HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(2079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-CT550Wでイマイチだったのですが

2011/10/18 19:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 Nu-kun001さん
クチコミ投稿数:11件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度5

HT-CT550Wを先月購入しまして、使ってみたのですが、音の迫力は満足できたのですが、音の方向やバランスがイマイチで、HT-CT550Wは2.1らしく疑似サラウンドだったのですが、このHT-SS380は5.1chということで、今度購入しようかと今検討中なのですが、音の方向感や音のバランスはいかがでしょうか?
ご購入様の感想がいただけたら嬉しいです。

書込番号:13644916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/19 10:15(1年以上前)

>音の方向やバランスがイマイチで

これってどういうことでしょうか?

フロントのみのシステムとSS380のようなリア含む5.1CHシステムとは比べ物にはなりませんよ。。

リア音声が出る5.1CHの方がサラウンド感は確実に良いです。
フロントは疑似5.1・・・って言っても所詮は前面からしか音が出てませんから、そういう意味での方向性がイマイチってことならしょうがありません。

5.1CHシステムで5.1CHソースの場合は、記録されてるままに各CHから音声がでるので、リアスピーカーをある程度設定されてる定位置に設置できる環境なら、SS380に限らず、間違いなく550Wよりは臨場感は向上するはずです。

書込番号:13647326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20393件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/10/19 11:59(1年以上前)

5.1CHなのでバランスとか方向はスピーカーの設置ポジション次第で変化します。
基本は自動音場補正機能D.C.A.C.でそれなりに補正されます。
個人的には若干サブウーファーが効きすぎるので手動で音量下げた位でしょうか。
まああまり考えなくても自動でそれなりの効果が得られると思います。
最初映画とかで5.1CH効果が高い物を見るとちょっと感動しますよ。

書込番号:13647612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nu-kun001さん
クチコミ投稿数:11件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度5

2011/10/20 12:46(1年以上前)

お二方ともご回答ありがとうございます!
これでこの製品を買う決心が付きました!
しかし最近HT-CT550Wを買ったばかりでこれをどうするか考えなければいけませんw

ご回答ありがとうございました。

書込番号:13652431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 リンク機能などについて教えて下さい。

2011/10/19 15:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:7件

誰か教えて下さい。

現在、テレビ(SONYのKDL-40V5)とレコーダー(PanasonicのDMR-BWT1100)をHDMIにて繋いでます。

これにSS380を繋ぐのは過去のスレよりレコーダー→SS380→テレビでいいんですよね?
ただテレビの方がARCに対応してないと思われるので光ケーブルで繋げばリンクするのでしょうか?

レコーダーがパナでもブルーレイなどを見たときテレビかレコーダーのリモコンで音量調整などは出来るのでしょうか?

あとリアスピーカーですが嫁の反対により後ろには置けないのですがリアだけ繋がずに3.1CHでもよいのでしょうか?それとも全部つないでフロントスピーカーの上にでも置いた方がよいでしょうか?

それならこの機種にせずに違う機種にすればって感じですが予算といい、皆さんの書き込みにもあるように初心者にはとても良さそうなのでこれにしようと思ってます。

あと最後にこの機種はHDMI1.4に対応してましたっけ?そもそもHDMI1.4って何なのですか?

書込番号:13648240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/19 15:25(1年以上前)

テレビがリンク対応ならその接続で連続できます、ARCに対応しないなら光ケーブルも接続します。

リヤスピーカーは接続しないと上手く動作しないと思います、5.1ch構成前提で作られてますから。
3.1chでいいなら他の機種も候補にしてもいいです、旧型ですがYAMAHA S400とか。

書込番号:13648255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/19 15:58(1年以上前)

>これにSS380を繋ぐのは過去のスレよりレコーダー→SS380→テレビでいいんですよね?

それで問題ないです。

>ただテレビの方がARCに対応してないと思われるので光ケーブルで繋げばリンクするのでしょうか?

おっしゃるようにテレビが対応してませんので、テレビ→SS380 の光接続をしないとテレビ音声をSS380で聞くことはできません。

>レコーダーがパナでもブルーレイなどを見たときテレビかレコーダーのリモコンで音量調整などは出来るのでしょうか?

確実なことは言えませんが、リンク規格は同じなので、電源や音量操作などの基本連動はされると思いますよ。

相性などで不可の場合は学習リモコン購入で対応は可能です。

>リアスピーカーですが嫁の反対により後ろには置けないのですがリアだけ繋がずに3.1CHでもよいのでしょうか?それとも全部つないでフロントスピーカーの上にでも置いた方がよいでしょうか?

取説を見た感じで言えばスピーカーの接続設定があるので、リアなしの2.1や3.1CHで使用しても問題なさそうですが、そうであれば別に他の機種にしてもよろしいのではないでしょうか?

フロントのみのセットの方が、それに応じたサラウンドモードも用意されてると思いますからね。
リンクに関しては他のメーカーでも対応機は多いです。
ヤマハ、デノンとかは動作確認でV5も記載されてますし・・・

>この機種はHDMI1.4に対応してましたっけ?そもそもHDMI1.4って何なのですか?

HDMI1.4aはバージョンで一般的に3D対応って感じですが、実際は1.4aでなくても使用できるものが多いようなので、あまり気にしなくても良いかもです。
一応、現状は関係ないですが、これから購入するならARCや3D対応のケーブルにしておくのが安心ではありますね。

その他の機種だと結構一杯あるので、もうちょっと調べてみても良いと思いますが、
ヤマハだとS350、S351 (350は3.1CHまでスピーカー追加で対応、351は5.1まで対応)
デノン S511HD (3.1〜5.1はスピーカー追加で対応)
がお勧めです。。

後は動作確認の表には記載がないですが、ブラビアには対応してるオンキョーやパイオニアも良いでしょう。

オンキョーだと25HDX,BASE-V30HDX (3.1〜5.1まで対応)
パイオニアだとS333、S535

って感じかな?

どれにしてもセンターは追加したいですね。。

書込番号:13648342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/19 17:42(1年以上前)

HDMIのバージョン表記が可能なのは今年一杯のみで、2012年1月1日よりHDMIのバージョン表記は禁止されます。

 バージョンナンバーを謳うことを止める背景について、HDMI Licensing、LLCプレジデントのスティーブ・ベネティ(Steve Venuti)氏は、「HDMI 1.4対応」と言ってもそこに含まれる仕様は多く、実際に機器側がどの機能を実装しているのか分からずユーザーが混乱する恐れがあるからだとしている。

ですのでバージョンはあまり気にせず、自分に必要な機能に対応しているのか?で考えた方がよいでしょう。
…まあバージョンに関係なくHDMIケーブルは使用できますが…

書込番号:13648685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/19 19:03(1年以上前)

>それとも全部つないでフロントスピーカーの上にでも置いた方がよいでしょうか?

SPは全部接続してサラウンドSPも前面やTV横に置いても良いと思いますよ。

5.1chでサラウンドは必ずリアにっていうのは、しょせん製作者側の言い分で一種の洗脳なので、
お好きな位置にセットすれば良いかと。設置位置なんて全てユーザーの自由です。

音が干渉しあうなんて書き込みが過去ありましたが、問題なんて無いです。

当然サラウンド感は無くなっちゃいますが、その置きかたしか無かったりそれが好みなら
それで良いじゃないですか。

それより全部のSPを前に設置することで、全ての音が画面と完全にリンクするようになります。

また全ての音が画面の中から聞こえてくるので、安心して聴けるような定位感があります。
無理矢理リアに音を持ってきて、画面とリンクしない違和感丸出しのコンテンツなど山ほどあります。

しばらくSPを全て前面に置いて使っていて、そのうち奥さんを説得して
リアに設置してみんなで5.1chサラウンドを楽しめば良いと思うので

この機種を買っておけばどんな使い方もできるので良いんじゃないでしょうか。

書込番号:13648947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/10/19 19:42(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、ずるずるむけポンさん、jinsei50nenさん、いろいろご指導ありがとうございました!

みなさんに教えて頂いた機種をもう一度確認して検討してみます。
どうもありがとうございました!

書込番号:13649128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3の接続について

2011/10/18 09:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 akira1さん
クチコミ投稿数:9件

何度も質問すみません

PS3をPCモニタでするには、PS3→HT-SS380→PCモニタにHDMI接続でいいのでしょうか?
これでちゃんと音声と映像はでるのでしょうか?

書込番号:13643070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/18 09:50(1年以上前)

その接続で映像はスルーされるので問題ないですよ。。

書込番号:13643109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akira1さん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/18 10:06(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございます

初歩的な質問すみませでした

書込番号:13643161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続について

2011/10/14 22:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 akira1さん
クチコミ投稿数:9件

この商品とSound Blaster X-Fi Surround 5.1Pro Creativeを購入して光デジタルで繋げて5.1chの音を出したいのですが、可能でしょうか?

書込番号:13626874

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/15 06:11(1年以上前)

可能です、ただしPCの音声のほとんどのは2ch音声なのでSS380側の疑似サラウンド機能で5.1chに拡張することになります。

PCでDVD等再生して5.1ch音声をパススルー出力できるなら5.1chでSS380に出力することもできます、それとDolby Digital Liveでリアルタイムエンコードして出力することで5.1ch音声をSS380に出力することもできます(OS依存有り)。

書込番号:13628090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akira1さん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/15 09:47(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございました

書込番号:13628762

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira1さん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/17 19:50(1年以上前)

今調べて知ったのですが、光デジタル接続ではドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioが再生できないと書いてありました。他のサウンドカードを調べて、Xonar HDAV1.3 Deluxeという商品はHDMI対応なのでこの商品とHDMIで繋げれば、ドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioを使用して5.1chで再生できるのでしょうか?

書込番号:13640689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/17 21:09(1年以上前)

Xonar HDAV1.3 Deluxeは以前使っていました、使用するにはビデオカードにデジタル端子が必要ですよ。
それより交換できるならビデオカードを替えてしまった方がいいです、最近のカードならロスレス音声のビットストリーム出力にも対応しています。

書込番号:13641088

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira1さん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/17 22:14(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます

ビデオカードはGTX460を使っています。このカードで使えるんでしょうか?
もしも使えないのでしたらお勧めのを教えていただけないでしょうか?

書込番号:13641449

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira1さん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/17 23:20(1年以上前)

GTX460は使える事が分かりました

この場合460からmini-HDMI端子を変換アダプターを使ってHDMIでAVアンプに接続して、460からDVIでモニタに接続でいいのでしょうか?

書込番号:13641845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/18 06:39(1年以上前)

接続方法はその繋げ方でいいでしょう。
モニターならチューナーは無いでしょうからモニターから音声をSS380に入力する必要もありませんし。

書込番号:13642658

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira1さん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/18 08:11(1年以上前)

口耳の学さん何度もありがとうございます

これでようやく買うことができます

書込番号:13642830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続に関して

2011/10/18 05:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

初めまして。
接続に関して不明な所があり質問させて下さい。
こちらの商品を購入するに辺り接続ケーブルは別売りとの事で購入の際にはどのケーブルを購入すれば良いのか分からずに悩んでいます。
テレビはSONYのEX720でBlu-rayはSONYのBDZ-RX35、それにPS3をHDMIで接続してます。
こちらの商品を購入する時にはKs電気ではHDMI1本でOKと言われたのですが、コジマ電気ではHDMIと光ケーブルを買って下さいと説明されました。
どちらの方が正しいのでしょうか?
素人の質問で申し訳ないですが回答お願いします。

書込番号:13642617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/18 06:04(1年以上前)

接続方法で変わってくるのですが、レコーダーとPS3をSS380にHDMIケーブルで接続して、SS380とテレビをHDMIケーブルで接続する方法なら、HDMIケーブル3本が必要になります。
現在使用しているケーブルを引いて必要な数のケーブルを追加してください。

書込番号:13642623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2011/10/18 06:12(1年以上前)

口耳の学さん>早速の回答ありがとうございます。
現在はレコーダー、PS3をHDMIで接続してるのでHDMI1本購入すればOKなんですね。
これで安心して購入出来ます。
ありがとうございました。

書込番号:13642629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーの変更について

2011/10/11 22:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:12件

リアスピーカーを配置の関係から
天井埋め込みにしたいと考えています
インピーダンスはいくつの物が繋がりますか?
また、配線が専用とのレスを見ますが
スピーカー交換での使用もできますか?

書込番号:13613559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/12 00:15(1年以上前)

インピーダンスは3Ω以上なら一応大丈夫ですが、この機種はスピーカー交換自体を想定してないと思いますので、すべて自己責任になりそうですし、故障時の保証も受けられない可能性があるのは承知しておいた方が良いですよ。。

アンプ側の接続が専用端子なので、その端子を外して(可能らしい)新しいスピーカーケーブルに繋ぎかえて使用可能みたいですね。。

書込番号:13614110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/12 15:12(1年以上前)

過去のレスで専用端子はピンで蓋を固定してあるという書き込みがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13344677/

しかし、この端子、ロットの関係か生産地の関係かはわかりませんが、
どうやら2種類(以上?)あるようです。2か所以上の下請け工場があるんでしょうね。

私の購入したHT-SS380はアマゾンで予約し、発売日には届いた初期ロット物(おそらく)ですが、
ピン固定ではありませんし、蓋仕様にもなっていません。
形状は同じなのですが、どうやら違うもののようです。

書込番号:13616071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/12 20:01(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます
配線加工は必要なようですね

オーディオ関係は素人なのでまた質問ですが
天井内配線はノイズに強い同軸ケーブルを使った方が良いのでしょうか?

書込番号:13617076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/12 20:41(1年以上前)

普通にスピーカーケーブルを使用すれば良いと思いますよ。
埋め込みだと交換が面倒なので、初めからちょっとよさそうなケーブルにしておいてもよさそうです。。

個人的な意見を言えば・・
そこまで気にするならセット品なんて買わずにAVアンプと単体スピーカーなど、ご自身が気に入ったシステムを使用された方が良いのでは?・・と思います。。

ケーブルをいくら良い方向で考えても、出力する方など根本的な部分が伴わなければ・・ってことですね。。

書込番号:13617264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/13 21:00(1年以上前)

なるほど・・・そういわれてみると
システム自体が安価なのであまり拘っても
仕方なさそうですね

初めての5.1chを新築へ導入しようと計画していて
いろいろ考えながら模索中です

書込番号:13621842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング