



この機種を購入して(機能には特に不満は無いのですが)、クレードルへの固定時のあまりの堅さに少々困って、いろいろとネットで調べてみたら、ここでも、2chの方でもこの事について書かれていますね。
個体差もあるようですが、私の場合は両手で「ふんっ!」と挟み込むようにして締め付けなければ「カチッ」とはなりませんでした。
バイクならば取り付け位置によっては「ふんっ!」と出来そうな気もしますが、私の場合は車での使用を考えていて(スーパーセブン)、両手で「ふんっ!」とするのはまず無理。そして頻繁に取り付け/取り外しをする必要があります。
本体上部がラバーのような素材ですので使い込むと変形してちょうど良くなるのか、それとも緩めに設計した場合に落下したら責任問題になるからというメーカーの考えす過ぎなのかは判りませんが、、、とにかく私には堅すぎると感じました。
そこで調整が出来そうだったらと考えて、ちょっとバラして構造を見てみることにしました。
おっ、これならいけそうだ!
ということで、画像にあるように、上側の部品カギの部分を0.5mmほどヤスリで加工することで、片手で「グッ」っと握る程度で「カチッ」とロックするようになりました。
よろしければ参考にしていただければと思います。
書込番号:14019678
3点

Hearts bonesさま
大変参考になる情報をありがとうございます。私もこのたびセブンを手に入れることができ、このバイク用ナビを考えているところです。
質問ですが、音声はブルートゥースイヤフォンで聞くこととなると思いますが、純正オプションHD-BT1を使用した場合、音量の問題はないでしょうか?ヘルメットではなくゴーグルのみで運転する場合、市販のブルートゥース片耳セットの方がお勧めですか?
書込番号:14731566
0点

Norimabさん
セブンのご購入、おめでとうございます。
ちなみに私は、古い1700SSです。
私も最初は張り切ってブルートゥース・イヤフォンを購入したのですが、実際には使い勝手があまり良くないので、今はスピーカー端子に片耳の有線イヤフォンを接続するという方法に落ち着いています。
これだとイヤフォンの電源を全く気にする必要は無いですし、聞きたい時にだけ耳に放り込めばいいので。
使い勝手の悪さとは、
・ナビ/イヤフォン電源の投入のタイミングでペリングが外れる時があり、そういう場合は一旦車を止めて再登録から、、、となるのですが、現実的には首都高などではなかなか車を止められない。
・ブルートゥース・イヤフォンの電池残量に気を使う必要がある。
・こういう事を気にしていると、なかなか運転に集中できない。(集中していないと危ない車なので)
シンプルに片耳用の有線イヤフォンを、できれば手元で音量調整出来るように「vol付」きのものをお勧めします。
書込番号:14732060
0点

補足です。
> 私も最初は張り切ってブルートゥース・イヤフォンを購入したのですが、
ユピテル純正の、という意味ではなく
・Plantronics
・JAWBONE
などのPCや携帯電話用の製品を使いました。
書込番号:14732078
0点

なーるほど、ブルートゥースよりも有線接続ですか。
大変参考になりました。感謝です。
いっそのこと、ユピテルのYERAで音量最大にして使った方が潔いですかね?
書込番号:14732160
0点

> いっそのこと、ユピテルのYERAで音量最大にして使った方が潔いですかね?
突然の雨のことを考えると私はMCN43siにして良かったと思っています。
音量を最大にするのは、、、
ブルートゥース・イヤフォンがペアリング出来ないときに、私もやってみましたが、セブンの場合は相当なエンジン音ですので走行中はそれでもやっとという感じです。
また、その状態で信号待ちなどをしていると今度はうるさくて人目も気になりますし、、
私のお薦めは前記の通り、
MCN43si+片耳用の有線イヤフォン、です。
書込番号:14732342
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
