HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(2079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 接続例について教えてください。

2011/06/26 13:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 kyasubaruさん
クチコミ投稿数:27件

本日 ヤマダ電機にて取り寄せ購入しました。
KDL-46HX800
BDZ-AT700
ひかりTVチューナー PM−700
任天堂 wii
この環境で正しい接続方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13180275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/26 13:33(1年以上前)

正しいかは使い方でも変わってくるのですが。

レコーダーはHDMIケーブルでSS380へ、SS380とテレビはHDMIケーブルで接続。
PM-700はレコーダーと同じようにSS380にHDMIケーブルで接続するか、テレビにHDMIケーブルで接続するかです。

Wiiはテレビに接続すればテレビ経由でSS380に音声も出力できます、Wiiから赤白ケーブルで音声だけSS380に接続してもいいです。

書込番号:13180306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/26 14:22(1年以上前)

既に回答は出てますが・・・

レコはBD機ということで、BDソフトのHD音声に対応させるために、SS380の入力へHDMI接続さ、SS380の出力からテレビのARC対応HDMI端子に入力します。。
ARC設定があるようならテレビとSS380での設定も必要です。。リンクも同様。。

光チューナーは扱ってる音声フォーマットが放送波のAACのみになるので、お持ちのテレビならレコと同じようにSS380の入力に接続しても良いですし、テレビにHDMI接続してテレビ経由でSS380から音声を出してもよさそうです。。
リンク動作や入力切替の作業など使用感が変わるので、お好きな方を選んでも良いです。。

WIIはアナログ音声なので、普通に専用ケーブルでテレビに接続して、テレビ経由でSS380で聞いても良いですが、映像と音声がずれたりするようなら音声の赤白端子だけSS380に接続しても良いですね。。
後者の場合はテレビからはWIIの音声は出せませんので、WII使用時は必ずSS380の電源が必要になります。

書込番号:13180472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

箱の大きさ

2011/06/23 22:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 zen123456さん
クチコミ投稿数:2件

購入した方にお伺いしたいです。
SS380の箱は持ち運びできる大きさでしょうか?
家から徒歩30分ぐらいのヨドバシの店舗受け取りで注文しようと思っているのですが。

書込番号:13169492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/06/23 23:04(1年以上前)

50cm×50cmぐらいの箱一つでしたよ。

書込番号:13169530

ナイスクチコミ!1


スレ主 zen123456さん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/23 23:56(1年以上前)

意外と小さいんですね ありがとうございました!

書込番号:13169864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

サラウンドスピーカーの設置位置

2011/06/23 09:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 ainxさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは、昨日商品が届いて仮設置し、週末にちゃんと設置しようと思っています。
その際サラウンドスピーカーの位置なのですが、

・角度がほぼフロントと対角線上でも問題ないか。
・頭から15p後方、耳から1m少々上辺りでも問題ないか。
・サラウンド同士は向かい合わせに設置か、テレビ方向に向けて設置どちらがよいか。

全くの素人で申し訳ありませんが、、。
個人の実際の好みだと思いますが、皆様のこうした方が良い!等のご意見を参考にさせて頂きたいので宜しくお願いします。

書込番号:13166627

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ainxさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/23 09:48(1年以上前)

すいません。
対角線上じゃなく、垂直でした。

書込番号:13166638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/06/23 10:09(1年以上前)

個人的なセッティングだとリスナーの位置から体を動かさないで首だけ回して振り向いた時の肩と目線が合致するライン上に配置します。
高さは特に気にしません。スタンドなどを使う場合は耳+30cmくらいの高さに合わせますが、
壁面設置する場合は耳より1m近くは高い位置にくるかと思います。

>・サラウンド同士は向かい合わせに設置か、テレビ方向に向けて設置どちらがよいか。

試聴環境の広さが不明なので答えが難しいのですが、極端に狭い場所なら向かい合わせるとうまく拡散するかと。
まぁ・・・SS380はフルレンジ一発仕様ですから向かい合わせるまでもなく
リスニングポイントに向けてもそれほど苦にならないと思います。

探したら5.1chの配置については結構書いてありますね。
http://www.e-onkyo.com/info/archives/hometheater/050422204716.html

↑のソファがある図の青い配置図が理想の位置です。

書込番号:13166692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/23 10:12(1年以上前)

リヤスピーカーの位置は規格がありある程度決まりがあります、ですがなかなか理想通りに置けないので試行錯誤しながら位置決めする他無いです。

スピーカーの向きもリスナー方向に向けるのが基本ですが、向かい合わせにする手法もありますね。

書込番号:13166702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/23 12:17(1年以上前)

好みというより設置環境がわからないので、何とも言えないと思います。。

一般的な推奨から言えば、皆さんが既に回答してることになると思いますよ。

書いて頂いた設置場所で問題はなさそうですが、実際5.1CHのソースを再生しながら決めていくのが良いと思います。

書込番号:13167024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ainxさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/23 12:49(1年以上前)

皆様ご意見有難うございます。
ご参考になるか判りませんが、一応間取りを添付しました。
8畳間の天井高は5m程あり、6畳間は2.5m程で部屋の仕切り襖はありません。
引き続き宜しくお願いします。

書込番号:13167133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/23 12:58(1年以上前)

添付図みましたが、4つのスピーカーの内側に視聴場所があれば、設置場所は問題なさそうですね。。

ただ、ソファーで視聴する場合と、ソファーとテレビの間で視聴する場合で多少聞こえ方が変わってきそうなので、メインの視聴場所とか決めてスピーカー向きで対応するのがよさそうです。。

書込番号:13167168

ナイスクチコミ!0


スレ主 ainxさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/23 13:08(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
有難うございます。
この場合、サラウンドは向かい合わせか、テレビの方向に向けるか、どちらが良いですか?
宜しくお願いします。

書込番号:13167207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ainxさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/23 13:09(1年以上前)

すいません、ソファーでの視聴がメインです。

書込番号:13167213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/23 16:18(1年以上前)

>この場合、サラウンドは向かい合わせか、テレビの方向に向けるか、どちらが良いですか?

ソファでの視聴ならちょっと真上になるので、天井設置なら下方に向けたほうが良いかもしれません。。

壁付けの場合も設置間隔と場所的には視聴場所に向ける方がよさそうですね。。
ほぼ真横になりますので、テレビ側に向けると音が聞こえにくいと思いますし・・・

あとは映像に合うように聞こえるかどうかが重要なので、聴いてみて調整されるのが良いと思いますよ。。

基本は視聴場所に向ける方法になりますし、スピーカーの音は横からは出ませんので、単純に言えばその音が耳に届くかどうか・・ってことです。。

書込番号:13167757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ainxさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/23 18:19(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
有難うございます、ではご意見を参考に週末の設置時頑張ります!

書込番号:13168123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2011/06/09 21:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:6件

初めてのホームシアター購入を検討しています。今の環境は、STB:BD-V300J、TV:KDL- 46HX800、BD:BWT-500です。価格面でHTX-22HDX、HTP-S333も視野に入れてます。オススメがあればアドバイスをお願いします。

書込番号:13111838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/06/10 10:15(1年以上前)

HT-SS380は発売前で誰も実機を確認してません。
待てるならユーザーレビューが出てからの方が良いと思います。

書込番号:13113447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/10 12:38(1年以上前)

とりあえず、22HDXも追加スピーカーで5.1CHにするとして比較するとですが、

音質はご自身で聞き比べてもらうしかないですね。。
これは個人的な感覚や好みで決まりますので・・・

リンクについてはおそらくどれでも問題ないとは思いますが、ソニーテレビなのでソニー機の方が安定感はあるかもしれまえん。。オートジャンルとかも使えますし・・・
アンプ部が別になってるのも設置場所の検討が必要ですね。

その他の機能としてはS333はセンタースピーカーがデュアルタイプなので、テレビの正面にスピーカーを置けない環境の場合はよろしいかもしれませんね。。
テレビリモコンの受光部の問題とかも・・・
あとは、USB端子があるのでIPODやUSBメモリーなどお持ちなら音楽再生とかもデジタル接続で簡単ですね。。

オンキョーは機能的には特に優位な部分は無さそうですが、やはり音質の部分でも評価は高いので、聞いてみた印象ではこちらでもよさそうです。。

音質や機能とは関係ないですが、S333以外はARC対応なので光ケーブル接続が不不要です。。S333に付属されてますが、端子が一個空くってことで・・・

機能差や設置的なことがどれも問題なければ、まず視聴される事をお勧めします。。

書込番号:13113823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/06/10 20:24(1年以上前)

ひまJINさん、クリスタルサイバーさん、ご丁寧なアドバイス有難うございました。自分は当機に傾いていますが、アドバイスに従い視聴してから判断したいと思います。

書込番号:13115134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/06/20 20:23(1年以上前)

昨日エアコン購入のついでに視聴しにいきました。実機は有りましたが配線がされておらず聴くことが出来なかったですが、ただ見た目の印象は、う〜〜この値段なら仕方ないかな。少し気持ちがトーンダウンです。一応試聴してから購入するか決めます!

書込番号:13156520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替え

2011/06/18 02:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:21件

みなさん、はじめまして。
今回初めて登録しました。
宜しくお願いします。

ホームシアターセットの買い替えを考えていてこの商品にたどり着きました。
今現在、ソニーのDAV−S550を使ってます。(2005年購入)
PS3を光でつないでブルーレイやDVDを楽しんでいます。
ですがブルーレイの音声には対応していないようなのです。
ソニーに聞いたところ対応はしていないが5.1ch音声は出るのでそれなりに楽しめると言われました。(自分の感想も迫力のある音声を楽しめるかなと。)
壊れていないし迷っています。
ブルーレイのナントカHDって音声は良いのですか?
どなたか詳しい方いましたら教えて下さい。

めちゃくちゃど素人ですいません。

ちなみに映画がメインです。
ハリウッドのSF物(最近だとアバター、トロンなど)が大好きです。

宜しくお願いします。

書込番号:13145217

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/18 06:09(1年以上前)

Dolby TrueHDやDTS-HD MAのロスレス音声、マルチチャンネルリニアPCM音声で再生すればDolby DigitalやDTSのロッシー音声での5.1ch再生寄りは高音質での再生になります。

ただこの差をどう感じるかはその人次第です、大きく音質アップしたと感じる人もいますしほとんど同じと感じる人もいます。
システムが違えば比較も困難になりますしね。
個人的にはこのクラスでの音質差はごくわずかになると思います。

書込番号:13145423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/06/18 14:00(1年以上前)

アドバイス、ありがとう御座いました。
やっぱり買い替えよーかなと思います。
もう6年もたってると技術も性能もアップしてますよね。

ここのクチコミを見て、パイオニアの333と検討中です。
こちらの方が色々出来るみたいなので凄く悩みます。

デザインはSS380の方がカッコイイですね。

書込番号:13146755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/20 15:17(1年以上前)

>ブルーレイのナントカHDって音声は良いのですか?

基本的にはDVDのドルビーなどと比べて情報量が多いので音質差は確実にありますが、セットシアターなどでの必要性は個人的な問題になりそうです。。

買い替えに関してはテレビがリンク対応なら、リンク機能で使いやすくはなると思いますので、よろしいとは思いますよ。。

ただ、音質はそれぞれの機種で特徴があるので、視聴で比較はされたほうが良さそうです。。
お持ちのソニーの方が音が良かったって可能性も無くはないですからね。。

書込番号:13155576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/06/20 16:31(1年以上前)

リアル5.1CHですので、映画だけでしたら、ソニーもYAHAMAもパイオニアもどれ買っても殆ど差別できません。そもそもアクション映画の音質はずさんなものですから。しかし、例えばクラシックを聴くのであればアンプやスピーカによって差が大きくでるでしょう。

書込番号:13155756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドフィールド設定はどれが良い?

2011/06/19 13:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:20391件 HT-SS380の満足度4

昨日設置と初期セッティングが終わり色々試してます。
KDL-40F1と接続してますが、テレビの音は全般にかなり聞きやすくなりました。
ただ音量調整でテレビ側にレベル値が表示されないのが難点ですね。
あと2回以上連続でボタンを押さないと音量変化しません。

今決めかねてるのがサウンドフィールドの設定です。
オートジャンルセレクターを使うとEPGでモード変わるんですが、これが今一聞きにくい。
結局AUTOでなくMANUALに戻したんですが、こんどは通常の使用で何に設定しとけば良いのか。
A.F.D STD辺りが一番無難なのかと思いますが、HD-D.C.Sとかはどうなんでしょう。
皆さんどの設定にされてますか。

書込番号:13151119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/20 13:21(1年以上前)

本機所有ではありませんが・・・

A.F.D STDはいわゆるスタンダードデコードモードですので、放送波のAACやドルビーやDTS記録されたソフトをそのまま再生するモードで、HD-D.C.Sはそれを音場補正などして、更に包囲感を高めてるモードになると思います。。

実際のところはご自身が聞きやすいモードで聞くのが一番ですが、HD-D.C.Sは音場補正によって音に広がりが出そうですが、普段のテレビ視聴ではセリフとかが聞きにくくなったりしそうですね。。

5.1CH記録されてる物は特にA.F.D STDでもサラウンド音声にはなってますので、個人的にはこちらをメインにされるのが良い気がします。

でも色々聞き比べて、一番好きなモードにされた方が良いです。。
あと、スピーカーの向きや場所によっても違いがでますので、その辺も比較してご自身でベストなセッティングにされるのをお勧めします。。

書込番号:13155280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20391件 HT-SS380の満足度4

2011/06/20 14:35(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、レスありがとうございます。
HD-D.C.Sはやはり映画館音場っぽい音になりますね。
普段使うには余計な反響効果が多すぎる感じがしました。

一旦A.F.D STDで通してたんですが、どうもしっくりきません。
結局オートジャンルセレクターをAUTOに再設定して使ってみる事にしました。

AUTOの難点は、レコーダーの録画とかに対応せず、最後に再生したモードになる事です。
中々全自動って訳に行かないですね。

書込番号:13155462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング