HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(2079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続

2011/09/07 01:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:25件

こちらのHT-SS380をPCに接続しようと思っています。サウンドカードがオンボードですので、こちらのhttp://kakaku.com/item/K0000156691/spec/
サウンドカードを購入し光デジタルコードで接続を考えているのですが、
HT-SS380→光ケーブル→サウンドカード(PC) という接続だけで問題なくスピーカーから音は出力されますか?よろしくお願いします。

書込番号:13468595

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/07 05:57(1年以上前)

PCの音声の再生は可能でしょう。
ただしPCから出力できる音声の大半はステレオ音声までです、この場合SS380で疑似サラウンド再生することになります。
PCでDVD等の5.1ch音声をパススルー出力するなら5.1ch音声で再生できます。

書込番号:13468832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/09/07 16:19(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:13470373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

映像がでない!

2011/09/05 22:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 かぁ〜さん
クチコミ投稿数:37件

hdmi接続してるのに映像がでないので設定がまったくできません。音はでます。どうなってるんでしょうか?テレビは2年前購入のビエラのTh-p42g1 またソニーお得の初期不良ですか?誰か教えてください

書込番号:13463998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/06 06:23(1年以上前)

この機種設定画面をOSD表示できるのでしょうか、取説には特に説明ないのですが。

SS380にレコーダー等接続してテレビに表示できるか確かめられませんか?

書込番号:13465006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20393件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/09/06 07:15(1年以上前)

設定はアンプのLEDパネルでしか出来ませんよ。
テレビ画面には何の設定項目も表示されません。

書込番号:13465076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/06 11:57(1年以上前)

取扱説明書をもう一度よく読まれたほうが良いですよ。。

設定などのやり方もちゃんと記載されてます。

書込番号:13465721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ、レコーダーと同時購入予定

2011/09/03 07:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:8件

9月中旬にテレビ・ソニー BRAVIA KDL-32CX400 レコーダー・三菱 REAL DVR-BZ350と一緒に購入予定なのですが 
家電初購入といってもいいほどの初心者なので、配線の繋げ方や、リンク機能がよくわからないです・・・

スピーカー、ウーファー←アンプ→HDMI→テレビ、レコーダー、PS3orXbox360
自分の中の想像ですとこんな感じになる予定ですがあってますかね・・・
それともレコーダーやPS3にはHDMI+光デジタルを接続しないといけないのでしょうか?
テレビはARC?があるので光デジタルはいらないんですよね?
またテレビ→HDMI→レコーダー、PS3のように接続しなくてもアンプでなんやかんやしてくれるのでしょうか?

そもそもアンプってなんなのって感じです(..;)
音質等をパワーアップしてくれるのがアンプって感じだと思っていますがあってますか?


リンク機能についてですがブラビアのリモコンでアンプの電源ON、OFFや、音をスピーカーに切り替えたり、テレビ内蔵のスピーカーに切り替えたりできるらしいんですが
そのほかにリンク機能ってあるんでしょうか?
三菱レコーダーとソニーアンプではリンク機能はないですよね・・・
ソニー製のレコーダーならどんなリンク機能があるのでしょうか?

質問ばかりで本当に申し訳ないです・・・

書込番号:13452047

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/03 07:40(1年以上前)

SS380のアンプ部とスピーカーの接続は付属ケーブルで所定の場所に接続します。
SS380と各機器の一般的な接続は。

レコーダー/PS3→HDMI→SS380→HDMI→テレビ

です、テレビがARC対応なら光ケーブルの接続は不要ですし、レコーダーやPS3の信号はHDMIケーブルでSS380に出力するのでこちらも光ケーブルは繋げなくてもいいです。

アンプは音声を増幅するのが主な仕事ですが、AVアンプでは各機器のセレクターにもなりますし入力されたサラウンド音声をデコードしたりもします。
レコーダーとPS3をアンプで切り替えて選択し、テレビに選んだ機器の信号を出力するのがセレクターとしての機能となります。

リンク機能はアンプの機能としては電源連動やボリューム調整程度になります、番組情報から最適なサラウンドモードを選んでくれたりもしますがこちらは対応した機器ではないと動作しません。 
テレビとの連動だけでレコーダーとの連動はあまりないです。

書込番号:13452066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/09/03 08:21(1年以上前)

口耳の学さん
返信ありがとうございました!! こんなに早く回答していただけるなんて感動です(;.;)

もう少し聞きたいことがあるのですが、
スピーカーは部屋の四隅に置くみたいですが接続方法は
アンプ→付属ケーブル→スピーカー→付属ケーブル→スピーカー、、、という感じになりますか?
図(ズレてるかも・・・)
 ーーーーーーーー
|ス  アテウ   ス|ス=スピーカー、ア=アンプ
|              |テ=テレビ、ウ=ウーファー
|              |人=視聴位置
|              |
|ス    人     ス|
 ーーーーーーーー
こんな感じでいいんですよね? 改善する所有れば指摘お願いします

SS380の付属ケーブルだけで(長さとか)スピーカー等は接続できますでしょうか?
付属ケーブルでは音質があまりよくないみたいですが、ケーブルだけでそんなに変わるものでしょうか?

書込番号:13452148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/03 09:33(1年以上前)

アンプとスピーカーの接続は付属ケーブルを使います、アンプから付属ケーブルを6本繋げてそれぞれのスピーカーに繋げるイメージです。
長さはフロントが2.5m、センターが2m、リヤが10m、ウーファーが3mだそうです、一度だいたいの長さを採寸してみてはどうでしょう。
ケーブル交換は基本的にはできないのでそのまま接続になります。

書込番号:13452359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/03 09:58(1年以上前)

既に出てる回答とダブりますが・・

接続方法ですが、HDMI出力のある機器であれば一般的にはシアター機の入力に接続して、シアター機の出力からテレビに接続します。

この場合、テレビとシアター機がARC対応なら光ケーブル接続は必要ないですし、レコやゲーム機もHDMI接続だけで映像と音声も出力されます。

>またテレビ→HDMI→レコーダー、PS3のように接続しなくてもアンプでなんやかんやしてくれるのでしょうか?

リンクに関しては基本的にどの接続でも各機器の設定は個々に必要です。
リンクが正常にされれば、基本的な操作は普通にテレビやレコを見るように行うだけでシアター機は連動されます。

HDMIリンク機能はメーカーが違っても基準は同じなので、大体の場合で基本的なリンクはされることが多いです。

ただ、XBOXなどリンク非対応機があればそちらの操作はできませんので、使用時にシアター機やテレビの切替操作が必要になったりします。
また、リンクされていてもサラウンドモードの変更などはご自身で切り替える必要があります。

>アンプ→付属ケーブル→スピーカー→付属ケーブル→スピーカー、、、という感じになりますか?

アンプからすべてのスピーカーに接続って感じです。スピーカーからスピーカーへの接続はありません。

>こんな感じでいいんですよね?

設置場所はそれでも問題ないですが、リアスピーカーは出来れば視聴場所よりもっと後ろにしたいですね。。
サブウーファーはフロント左右のスピーカーの横あたりで床置きがベストです。
ラックに入れたり、乗せたりするのは振動やラック内の機器の影響もあるので、お勧めはできません。

http://panasonic.jp/theater/surround/pro_004.html

上記は理想なので必ずしも同じくする必要はないですが、出来るだけ近づけたほうがサラウンド効果は得られやすいと思います。

ちなみに、お部屋の四隅でも良いですが、基本的には視聴場所を中心として均等に包囲してあれば良いので、スタンド(専用はないですが)など利用してお部屋の任意の場所でシステムを組まれてもよろしいと思います。
付属ケーブルの長さとかの問題もありますからね。。

SS380のケーブルは専用のものですが、ちょっと加工すれば交換も可能なようです。
ただ、専用ケーブルではないオンキョーやパイオニアのシアターセットにするって手もありますよ。。
一般的なスピーカーケーブルは普通に販売されてますので・・・

書込番号:13452432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/09/04 05:59(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます
ケーブル→ケーブルではなく全てアンプ→スピーカーなんですねー
配線ごちゃごちゃになりそう(__;)

視聴位置は部屋の中心から少しズレたとこがベストみたいですね
部屋の構造上中心で見ると近すぎるので、気持ち視聴位置の後ろにサラウンド?スピーカー置いてみます
後はソニーのD.C.A.C.(Digital Cinema Auto Calibration)である程度、補正してくれるみたいなので・・・
フロントスピーカーは60度がベストなんですね、てっきり部屋の隅に置けばいいものだと思ってました

リアスピーカーを無線で繋げれるような商品も有るみたいなので、もう一度よく考えてから検討したいと思います

ありがとうございました(^^

書込番号:13456471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとの相性

2011/09/02 11:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 31mi31さん
クチコミ投稿数:1件

はじめてスピーカーの購入を考えている超初心者です。

HT-SS380を購入しようと思っていますが、
同時にテレビとブルーレイレコーダーも購入しようと思っております。
テレビはパナソニックを考えているのですが、
どのメーカーとの組み合わせでも対応するのでしょうか?
また、どのように調べれば、「この機種とこの機種は接続可能。」などわかるのでしょうか?

漠然とした質問で申し訳ありません。

書込番号:13448689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/02 11:47(1年以上前)

再生するだけなら基本的に相性は気にしなくてもいいです。
ですが連動させるなら対応していた方が心配がないです。
SS380でもHDMI CECには対応するので基本動作は動くはずですが。

書込番号:13448724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/02 11:56(1年以上前)

接続して使用すること自体は別にメーカーが違っても問題ないです。

問題・・というかリンクが可能かどうか・・ってだけですね。
要するに電源連動とかテレビのリモコンでSS380を操作したい・・とかの問題で、リンクされなくても機能や基本的な使用に制限が出るようなことはありません。

リンクの件はメーカーが違っても、〜リンクと呼ばれるものは同じCEC規格のHDMIコントロール機能になるので、リンクされることが多いです。

ただ、機種間の相性によってはリンク動作が安定しないとか、レコとテレビのリンク機能に制限が出てしまったりすることもあるようです。

確認方法はメーカーHPに動作確認機種が書かれてますので、そちらで確認するしかないのですが、ソニーなどは他メーカーとの動作確認をしてないケースが多いので、確実な回答は実際は全く同じ組み合わせて使用してる方に確認してもらうしかないと思います。。

一応パナだとこちらになります。

http://panasonic.jp/support/vlink/connect/connect1.html

以前、別のソニーシアター機の書き込みでビエラとのリンクは問題なくされてるって見た気がするので、おそらく大丈夫だとは思いますけどね。

ただ、リンクされても基本機能だけで、オートジャンルなどの独自機能は連動されないとは思いますよ。

書込番号:13448750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20393件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/09/02 14:20(1年以上前)

うちはソニーのBRAVIAですがSS380が対応して無い古い機種(KDL-40F1)に接続してます。
基本的な電源とかの連動動作は問題ないです。

ただいつも困るのは、テレビリモコンで音量調整した時の動作です。
音量ボタンを1回だけ押しても音量が変わりません。
2回以上連続して押すと初めて音量が変わります。
それとテレビ画面上の音量表示が、音量+と音量ーしか表示されません。

本来の数字とバーの音量表示がされないので、現状どれくらいの音量なのか分かりません。
SS380のディスプレイ上には音量が数字で表示されますが、液晶が小さいので近づかないと見えません。

この辺の動作は他社テレビを接続した場合も同様じゃないかと思います。
単に使えるのと快適に使えるのは別の話なので注意して下さい。
基本動作確認された機器同士の購入が望ましいと思います。

書込番号:13449246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

スカパーチューナー、他の接続について

2011/08/29 11:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 berapalamaさん
クチコミ投稿数:3件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度5

先日HT-S380を購入しました。
TVはレグザ42Z2、BDはレグザR610、それにスカパーのチューナーです。
地デジ、BS、スカパーのそれぞれのアンテナからBDにIN、BDからHDMIでSS380に接続。
スカパーからHDMIでSS380に接続。SS380からHDMI(ARC対応)でTVのARCに接続しています。
あとスカパーとBDをLANケーブルでつないでおります。
この場合、
1)つなぎ方ってこれでいいでしょうか?(ビギナーです。申し訳ありません)
2)SS380の電源をオフにすると、TV,BD等はテレビのスピーカーから音は出ますが
スカパーは音でませんよね?そうするともう1本テレビと直接つなぐケーブルが
必要となってくるのでしょうか?
3)スカパーの予約録画をおこなう場合、BDの電源は入れておくべきでしょうか?
 (SS380購入前はBDの電源切っていても録画開始時に自動でONになっておりました。)

ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:13432478

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/29 11:05(1年以上前)

接続はいいのですがスカパーは別アンテナでは?
スカパーチューナーの音声もスルー出力すればテレビでも再生できそうです。

書込番号:13432494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/29 11:54(1年以上前)

>1)つなぎ方ってこれでいいでしょうか?

既に回答があるようにスカパーがe2でないなら、アンテナ線をBDレコに接続する必要はないです。

BDレコやテレビには地デジと110度BS,CSチューナーしか内蔵されてませんので、普通のスカパーやスカパーHDのような専用チューナーが必要なCSは、そのチューナーにアンテナ線を接続する感じになります。
BDレコとLAN接続ってことなので、スカパーHDだと思いますが・・・

あと地デジのアンテナ線はテレビにも接続しないと、レコとHDMIで接続してあってもテレビ受信では見れませんよ。。
アンテナ線とAVケーブル(HDMIなど)は切り離して考えたほうが良いです。

接続としては・・・

アンテナ関係
地デジ、110度BS、CS アンテナ → レコ → テレビ
スカパーHDアンテナ → スカパーHDチューナー

HDMIケーブル
レコ → SS380 → テレビ(ARC)
スカパーHDチューナー → SS380 (もしくはテレビに直接HDMI接続でも可)

LAN 
スカパーHDチューナー → レコ

になりそうです。

>2)SS380の電源をオフにすると、TV,BD等はテレビのスピーカーから音は出ますがスカパーは音でませんよね?そうするともう1本テレビと直接つなぐケーブルが必要となってくるのでしょうか?

リンクさせるならSS380にはスタンバイスルー機能があるので、スカパーチューナーもSS380にHDMI接続してるなら、最後に使用していた機器(レコかスカパーチューナー)の音声がスルーされると思います。

その辺の動作が使用してみないと分かりませんが、スカパーチューナーをテレビにHDMI接続すれば問題はないですね。。
音声もテレビがレグザZ2なので、スカパーのAAC音声はテレビでSS380でも聴くことが可能です。

ですので、別途ケーブルは必要ないです。

>3)スカパーの予約録画をおこなう場合、BDの電源は入れておくべきでしょうか?

これはLAN接続での話なのでSS380は関係ないと思います。

あと、レコとテレビの間にSS380を挟んで接続しても、元々可能だったテレビとレコのリンク機能は、基本的には直接接続と同じく使用できる事になります。
ただ、メーカーや機器との相性によって多少の制限や不安定が出てしまう場合もあるようです。

書込番号:13432632

ナイスクチコミ!1


スレ主 berapalamaさん
クチコミ投稿数:3件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度5

2011/08/29 17:05(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございました。
そうでしたか、スカパーはBDではなく直接つなぎでよかったんですね。

それと「スルー出力」というのは、特段の設定は必要ですか?

書込番号:13433453

ナイスクチコミ!0


スレ主 berapalamaさん
クチコミ投稿数:3件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度5

2011/08/29 17:18(1年以上前)

クリスタルサイバー様、ご指導有難うございます。

>スカパーHDチューナー → SS380 (もしくはテレビに直接HDMI接続でも可)

スカパーHDチューナーを直接TVにつないでも、別途SS380とTVのARCをHDMIでつないで
いるので、音はSS380から出力されると考えてよろしいのでしょうか?

それと、スカパーHDチューナーとBDレコをLANケーブルでつなぐことで、HDMI同様
電源のリンクができていると考えてよろしいのでしょうか?
お手数をおかけします。

書込番号:13433484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/29 18:32(1年以上前)

スタンバイスルーは一度「ON」か「AUTO」を選んでおけばあとは特に設定不要でしょう。
ただしテレビが対応していない音声は再生できないのでレコーダーの音声設定の変更が必要になるかもしれません。

スカパーチューナーはテレビに接続した状態でARC機能でSS380に音声を出力可能です。
チューナーとレコーダーの接続はLANケーブルで接続することで予約録画もできます、予約時間になれば両機共予約動作を実行するので事実上電源連動することになります。

書込番号:13433732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/30 14:22(1年以上前)

>スカパーHDチューナーを直接TVにつないでも、別途SS380とTVのARCをHDMIでつないでいるので、音はSS380から出力されると考えてよろしいのでしょうか? 

口耳の学さん が回答してくれてますが、テレビ経由でもSS380から出力されるのでそう考えて良いですよ。。
ただ、これはお持ちのレグザがHDMI入力されたAACやドルビー音声をARCや光から出力可能な仕様だからなので、その他のテレビでも可能ってことではないです。。
テレビによっては音が出ない・・もしくは放送波のAAC音声では出力できない物もあります。。

LANの方も問題ないです。。

書込番号:13437097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー配置について

2011/08/23 23:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 Zeke000さん
クチコミ投稿数:64件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度4

TVの大きさに対してラックの面積の余裕が無く
左右のスピーカーの置場所に困ってます
壁に吊り下げる形にするか、TVの後ろに横置きして隙間から音を出させる
どちらが良いと思いますか?

書込番号:13411138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/24 00:43(1年以上前)

視聴位置からスピーカーが見えるのが基本だと思うので、壁からつり下げることが可能なのであれば、そちらの方が良いと思います。

書込番号:13411365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/24 06:39(1年以上前)

視聴位置からテレビが障害になる場所への設置よりは壁掛けでの設置がいいでしょう。

書込番号:13411784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/24 11:15(1年以上前)

スピーカーの前面に音が遮るような障害があるような設置はお勧めできません。。
ただ、実際聴いてみて問題なく聴ける場合もあるとは思いますけどね。

壁掛けが可能ならそちらをお勧めしますし、テレビの背面からステーなどで画面の左右にスピーカーを取り付けるって手もありますね。。

専用がなければ汎用のスタンドを利用するとか・・・

書込番号:13412343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20393件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/08/24 14:01(1年以上前)

横置きにして画面左右に置くって手もありますよ。
85mmなので画面の邪魔にはならないと思います。
ゴム足が底面にしか無いので別途付ける必要がありますが。
フロント側の足を若干高めにして方向を調整すれば良いと思います。
SONYエンブレムが横になるのがちょっと気になるかな。

書込番号:13412804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/24 14:11(1年以上前)

皆さんとは違う意見ですが、

 >TVの後ろに横置きして隙間から音を出させる

これが良いと思いますよ。

比較的隙間の狭いSONYのTVでも本機のスピーカーの半分以上は出ているので、
障害にはならないです。

私は本機のスピーカーはステーを作って横に掛け置きしていますが、ミニコンポのスピーカーを
TVの後ろに横置きしてます。まったく問題は無いですよ。
指向性の高い高域部の減退もありませんし、籠り感も無いです。
なので本機の小さいスピーカーならこれで良いと思います。

書込番号:13412835

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zeke000さん
クチコミ投稿数:64件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度4

2011/08/24 20:02(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
両方試した結果
音質も見栄えも壁にかけたほうがよかったのでそちらにしました。

書込番号:13413838

ナイスクチコミ!0


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/30 01:42(1年以上前)

このスピーカーは、過去の質問を見る限り、スタンドが無いようですね。
壁掛けもこの質問見る限り「自分で作る」ようですが…。
壁掛けは簡単に作れるようなものなのでしょうか?

見た目がネックで。パイオニアのS737か、このSS380で迷ってます。

書込番号:13435695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング