HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(2079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2012/09/05 00:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

よろしくお願いいたします。
このたびこちらの商品を購入したのですが・・・
TV:HX900
BD:AX2700T
とAppleTV
を全て、このHT-SS380で生かせる接続方法はございますか??

書込番号:15023662

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/05 06:17(1年以上前)

レコーダーとAppleTVはSS380のHDMI入力に接続、SS380のHDMI出力からテレビのARC対応HDMI端子に接続です。
それぞれアンテナケーブルとLANケーブルも適度に接続してください。

書込番号:15024183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/05 15:28(1年以上前)

こんな方法もあるよ程度で読んでください。

AX2700TのHDMI1は直接TVへ接続してHDMI2はアンプへ接続。普段はHDMI1or2のどちらか好みの方から出力して、よりよい音で視聴したいって時は、ピュア出力に設定して画と音を分けて出力するのもアリです。

書込番号:15025606

ナイスクチコミ!0


スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/05 21:19(1年以上前)

お二方とも、早速のアドバイス誠ににありがとうございます。
まず、アンテナケーブルと、LANはどの接続がベストでしょうか?
また、AX2700Tの機能もいかしたいのですが・・・
詳しくなく、ポイントをおさえた質問も理解もできなくて申し訳ないのですが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:15026927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/05 22:07(1年以上前)

アンテナの配線はアンテナ環境により変わります、地上波だけなのか衛星波も来ているのか、混合しているのか。
直接アンテナで受信しているのか、ケーブルテレビ環境なのか。
通常は壁→レコーダー→テレビと配線すれば受信できます。

LANはAppleTVへは必須ですが、テレビやレコーダーは使用状況により繋げなくてもかまわないです。
テレビのインターネット機能はAppleTVでほとんど代用できますしね。

書込番号:15027167

ナイスクチコミ!0


スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/05 22:52(1年以上前)

ありがとうございます。
今現在はお教いただいたように接続しているのですが、このシステム(9/5Amazonより着)をどのように追加したら全ての機器の性能を最大限発揮できるのかなと・・・
また、AppleTVは現在そのままTVにつないでるので、レコーダーにつなげたらいいのか、スピーカーにつなげたらいいのかお教えいただけますでしょうか?

書込番号:15027397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/06 06:38(1年以上前)

AppleTVはレコーダーに繋げても無意味なので、テレビかSS380のどちらかにHDMI接続します。
どちらでも使いやすい方法でいいです、AppleTVはHDオーディオは扱いませんしDolby Digitalならテレビを通してSS380へ出力できますし。

書込番号:15028358

ナイスクチコミ!0


スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/06 22:24(1年以上前)

本日、皆様に教えていただいた通り(?)接続してみました。
2700のHDMIを2つ使いピュア〜でSS380とTVへつなぎました。
音は使えるようになりましたが、ピュア〜って、ブラビアリンク使えなくなるんですね?
地上波を視聴する際、チャンネル、音量の変更時2台のリモコン使用しないような・・・
AppleTVはHDMIをTVへ、また、光ケーブル(?)をレコーダーとつないでみましたが、意味ないですかね?

書込番号:15031338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/07 06:33(1年以上前)

AV独立ピュア出力を使うとリンクはできなくなるようですね。

AppleTVとレコーダーの光デジタル端子は両方共出力なので繋げても信号のやり取りはできないです。

書込番号:15032379

ナイスクチコミ!0


スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/09 21:46(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
ブラビアリンク・・・使えないのは・・・めんどいですね。
AppleTVとTVをHDMIと光ケーブルでつなぎました・・・意味あります?
と、やはり、AppleTVの音をSS380から出す方法はないのでしょうか??

書込番号:15043880

ナイスクチコミ!0


スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/09 21:49(1年以上前)

すみません・・・『ピュア〜』の状態での接続です。
SS380の開いてるHDMIへAppleTVを繋いで、光ケーブルをAppleTVとTVを繋ぐ
2700のHDMIにTVとSS380を繋ぐ。
がベストでしょうか???

書込番号:15043908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/10 06:29(1年以上前)

AX2700T→HDMI→テレビ
AX2700T→HDMI→SS380
AppleTV→HDMI→SS380

AppleTVの音声はHDMIでSS380へと出力できるので光ケーブルは不要です、テレビの光端子は出力なので繋げても再生できませんしね。

書込番号:15045179

ナイスクチコミ!0


スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/13 08:22(1年以上前)

ありがとうございます。
教えていただいたとおり繋いだつもりなのですが・・・
TV画面に絵がでてきません・・・
入力切り替え(TV)のHDMIはレコーダーのみですし・・・

すみません無知で・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:15058152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:462件

2012/09/13 10:06(1年以上前)

口耳の学さんが最初に言われていた下記の接続を試されたら如何でしょうか。これならブラビアリンクも効くはずですしね(接続は全てHDMI)。

テレビ[入力ARC]←ーー[出力]アンプ[入力1]←ーー[出力]レコーダー
                [入力2]←ーー[出力]AppleTV

アンテナ線はアンプを購入前もそうされていたと思いますが、

壁[出力]ーー→[入力]レコーダー[出力]ーー→[入力]テレビ

で、よろしいのではないでしょうか。

書込番号:15058454

ナイスクチコミ!0


スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

2012/09/15 10:06(1年以上前)

皆様、親切なアドバイス誠にありがとうございました。
結果、『ピュア・・』は使用せずに接続し、ブラビアリンクもAppleTVも希望通りに使用可能となりました。

書込番号:15067546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ドルビーとDTS

2012/09/03 23:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:16件

先ほどBDのカイジ2をレンタルして見ているのですが当然Dolby TrueHDで再生されると思いきや、DTS-HDMSTRで再生されます。どうすればドルビーで再生できますか? レコーダーはパナソニックのDMR-BRT210です。

書込番号:15019026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/09/03 23:50(1年以上前)

ソフトがDolby TrueHDで収録されていて、DTS-HD Master Audioでは収録されていないのにDTS-HD Master Audioになることは有りません。

取説10ページの表示窓の表示について取説11ページに書かれていますが、DTS-HD表示が点灯してるんですか?

書込番号:15019240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/09/04 00:14(1年以上前)

表示はDTSで間違いありません。 ソフトに収録されている音質がドルビーかDTSかはわかりません。けどおそらくドルビーは収録されてます。

書込番号:15019336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/09/04 00:21(1年以上前)

セル版はDolby TrueHDに間違いないけど、レンタル版はDMM.conで調べたら、ステレオ/日/DTS-HD マスター・オーディオ 5.1chになってたので間違ってなければ、それで正しいと思います。

書込番号:15019353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/09/04 00:26(1年以上前)

レンタル版のほうが良い音?で収録されてるなんて。

書込番号:15019378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/09/04 00:28(1年以上前)

セル版とレンタル版で音声や一部内容等違う事が有るみたいですよ。
自分はレンタルしたことないですけど。

書込番号:15019390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/09/04 00:45(1年以上前)

自分の勘違いだったようで恥ずかしい限りです。しかもレンタルのほうが良い音ということで安心しました。
回答ありがとうございました。

書込番号:15019426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/09/14 13:28(1年以上前)

DolbyTrueHDもDTS-HDMasterもロスレスなので、音質の差はほぼ皆無なんじゃないですかね

書込番号:15063732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/09/14 16:56(1年以上前)

メーカーが違うのに差が無いの?

書込番号:15064372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/09/28 12:17(1年以上前)

ロスレスですから、2社の圧縮方法が違うだけでデコードしたら原音に戻りますので。
そこからD/A変換する時に音質に差が出てくると思いますが、それはAVアンプの役割の話でDTSやDolbyに関係ありませんね。

書込番号:15132102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続の仕方。

2012/08/22 08:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

HT-SS380を TV:KDL-46HX850 と レコーダー:BDZ-AT350S にHDMIで接続したく考えています。
しかしレコーダーにはHDMI端子が一つしかありません。
ベストな接続は、SS380→AT350S→HX850でよろしいのでしょうか?※380と850は直接の接続なし。
アドバイスお願いします。

書込番号:14966346

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/22 08:39(1年以上前)

レコーダーの信号は直接テレビに接続しなくてもSS380を通してテレビに出力できます、レコーダー→アンプ→テレビとHDMIケーブルで接続すればいいです。

書込番号:14966411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/22 09:04(1年以上前)

いつもありがとうございます。
大変勉強になります。

書込番号:14966476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続・設定方法について

2012/08/22 02:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

現在、AT350S=本機=HX820すべてHDMIにて接続しています。

そこで、それぞれの機器の特性を最大限引き出すのに必要な
設定を教えていただければと思います。
あまりに質問がざっくりしすぎていてすみません。
本機のサウンドフィールドを変えるくらいはできます。
主に映画やライブのブルーレイDVDを視聴しています。
知識が乏しいものですから、わかりやすく教えていただくと助かります。

書込番号:14965930

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/22 06:16(1年以上前)

レコーダーはドルビーデジタル/AAC/DTSの設定がダウンミックスPCMになっていたら変更、BD音声出力がミックスになっていたらダイレクトに変更(ミックスでもビットストリーム出力できないだけですが)。

テレビはデジタル音声出力設定をオート1又はオート2に設定します、オート2でいいでしょう。

書込番号:14966137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2012/08/22 21:30(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

書込番号:14968703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 併用について

2012/08/22 00:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:2件

RHT-G10EXとの併用で楽しめますか?

書込番号:14965707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/22 06:22(1年以上前)

併用は難しいです、どちらか選択して使用するなら可能でしょう。
組み合わせるのがテレビだけで連動はしなくてもいいのなら、テレビの光端子を分配してそれぞれ接続すれば可能です。
できたとしても複数のシアターシステムで同時に再生すると不自然な音響になりますよ。

書込番号:14966149

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

全部でこの値段ですか?

2012/08/15 16:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:50件

お尋ねします。
5.1chホームシアター(フロント・センター・リアスピーカー、アンプ、ウーハー)の全部でこの値段なのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:14938241

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/15 16:10(1年以上前)

全部セットでその値段です。
HDMIケーブルなどの映像・音声ケーブル類は別途購入してください。
エントリーモデルなので音質はそれなりです。

書込番号:14938264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/15 16:11(1年以上前)

この製品は5.1ch分のスピーカーとアンプが一式揃っています。
アンプ又はスピーカーを追加することなく5.1chシステムとしてスタートできますよ。

書込番号:14938271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/08/15 20:20(1年以上前)

k.i.jjさん、口耳の学さん!
ありがとうございます。
と言う事は、入門機とありますが、その通りでその内物足りなくなるのでしょうか??
それとも、十分満足出来るのでしょうか?個人差はあるでしょうが・・・
と言って、差はあるのかどうか?

よろしければご助言をお願いします。

書込番号:14939174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/15 20:27(1年以上前)

物足りなく感じるかは個々人で異なるので何ともいえませんが、入門機でもとりあえずサラウンドを楽しむことはできますよ。

すぐに飽きて上位クラスに買い換える位なら最初からある程度いい物を買った方がいいのですが、予算との兼ね合いもあるので難しいところですね。
お試し感覚で購入するのも悪くないとは思いますが。

一度しっかりしたシステムでじっくり試聴してみたいです、専門店は敷居が高く感じるかもしれませんが一度試聴してみてはいかがでしょう。

書込番号:14939205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/08/15 20:36(1年以上前)

ありがとうございます。
実は、ヤマハのサウンドシステムとヤマハのAVアンプを使ってますが、今一5.1chに満足と言うか
迫力感を味合えません!アンプで5万、サウンドシステムで5万しました!
もう3年程になりますが、一度サポートに問い合わせをしましたが、アンプでどのような設定としていても、5.1chの信号が出ていたら必ずそのサラウンドになるとの事。なんですが・・・
どうしたものか・・・・

書込番号:14939244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/15 21:02(1年以上前)

既存のシステムですが、5.1ch音声を収録したソフトを再生したことはありますか?5.1chソフトなのにあまり臨場感を感じないようならプレーヤーやレコーダーの音声出力設定の不備で、5.1ch音声を2ch音声にダウンミックスして出力している可能性があります。
再生機でビットストリーム出力できているか調べてみてください。

書込番号:14939373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/08/15 22:46(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。
以前にわざわざ5.1chのDVDをレンタルして再生しました。確かにリアスピーカーからも音は出てました。ですが、WOWOWの5.1chなどは全くと言っていいほどの音声効果はありません・・・

再生機とは何でしょうか?

書込番号:14939923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/16 07:05(1年以上前)

再生機とはDVDプレーヤーやBDレコーダー等です、プレーヤーとアンプを繋げて5.1ch音声をビットストリーム出力すれば、アンプ内で5.1ch音声をデコードして再生することができます。
ただし条件があり、プレーヤーとアンプ間の接続はデジタル接続になり(アナログマルチもありますが)、プレーヤーの音声出力設定を正しく設定する必要があります。

WOWOWをテレビで受信しているなら、こちらは繋げているテレビの音声出力設定がPCMになっているのかもしれません、こちらもビットストリーム設定にすれば5.1ch音声で出力します。
ただしアンプがAACフォーマットに対応する必要があります、3年前の製品なら対応するとは思いますが。

既存システムの情報がないのでできるか分かりませんが、ビットストリーム出力に成功すればアンプのディスプレイ部で確認できる場合が多いですよ。

書込番号:14941004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/08/16 07:18(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
かなりハイレベルの話で、私には・・・
音量を上げるとウーハーも「ドンドン」となりますが、例えばジェット機や高速の車などが右から左へ移動した際に、リアのスピーカーから右→左へ音が動きますが、その辺がほとんど出て来ないんですよね・・

AV AMPLIFIER DSP-AX530 と言うAVアンプで、これは5,6年前かもです。スピーカー等は3年前にセットで購入しました。

書込番号:14941027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/16 09:12(1年以上前)

DSP-AX530ならAACに対応しています、WOWOWのサラウンド音声も再生できます。
アンプディスプレイ部のAACマークが点灯すれば入力できています。

繋げてるプレーヤーやテレビの型番はわかりますか?判明すれば調べてみますよ。

書込番号:14941264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/08/16 18:41(1年以上前)

ありがとうございます。

テレビは、レグザの42Z1 で、プレーヤーは、RD-BR610 です。

書込番号:14943201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/16 21:30(1年以上前)

42Z1はマニュアル準備編63ページの「光デジタル音声出力」を「サラウンド優先」にします。
RD-BR610はマニュアル準備編37ページの「デジタル音声 光」を「ビットストリーム」に設定します。

接続は42Z1とRD-BR610をHDMIケーブルで接続、42Z1とRD-BR610それぞれからアンプへ光ケーブルで接続します。

この方法で5.1ch音声を再生すれば、デジタル放送ならAACマークが点灯してDVDならDolby DigitalかDTSが点灯すれば成功です。
BDでもいいのですがロスレス音声ではなくロッシー音声で出力します。

書込番号:14943909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/08/16 22:41(1年以上前)

こんばんは。
口耳の学さま!

今夜は遅くなりましたので、明日その設定をしてみます。
色々とありがとうございます。
何とお礼を申していいのやら・・・

ありがとうございます。

書込番号:14944312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/08/17 14:14(1年以上前)

口耳の学さん!
先ほど指示通りにセットしてみてレンタルDVDを再生してみました!
今までとは全く臨場感が違うようになりました!ありがとうございます。
今まではリアのスピーカーに耳を当てて音が出てるのか?っていつも確認していて、かすかと言うか少量の音量が出ていたので、おかしくないのか?と勘違いしてました。
今回のセットですごい臨場感です。
ありがとうございます。そこそこお金を掛けてましたので、これでやっと納得出来ました!
又何かあればお願いします。全然無知なもので・・・
本当にありがとうございました。感謝です。

書込番号:14946657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング