HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(2079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイプレーヤー設置場所

2012/03/01 21:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:7件

質問ですが、設置スペースの関係上出来ればHT-SS380のチューナー(アンプ)の上にブルーレイプレーヤー(BDP-S380)を重ねて置きたい(または上下逆置き)のですが、各機器の廃熱などの問題ありませんか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14225617

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/01 21:15(1年以上前)

それほど発熱は高くないという情報は見たことありますが、やはり排熱孔を塞いでしまうようなら好ましい状態ではないでしょう。
扉付きのラック等で通気が悪いようなら尚更です。
通気が確保できるなら重ね置きしてもいいかなとは思います。

書込番号:14225672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/01 21:32(1年以上前)

口耳の学さん素早い回答ありがとうございます。

BDP-S380は薄型軽量なのでラックに重ね置きできれば最良です。
設置して様子をみます。

また、質問がある時はよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:14225774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が勝手に切れる

2012/03/01 11:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 teru905さん
クチコミ投稿数:11件

HT−SS380とPS3を接続しゲームをしていると、突然画面が真っ暗になり、原因を探すと、本機がOFFになっていました。ゲームもたまにしかやらないのですが、今までに3回程、発生しました。同じようなことありませんか。解決策ありましたら教えて下さい。

書込番号:14223623

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/01 12:04(1年以上前)

まず思いつくのはオートスタンバイがオンになって一定時間でオフになることですが、その設定はどうなっていますか?

書込番号:14223723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件 HT-SS380の満足度5

2012/03/01 12:04(1年以上前)

取扱説明書47ページの 
AUTO STBYを確認してください。

以下抜粋
しばらく操作をしないとき、または本器に信号が入力されないとき、
自動的にスタンバイモードになるように設定できます。

STBY ON:約30分後にスタンバイモードになります。
STBY OFF:スタンバイモードになりません。

書込番号:14223726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件 HT-SS380の満足度5

2012/03/01 12:14(1年以上前)

SLLEPタイマーが設定されている場合もあります。

アンプメニューボタンを押して、
SLEEPを選択し、表示窓に数字が出た場合
OFFにしてください。

書込番号:14223750

ナイスクチコミ!1


スレ主 teru905さん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/01 12:17(1年以上前)

早い回答ありがとう御座いました。スタンバイがONになっていました。OFFに設定したので、これで使ってみます。

書込番号:14223756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RHT-G15との組み合わせ

2012/02/27 18:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:10件

ブラビアHX920及びレコーダーAT950Wを購入する際にTVラックも必要だったので、どうせならとSONYのシアターラックRHT-G15を購入しました。
金銭的に余裕があればYAMAHAの5100が欲しいと思いましたが、オートジャンルセレクター機能への思いと価格差10万円の壁は乗り越えられず。
ふと、ここのクチコミを見たところ、HT-SS380は評判もよく価格も手が届きそうです。

このシアターラック+HT-SS380という使い方は可能なのでしょうか?
ラックとのリンクについては、情報を探しきれなかったので、どなたか詳しいかたのアドバイスが頂けたらと思います。

書込番号:14211912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/27 18:57(1年以上前)

使えないこともないのですが、同時利用はできないと思ってください。
異なるサラウンドシステムを同時に再生してもよいことはないですし、ラックのスピーカーだけフロント/センタースピーカーとして利用するようなこともあまり現実的ではないです。

場面により双方を切り替えて使用するならまだいいのですが、テレビの音声再生用の光ケーブルをその都度繋ぎ換える必要がありますし、レコーダーも同様に繋ぎ換えることになりそうです。
もしかしたらレコーダー→ラック→SS380→テレビとHDMI接続すれば上手く再生できるかもしれませんが、イレギュラーな方法なので正常に動作するか不明です。

書込番号:14211950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/02/27 19:06(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました^^
やはり、別個で考えるべきですね。

当該シアターラックにプラスαでスビーカーをつけ5.1ch環境を作ることは可能なのでしょうか?
レベルの低さ及び板違いの質問ですが、お願いできますでしょうか?

書込番号:14211986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/27 21:11(1年以上前)

G15はリヤスピーカー用のアンプを搭載していませんしプリアウト端子も非搭載です。
リヤスピーカーの取り付けはできないと思ってください。

書込番号:14212537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカー音量について

2012/02/25 23:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

すごい初歩的な質問なんですが、スピーカーのレベルを上げて、距離を遠くすれば、各スピーカーのボリュームがあがるのですか?宜しくお願いします。

書込番号:14204204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/25 23:38(1年以上前)

スピーカーレベルは限界があるので、全部やっても手動で上げるのと同じだと思いますよ。。

音量が足りないってことでしょうか?

スピーカーやアンプにもキャパがあるで、そんなに上げると音が悪くなるかもですよ。。

書込番号:14204237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/25 23:42(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
早速返信ありがとうございます。サラウンドスピーカーの音量を上げようと思い説明書読んでいたのですが、ピンとこず質問させて頂きました。

書込番号:14204255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/25 23:54(1年以上前)

そういうことでしたか・・

スピーカー毎の音量は設定からご自身で変更可能ですが、基本的にはマイクの測定から、ご自身の左右の聴力バランスや複数の視聴場所がある場合の微調整程度で良いと思いますよ。。

センターなどは多少あげておくと台詞が聴き取りやすくなったりもしますけどね。

ちなみに・・・
リア音声は映像の種類によって出力されるので、基本的な音量は小さい・・もしくは殆ど音出ません。
5.1CHなどで記録されてる映画などでも、包囲感の必要な映像の場合に効果音が出力されるだけで、それ以外はうっすら音が出るかでないか・・で普通ですよ。

特にニュースやバラエティなどの場合はサラウンド出力するとセンターメインでフロントも効果音や音楽、歓声など・・リアは音がでない場合が多いです。

ですので、そういったことで音量を上げようとお考えなら、決して小さいわけではありませんので、そのままの方が良いですよ。。

音楽やステレオの普通の番組の時なら、A.F.D. MULTIモードだと、サラウンドではなくステレオ音声を各スピーカーから均等に出力しますので、こちらで音量を確認してみても良いかもしれませんね。。

書込番号:14204315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/02/26 00:04(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ご丁寧な説明ありがとうございます。勉強になりました。センターの調整だけで、あとはマイク測定した数字でいこうと思います。ちなみに音量はレベルのdBをあげればよいのですか?

書込番号:14204383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/26 00:16(1年以上前)

>音量はレベルのdBをあげればよいのですか?

そうです。。

書込番号:14204458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの交換はできますか?

2012/02/25 20:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:219件

購入後にスピーカーをレベルアップしたり、壊れたら新しいのに付け替えなんてことは可能でしょうか?

書込番号:14203306

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/25 21:01(1年以上前)

交換はできるのですが、セット品のスピーカーは付属スピーカーでバランスするようセッティングされています。
また交換するとメーカー保証を受けられなくなる可能性が高いです。

それとスピーカー端子が特殊なのも交換の障害になりそうです。

書込番号:14203344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:462件

2012/02/25 21:52(1年以上前)

はんめくんさん こんばんは。

すでにお答えがあるように、出来なくはありませんが、それでも出来ないと考えて購入した方が良いです。

と云うのも、
1.AVアンプへの差し込み口が専用の端子で、そのままだとケーブルの変更もできない。
2.各スピーカーのインピーダンスが(サブウーファーを除き)3Ωと市販のスピーカの定格とは異なり、AVアンプが4〜8Ωのものに対応しているかは、いまいち不確か。
3.これが一番致命的なのですが、アンプ機能のある市販のサブウーファーは、完全に接続するすべがない。

そんな訳で、セット品はセットで使う事をお勧めします。

書込番号:14203624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/25 22:43(1年以上前)

既に回答があるようにこの機種に関してはあまりスピーカー交換は考えない方が良いですね。

しかも購入前なので、他の機種にした方が無難です。

一応、スピーカーもサブウーファーも交換自体は可能です。(サブウーファーはものによりますが)
ただアンプ側が専用端子なので色々と面倒ですけどね。。

スピーカー交換を考えるならソニー機だと初めから単体購入になりそうですね。
オンキョーやデノン、ヤマハ等のセット品なら可能なものもありますので、そちらを選ばれたほうが良いでしょう。

書込番号:14203906

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとアンプ

2012/02/14 21:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3490件

この価格.comでもそうであるように、元来パソコンと家電は分けて分類されてきましたが、その垣根も今や相当に低くなっているかと思います。
例えば、パソコンからの音をアンプに繋いで出されている人も、今日では全然珍しくないでしょう。
そして、私は困っています。

何を困っているかと云うと、HDMI接続でパソコンとモニターの間にアンプを挟むとフルHD以上の表示が出来ない事に、です。
家電であるAVアンプが1080i以上の解像度に対応していないのは、当然と言われればその通りなのですが、実際このような繋ぎ方をしておられる方は結構いそうな気がするのです。
使用しているアンプはHT-SF2000と云う一世代前のものなので、こちらのような最新のものはもしかしたら表示できるのではとの期待から、こちらに書き込ませていただきました。

実際にフルHD以上で表示できた方や出来なかったという方の報告などお教え頂ければ幸いです。また、これ以外でもフルHD以上の表示が可能なアンプをご存知の方が居られましたらお教え下さい(オーディオルームではなく、寝室での設置なのでこのHT-SS380のような簡易型である方がありがたいです)。

余談ですが、現在はアンプとモニターの接続順を変えて、光ケーブルを通して音を出していますが、他の機器との兼ね合いもあるので、まずはアンプに集約したいのです。

書込番号:14154203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/14 21:21(1年以上前)

現状、HDMI対応のシアター機やAVアンプならフルHD出力は可能です。
お持ちのアンプでも可能では?

ただPCだと相性があるようですが・・・

フルHD以上ってことならオンキョーのAVアンプの一部は4K出力対応ですね。。
ただ、モニターが・・・

書込番号:14154249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3490件

2012/02/14 21:31(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

早速の御返事ありがとうございます。そして、すいませんでした。
日本語がまったく以って正しくありませんでした。
>フルHD以上 → フルHDより大きい です。

具体的には、三菱MDT243WGUでの使用を想定しているので、1,920x1,200です。
HT-SF2000で、1080iで表示すると画面の上下に黒い帯状の不可表示領域が出来ます。

書込番号:14154316

ナイスクチコミ!0


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3490件

2012/02/19 23:24(1年以上前)

残念!期待していた情報は得られそうにありませんね。思いの外、PCをアンプに繋げる人が居ないか、繋げていてもフルHDより大きい解像度を必要としている人が居ないようです。

3D映像信号のパススルー機能がある最近の機種であれば、高解像度の信号もスルーしてくれるのではないかとの希望的観測があったのですが、さすがに無理のある理論だったようです。

書込番号:14178028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/20 13:00(1年以上前)

上下に黒帯が出るのは当たり前ということで、いちいち気にならないのでしょう。
TVでもDVDやBDを見ると上下が狭くなってますからね。
古いTV番組(4:3)は左右に狭くなりますからね。

この件に対しては情報を持っている人が居ないみたいなので、

ここは言いだしっぺのスレ主さんが、この機種で検証してみてレポートをしてくださいな。
その情報が役に立つ人って必ず居ますから。

こういう疑問から商品が進化していくのですからね。

書込番号:14179846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cymere2000さん
クチコミ投稿数:3490件

2012/02/25 17:40(1年以上前)

tsubotsukiさん

御返事ありがとうございます。

>上下に黒帯が出るのは当たり前ということで、いちいち気にならないのでしょう。

まあ、そういうこともあるかもしれませんね。


>言いだしっぺのスレ主さんが、この機種で検証してみてレポートをしてくださいな。

う〜ん、確かに高い商品ではありませんが、さすがに買って駄目だったでは厳しい。代わりに、sonyのサポートセンターへ問い合わせをしましたので、その内容を記載しておきます。
・そもそもPCからの出力そのものに対応していないので、質問の答えは判りかねますが恐らく無理でしょう。
・3D映像のパスルスルー機能とPCからの高解像度の伝達は関係ありません(そりゃそうだ)。

とまあ、こんな感じです。クリスタルサイバーさんが仰られていた4k対応のAVアンプも興味はありますが、フルHD(1,920×1,080)〜4k(4,096×2,160)の中間解像度に対応しているのか、対応していてもどの解像度に対応しているのかの情報が集まるのを 今後のんびりと待ちたいと思います。
お二人には、ありがとうございました。

書込番号:14202494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング