銀行勤務を経て1996年FP資格を取得。独立系FPの草分けとして公的機関での相談業務や大学での学生向けセミナーなどに従事。マネー誌、マネーメディアに多数執筆。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住や金融・保険情報を得意としている。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
手数料無料期間中の初心者ですが
↓↓↓この計算だと買いの手数料は1000円?
■特定口座内の譲渡損益
<A銘柄の取得単価>
{(300円×1,000株)+194円(手数料:税込)}÷1,000株=300.194円→301円(小数点以下切上げ)
? 301円×1,000株=301,000円(買付代金総額)・・・(A)
? (350円×1,000株)-194円(手数料:税込)=349,806円(売却代金総額)・・・(B)
? 349,806円-301,000円=48,806円(譲渡損益)・・・(C)
※手数料は一律(つどつど)プランを適用
1点
※取得単価から税制上の差損金を計算するため、実際のお受取金額とは異なりますのでご注意ください。
と書いてありました。失礼しました。
書込番号:17924782
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
価格.comマガジン
注目トピックス
(投資・資産運用)