SkyLink LAN-WH450N/GR
3本のアンテナで450Mbpsに対応したIEEE802.11n/a/g/b対応無線LANルーター
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2012年4月7日 22:02 | |
| 0 | 3 | 2012年2月2日 14:52 | |
| 0 | 0 | 2011年11月27日 22:39 | |
| 0 | 2 | 2011年11月23日 11:09 | |
| 0 | 3 | 2011年11月20日 14:11 | |
| 0 | 0 | 2011年11月16日 21:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR
現在、ブロードバンドルータから、有線でハブを介して2階層までのLANを組んでいます。
その末端でアクセスポイントモードで使いたいと思い、購入を検討しています。
先日メーカーに問い合わせたところ、既にブロードバンドルータを使用しているなら、
ハブの空きポートに接続するだけで使えるとのお返事を頂きました。
と言う事は、接続に際しての設定は殆ど不要と解釈していいのでしょうか。
0点
殆ど不要とは言え、全く不要というわけではなさそうです。
HPを見ると、
『添付CD-ROMに収録された、かんたんセットアップツールにより、業界最短の3クリック+無線暗号キー入力のみで、インターネット接続設定が完了します。』
と書いてあります。
ルーター/アクセスポイントの切替も自動では無く、スイッチで手動切り替えですね。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-WH450NGR/
書込番号:14403555
![]()
1点
>接続に際しての設定は殆ど不要と解釈していいのでしょうか。
無線で接続する機器との設定は当然必要です。
書込番号:14403557
![]()
1点
やはり若干の設定は必要という事ですね。
それでも簡単に接続できる様なので、購入しようと思います。
それにしてもレスの速いこと速いこと。
びっくりです。
ありがとうございました。
書込番号:14403578
0点
購入されたら、ファームウェアが最新で無い場合もありますので、最新でなければ以下でアップデートして下さい。
http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanwh450ngr.html
書込番号:14403592
1点
ファームウェア更新は注意してやらないと、その場で機器がパーになる可能性があります。
私も実はそれで一台ダメにした経験があります。
一旦問題なければそのまま使われた方が良いでしょう。
書込番号:14403927
![]()
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR
親機はLAN-WH450N/GRです。
子機はLAN-HGW300/CV2台です。
子機1台は1階のブルーレイレコーダーにつないでいます。
もう1台は2階のアクオスとPS3につないでいます。
すべて無線で子機へ飛ばして子機と接続機器をLANケーブルでつないでいます。
子機2台とも機器の後ろについているボタンを使い簡単接続で親機を認識させました。
しかしアクオスでもPS3でもブルーレイレコーダーを認識しません。
説明書などを読んだのですが理解できませんでした。
全く素人なもので質問するにもどんな情報が必要なのかもわからないくらいなんですが
どのようなことが考えられるのかご教授ください。
宜しくお願いします。
0点
取り敢えず親機と子機が通信出来てるかどうか確認しましょう。
親機でネット接続されてるのなら、子機側からネット接続出来るかどうかで確認できます。
あとお使いのブルーレイレコーダーはどのメーカーのどのモデルですか。
DLNAのサーバー設定しないと使えないのでその辺も確認して下さい。
書込番号:14098917
0点
返信ありがとうございます。
1階のブルーレイレコーダー,2階のテレビ・PS3ともにネットにつながっています。
ブルーレイレコーダーはパナソニックのDMR−BZT810です。
設定したつもりではいるのですが…
宜しくお願いします。
書込番号:14098942
0点
そうすると無線LANの問題ではないようですね。
ここで聞いても的確なレスが付かないかも知れません。
BZT810の口コミで再度質問されてはどうでしょう。
アクオスとPS3のモデル名も明記された方が良いですよ。
あと認識しないというのは、DLNAの一覧にBZT810が出ないのか、出るけど再生が出来ないのか...
その辺の詳細な情報も必要です。
書込番号:14098994
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR
今現在
RT-200KI(モデム)----LAN-WH450N(無線はWifi等に利用)---LinkStation
|
-------PC(有線)
というような環境になっております。
LAN-WH450NのUnPn設定がOnになっておりますが、LinkStationのBuffaloNas.comネームの登録に失敗するので
NATのポート転送にて
192.168.2.50 TCP ポート番号:80
を設定しそれと同時にBuffaloNasサーバーから外部接続時の自動変換用の
192.168.2.50 TCP ポート番号:9000
番も解放しました。
80番を解放したところBuffaloNas.comネームの登録は完了したのですが、それでも内部からLinkStationには繋がるのですが外部からBuffaloNas繋げようとするとアドレスは表示されるのですが繋がらずタイムアウトしてしまいました。
その後色々調べていたところ9000番も解放が必要とのことで上記のように解放したのですが結局外部接続の際のタイムアウトの症状は変わりませんでした。
ほぼルーターの設定等分からずにネットで調べるがままにやっていたのですが
症状が変わらないのでその後にLAN-WH450Nをブリッジモード(AP)にスイッチを切り替えただけですが、そうしたところBuffaloNas.comネームの登録にまた失敗してしまった状態でした。
試しにLAN-WH450Nを抜いて
RT-200KI(モデム)-----LinkStation
直結してRT-200KIのルーター設定でNAPTのポートを解放しましたが、今度はBuffaloNas.comネームの登録時にBuffaloNas.comサーバーへの接続に失敗しましたというエラーが出てしまいました。
今はまた
RT-200KI(モデム)----LAN-WH450N(無線はWifi等に利用)---LinkStation
|
-------PC(有線)
という状態に戻したのですが、
この環境で再度BuffaloNas.comネームの登録には成功するのですが
今度は内部の環境からLinkStationに繋がらずずっと待機状態になり外部接続もタイムアウトするといった症状になってしまいました。
ということでルーターの設定について名前も分からず手探りでいじってしまったのですが、
どなたかどのように設定すればLinkStationの外部接続が出来るようになるか実際行った方がおりましたら教えていただけないでしょうか?
ルーター設定についてほとんど初心者ですみません。
またWindowsファイヤーウォールもそれを試すときは解除した状態で行っております。
宜しくお願いします。
0点
RT-200KIとLAN-WH450Nをリセットしまた同時にLinkStationも再起動を行ったところ下記の症状は解消されました。
「内部の環境からLinkStationに繋がらずずっと待機状態になり外部接続もタイムアウトするといった症状になってしまいました。」
どうやらLinkStationのフォームウェアをアップデートしたときからその状態になった気がするのでLinkStationを再起動しなかったことが問題だったのでは?と思います。
再び
RT-200KI(モデム)----LAN-WH450N(無線はWifi等に利用)---LinkStation
|
-------PC(有線)
の環境でLAN-WH450Nは当初のルーターモードに戻し
LAN-WH450NのNAT設定にて
192.168.2.50 TCP ポート番号:80
192.168.2.50 TCP ポート番号:9000
をポート解放し当初と同じように
BuffaloNas.comネームの登録は成功し内部からLinkStationのアドレスでは繋がるが外部からBuffaloNas繋げようとするとアドレスは表示されるのですが繋がらずタイムアウトしてしまう
といったところまで戻りました。
次に行ったのは無料DDNSのddoを取得し
LinkStationのWebアクセス詳細設定にて
DNSサービスホスト名を設定し、またこの詳細設定画面のルーター自動設定機能(UPnp)をOn/Off(どちらが良いのでしょうか?両方試しました)
これにて http://DDNS取得名:外部接続ポート番号
で接続を試みるも画面応答せず繋がらず
(試しにポート番号を指定せずデフォルトにすると上の環境のRT-200KIの設定画面に繋がります)
というころでまだ分かりません。
外部接続がBuffaloNasも駄目でDDNSも駄目な状況で次は何をすべきなのでしょうか?
LAN-WH450Nのファイヤーウォールをなしとか
LAN側設定も何か設定するのでしょうか?(LAN側設定も初期値の設定から何もしておりません)
それと今一、Webサーバーのポート解放する際の192.168.2.50 この最後の50番も意味も分かっておりません。
(他のネットの設定に基づいて50番をそのまま使用しました。)
書込番号:13724669
0点
結局アクセスポイントモードに設定し、モデム/ルーターの方で外部接続先IPアドレスを設定させたところうまくいきました
書込番号:13801743
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR
NTT東日本の光回線を利用しています。
モデム(web caster v110)が古くなりましたので、LAN-WH450N/GRの購入を考えています。
現在は、以下のような接続でパソコン2台を利用しています。
OCNにv110をつなぎ、それ(v110)に「有線」でパソコン(1階)、「無線」でパソコン(2
階)に接続しています。
(質問)
1.現在、上記v110にはlanの利用できるポートがありますが、そのv110(現在利用してい
るv110の機能はそのままにして)のポートにlanケーブルの端を挿し、他方の端をLAN-
WH450N/GRのWANポートに挿して「セットアップ」すれば、このLAN-WH450N/GRは
利用できるようになりますか?
この時、LAN-WH450N/GRに「有線」でパソコン(1階)、「無線」でパソコン(2階)に接続
して利用するつもりです。
2.上記1.以外の簡単で効果的なLAN-WH450N/GRの利用法(例えば、現在利用して
いるv110の機能の変更、あるいはv110の廃棄をも含めて)がありましたら、教えてくださ
い。
0点
web caster v110にはモデム機能はありません。
ただのルータなのでVoIP機能が必要なければ別のルータと置き換えが可能です。
よって、電話をつなげているなら置き換えすることはできず提示されているような方法で接続して下さい。
提示されている方法の場合はLAN-WH450N/GRのルータ機能をオフにして下さい。
電波が悪くなければそれで有線と無線両方とも使えます。
ちなみにLAN-WH450N/GRを3ストリーム非対応の無線LANアダプタで使用すると
450Mbpsのリンク速度は出ませんので。
対応している無線LANアダプタの機種はほとんどありません。
書込番号:13789019
0点
甜さんへ
ご教示、ありがとうございました。
今後お店に行き購入し、早速拝読した点を考慮しつつセットアップを
やって見たいと思います。
無線lanなどのセットアップは、大変に難しかった思い出がありますので、ど
うなるのか分かりませんが、やってみます。
書込番号:13789079
0点
甜さんへ
先ほど製品を購入してきました。
早速、不安の中で接続をやってみました。
かんたんセットアップガイドに従い接続しましたら、カンタンに
接続できました。ご教示、ありがとうございました。
書込番号:13790133
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH450N/GR
いつも参考にさせて頂いています。
iPadとの接続方法について分からないことがありますので、皆さんのお知恵をお貸し下さい。
マニュアルによると、iPadとの接続は『logitecXXを使用する。logitec2ndXX及びlogitec11aXXは使用しない』
とあります。
ですがマニュアルとおり、XXを使用してネット接続しようとすると『サーバーが応答を停止しています』とのメッセージで繋がらないのです。11aXXに変更すると普通に接続出来るのですが、この接続方法で正しいのでしょうか?
私の拙い認識ですと、
XX〜iPad、iPhone、Android等
2ndXX〜ゲーム機等(暗号が弱いため?)
11aXX〜11aに対応しているPC、TV等(iPadは対応していないはず?)
だと思っているのですが、これは間違っているのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





