SkyLink LAN-WH450N/GR のクチコミ掲示板

2011年 4月中旬 発売

SkyLink LAN-WH450N/GR

3本のアンテナで450Mbpsに対応したIEEE802.11n/a/g/b対応無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP SkyLink LAN-WH450N/GRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SkyLink LAN-WH450N/GRの価格比較
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのスペック・仕様
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのレビュー
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのクチコミ
  • SkyLink LAN-WH450N/GRの画像・動画
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのピックアップリスト
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのオークション

SkyLink LAN-WH450N/GRロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月中旬

  • SkyLink LAN-WH450N/GRの価格比較
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのスペック・仕様
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのレビュー
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのクチコミ
  • SkyLink LAN-WH450N/GRの画像・動画
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのピックアップリスト
  • SkyLink LAN-WH450N/GRのオークション

SkyLink LAN-WH450N/GR のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SkyLink LAN-WH450N/GR」のクチコミ掲示板に
SkyLink LAN-WH450N/GRを新規書き込みSkyLink LAN-WH450N/GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR

クチコミ投稿数:1件

表題通りです。

一週間ほどAPモードで使っていたところ、無線は繋がるのにインターネットに
出られないという状況になり、一旦工場出荷時に戻して再設定をしても治らな
かったのでメーカーサイトにあった最新ファームに書き換えたところ・・・・
無線の電波が拾えなくなりました。

端末を複数使って調べてみましたが、全く電波が出ていないようです(WiFiチェ
ッカー等でも拾えません)。
どなたか同じ現象になった人はいますか?

書込番号:13496866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件 SkyLink LAN-WH450N/GRの満足度2

2011/09/18 01:09(1年以上前)

賞味期限二日前さんはじめまして。

私も本日開封・設定し、APモードで使用しているのですが
電源アダプタをつないでから30分ほどは問題なく使用できるが、その後、圏外という表示とともに無線の電波が拾えなくなる、という状態に陥り困っています。

私はGalaxySUとPSPとPS3を無線でつないでみました。

いずれの機器も電源コネクタを付けた直後からしばらくは問題なく使用できます。

しかし、およそ30分程するとGalaxySUが3G回線に切り替わっていて
無線の電波を拾えなくなってしまっています。

電源コネクタを抜き、しばらくしてからまた繋ぎ直すと
いずれの機器でもやはり接続できるのですが
しばらくするとまた接続不可能になってしまいます。

ちなみに回線はauひかり ホーム ギガタイプ(あってるかな?)です。
接続の順番は、
アクセス装置(KDDIからのレンタル)→無線LANルーター(KDDIからのレンタル)→LAN−WH450N/GR(APモード)
の順番です。

火曜日まではサポートが休みなので、お手上げ状態で価格.comに来ました(汗)

一時的ではありますが、一応無線で接続できるので
設定はあっているのではないかなと思っていますが
私の持っている機器の設定がどこか間違っているのでしょうかね?

書込番号:13513610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 繋ぎ方

2011/08/22 13:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR

クチコミ投稿数:19件

昨日まで、1ヶ月ちかくバッファローのWZR-HP-G302Hをつかい、パソコン、スマートフォン、コンバーターでテレビ(ビエラ)ブルーレイ(DIGA)を繋いでいました。でも、電波干渉がおこるのか、頻繁に接続がとぎれたり、ブルーレイの予約もディモーラですることが多く、けっこう接続できませんという状態がありました。そこで、きのう池袋のヤマダ電機で話していたところ、このルーターをすすめられました。早速、かえって接続して簡単に繋げられネットもみれるようになりました。ただ、気になることがあって、それはわたしはNTTの光電話を契約していて専用ルーターRT-300SEをしようしています。そこからこの機械のWANポートに繋げ、RTモードで使用してますが、WLANのところが点滅したままです。これで大丈夫なんでしょうか?そして、ブルーレイも無線内臓なので無線で接続して、あさディモーラから予約してみたけど、接続できませんとエラーがでます。やっぱりコンバーターで有線接続したほうが安定するでしょうか?何分、無知なため細かいことはわかりません。わかるかた、御教授ねがいます。

書込番号:13404741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2011/08/26 10:18(1年以上前)

5GHzを使って見ては如何ですか。
手動で設定するば出来る様です。

書込番号:13419948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/08/26 23:02(1年以上前)

tashi1967さん
ありがとうございます。
DIGAが簡単接続で2.4Ghzにつながっていたので、手動でつなげる方法を調べて5Ghzでつなげてみたら安定してつながるようになりました。つなげて4日目ですが、ストレスなくDIGA,ネット使えています。

書込番号:13422529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スループット値(速度)について

2011/06/28 20:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR



数機種(他社含む)のスループット値(速度)を調べる機会があり、現時点ではメーカーHPに記載が無いようですが、外箱に記載がありました。

参考です。

 ※ FTPスループット → 約361Mbps   PPPoEスループット → 約302Mbps


書込番号:13190019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットに繋がるまで時間が掛かる?

2011/06/09 11:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR

スレ主 Re25さん
クチコミ投稿数:39件

今まで使っていたルータはPC起動直後にブラウザを開いてすぐ色々なサイトを見れたのですが、
このルータに換えてからは、PC起動後20〜30秒くらいはネットに繋がらなくなりました。
これ使ってるみなさんもPC起動直後はネットに繋がりませんか?

たかだか数十秒の話なので時間的には大したことないんですけど、
今までできてたことができなくなったのが少しだけ気になったので聞いてみました。

書込番号:13110024

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2011/06/09 11:42(1年以上前)

有線ルータなので条件が少々違いますが私の使用しているBBR-4HG場合ですと、割とすぐ繋がりますね。

ただ、その前にセキュリティソフトが活動するため起動直後は遅く、しばらくまともに使えない時間があります(笑)。

書込番号:13110051

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:98件

2011/06/09 13:46(1年以上前)

この、機種は持って ませんが、300AN/DGRでも同じですね!
十数秒でしょうか、識別中と表示されます。識別中にIEをクリックすると、普通に接続出来ました。
ロジテックは立ち上がりが遅いと思いますが、困る程でも有りませんね!
私の場合、気になるのは、ルーターの電源を落として、再接続出来ない時が有ります。また電源OFF、再接続で復帰しますが、個体でしょうか?

書込番号:13110435

ナイスクチコミ!0


スレ主 Re25さん
クチコミ投稿数:39件

2011/06/09 23:29(1年以上前)

とりあえず初期不良じゃないようで安心しました。
前のcoregaのルータより高かったからちょっと残念だなぁ…。

書込番号:13112380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR

スレ主 test1234さん
クチコミ投稿数:4件

CDを入れる→かんたん設定スタート→パソコンの内蔵無線→SSIDとKEYを入力→
「内蔵無線LANによる接続に失敗しました。他の接続方法を選択してください。」
というエラーメッセージがでたときの解決法です。
無線LAN内蔵のノートPC2台に対して設定を行ったところ、2台ともこのメッセージが表示されました。
原因がそれぞれ違いましたので、近い方を参考にしてください。

PC1(HP製)
これまで使っていたBUFFALO製無線LANルータのクライアントマネージャをタスクバーから終了、アンインストール後、正常完了

PC2(東芝製)
PC1と同様の対処をしてもまだ同じエラーメッセージが出たので、プリインストールの「かんたんネットワーク接続設定・診断ソフト ConfigFree」をタスクバーから終了。設定作業を再開したところ「内蔵無線LANによる…」のエラーメッセージは出なくなり、最後に設定に失敗した旨が表示されたがなぜか正常にインターネットに接続できるように。

以上を踏まえると他の無線LAN関連のソフトが動いていると正常に設定作業が進まないようです。
似た症状の方の参考になれば幸いです。

書込番号:13067778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

びっくり仰天 ニセモノアンテナ

2011/05/11 12:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR

クチコミ投稿数:1件

ゴールデンウィークにこの製品を購入したのですが
速度があまり出ず、アンテナを調整しました。
アンテナの確度を角度を変えたり、伸ばしたりしたのですが
まったく、効果がありません。

この伸ばすアンテナの仕組みが知りたくて、ちょっとあけてみたところ
びっくり! なんとアンテナは途中までで先はプラスチック?です。
単なる飾りでした。

ホームページには伸ばすと効果があるように書かれてますが
これって詐欺じゃないの?
初めてロジテックの無線LANを買ったのですが、このメーカでは普通のことなんでしょうか?

書込番号:12996919

ナイスクチコミ!5


返信する
TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:98件

2011/05/11 13:38(1年以上前)

え〜っ、そうなんですか!
安さに釣られて、300AN/DGRを購入しましたが、この機種もアンテナが二本があるけど、形が同じだから先端部分はお飾りなんでしょうね?
私の場合、可も無く不可も無くです。その内に不具合出るのかな(・◇・)?

書込番号:12997026

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/11 14:07(1年以上前)

無線アンテナについて、誤解がある方が多いので一般論を。

アンテナの素子の長さは、その電波の波長に比例します。
実は、アンテナは長ければいいってことではないんです。

波長の計算は、2.4GHzなら
300/2.4/1000 = 0.125m となります。

したがって、2.4GHzの電波の波長は12.5cmです。
アンテナの素子の長さは、基本1/2波長なら6.25cmです。
1/4波長にする場合もあるんですが、その場合は3.125cmです。
極端な例で、1波長もあり、12.5cmになりますね。

この、無線LAN機器がどの長さに設定しているかしりませんが、上のどれかの長さになっているかと。

先端部分がダミーになってるみたいですが、デザインでそうしたんではないでしょうか。

書込番号:12997086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/05/11 14:19(1年以上前)

電波のアンテナは周波数によって最適な長さが変わります。
(テレビをVHFアナログからデジタルにしたらアンテナも随分小さくなります。
デジタルにしたら感度が上がるのではなく、デジタルの高い周波数に合わせると小さなアンテナになるのです。)
この製品の場合中身の基板の部分で十分な長さのはずですが…
伸びるギミックはラジオやアナログテレビをイメージした飾りでしょうね。

書込番号:12997119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/11 16:21(1年以上前)

>アンテナの確度を角度を変えたり、伸ばしたりしたのですが
>まったく、効果がありません。

ごく普通にありえる現象です。

近い場所で無線チャンネルを変えて試してみるとか?
いくら450Mbpsとなってても、300Mbpsと同じ40MHz帯域ですからスピードはあまり上がらないと思えますよ。
60MHz帯域だとスピードは目に見えて上がるでしょうけど、日本では許可されてません。

書込番号:12997342

ナイスクチコミ!0


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2011/05/11 19:59(1年以上前)

このアンテナの実物を見た訳ではないのであくまで写真からの推測ですが...、

このプラスチックのロッドを出し入れすることにより、静電容量を変化させマイクロ
ストリップアンテナの指向特性パターンを調整しているのではないでしょうか?

日本のメーカーがただ単に飾りの為だけにコストを掛けてまで意味の無いことをする
とも思えませんし...。

書込番号:12997968

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「SkyLink LAN-WH450N/GR」のクチコミ掲示板に
SkyLink LAN-WH450N/GRを新規書き込みSkyLink LAN-WH450N/GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SkyLink LAN-WH450N/GR
ロジテック

SkyLink LAN-WH450N/GR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月中旬

SkyLink LAN-WH450N/GRをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング