このページのスレッド一覧(全341スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年9月27日 00:56 | |
| 0 | 6 | 2012年9月24日 23:25 | |
| 2 | 5 | 2012年9月23日 23:15 | |
| 5 | 6 | 2012年9月22日 17:45 | |
| 0 | 3 | 2012年9月22日 13:22 | |
| 0 | 3 | 2012年9月8日 15:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
昨年購入して毎日起動していますが、2ヶ月に1回くらい、
起動した瞬間爆音(ノイズのようなザーーーーという音)が出ます。
一軒家ですが、近隣の方に申し訳ないくらいの音量です。
PS3、VT-3(プラズマテレビ)、SS380をHDMIで接続しています。
再起動すると治るのですが、他にこの症状が出ている方はいるでしょうか?
メーカーにも問い合わせましたが、店に持っていってという事です。
正直スピーカーの配線外すのとかが大変なので持ち込み修理は避けたいです。。。
よろしくお願い致します。
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000238025/SortID=13414409/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000238025/SortID=13625605/
上記のような報告もあるので、PS3との相性問題かもしれませんが、
故障でない事を確認する為にも(保障期間が残っているのなら)メーカーの確認は必至かと思います。
書込番号:15126243
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
ムラサキムシさん こんばんは。
アパートやマンションなんかでは低音が響くと、ちょっと気を使いますよね。
恐らく、ウーファーとサブウーファーをほぼ同義として使っておられると思いますので、その意味でお答えしますね。
ハード的には、サブウーファーのコネクターをアンプからひっこ抜けば、このスピーカーからは音は全然出ません。
ソフト的には、各スピーカー毎に音声LEVELを細かく調節できますが、0dBには出来なかったかと思います。でも、かなり小さくなりますよ。
書込番号:15116433
0点
cymere2000さんこんばんは。
まだHT-SS380を買ってないのですが…
住んでいる所が団地で、低音が出ると迷惑をかけてしまうと思い迷っています。
東芝Z3でボリュームは
30〜35で聞いています。
なのでウーファーとサブウーファー
どちらも0にはできないのでしょうか?
書込番号:15116509
0点
私もあまり詳しくはないので、偉そうに聞こえたら先にお詫びしておきます。
何を言い出すのかと言うと、サブウーファーについてです。
サブウーファーの「サブ」とは、形容詞的な意味合いで付いており、この場合日本語に直すと「より低音の」と云った意味になります。
つまり「サブ」に対して「メイン」のウーファーがセットの中にある訳ではなく、一般にウーファーと呼ばれるものは、サブウーファー一つきりです。
ややこしいのは、ウーファーと云う言葉はスピーカーだけでなく、低音を出すシステムそのものにも使われるので、こっちの意味で言われていたのでしたら重ねてお詫び致します。
それで、質問の答えですが、ソフト的には0dBにはなりません。私もサブウーファーのLEVELは割と落として聴いているのですが、セットの音全体の中で、これだけが響いて煩いと云うようなことはないかと思いますよ。全体の音量をある程度抑えれば十分、周囲に配慮した視聴が可能なはずです。
書込番号:15116593
0点
なんとかわかりました。
いろいろわからない事ばかりで詳しく聞けて助かります。
ありがとうございます。
あともう1つ教えてもらいたいのですが…
声の方はどうなんでしょうか?
TVの声よりクリアに聞こえるとか
声の調整とかも出来るのでしょうか?
書込番号:15116672
0点
あー、あー、それはなんで聞かれているか、よーくわかります。
薄型テレビの音、特に音声って、とんでもなくくぐもって聴こえるんですよね。私もブラウン管から初めて買い替えた時には、あまりに聞き取りにくく耳が遠くなったのかと思ってびっくりしてしまいました。
勿論、クリア且つ奥行きのある感じに聴こえますよ。また、高低音の調整こそほとんど効きませんが、オートジャンルセレクターが搭載されており、スポーツ、ドラマ、音楽等の番組情報を自動で読み取って最適化をしてくれるので実に楽ちんです。
この自動調整がどうもしっくりこない場合でも、サウンドフィールドを自分で設定することにより、ある程度は好みに合わせられるかと思います。
書込番号:15116794
0点
確かにブラウン管の音と液晶だとかなり音に差がありました。
でもcymere2000さんの話が聞けてかなり助かりました。
とりあえず買う自信がついたので買うことしました。
ありがとうございます。
またわからない事があったら書き込みさせていただきます。
書込番号:15116871
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
ゲームするとき、オススメのサウンドフィールドはどれがいいのでしょうか、一応ゲームモードにしてるんですが、イマイチしっくりこないような感じなので、回答よろしくお願いいたします。
0点
繋げているゲーム機は何でしょう?デジタル接続できる機種ならゲームソフトが対応しているフォーマットで再生するのが基本です。
書込番号:15111421
0点
PS3はHDMIケーブルでSS380のHDMI入力に繋げていますか?テレビに繋げてテレビ経由でおんせいをSS380へ出力すると2ch音声になってしまうこともあります。
SS380に繋げているならPS3の設定は自動でいいです、BD/DVDソフトを再生するならビットストリームの設定をしたいですがゲームだけならこちらは変更不要でしょう。
SS380のサウンドフィールドは基本的にはダイレクトで再生するオートフォーマットダイレクトモードにします。
好みで他のモードを選んでもいいのですが、A.F.D STDでゲーム本来の音場となるはずです。
書込番号:15111673
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
すいません、教えてください。
このシアターのアンプのリアスピーカー(2個)をスピーカー切り替え器を使い本来のスピーカーと6Ωの物(別会社の物)に切り替えてながら使って問題ないでしょうか?
リビングにゲーム用デバイスが置いてあって、そちらのリアスピーカーと、リビングのソファー脇のリアスピーカーと系統を切り替えて使いたいのです。
宜しくお願い致します。
1点
切り替えて使用することはできるのですが、付属スピーカーとのインピーダンスの違いもありますし、メーカー想定外の使用方法なので保証外になり自己責任での運用になります。
それとスピーカー設定も変わるので毎回設定変更する事になるかもしれません。
スピーカー端子も特殊なので接続に工夫も必要でしょう。
お勧めできる方法ではないです。
書込番号:15102988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
口耳の学さん、アドバイスありがとうございます。
アンプの仕様が分からなくて6Ωのスピーカーを許容できるか心配でした。
付属の物が同じ6Ωだという事で少し安心しました。
仰るとおり、自己責任で運用しようとは思いますが、接続口の形状が違うということですので一度実物を見たほうがよさそうですね。
シアターセット2組揃えるほど予算やスペースがありませんし、他に何かいい方法あればいいのですが・・・
書込番号:15103593
0点
>付属の物が同じ6Ωだという事で少し安心しました。
いえ、SS380付属スピーカーのインピーダンスは3Ωです、6Ωスピーカーを繋げることはできますが音量差が発生するでしょうね。
書込番号:15104504
![]()
0点
スピーカーケーブルの接続端子には下記商品が使用できますよ。
富士パーツ AD-614 ワンタッチスピーカーケーブル交換端子
価格 1500円前後
付属スピーカーは、外観はプラスチック(黒)でいかにも安っぽく見えてしまうので、
リビングに合わず、使う気になれなかったので、オーディオ用のスピーカーに交換して使っています。
(なお、付属スピーカーの音に関しては外観に似合わず、結構いい音しますよ。
サブウーファーは低音がしっかりでますので、そのまま使用しています)
インピーダンスが6Ω以上なら、何ら使用に問題はありませんし、
アンプのオートチューニングを使用すれば、バランスも取れます。
なお、上記の端子を使用する際は、多少の加工が必要になります。
といっても、軽くやすりで削るだけです。
@本端子の差し込み部の周りを軽く削る
そのまま入るものもありますが、製造過程でのばらつきなのでしょうか。
軽く削った方が、スムースに接続できます。
A本端子の穴の拡大
アンプ本体側の+−の金属端子の径が、若干本端子側の径より大きいため
書込番号:15104573
![]()
2点
>インピーダンスが6Ω以上なら、何ら使用に問題はありませんし、
>アンプのオートチューニングを使用すれば、バランスも取れます。
ちょっと訂正と追加です
インピーダンスが3Ω以上なら、何ら使用に問題はありませんし、
アンプのオートチューニングを使用すれば、バランスも取れます。
当方のオーディオスピーカーのインピーダンスは、すべて6Ωです。
書込番号:15104591
0点
口耳の学さん、JINSENさん、コメントありがとうございます。
口耳の学さんの回答を「違いがない」と勘違いして読み取ってしまいました。
よく読んだら、「違いもありますし・・」と書いてありますね、失礼いたしました。
JINSENさんから頂きました情報たいへん感謝いたします。
よく調べてみて加工してみたいと思います。
私の方はこのシアターセットを買う方向でほぼ固まっています。
それと、オートチューニングいいですね〜。
私が現在所有しているのはすごく古いのでそんなのついていません。
スピーカーの音量差を埋めてくれて音場補正してくれるのであれば楽ですね。
これは、電源入れると毎回自動で補正してくれるのではないのでしょ?
であれば、リヤスピーカーの系統を替えるたびに毎回補正しなければいけませんね。
補正結果とかを何パターンかメモリしてくれればいいのですが、そもそも今回質問にあげたような使い方を想定していないので仕方ないですね。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:15104815
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
購入を検討しています。
アドバイスをお願いします!
つい先日42型液晶テレビを手に入れ、大きさに感動して思わずスピーカー(ホームシアタースピーカー?)も、と欲が出てしまいました^^;
価格.comで検索したところHT-SS380は二万しない上に評判もいいようでしたので買う方に気持ちが傾いています…(笑)
ちなみにテレビはREGZA Z3で、対応してるかまだ確認してませんσ(^◇^;)
そこで質問ですが、2万くらいでHT-SS380を付けるのと、同じ価格くらいで5.1chじゃないスピーカー(曖昧ですみません)を買うのでは、単純に音質だけを比べればHT-SS380の方が劣るんでしょうか?
AV機器に詳しくないので難しいことは分からず変なことをお尋ねしているかもしれませんが、皆さんだったらどんなものを購入されるかでも構いません。
ちなみに用途は、テレビ番組より映画を見ることの方が圧倒的に多いです!(テレビは居間で見るので)
液晶テレビのスピーカーは音質が悪い!と言う書き込みをよく見かけますが、それが分からないほど耳も目も肥えていない(笑)のであまり何も考えず、HT-SS380で十分大丈夫何でしょうか?
あと、以下はただ皆さんからご意見頂きたいだけなんですが…。
今回買ったテレビは壁掛け出来るそうなんですが、テレビ台に乗せるのと壁掛け皆さんならどちらにされますか?スピーカー買うなら壁掛けの方が場所はとらないでしょうか?
部屋は六畳。ベッド(下段デスク上段ベッド)のスペースを除けば四畳半です。
購入前に色んなお話聞いて想像膨らませて楽しみたいだけかもしれませんが…皆さんご意見やアドバイスよろしくお願いします!
書込番号:15051708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同価格のステレオシステムと比較したらステレオシステムが上でしょう。
5.1chシステムはステレオシステムに比べアンプやスピーカー数が増え機能も上になる分コストが掛かります、コストを抑えるため品質が犠牲になる傾向にあります。
ですがステレオシステムでは臨場感の高いサラウンド再生はできないので、この辺り主体となる再生ソフトの状態や単純に好みで変わりますね。
書込番号:15051743
![]()
0点
同じく寝室(6畳間)にて、これの2世代前の機種にあたるHT-SF2000を 使用しています。
結構良いですよ〜、sonyのスピーカーは特に高音がピーキーな感じで悪くないです。
同じ値段であるならば、ステレオのホームシアターには音では敵わないという考えは口耳の学さんと同意見です。
ですが、個人的にはそれ以上に5.1サラウンドというのは感動を与えてくれると思います。特に私のような大して耳の肥えていない人種には、です。
そんな訳で、わたしはこちらの方をお勧めします。
テレビの設置に関しましては、壁掛けの方がスペースを省略できる上、今回の件では関係なさそうですが音も良いと思われます(スピーカーがテレビの背後にあり反射させて音を前に出す為)。
とは云うものの、台の購入も考えておられるのでしたら台とセットになっているホームシアターも候補になるのかも、です。
書込番号:15051785
![]()
0点
口耳の学さん、cymere2000さん
回答ありがとうございました。
悩みますが、やっぱり『臨場感』を味わえる5.1chがいいかなと思ってます。
あと、テレビの設置場所にも答えて下さったcymere2000さん、ありがとうございました。そんなに広い部屋ではないので壁掛けがいいかな…もう少し悩んでみますσ(^^;)
お二方のご意見聞けて良かったです!
また何かあったらよろしくお願いします。
ありがとうございました^^
書込番号:15103850
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
HT-SS380にPS3とXbox360の同時接続って可能なんでしょうか?
可能な場合必要な物と接続方法はどうしたらいいでしょうか?
あとkdl-40hx800はARCに対応していますか?
ホームシアター初心者でGAME用のHDMI端子が1つしかなくどうすればよいか
ちょっと手詰まりしてますどなたかよろしくお願いします。
0点
SS380のHDMI入力はどこに接続しても再生できますGAME入力も
GAME専用ではないので気にせず繋げてしまってください。
テレビはARC対応でしょう。
書込番号:15037315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すべての機器をHDMIで接続しましたが
テレビだけテレビスピーカーじゃないと音声がでないんですが
どうしたらいいでしょうか?
書込番号:15037452
0点
テレビのHDMI端子はARC対応に接続していますか?
テレビのリンク設定でテレビスピーカーとAVシステムのどちらか選択する設定があるのでAVシステムに設定してみてください。
書込番号:15037806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







