SkyLink LAN-WH450N/GR のクチコミ掲示板

2011年 4月中旬 発売

SkyLink LAN-WH450N/GR

3本のアンテナで450Mbpsに対応したIEEE802.11n/a/g/b対応無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP SkyLink LAN-WH450N/GRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SkyLink LAN-WH450N/GRの価格比較
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのスペック・仕様
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのレビュー
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのクチコミ
  • SkyLink LAN-WH450N/GRの画像・動画
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのピックアップリスト
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのオークション

SkyLink LAN-WH450N/GRロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月中旬

  • SkyLink LAN-WH450N/GRの価格比較
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのスペック・仕様
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのレビュー
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのクチコミ
  • SkyLink LAN-WH450N/GRの画像・動画
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのピックアップリスト
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのオークション

SkyLink LAN-WH450N/GR のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SkyLink LAN-WH450N/GR」のクチコミ掲示板に
SkyLink LAN-WH450N/GRを新規書き込みSkyLink LAN-WH450N/GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LAN-WH450N/GRの接続法について

2011/11/20 07:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR

クチコミ投稿数:12件 SkyLink LAN-WH450N/GRのオーナーSkyLink LAN-WH450N/GRの満足度5

NTT東日本の光回線を利用しています。
モデム(web caster v110)が古くなりましたので、LAN-WH450N/GRの購入を考えています。
現在は、以下のような接続でパソコン2台を利用しています。
OCNにv110をつなぎ、それ(v110)に「有線」でパソコン(1階)、「無線」でパソコン(2
階)に接続しています。

(質問)
1.現在、上記v110にはlanの利用できるポートがありますが、そのv110(現在利用してい
るv110の機能はそのままにして)のポートにlanケーブルの端を挿し、他方の端をLAN-
WH450N/GRのWANポートに挿して「セットアップ」すれば、このLAN-WH450N/GRは
利用できるようになりますか?
この時、LAN-WH450N/GRに「有線」でパソコン(1階)、「無線」でパソコン(2階)に接続
して利用するつもりです。

2.上記1.以外の簡単で効果的なLAN-WH450N/GRの利用法(例えば、現在利用して
いるv110の機能の変更、あるいはv110の廃棄をも含めて)がありましたら、教えてくださ
い。


書込番号:13788893

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/20 08:23(1年以上前)

web caster v110にはモデム機能はありません。
ただのルータなのでVoIP機能が必要なければ別のルータと置き換えが可能です。
よって、電話をつなげているなら置き換えすることはできず提示されているような方法で接続して下さい。
提示されている方法の場合はLAN-WH450N/GRのルータ機能をオフにして下さい。
電波が悪くなければそれで有線と無線両方とも使えます。

ちなみにLAN-WH450N/GRを3ストリーム非対応の無線LANアダプタで使用すると
450Mbpsのリンク速度は出ませんので。
対応している無線LANアダプタの機種はほとんどありません。

書込番号:13789019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 SkyLink LAN-WH450N/GRのオーナーSkyLink LAN-WH450N/GRの満足度5

2011/11/20 08:50(1年以上前)

甜さんへ
ご教示、ありがとうございました。

今後お店に行き購入し、早速拝読した点を考慮しつつセットアップを
やって見たいと思います。

無線lanなどのセットアップは、大変に難しかった思い出がありますので、ど
うなるのか分かりませんが、やってみます。

書込番号:13789079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 SkyLink LAN-WH450N/GRのオーナーSkyLink LAN-WH450N/GRの満足度5

2011/11/20 14:11(1年以上前)

甜さんへ
先ほど製品を購入してきました。
早速、不安の中で接続をやってみました。

かんたんセットアップガイドに従い接続しましたら、カンタンに
接続できました。ご教示、ありがとうございました。

書込番号:13790133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ipadとの接続について

2011/11/16 21:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR

クチコミ投稿数:69件

いつも参考にさせて頂いています。

iPadとの接続方法について分からないことがありますので、皆さんのお知恵をお貸し下さい。

マニュアルによると、iPadとの接続は『logitecXXを使用する。logitec2ndXX及びlogitec11aXXは使用しない』
とあります。
ですがマニュアルとおり、XXを使用してネット接続しようとすると『サーバーが応答を停止しています』とのメッセージで繋がらないのです。11aXXに変更すると普通に接続出来るのですが、この接続方法で正しいのでしょうか?
私の拙い認識ですと、
XX〜iPad、iPhone、Android等
2ndXX〜ゲーム機等(暗号が弱いため?)
11aXX〜11aに対応しているPC、TV等(iPadは対応していないはず?)
だと思っているのですが、これは間違っているのでしょうか?


書込番号:13774402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

時々ネットに繋がらなくなります

2011/11/09 07:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR

スレ主 akaetusさん
クチコミ投稿数:5件

このルーターが原因なのかまだ分かりませんが、一旦ここで質問させてください。

症状としては、1時間に1回くらいの頻度で10秒程ネットに繋がらなくなります。
とりあえず外(google)とルーターにそれぞれpingを打ち続けてみたのですが、ネットに繋がらなくなる時は決まって外からの応答がなくなり、ルーターからは応答があるという状況でした。※画像参照

最初はルーターが原因かと思ったのですが、ちゃんと応答がある所を見るとその先の回線終端装置あたりが怪しいということになるのでしょうか?
一応、回線終端装置の再起動はしてみたのですが症状は改善されませんでした。
他に手持ちのルーターもないのでルーターを変えて試してみることもできない状況です。

自分の知識では今手詰まりなので、他に何か確認すべき事や試せることなどがあれば教えてください。

書込番号:13741927

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 akaetusさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/09 07:14(1年以上前)

画像アップし忘れてました。

書込番号:13741940

ナイスクチコミ!0


nnananさん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/14 09:23(1年以上前)

わたしも同じような症状です。

ルータを観察していると、その現象が起きるときは決まって
・赤ランプ点灯
・全ての青ランプが同時に点滅
という、起動直後と同じ動作をしているように見えます。

この旨を合わせて修理センターに送りましたが、結果的に
「エージング試験を行ったが現象再現せず」
で送り返されてきました。

困りものです。

書込番号:13764355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 SkyLink LAN-WH450N/GRのオーナーSkyLink LAN-WH450N/GRの満足度2

2011/11/30 22:53(1年以上前)

最近わたしも同じような症状が出始めました。1日に数回途切れます。
PCとルータ間はつながっているんですがインターネット接続が途切れます。
ルータの電源を入れなおすと復活します。
それで、メーカーのHPで確認したところファームウェアのアップデートがありました。
私も一応アップデートして見ました。これから様子を見てみよと思います。
ご自分のルータのFWのバージョンを確認してみてはいかがでしょうか?

http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanwh450ngr.html#Chapter1

-----メーカーHPでの内容-----
  ◇変更点

   ▽Ver 1.20(2011年10月7日)
   ・無線内蔵TVとのWPS接続安定性を向上
   ・DLNA対応機器の検索時間を短縮
   ・接続したクライアント機器のIP取得を安定化

   ▽Ver 1.17(2011年7月13日)
    <不具合修正>
    ・稀に無線のみインターネットができないことがある不具合を修正
    ・再起動を繰り返すとハングすることがある不具合を修正
    ・節電スケジュール「ユーザー定義:無線LAN」を修正
    ・IPv6通信の安定性を向上
    ・APモードでコンバータ使用時の「ひかりTV」視聴の安定性を向上

    <仕様変更>
    ・WPS実行時に5Ghz帯(11a)を優先するように変更
    ・1stSSIDの出荷時設定をWPA2-PSK MixedからWPA2-PSK AESへ変更

書込番号:13833845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/31 06:10(1年以上前)

既に過去の製品であるため解決、若しくは使用を停止している可能性が高いとは思いますが、一つの情報として書き残しておきます。

この製品に限らず5GHzを使用可能な親機(子機は含まない)には、一部のチャンネルで特殊な電波制御が行われます。

先ずチャンネル一覧ですが…

・J52(IEEE 802.11a/n):34/38/42/46ch
5.2GHz帯(5150-5250MHz)

・W52(IEEE 802.11a/n/ac):36/40/44/48ch
5.2GHz帯(5150-5250MHz)

・W53(IEEE 802.11a/n/ac):52/56/60/64ch
5.3GHz帯(5250-5350MHz)

・W56(IEEE 802.11a/n/ac):100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch
5.6GHz帯(5470-5725MHz )


…この内、W53及びW56のチャンネルでは

DFS:Dynamic Frequency Selection
TPC:Transmit Power Control

というの2つの規格が義務付けられており、全ての製品に必ず導入されています。

この電波制御規格により私達がどのような影響を受けるかというと…

「W53及びW56帯域を使用していると、Cバンドレーダー波や衛星通信の電波を検出する度に、全システムが一斉に停止し、数秒から1分以上再稼働しない」

…という有難くない現象に遭遇する可能性がでてきます。

5GHz帯のチャンネルを重複避けで自動選択していたり、他のユーザーを避けて手動でW53及びW56帯に設定している場合、必然的且つ回避不可能な切断が発生する可能性がある訳です。

そして「親機の電波検出精度によっては、対象電波と似たような電波を感知して誤作動する」事もあります。


もし2.4GHz帯では問題無いのに5GHz帯では原因不明の切断が発生する場合、W53及びW56帯を使用していないかどうかを確認してみると良いかも知れません。

書込番号:20527190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッファロー:Link Stationの外部接続設定

2011/11/04 19:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR

クチコミ投稿数:175件

今現在
RT-200KI(モデム)----LAN-WH450N(無線はWifi等に利用)---LinkStation
               |
               -------PC(有線)

というような環境になっております。

LAN-WH450NのUnPn設定がOnになっておりますが、LinkStationのBuffaloNas.comネームの登録に失敗するので
NATのポート転送にて
192.168.2.50 TCP ポート番号:80

を設定しそれと同時にBuffaloNasサーバーから外部接続時の自動変換用の
192.168.2.50 TCP ポート番号:9000
番も解放しました。

80番を解放したところBuffaloNas.comネームの登録は完了したのですが、それでも内部からLinkStationには繋がるのですが外部からBuffaloNas繋げようとするとアドレスは表示されるのですが繋がらずタイムアウトしてしまいました。

その後色々調べていたところ9000番も解放が必要とのことで上記のように解放したのですが結局外部接続の際のタイムアウトの症状は変わりませんでした。

ほぼルーターの設定等分からずにネットで調べるがままにやっていたのですが
症状が変わらないのでその後にLAN-WH450Nをブリッジモード(AP)にスイッチを切り替えただけですが、そうしたところBuffaloNas.comネームの登録にまた失敗してしまった状態でした。

試しにLAN-WH450Nを抜いて

RT-200KI(モデム)-----LinkStation
直結してRT-200KIのルーター設定でNAPTのポートを解放しましたが、今度はBuffaloNas.comネームの登録時にBuffaloNas.comサーバーへの接続に失敗しましたというエラーが出てしまいました。

今はまた
RT-200KI(モデム)----LAN-WH450N(無線はWifi等に利用)---LinkStation
               |
               -------PC(有線)

という状態に戻したのですが、
この環境で再度BuffaloNas.comネームの登録には成功するのですが
今度は内部の環境からLinkStationに繋がらずずっと待機状態になり外部接続もタイムアウトするといった症状になってしまいました。

ということでルーターの設定について名前も分からず手探りでいじってしまったのですが、
どなたかどのように設定すればLinkStationの外部接続が出来るようになるか実際行った方がおりましたら教えていただけないでしょうか?
ルーター設定についてほとんど初心者ですみません。
またWindowsファイヤーウォールもそれを試すときは解除した状態で行っております。

宜しくお願いします。

書込番号:13721408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件

2011/11/05 13:28(1年以上前)

RT-200KIとLAN-WH450Nをリセットしまた同時にLinkStationも再起動を行ったところ下記の症状は解消されました。

「内部の環境からLinkStationに繋がらずずっと待機状態になり外部接続もタイムアウトするといった症状になってしまいました。」

どうやらLinkStationのフォームウェアをアップデートしたときからその状態になった気がするのでLinkStationを再起動しなかったことが問題だったのでは?と思います。


再び
RT-200KI(モデム)----LAN-WH450N(無線はWifi等に利用)---LinkStation
               |
               -------PC(有線)

の環境でLAN-WH450Nは当初のルーターモードに戻し

LAN-WH450NのNAT設定にて
192.168.2.50 TCP ポート番号:80
192.168.2.50 TCP ポート番号:9000

をポート解放し当初と同じように

BuffaloNas.comネームの登録は成功し内部からLinkStationのアドレスでは繋がるが外部からBuffaloNas繋げようとするとアドレスは表示されるのですが繋がらずタイムアウトしてしまう

といったところまで戻りました。


次に行ったのは無料DDNSのddoを取得し
LinkStationのWebアクセス詳細設定にて
DNSサービスホスト名を設定し、またこの詳細設定画面のルーター自動設定機能(UPnp)をOn/Off(どちらが良いのでしょうか?両方試しました)

これにて http://DDNS取得名:外部接続ポート番号

で接続を試みるも画面応答せず繋がらず
(試しにポート番号を指定せずデフォルトにすると上の環境のRT-200KIの設定画面に繋がります)

というころでまだ分かりません。


外部接続がBuffaloNasも駄目でDDNSも駄目な状況で次は何をすべきなのでしょうか?


LAN-WH450Nのファイヤーウォールをなしとか
LAN側設定も何か設定するのでしょうか?(LAN側設定も初期値の設定から何もしておりません)

それと今一、Webサーバーのポート解放する際の192.168.2.50 この最後の50番も意味も分かっておりません。
(他のネットの設定に基づいて50番をそのまま使用しました。)

書込番号:13724669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2011/11/23 11:09(1年以上前)

結局アクセスポイントモードに設定し、モデム/ルーターの方で外部接続先IPアドレスを設定させたところうまくいきました

書込番号:13801743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 繋ぎ方

2011/08/22 13:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR

クチコミ投稿数:19件

昨日まで、1ヶ月ちかくバッファローのWZR-HP-G302Hをつかい、パソコン、スマートフォン、コンバーターでテレビ(ビエラ)ブルーレイ(DIGA)を繋いでいました。でも、電波干渉がおこるのか、頻繁に接続がとぎれたり、ブルーレイの予約もディモーラですることが多く、けっこう接続できませんという状態がありました。そこで、きのう池袋のヤマダ電機で話していたところ、このルーターをすすめられました。早速、かえって接続して簡単に繋げられネットもみれるようになりました。ただ、気になることがあって、それはわたしはNTTの光電話を契約していて専用ルーターRT-300SEをしようしています。そこからこの機械のWANポートに繋げ、RTモードで使用してますが、WLANのところが点滅したままです。これで大丈夫なんでしょうか?そして、ブルーレイも無線内臓なので無線で接続して、あさディモーラから予約してみたけど、接続できませんとエラーがでます。やっぱりコンバーターで有線接続したほうが安定するでしょうか?何分、無知なため細かいことはわかりません。わかるかた、御教授ねがいます。

書込番号:13404741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2011/08/26 10:18(1年以上前)

5GHzを使って見ては如何ですか。
手動で設定するば出来る様です。

書込番号:13419948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/08/26 23:02(1年以上前)

tashi1967さん
ありがとうございます。
DIGAが簡単接続で2.4Ghzにつながっていたので、手動でつなげる方法を調べて5Ghzでつなげてみたら安定してつながるようになりました。つなげて4日目ですが、ストレスなくDIGA,ネット使えています。

書込番号:13422529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットに繋がるまで時間が掛かる?

2011/06/09 11:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR

スレ主 Re25さん
クチコミ投稿数:39件

今まで使っていたルータはPC起動直後にブラウザを開いてすぐ色々なサイトを見れたのですが、
このルータに換えてからは、PC起動後20〜30秒くらいはネットに繋がらなくなりました。
これ使ってるみなさんもPC起動直後はネットに繋がりませんか?

たかだか数十秒の話なので時間的には大したことないんですけど、
今までできてたことができなくなったのが少しだけ気になったので聞いてみました。

書込番号:13110024

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/06/09 11:42(1年以上前)

有線ルータなので条件が少々違いますが私の使用しているBBR-4HG場合ですと、割とすぐ繋がりますね。

ただ、その前にセキュリティソフトが活動するため起動直後は遅く、しばらくまともに使えない時間があります(笑)。

書込番号:13110051

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:98件

2011/06/09 13:46(1年以上前)

この、機種は持って ませんが、300AN/DGRでも同じですね!
十数秒でしょうか、識別中と表示されます。識別中にIEをクリックすると、普通に接続出来ました。
ロジテックは立ち上がりが遅いと思いますが、困る程でも有りませんね!
私の場合、気になるのは、ルーターの電源を落として、再接続出来ない時が有ります。また電源OFF、再接続で復帰しますが、個体でしょうか?

書込番号:13110435

ナイスクチコミ!0


スレ主 Re25さん
クチコミ投稿数:39件

2011/06/09 23:29(1年以上前)

とりあえず初期不良じゃないようで安心しました。
前のcoregaのルータより高かったからちょっと残念だなぁ…。

書込番号:13112380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SkyLink LAN-WH450N/GR」のクチコミ掲示板に
SkyLink LAN-WH450N/GRを新規書き込みSkyLink LAN-WH450N/GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SkyLink LAN-WH450N/GR
ロジテック

SkyLink LAN-WH450N/GR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月中旬

SkyLink LAN-WH450N/GRをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング