HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(2079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCとの接続方法どなたか教えて下さい。

2013/04/12 14:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 lautrecさん
クチコミ投稿数:29件

初心者ですみません。どなたか教えて下さい。

本製品をPS3とPCにHDMIで接続して使ってますが、
PS3の音声をテレビのスピーカーで聞きながら、htss380のスピーカーからはPCの音楽を聞きたいんですが出来ません。

テレビとhtss380はテレビの入力切替1に接続してます。
PCの音楽をスピーカーから聞こうとすると、テレビの入力切替1の画面にしないと聞けないのでPS3が出来なくなります。PS3をやるときは入力切替1にしてやっています。
PS3をスピーカーでやりたい時もあるので、接続しています。
HDMIセレクターを購入してなんとかできないものかとやってみましたが、出来ませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:16007372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/12 14:49(1年以上前)

PS3とPCの両方SS380にHDMI接続しているならできないでしょう、PS3をテレビに直結すれば可能になるでしょうけどHDオーディオに対応できなくなります。HDMIスプリッターでPS3の信号を分配してはどうでしょう。

書込番号:16007388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lautrecさん
クチコミ投稿数:29件

2013/04/12 14:54(1年以上前)

迅速な返答感謝します。

どちらもスピーカーで使おうとする場合、スプリッターというものが必要なんですね。

セレクターとはどうちがうのでしょうか?セレクターで代用できませんか?

書込番号:16007394

ナイスクチコミ!0


スレ主 lautrecさん
クチコミ投稿数:29件

2013/04/12 14:57(1年以上前)


スレ主 lautrecさん
クチコミ投稿数:29件

2013/04/12 15:06(1年以上前)

調べずに質問してしまいすみません。
セレクターとスプリッターの違いは分かりました。

スプリッターを使う場合は一方はhtss380に、もう一方はテレビに直接(入力切替1以外)でいいのでしょうか?

書込番号:16007419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/12 15:14(1年以上前)

HDMIセレクターは一台のテレビ(モニター)に複数の機を接続するために利用します、複数のテレビに一つの機器を繋げる用途には使えません、ですが逆接続でも使える製品も稀にあるようです。

スプリッターなら機器の信号を分配して複数のテレビに出力できるのですが、テレビではなくアンプへも接続可能でしょう。
ただ繋げてみないと正常動作してくれるか分からない面はありますね。

接続はPS3から片側をテレビに接続、もう片方をSS380へ接続です。

書込番号:16007439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lautrecさん
クチコミ投稿数:29件

2013/04/12 15:38(1年以上前)

ありがとうございます!スプリッターを購入してやって見ます!

書込番号:16007496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMIのパススルーに関して

2013/04/10 20:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:2件

失礼いたします

現在HT-SS380を使っているのですがパススルー機能が使えなくて困っています
配線としては
PS3>HMZ-T2>HT-SS380>モニター
です
接続は全てHDMIで行っております
ですがメニューでHDMI>パススルーを選択すると字が薄くなって選択することができないです
この場合パススルー機能を使いたい場合どうすればいいでしょう?

書込番号:16001362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:462件

2013/04/11 21:39(1年以上前)

なんでも好きさん こんばんは。

少々腑に落ちない点があるのでお聞きしたいのですが、
このご質問は、PS3で再生させたゲームなり動画をSS380をパススルーさせてモニターで視聴したい、
と云うことでしょうか(パススルーさせると再生機とモニターの間にSS380を挟む意味がないような)。

そうだとすると益々腑に落ちません。
そもそもSS380のパススルー機能は、ON か AUTO かの二択であり、HDMI連動機能(CTRL HDMI)が
入ってさえいれば、何れが選択されていても基本パススルーは機能するはずです。

私の理解が足りないせいかもしれませんが、どうにも質問の意図が解りません。

書込番号:16005104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/12 02:22(1年以上前)

cymere2000さん返信ありがとうございます

自分の場合
普段はHTS-SS380から音声を出力 モニターから映像を出力し
HMZ-T2使用時はこれ一つに音声と映像を出力したいと思っています
ですのでこの場合HTS-SS380のパススルー機能を使いたいと思っています
ですがメニューから設定を変更しようにも字が薄く表示されて変更することができなくて困っています

書込番号:16006009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:462件

2013/04/12 08:06(1年以上前)

むむ?言わば上流にあるHNZ-T2使用時に下流にあるSS380をパススルーさせるとは、如何なる事でしょう。

私、何か誤解しています?

書込番号:16006414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMIリンクの仕様?

2013/04/10 18:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 ruizenさん
クチコミ投稿数:9件

HDMIリンクが正常に機能している方に質問いたします。

1.テレビをつけずにSS380のみ電源を入れTUNER(FMラジオ)を視聴
2.TUNER(FMラジオ)の選択状態のままでSS380の電源OFF
3.テレビの電源ON(HDMIリンクで自動でSS380の電源ON)
この時、みなさんのSS380は、自動でテレビの音声に切り替わりますか?

当方では、TUNER視聴のまま電源を切った時のみ、HDMIリンクの音声の切り替えが自動で切り替わりません。
これが仕様なのか当方のみの症状なのか知りたい次第です。

宜しくお願い致します。。。m(_ _)m

書込番号:16000919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD再生時の音について質問です。

2013/03/03 14:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:3件

DVDを再生する時にDVDじたいドルビーデジタル5.1に対応しているんですけど、アンプにはドルビーデジタル表示がなくLPCMと表記されてしまいます。

一応BDレコーダー→HT-SS380→テレビというふうにHDMIケーブルでつなげています。

画像のほうも貼っておくので、詳しいかたどうかお願いします。

書込番号:15843122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:462件

2013/03/03 14:35(1年以上前)

確かにリニアPCMのデータを受信していますね。

可能性としては大きく二つ考えられます。
一つは、レコーダー側の音声出力設定が、Dolby Digital や DTS を設定していない場合。

もう一つは、あまりないとは思いますが、このSS380がDolby Digital や DTS を受信できない状態にある場合です。
こちらは、初期状態へのリセットの他、HDMI連動の誤作動の可能性があるので、これをOFFにしてみると回復するかもしれません。

書込番号:15843268

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/03 15:47(1年以上前)

他のDVDやBDの再生を試すという手段もありますね。
そのDVDのみうまく認識しない可能性もありますね。
あまり関係ないと思いますがHDMIケーブルを変えてみるとか光デジタルケーブルを接続してみる何てのも試してもいいかもしれませんね。

書込番号:15843514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/03 16:58(1年以上前)

ためしにBDレコーダーの音声設定を変えてみてもやはりどのDVDもLPCMなってしまいます。

BDの場合ディスクがDTS-HD MASTER AUDIOになっているのでちゃんとアンプのほうにもDTS-HD MASTER AUDIOと表示されています。

一応BDレコーダーのサウンド設定は画像の通りです。

書込番号:15843764

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/03 17:18(1年以上前)

試しにサラウンドモード変更しても一緒ですか?

書込番号:15843852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/03 17:36(1年以上前)

サラウンドモードというのはドルビーサラウンドのところですか?
変えてみてもやはりLPCMになってしまいます。

書込番号:15843933

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/03 17:40(1年以上前)

これだけ試して無理ならば故障の可能性が高いですけど、最後にHDMIケーブルを他の端子に変えて見て下さい。
それで駄目ならメーカーに問い合わせて修理の可能性が高いですね。

書込番号:15843953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度4

2013/04/09 03:00(1年以上前)

HDMI接続ばらば基本はドルビーデジタルでOKでは?AACは主に圧縮音声用で?DTSはDTS対応のソース(DVD等)で再生機器にもよる?(?ゲーム機?)、PCMはデジタル信号なので光接続では?オーディオDRCは2chでCD用で!ダウンミックス(ドルビーサラウンド)はビデオ用のサラウンドで?BDダイレクトはBD専用の音声出力で、BD再生以外はノーマルモードに変換されるはずでは? ローラよくわかぁんなーい♪♪♪

書込番号:15995336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種と、 HT-FS30で迷ってます。

2013/02/27 16:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:23件

使う場所が六畳なので、2.1chか5.1chかでとても迷ってます。

狭い部屋で、5.1chサラウンドスピーカーを使うと、音の回りが激しいのでしょうか?

そうなら、2.1chにしますが…

この辺りに詳しい方のご教授お願い致します。

書込番号:15825361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/27 17:08(1年以上前)

別機種ですが6畳の部屋でホームシアターを利用しています。
その経験上、特に問題はないですね。
個人的にはちょうど良い大きさかなと思います。
広い部屋より狭い部屋の方が設定しやすい部分もありますので、特に心配しなくても良いのではないでしょうか。大きくなればなるほど効果を得るためには調整が大変になってくると思いますので、6畳程度なら問題なく利用できると思いますよ。

書込番号:15825407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20395件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2013/02/27 17:08(1年以上前)

>音の回りが激しい...

表現良く分かりませんが、5.1chと2.1chでは根本的に臨場感が全く違います。
5.1chのソースを最大限楽しみたいのなら、リアル5.1chの製品選ばれた方が良いです。
煩かったらボリューム下げるだけです。
逆に部屋が狭い方が配線の苦労が少ないでしょう。
HT-SS380自体、狭い部屋でも気軽に置ける事を主眼に置いたパッケージだと思います。

書込番号:15825408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/27 18:16(1年以上前)

6畳間で5.1chシステムを設置している方は多いかと思いますよ、狭いからといって過剰な臨場感とはならないでしょう。

書込番号:15825630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/02/27 19:19(1年以上前)

特段の問題が無いなら、この機種を購入します。

有り難う御座いました。

書込番号:15825879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3の音声設定について

2013/02/25 21:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

PS3の音声設定がよくわからなく、アドバイスを頂けたらと思い質問させていただきます。

PS3(CECH-2500B)、本機及びテレビ(GT3)をHDMI接続して、
PS3のサウンド設定→HDMI→手動で以下のサウンドフィールドにチェックを入れました。

Dolby Digital 5.1ch
Dolby Digital Plus
Dolby TrueHD
DTS 5.1ch
DTS-HD High Resolution Audio
DTS-HD Master Audio
AAC
Linear PCM2ch 44.1kHz
Linear PCM2ch 48kHz
Linear PCM5.1ch 44.1kHz
※Linear PCMの所はどの周波数にしていいのか正直わかりません。

そこで、トルネで視聴した場合、音声をテレビのスピーカーのみで鑑賞しようとしても、
音声が聞こえてきません。トルネの操作音も聞こえません。
HT-SS380の電源を入れると聞こえます。

私がしたいのは、トルネで録画した番組は本機を使用せずにテレビのスピーカーで視聴し、
BDやDVDで映画の視聴時に本機を使用して音声を楽しみたいのです。

どう設定して良いものか皆目見当がつきません。
皆様、よろしくお願いします。

書込番号:15817395

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/25 22:01(1年以上前)

トルネはPS3の外付けHDDにすぎないので、単独での音声出力機能はないのではないでしょうか。
従ってPS3の設定通りシアターから音が出てるだけだと思いますね。
TVの外付けHDDならTVから出せるでしょうが、あくまでPS3の付属品ですから細かい設定は出来ないのでは。

書込番号:15817488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/25 22:01(1年以上前)

音声のチェックはそれでいいです、サンプリング周波数はあまり高くすると再生できなかったりリスニングモードによっては選択できない場合もありますが、44.1kHzと48kHzなら再生可能でしょう。

torneの音声はデジタル放送なのでAAC音声なのですが、PS3の場合音声をデコードしてから出力するようです。
AAC音声をマルチチャンネルリニアPCMにデコードしているので再生できない状態なのだと考えられます。
マルチチャンネルリニアPCMのチェックを一時的に外して再生できるようになるか試してはどうでしょう。
または音声の同時出力を有効にして、光デジタルを選択することでHDMIから2chPCMで出力するようにもできます。

書込番号:15817489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/25 22:04(1年以上前)

HT-SS380の電源OFF(正確にはスタンバイ=HT-SS380がリモコンで電源ONできる状態)時にTVだけで接続機器の映像/音声を再生したい場合「PASS THRU」設定を行います。

マニュアル47ページに記載されています。

注意としては、PASS THRUで使われる機器は、HT-SS380を使用した際に、最後に使っていたものが選択される事と、HDMI接続機器だけが対象となる事です。

書込番号:15817510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/02/25 22:48(1年以上前)

皆様、早速ありがとうございます。

一応自分なりに総当たりで(チェックを徐々に減す方法)設定をしてみました。
今の状態の音声設定だとトルネのBGMや効果音もテレビから出力されていないため、
どの設定でトルネのBGMが聴こえてくるかやってみたところ、
以下の項目だけにチェックを入れた場合にBGMが聴こえるようになりました。

Dolby TrueHD
AAC
Linear PCM2ch 44.1kHz
Linear PCM2ch 48kHz
Linear PCM5.1ch 44.1kHz

皆様の回答を含めて考えますと、
その都度設定を変更するか、光ケーブルで同時出力させる方法しか無いように思われます。
この様な考えでよろしいでしょうか?

PASS THRUの設定も試みましたが音声が聴こえてきませんでした。

書込番号:15817795

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/25 22:52(1年以上前)

PS3は音声出力自動の方が良いのでは。PS3が対応のものを設定してくれますので。
私も手動でやって音が出なかった事がありますので。
光デジタルケーブルをテレビに繋ぐと音が出るかもしれませんね。

書込番号:15817828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/26 06:51(1年以上前)

PS3でAAC音声をDolby DigitalやDTSに変換して出力している状態なのでしょう。
やはり設定変更か同時出力で出力端子を変更の作業は必要になると思いますよ。

書込番号:15818907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:462件

2013/02/26 10:59(1年以上前)

>PS3(CECH-2500B)、本機及びテレビ(GT3)をHDMI接続して、

というのが、正確には判りませんが
PS3⇒SS380⇔GT3
であると仮定して、

音声をテレビのスピーカーから出すか、シアターのスピーカーから出すかの変更は、
GT3のリモコンにある左上にあるシアターボタンから選択できます。

PS3の音声出力の設定は、これとはあまり関係ないですが、最初に書かれているもので問題ないと思いますよ。

それにしても殊更に、テレビのスピーカーを利用する理由が判りません。どのような意図があるのでしょうか。

書込番号:15819551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:462件

2013/02/26 12:52(1年以上前)

>GT3のリモコンにある左上にあるシアターボタンから選択できます。

所持品のDT3のリモコンをよく見たら、ボタンの名前はビエラリンクでした。

書込番号:15819937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/02/26 22:10(1年以上前)

返信遅くなりすみませんでした。

cymere2000さん

接続方法はおっしゃる通り
PS3⇒SS380⇔GT3にしています。

>それにしても殊更に、テレビのスピーカーを利用する理由が判りません。どのような意図があるのでしょうか。

私は、トルネで録画したニュースを視聴するのに、
ホームシアターでわざわざ視聴しなくても良いと考えからで、
PS3のサウンド設定を変更することなくテレビのスピーカーのみで視聴したいと考え質問をさせていただきました。

口耳の学さんの返信にある、
設定をそのつど変更するか、
光ケーブルを使用して同時出力でする方法のどちらかのコメントですが、
光ケーブルはテレビ⇔PS3に接続するのでしょうか?

そして同時出力で出力端子を変更の作業は、
そのつど出力端子の変更が必要になるのでしょうか?

書込番号:15822162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/27 06:24(1年以上前)

>光ケーブルはテレビ⇔PS3に接続するのでしょうか?

テレビに接続しても無意味です、テレビもPS3も光デジタルは出力ですから。
物理的に光ケーブルを繋げなくても同時出力は有効ですから、設定だけ変えればいいですよ。

書込番号:15823519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/02/28 00:06(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。

サウンド設定を光ケーブルにすることでHDMIを2ch出力させ、
SS380を使用する場合のみサウンド設定をHDMIに変更をしていくという解釈でよろしいでしょうか?

少し考えたのですが、
テレビ⇔HDMI⇔PS3⇔光ケーブル⇔SS380
サウンド設定を光ケーブルで

Dolby Digital 5.1ch
Dolby Digital Plus
Dolby TrueHD
DTS 5.1ch
DTS-HD High Resolution Audio
DTS-HD Master Audio
AAC
Linear PCM2ch 44.1kHz
Linear PCM2ch 48kHz
Linear PCM5.1ch 44.1kHz

そして、音声同時出力を「入」にすることで、
トルネはHDMIからテレビへ2chで音声が流れて、
SS380へは光ケーブルから上記のサウンドフィールドで視聴でき、
設定の変更を毎回することが無くなるのでは?と、考えましたがこの方法は可能でしょうか?

デメリットとしては、テレビのリモコンで音量を変更できたのが出来なくなるってことくらいでしょうか?

書込番号:15827425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:462件

2013/02/28 01:03(1年以上前)

そのつなぎ方だと、光ケーブルは、Dolby TrueHD や DTS-HD と云ったロスレスに対応していないので、BDは最高音質で聞きたいと云う最初の趣旨から外れるんじゃないでしょうか。

私も正確には理解できていませんが、口耳の学さんが言っているのはちょっと違う話かと思います。
(そのような事が可能なのか私も試したことはないのですが、)接続を変えるのではなく、設定をHDMIと光の同時出力にして、2種類の音声出力設定をPS3に作ろうという話かと思います(全然言っている意味が違うよと云う場合は、ご本人が訂正してくださるでしょう)。

一方をBD,DVD再生用にHDMIで設定し、
もう一方をトルネ用に光でAACとリニアPCMの2chだけの設定とし

トルネ再生時には、SS380をパススルー状態にすれば、テレビのスピーカーから再生される(かもしれない)。

これにはすごく大きなメリットがあります。何しろ試すのに追加の設備投資が要りません。
何はともあれ、試してみてはいかがでしょうか。


処で余談ですが、SS380はリニアPCMのサンプリング周波数は、少なくとも96kHz(192kHzはSF2000ではノイズが酷くなるのできっと対応していません)までは問題なく対応しているので、2ch及び5.1chの44.1〜96kHzは全てチェックされては如何でしょうか。私はそうしています。

書込番号:15827647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/28 06:37(1年以上前)

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html

同時出力は↑の設定を「入」にするということです。
PS3は音声の同時出力はできるのですが、2ch以上の音声を出力できるのは指定した端子だけで、片方は2ch音声に限定されるのでそれを利用するわけです。

書込番号:15828023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:462件

2013/02/28 11:04(1年以上前)

なるほど・・・
私もまだ、正しく理解出来ていなかったようですね。訂正ありがとうございます。

私もこのような機能を使った事がないので確かな事は判りませんが、これってPS3から二本の出力コードを(今回の場合、HDMIと光)SS380に繋げる必要があるんじゃないですかね。
それと出力設定をした方のコードも同時出力のままではロスレスで出力できないように読み取れます。

同時出力のONOFFがリモコンで切り替えられるのなら別ですが、なかなかに実用には厳しく感じますが、その辺はどうなのでしょうか。

書込番号:15828678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/28 21:42(1年以上前)

光ケーブルは接続しなくても同時出力設定はできましたよ、ただ私の所有PS3は初代機なのでロスレスビットストリーム出力は試せないです。
同時出力の説明のようにロスレス音声は出力不可になるならあまり有効な手段ではないかもしれませんね。

ヘッドホン利用時のみ同時出力有効・出力を光デジタルにして、ロスレス等SS380で再生する場合は同時出力無効・出力をHDMIに設定となりそうです。

手動で各種チェックを外すよりは手順を省略することはできそうです。

書込番号:15830950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/02 10:17(1年以上前)

返信が遅く申し訳ありませんでした。

口耳の学さんのアドバイスの様にHDMIのみ使用して
音声同時出力を「入」にし
トルネでは光ケーブルの設定で視聴したところ無事音声が聴こえました。

ありがとうございました。
今後は、光ケーブルとHDMIの設定を変更する方法で視聴していこうと思います。

知識ゼロの私に多くのアドバイス頂いた方々、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15837297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング