このページのスレッド一覧(全341スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2013年11月21日 18:36 | |
| 0 | 2 | 2013年10月26日 10:06 | |
| 0 | 2 | 2013年10月14日 23:02 | |
| 6 | 5 | 2013年10月12日 22:24 | |
| 0 | 2 | 2013年10月9日 20:09 | |
| 2 | 5 | 2013年9月29日 13:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
現在htss380にブラビアのKDL-32EX300にHDMIで接続しています。
それでhtss380にPS3、光TV、PCを接続しています。
質問1 PS3などの音はhtss380から出るのですが、テレビ番組の音だけ出ません。
配線が悪いのでしょうか?
質問2 pcをHTSS380経由で繋ぐと解像度がおかしくなってPC画面が端まで映りません。
PCとTVを直接繋いだらTVの電源を一度落とすとhtss380から音が出なくなります。
初心者なので文章が下手ですが、よろしくお願い致します。
0点
テレビの音声を再生するにはARC機能を利用することになります、テレビのHDMI端子はARC対応に接続しているのでしょうか。
書込番号:16861562
0点
質問1 TVのARC対応HDMI入力に接続されているのであれば、接続に問題はありません。それで音が鳴らないのであれば故障です。
リモコンのリンクメニューからスピーカー切り替えは出来ていますよね。
質問2 情報が少なすぎます。PCから出力されている解像度は、PCとSS380の接続方法は、全体が表示されないとはまわりに黒い縁ができていることを指すのか、それとも画面の一部がカットされているのか、より詳細な情報がないと分かりません。
書込番号:16863376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビとは連動できていますか?SS380のARC設定がONになっているかもチェックしてください。
連動していてテレビのスピーカーから音が出ているようならテレビのリンク設定で外部スピーカーになっていない状態かもしれませんね。
書込番号:16863450
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
現在HT-SF360というホームシアターを使用していますが、どうもアンプが壊れたようです。
1分もしないうちに勝手にスタンバイ状態になってしまいます。
工場出荷状態に戻しても症状かわらないので、もう駄目です。
HT-SF360のスピーカーについてはデザインが気に入っていて、出来ればスピーカーは交換したくないのです。
そこで仕様がわりと近いSS380のアンプをSF360に接続できないかと考え、いろいろ調べてみましたが、
よく分からないので質問させていただきました。
アンプ部の型式はSTR-KS360と機器に記載されています。
ちなみにサブウーハーに関しては接続できなくても大丈夫です。
アパートで下の階に響くので元々接続をはずして使用してました。
接続できないのなら、おとなしくアンプを修理に出そうと思ってます。
商品に詳しい方、よろしくお願いいたします。
0点
仕様的に近いですから接続はできそうです、ただ他機種のスピーカーの接続は自己責任になるでしょうね。
スピーカーが無駄になるのでAVアンプでもと思いましたがインピーダンスが3オームとちょっと低いです。
書込番号:16756029 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>口耳の学 さん
早速の書き込みありがとうございます。
おっしゃる通り、自分もアンプをいくつか探したのですが、
規格がなかなか合わないんですよね。
以前家電量販に勤めていたので、今でも勤めていれば、店に持っていって実験できたんですけどね。
店も人がかなり入れ替わっていて、気軽に頼めるような人が居なくなってしまって・・・
書込番号:16756230
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
高音が激しい音源だとビリビリというスピーカーの音がすごく気になります。
女子の合唱や、エヴァのアスカの声でスピーカーがビリビリ言うので設定を変えたいのですがなかなかうまくまとまりません。
いい設定があればアドバイスお願いします!
書込番号:16705605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカーの設置状況ですが、ガタがあるようなら対策することで改善するかもしれません。
スピーカーの下にコイン等を置いてガタを矯正します。
改善するようなら市販のインシュレーターを置いてみるのもいいでしょう。
書込番号:16705942
0点
一応、五円玉とパチンコ玉の応急インシュレーターはつけていますが、スピーカーのビビりが取れません。スピーカー性能の限界なのでしょうか…。
ある程度サウンドフィールド変えることで収まりますが、なんだかもやもやします。
書込番号:16707548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
質問させていただきます。
旧PS3(80Gモデル)-HDMI-SS380-HDMI-TVで接続しています。
旧PS3はHD音声のビットストリーム出力に対応していないと云う事でBD音声設定(HDMI)をLinerPCMに設定しています。
この場合DVDやゲームなどのDolbyDigtalやDTS音声もLinerPCMで出力されるのでしょうか?
手持ちのソフト(DD,DTS音声)を再生したところ、SS380の表示がLPCMしか表示されません。
DD,DTS再生時にはそれぞれ表示されるとおもっていたのですが?
これで正常なのでしょうか?
それとも表示がLPCMになっているだけで音質はちゃんと出力されているのでしょうか?
ヨロシクお願いします。
0点
PS3の設定でPCMにしたならロッシー音声のDolby DigitalやDTSもリニアPCMで出力します。
SS380で認識させるならビットストリーム設定に変えることになります。
書込番号:16697748
![]()
1点
こんばんみ
〉BD音声設定(HDMI)をLinerPCMに設定しています。
この設定だと、常にリニアPCMしか出力されません。
ビットストリーム設定にすると、HD音声(ロスレス)は伝送出来ませんが、コア部(ロッシー)は伝送可能ですから、ビットストリーム設定でもオケですよ。
書込番号:16697768
3点
ビットストリームでもリニアPCMでも基本的には音質は変わらないので、ロスレスのビットストリーム出力に対応していないPS3ならリニアPCMで問題はないですね。
書込番号:16697794 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
PS3の音声設定をリニアPCMにすると、ロッシー、ロスレスコア部を解凍・デコードしてリニアPCMに変換します。
ので、音源が何であろうが380の表示は常にリニアPCMにしかなりません。
これが寂しいならビットストリーム設定ですね。
書込番号:16697974
![]()
1点
遅くなりました。
口耳の学さん、Strike Rougeさん、ずるずるむけポンさん
素早い回答ありがとうございます。ちょっとだけスッキリしました。
表示がLPCMでも音質はかわらずDD,DTSを表示させるならビットストリームに設定、と云う認識でOKですね。
>これが寂しいならビットストリーム設定ですね。
そうです。それが・・・寂しかったのです。
書込番号:16698607
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
PS3-HDMI-SS380-HDMI-モニターと繋いでいるのですが、映像も音声も出ません。
モニターはLGの23EA53です。
何か設定がいるのでしょうか?ARCに対応していなくても大丈夫と見たので繋げると思っていたのですが。
何方か宜しくお願い致します。
0点
PS3を直接モニターに接続して表示できるか試していますか?表示できるようなら2本あるHDMIケーブルは両方使って検証したいです。
書込番号:16685343
![]()
0点
先ほど本体を引っ張りだして見てみたらOUTにモニターが接続されていなかったようです。
見落としていました。すいません。
書込番号:16685367
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
始めまして。初心者で教えてください。先日SS380を購入しました。BRAVIA KDLー32CX400とARC HDMIでつながっています。この時は問題がないですが、もう一本のHDMI(imacとTVをリンク)を繋がったら、テレビの音しか出ません。ブラビアリンクも切れます。やっぱりダメですか?iMacから画像をTVに飛ばして、TV経由で音をSS380に出したいです。
できると思うが、つながり方わかりませんので、ご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:16643788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テレビの音しか出ません。
iMacの音声がテレビのスピーカーからしか音が出ないと云う事かiMacの音声そのものが出ないと云う事か文面から判別できませんが、前者ですか?前者なら普通です。
>iMacから画像をTVに飛ばして、TV経由で音をSS380に出したいです。
TVの光出力からSS380の光入力へ光ケーブルで接続し、TVの音声出力とSS380の音声入力を指定すれば可能なはずです。
ですが、現環境をフルに活用するにはむしろ
iMac→SS380→TVと数珠繋ぎでHDMI接続される方が、宜しいかと思います。これですと別途光ケーブルも要りません。ただ、この場合でもHDMI連動機能(ブラビアリンク等)は、iMacには(多分)効かないのでSS380のリモコンで入力先を指定してあげる必要があります。
書込番号:16643967
0点
テレビとSS380をHDMI接続して、iMacはテレビのHDMI入力へ接続しているのでしょうか?
テレビの入力を切り換えてiMacの映像を表示すれば音声もSS380で再生できるはずですが。
SS380はスタンバイの状態で、テレビのスピーカーでiMacの音声は再生できるのでしょうか?
書込番号:16644777
1点
cymere2000さん
早速のご回答、ありがとうございました。
おっしゃるとおりで、現状は2本のHDMIで以下のようにリンクしたら、地デジを見るときも、imacの音もTVのスピーカーからしか音が出ない。
imac→(ARC非対応HDMI)TV→(ARC対応HDMI)SS380
しかし、TV→(ARC対応HDMI)SS380の場合、普通にブラビアリンクも効きますし、SS380より音が出ます。
>iMac→SS380→TV
上記も試しましたが、作動中のTV→(ARC対応HDMI)SS380にimac→(ARC非対応HDMI)SS380につながるとスピーカーの音は瞬時にTVのスピーカーに変換され、TV画面上、スピーカーが見つからないようなメッセージがでました。
やはり、ARC非対応HDMIのせいでしょうか?新しいHDMIの線を購入したほうがよろしいでしょうか?それとも光ケーブルの方が良いでしょうか。
また、ご教示の上記のiMac→SS380→TVの場合、画像はちゃんとTVまでに飛ばされるでしょうか。
初心者で、いろいろ分からなくて、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
口耳の学さん
ご返事、ありがとうございました。
imac→(ARC非対応HDMI)TV (TVスピーカー発声)
TV→(ARC対応HDMI)SS380 (SS380スピーカー発声)
とも問題がなしですが、やりたいのは:
TVを見る時、自動的に、SS380で音を出力
PCのHDMIに切り替えると、IMACの画面はTV上、音はSS380
現状は下記のようにリンク。
imac→(ARC非対応HDMI)TV→(ARC対応HDMI)SS380
TVを見る時、PCのHDMIに切り替える時もTVスピーカーから音が出ます。
imac→(ARC非対応HDMI)TVケーブルを抜くと、SS380から音が出ます。
cymere2000さんのご提案の>iMac→SS380→TVも同様。
なぜでしょうかな。HDMI2系統は同時に使えないでしょうか?それともケーブルの問題ですか?(ARCの仕組みはよくわかりません。。。)
書込番号:16645249
0点
まずは、簡単な用語解説ですが、
ARC〜信号の流れをイメージして欲しいのですが、HDMIは一本の線で映像と音声を伝達できますが、
SS380→TVとスレ主さんも現在繋いでいます。
上のスレ主さんのコメントをみると矢印の表記が逆向きになっていますが、流れはSS380が上流です。
これで、おや?と思うはずです。なら何故TVの音声が上流へ逆流してSS380から音が出ているのか、と。
これがARCで、Rはリターンの頭文字です。HDMI接続で音声だけをリターンさせられるシステムなのです。
ブラビアリンク〜HDMI連動制御機能のsonyの商標で、HDMI接続した機器同士を電源のONOFFや入出力の
自動認識してくれるシステムです。
多くのAV機器がこの機能に対応していますが、基本的にPCは未対応のままです。
つまり(多分)iMacも未対応です。
>iMac→SS380→TVの場合、画像はちゃんとTVまでに飛ばされるでしょうか。
そんな訳で、この繋ぎたかでiMacから発信した音声と映像は矢印の流れの通り、伝達されます。
>新しいHDMIの線を購入したほうがよろしいでしょうか?
TVの音がSS380で再生されている時点で、このコードは間違いなくARCに対応しています。また、もう一本はARCを利用しないので対応の有無は関係ありません。
>TVを見る時、PCのHDMIに切り替える時もTVスピーカーから音が出ます。
iMac→SS380→TVのつなぎ方の場合、音声の流れは下流のSS380とTVの両方へ伝わります。なので、TVから音声が出ても不思議ではありませんが、SS380からも当然出せます。
その切り替えはTVのリモコンの右上のリンクメニューの中にスピーカーの切替があります。
書込番号:16645578
1点
cymere2000さん
色々、ご教授、ありがとうございました。取り敢えず、iMacのHDMIを本機のBD/DVDスロットにつながり、TVスロットでテレビと繋がって見たら、iMacはOKとなりました。画像と音もバッチリです。
今度テレビを見る時、本機認識出来なくなってしまいました。リンクメニューをクリックしても'スピーカーの切り替え'は網掛け状態です。
残りはなんかの設定問題のように感じます。もうちょっとテストします。
書込番号:16645959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







