HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(2079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音があばれる?

2011/08/01 03:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:64件

この商品、とても気に入って使っているのですが1つ気になった点が・・。

音があばれる・・とでも言いましょうか。
急に(感覚的にはじわ〜っと)音が大きくなったと思えば少したつと小さくなる。
こんな現象が出るのです。

音源は種類問わず出ます。
映画などのサラウンドの音源、CDなどを聞いているときいつでも出ます。

必ず・・とは言いませんが
「ベース音などのドンドン響いている音が出てきたら小さくなる」
「その音が無くなったら元に戻る」
こんな感じです。

音の音量を自動制御でもしてるんでしょうか?


書込番号:13321205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/08/01 09:43(1年以上前)

「自動音量」がONになってないですか。
リモコンの左上のボタンでON/OFF切替できます。
元々コマーシャルと本編の音量差の対策用ですが、ソースに限らず音量差が激しいと働くようです。
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-SS380/feature_1.html#L1_140
あまり気になるようなら一度OFFにして確認してみて下さい。

書込番号:13321670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2011/08/01 13:14(1年以上前)

ひまJINさん
回答ありがとうございました。

リモコンにボタンついていたんですね・・。

私は普段、テレビ・PS3・サラウンドシステムの3つをPS3の新型リモコンで操作している為
この機器のリモコンは使っていませんでした。
お陰で完全に見落としていました;;
ご指摘の通り自動音量をOFFにした所、症状は改善されたようです。

ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:13322232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/08/01 14:13(1年以上前)

付属リモコンはよくよく見ると、このリモコンでしか出来ない操作があったりします。
しまって置かずたまに使ってみると新たな発見があるかも知れません。

書込番号:13322371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PS2との接続

2011/07/28 18:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:70件

現在
ブラビアcx400のHDMI1にHT-SS380をhtmiで接続しており
HT-SS380側のHDMI1にxboxを接続しています。


ブラビア側にD端子にてPS2を接続
HT-SS380側に光デジタルケーブルで接続したのですが
「HDMI機器制御をする」ままですと
PS2起動中音がでません。
もしくはPS2の画像はでますが音がでません。

ブラビア側で入力切り替えをコンポジットにすれば画像が出ますが音がでません
今度はHT-SS380側のチャンネルでSAT/CATVにすると音はでますが
画像はHDMI1の画面に切り替わってしまいPS2の画像がでません。



「HDMI機器制御をしない」に設定すれば
ブラビア側のチャンネルでコンポジット
HT-SS380のチャンネルでSAT/CATVにすれば
音も画像もでるのですが
テレビを見る時テレビから音はでますが
HT-SS380からはテレビの音がでません。


接続方法および設定方法がわかりません。

どなたが良い方法わかるかたご教授お願いします "○┐ペコッ

書込番号:13306039

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/28 19:00(1年以上前)

PS2はD端子の他に音声の赤白端子もテレビに接続してはどうでしょう、アナログ接続になってしまいますがテレビの入力切換だけで再生できるようになるはずですよ。

書込番号:13306144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/07/28 19:28(1年以上前)

>口耳の学さん
赤白の音声端子をブラビア側に接続すればブラビアでのチャンネル操作でコンポジットに
すれば画像も音声(アナログ)もでましたが、PS用に音声光ケーブル購入したので
できれば光で音声出力できれば良いかと…(大汗)

書込番号:13306263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/07/28 21:58(1年以上前)

PS2ソフトはほとんどドルビープロロジックIIらしいので、アナログでもサラウンド楽しめますね。
DVDのドルビーデジタルやDTS再生は無理ですが。
ただXBOXお持ちならその辺は困らないですよね。

書込番号:13306900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/07/29 06:01(1年以上前)

私の環境でも初期型Xbox360をD端子をテレビに、光デジタル端子をHT-SS380につないでいますが、SAT/TUNERに入力切替するとHDMI1に勝手に切り替わり困っています。
5.1チャンネルを楽しみたいのでデジタル接続は不可欠なのですが何か良い方法はないでしょうか。

書込番号:13308193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/29 06:37(1年以上前)

光入力の「SAT/CATV」入力とHDMI入力の「SAT/CATV」入力が重複しているので上手く切り替えできないのだと思います。
入力のアサイン変更はできないみたいですから、現状ではリンクを切って対応するほか無いと思いますよ。

書込番号:13308244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/29 14:18(1年以上前)

SAT/CATV入力がHDMIと光と同じになってるんですね。。

可能かどうかは分かりませんが・・・

テレビがARC対応ならテレビの光入力にPS2やXBOXから光接続して、使用時にARCオフにする・・ってのはどうでしょうか?

おそらくこれでテレビのD端子に切り替えると、リンク動作でSS380の入力がテレビに切り替わりゲーム機の音がでる・・・にならないかな?

書込番号:13309588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/07/29 15:33(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
はい
これははじめに述べた
「HDMI機器制御をしない」に設定すれば
(おそらくクリスタルサイバーさんのおっしゃったARCオフのことかと…)
ブラビア側のチャンネルでコンポジット
HT-SS380のチャンネルでSAT/CATVにすれば
音も画像もでるのですが
テレビを見る時テレビから音はでますが
HT-SS380からはテレビの音がでません。

となってしまい
PS2を止めたあと、再度設定しなおす手間がかかってしまい
できればいちいち設定しなおす必要のない方法がないかと思いまして…orz

書込番号:13309828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/29 15:46(1年以上前)

”HDMI機器制御をしない”と”ARCオフ”は一応違いますが、テレビの音声を出す場合に設定を戻すのは確かに同じですね。。

ただ、ARCオフでもリンクはされますので、音量操作などが面倒ではなくなります。。

更に考えたのですが、SAT/CATV入力が同一になってるのはどうにも変更は出来なそうなので、私ならアナログ限定で光はあきらめるか、どうしても光・・なら上記のARC機能だけオフにして(これで可能なら)、後は光セレクターで対応しますね。。

テレビとPS2での光セレクターの切替は必要になりますが、おそらくテレビやSS380の設定変更は毎回必要はなくなりそうです。。

PS2→(D端子+赤白)→テレビ (赤白はどちらでも良いですが)
PS2→(光ケーブル)→セレクター
テレビ→(光ケーブル)→セレクター
セレクター→(光ケーブル)→SS380のTV入力

ARCオフで試して問題なさそうならセレクターで対応できそうです。。
テレビにARC機能がないなら光で接続されてると思いますので、一度そちらを外してPS2からTV端子に接続で試す・・って感じですね。。

書込番号:13309878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/08/01 13:19(1年以上前)

ソニーさんへ問い合わせし、返信が来たので
そのまま貼らせていただきます

〜以下〜

ご利用いただいている機器と接続方法にてHDMI機器制御を
利用する場合、操作手順に関わらず、テレビの入力切替に対して
HT-SS38の連動が作動するため、PS2の映像・音声を視聴することが
出来かねます。

つきましては、PS2をご使用時はHDMI機器制御をしないにしていただく必要が
ございます。
〜まで〜

結果
やはりブラビアリンクなどテレビとアンプをリンクさせてしまうと
ps2のデジタル接続(映像と音声)だといちいちリンクを切らないと
ダメらしいです (-ω-ll)

みなさまいろいろとご意見ありがとうございました
(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:13322245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/01 13:29(1年以上前)

前レスのセレクター利用ならSAT/CATV端子は使用しませんからリンクも可能ですし、毎回の設定変更も必要ないと思いますよ。
セレクターの切替ボタンだけで・・・

これなら結構使い勝手は良さそうな気がしますけどね。。

書込番号:13322264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/08/01 13:43(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
AV機器についてあまり詳しくないのですが
↓のようなものですか?

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB-AT-HDSL2-audio-technica-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B000EDWTCU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1312173650&sr=8-1

ちなみにクリスタラルサイバーさんの配線を見たのですが
これだと光ケーブルを全部で3本必要なのでしょうか?

書込番号:13322302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/01 13:54(1年以上前)

それでも良いですし、もっと安価なこんなものでも良いと思います。。

http://kakaku.com/item/20720710038/

要するに現状の接続だけなら2入力1出力(1入力2出力)以上であれば良いだけですしね。。

この場合は光ケーブルは3本必要になります。

ただ、セレクター購入前に一度試してからにしてくださいね。。
おそらく問題ないと思いますが・・・

PS2をD端子など映像をテレビに接続して、光ケーブルでSS80のTVに接続。
テレビやSS380のリンク設定はそのままで、テレビがARC対応ならARC機能だけオフにしてください。

この状態でテレビの入力をPS2のD端子に、SS380をTVに自動(手動)で切り替えて使用できれば、あとは光セレクターでテレビからの光音声と切替で可能だと思います。。

書込番号:13322328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽の聴取などは?

2011/07/30 09:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 ys32さん
クチコミ投稿数:54件

音楽CDなどを聞いた時の音質は、如何でしょうか?
また、フロント・スピーカを変えると良くなりますか?

まだ実機を見ることが出来ないものですから、こちらで質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:13313115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/30 22:44(1年以上前)

本機の設定を「2ch ST」にしたときの音質の話なら、
3万クラスのミニコンポにも及びません。

素直にコンポで聴いたほうが良いと思います。

サウンドフィールド設定をいろいろ変えて楽しむのも有だとは思います。

「2ch ST」にするならば、Fスピーカーをもう少し高級なものに変えれば
当然音質は良くなりまが、SWから重低音が出るのでやはり定位感やアタック感などはミニコンポに劣ると思います。

その他のスピーカーからも音を出すのであれば、本機は3Ωなので、おそらく市販品では3Ωは無いので、4Ω〜8Ωの中から
音圧が合いそうなスピーカーを選ぶことになります。
本機の音圧はメーカー公表が無いので、耳で聴いて合わせるしか無さそうですが。

カーコンポ用のBOX型3WAYは、高音域がかなりブーストされているような音づくりなので、
こいつををフロントに付ければ、高音不足の本機が恐ろしく良い音になりそうな感じがするので、
そのうちに試してみようと思ってます(^^ゞ

書込番号:13315886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys32さん
クチコミ投稿数:54件

2011/07/31 00:19(1年以上前)

jinsei50nenさん

早速お答えいただき、ありがとうございます。

やはり2Chステレオとして聞くには無理があるんですね。
ミニコンポを探してみます。

書込番号:13316330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタルケーブル

2011/07/28 00:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:2件

この商品をネットで購入し到着待ち中です。

現在ビエラTH46PZ800にディーガDMR-BW830とPS3とAppleTVをHDMIにて接続しています。
口コミを読んで、ディーガとPS3とAppleTVをHDMIでオーディオに繋ぎ、オーディオとテレビ間をHDMIと光デジタルケーブル接続するつもりです。
自宅のビエラはARC未対応のようで光デジタルも繋がないといけない(?)と思い、準備しています。

そのため、光デジタルケーブルを探しているのですが、角ー角やら丸ー丸やら角ー丸やら端子の種類があることを知りました。
製品取説をダウンロードしてみましたが、図では差込口が四角いので、角ー角でいいのかなと勝手に思ってはいますが、明記されていないので自信がもてません。
どなたかお教え頂けませんか?
テレビが角なら、角ー角でよろしいでしょうか?

書込番号:13303837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2011/07/28 02:33(1年以上前)

そうですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0001CQ628


こういうのを買っておけばいいです。
たまたま最初に出てきた商品なんで別にこれがオススメというわけではないですが。

書込番号:13304157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/28 05:51(1年以上前)

光丸形は主にポータブル機で使用しています、据え置き型の機器ならほぼ間違いなく光角形になっています。
両方の端子が光角形のケーブルでいいですよ。

書込番号:13304276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/28 08:52(1年以上前)

〉どうなるさん
ありがとうございます。
光ケーブルとHDMI安いとこで注文してみました。
http://item.rakuten.co.jp/f-fact/lo-20/
http://item.rakuten.co.jp/f-fact/a-20/

〉口耳の学さん
基本的なこともしらず、助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:13304569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンクに関して

2011/07/26 13:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

東芝Z2にホームシアターを取り付けようと色々調べ、
アンプとウーハが一体している物で横置きでTVラックに収まる物での候補は
ヤマハYHT-S400、YHT-S350 しか有りませんでした。

5.1チャンネルのHT-SS380が気になり、これならTVラックにも収まりそうなので、クチコミとレビューを見てなかなか良さそうなので購入候補に入れようと思いました。

過去の質問で
Shiromasterさんの
レグザリンクは?を見ましたが、

>私の家では 東芝55ZG1とSS380をつなげてますよ。
>音量のUP,DOWNと電源ON,OFFは連動してます。
>ただ レグザリンクでSS380のセレクター機能はうまく動作してません。

レグザリンクでSS380のセレクター機能を使用している方、又レグザでは使える機能、使えない機能を教えて頂けませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:13297593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/26 13:58(1年以上前)

詳しいことは所有してないので分かりませんが、オートジャンルセレクターやお任せサラウンド機能などは、一般的なHDMIリンクの規格というより独自リンク規格なので、対応機以外では機能しないと思います。

SS380ならブラビアのみだと思いますし、ヤマハのS400とかならレグザとWOOOのみって感じではないでしょうか?

それ以外の電源、音量操作、入力切替などの基本的なリンク動作なら、おそらく問題ないと思いますよ。。

ちなみに・・・ご存じなら良いですが・・

サブウーファーのラック設置ですが、S400や350のサブウーファーはラック設置を想定してるので、
おそらく低音が前面に出力されると思いますが、ラック設置を想定してない一般的なサブウーファーは、
ユニットの向きにもよりますが周囲に低音が響くので、ラック内で共振したり箱鳴りのようになる可能性があり、使用音量が制限されるなど満足な効果を得られない可能性があります。

逆に、S400などはサブウーファー部にアンプ機能が一体化されてるので、排熱の問題などを十分に考慮できるラックじゃないと、早期故障や最悪発火などの危険もあり得ます。

あと両者ともに言えることですが、低音による振動や熱のこもりによって、同じラックに設置されたレコやプレーヤーなど特に駆動部があり、熱に弱い機器への影響も考えられます。。

ですので、サブウーファーやアンプのラック設置には十分注意が必要なので、その辺も検討材料として考慮されたほうが良いと思います。。

個人的にはSS380のサブウーファーのラック内設置はお勧め出来ませんし、S400でもサブウーファーの上下部スペースや後部、もちろん使用時には前面も開放されてるようなラックでない場合はあまりお勧めはできません。。
(取説にも通気を〜と記載があります)

書込番号:13297642

ナイスクチコミ!0


スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

2011/07/26 14:08(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ご指導ありがとうございます。

SS380のサブウーハ-はTVの後ろに置こうと思っています。

ヤマハYHT-S400、YHT-S350 共にラックに収めるのは良くないのは分かっていましたが、メーカーに電話したところ夏場に気をつけ、大音量で動作させなければ大丈夫との事でした。

オートジャンルセレクター、お任せサラウンド機能等はレグザでは使用できませんか。
残念です。

書込番号:13297663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/26 14:16(1年以上前)

>SS380のサブウーハ-はTVの後ろに置こうと思っています。

あまり狭いスペースに置くのもあまりお勧めではないですが、聴きながら調整してけばよろしいと思います。。

>ヤマハYHT-S400、YHT-S350 共にラックに収めるのは良くないのは分かっていましたが、メーカーに電話したところ夏場に気をつけ、大音量で動作させなければ大丈夫との事でした。

確認済みだったんですね。。失礼しました。
確かにラック設置を想定してる機器なので、基本的に排熱や音量を考慮すれば問題は少ないとは思います。。

>オートジャンルセレクター、お任せサラウンド機能等はレグザでは使用できませんか。

これは個人意見にすぎませんが、オートサラウンドってそんなに便利だとも思えませんね。。
クチコミでもたまに見かけますが、映像に応じたサラウンド・・・って言っても、ご自身が聴きやすい・・気に入るサラウンドモードになってくれる訳ではありませんので・・・・

折角シアター機を購入するなら、各ソースごとにご自身が気に入ったモードで使用されたほうが良い気がします。。

まあ、参考程度に・・・

関係ない長レスだったら失礼。。。

書込番号:13297680

ナイスクチコミ!0


スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

2011/07/26 14:27(1年以上前)

>これは個人意見にすぎませんが、オートサラウンドってそんなに便利だとも思えませんね。

そうなんですか、値段がそれなりですからね。
TVスピーカーより良くなればいいのですが。

後、D.C.A.C(自動音場補正)は使える機能でしょうか?

書込番号:13297709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/26 14:45(1年以上前)

>TVスピーカーより良くなればいいのですが。

これはオートジャンルとは関係ないですね。
音質自体はテレビのスピーカーよりは確実に良くはなると思いますよ。。
あとは好みかどうか、聴きやすいかどうか・・は個人的な感覚次第ですね。。

オートジャンルはサラウンドモードを自動的に変更してくれる機能ですが、サラウンドは効果が高いほど広がりが出る反面、セリフなどが聴きにくくなる場合が多いです。

ですので、自動でご自身の好みにハマれば良い機能ですが、ハマらないと・・ってことですね。。

>D.C.A.C(自動音場補正)は使える機能でしょうか?

これは真四角の部屋に均等にスピーカーを設置して使用できない環境なら、使える機能だと思いますよ。。
障害物や壁との距離で反射音や左右の音量などが変わってきますからね。。

その他のシアター機でも同様にマイクによる自動設定が可能なものは多いですね。
手動設定だと聴きながら各スピーカー音量を変えていくなど結構面倒だったりしますので・・・

SS380は評価も高いですし、やはりヤマハのS400、350とは違って5.1CHシステムなので、満足できる可能性は高そうです。。

書込番号:13297750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

2011/07/26 14:58(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

色々と教えていただき感謝しています。

この機器は消費電力が110Wと結構電力食いますね!
SONYに確認したら定格だそです。

5.1チャンだとしょうがないのでしょうか。

書込番号:13297787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/07/26 15:29(1年以上前)

BRAVIA KDL-40F1とHT-SS380のユーザーです。
当初オートジャンルセレクター使ってましたが、現在はOFFにしてます。
EPGに応じてモード切り替えるのは楽な反面、皆様言われるように聞き難くなる場合が多いんです。
笑えるのは、全般ニュースで後半スポーツの番組ではスポーツモードに切り替わります。
スポーツはスタジアム的な響きで、ニュースだと非常に聞き取りにくいです。

D.C.A.C(自動音場補正)は設置時に付属マイクを使って各SPの音量を適正に調整する機能です。
頻繁に使用する物では無いですね。

テレビとのボリュームた他社でも連動すると思いますが、画面表示は変わります。
テレビ側のボリュームのように目盛とか数字は表示されないと思います。
アンプボリューム+とか−の表示のみになります。
それとテレビのように一回押しても音量が変わりません。
2回以上連続して押さないと実際には変わらないです。

消費電力に関してはSP1個当たり120Wもあるのである程度は仕方ないでしょうね。
ただ基本大音量で使わない限りはそこまでの消費は無いんじゃないかと思います。

書込番号:13297863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/26 15:36(1年以上前)

>この機器は消費電力が110Wと結構電力食いますね!
SONYに確認したら定格だそです。

定格ってことはおそらく実際標準的な使用した場合の最大消費電力ってことだと思いますよ。。

ですので、音量によってはそれ以上にもそれ以下にもなるってことだと・・・

ワットチェッカーで図ってみないと正確には言えませんが、おそらく通常のご家庭使用でなら50W以下だと思いますよ。。

>テレビ側のボリュームのように目盛とか数字は表示されないと思います。

そうでなんですよね〜
これはテレビのリンク機能の表示になるので、テレビにその機能が無いと数値での表示はされないです。。
ただ、HT-IS100やAVアンプだとアンプ側に表示機能がある物もあるので、テレビ視聴時以外は表示されます。。

最近のブラビアはリンク時音量もバーと数値で表示されるようですが・・・
これがあると結構便利なんですよね。。。

書込番号:13297878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/07/26 15:52(1年以上前)

>最近のブラビアはリンク時音量もバーと数値で表示されるようですが・・・
それは良いですね。
うちのBRAVIAは古くてSS380のリンク対応外なのでしょうがないです。

確かにアンプ側に音量表示は出るんですが、表示が小さくて近づかないと良く見えないんですよね。

古くて良いのはテレビの内蔵SPの音が比較的良い事くらいですかね。
SS380買いましたが切って内蔵SPで聞くことも多いです。

書込番号:13297914

ナイスクチコミ!0


スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

2011/07/26 20:28(1年以上前)

あれからケーズ電気に実物見に行き、HT-SS380、YHT-S400、YHT-S350、
と聞き比べてた結果、低音はYHT-S400、YHT-S350共にすごかったです、
HT-SS380は在庫切れで入荷未定でした、5.1チャンだと設置するのが面倒かなと思ったのと、
YHT-S400を37Z2の本体に実際に置かせてもらったらサイズがピッタリで結局YHT-S400にしました。

39,800円を37,000円にしてもらい3年延長保証付きで即決購入しました。

音の広がりは、5.1チャンに比べるとやはりありません。

簡単設置とテレビスタンドにピッタリと言うことで、しばらく使用してみます。

皆様方、色々とありがとうございました。

書込番号:13298748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 明日届くのですが。

2011/07/22 08:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:6件

テレビとつなぐための配線(HDMIケーブル)等は同梱されていないのでしょうか?
メーカーのホームページ等をぐるぐる回ってみてはいるのですが、どうも入ってナいっぽいの質問させていただきました。

同梱されていないならば買ってこなければいけませんが、HDMIケーブルには種類なんかはあるんでしょうか?

テレビは東芝のレグザ42Z2です。

現在PS3をHDMIでつないでいますが、なにか注意する点などがあったら教えてください。

初心者にすらなれてない質問ですが、お願いします。

書込番号:13282036

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/22 08:45(1年以上前)

HDMIケーブルなら付属しないです。

接続はPS3→HDMI→シアター→HDMI→テレビを推薦します。
テレビのARC対応HDMI端子に接続するのと音声出力設定はサラウンド優先がいいでしょう。

HDMIケーブルは種類はありますが、端子が標準HDMIならまず問題ないです。

書込番号:13282068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/22 10:54(1年以上前)

接続方法は私も口耳の学さん の回答で良いと思います。
テレビの入力はARC対応の端子に接続してください。

HDMIケーブルはどれでも問題はないのですが、一応バージョンが有りますので、ARCや3D対応(バージョン1.4a)って書いてある国産有名メーカーの物を利用したほうが安心かとは思います。

設定に関しての補足になりますが、PS3が初期(薄型ではない)の物であれば、音声出力設定をリニアPCM5.1、7.1CHにしてPCM出力したほうが、BSDソフトのHD音声を楽しめるので良いと思いますよ。。
薄型の物ならSS380でHD音声をデコードできますので、ドルビーやDTSにチェックが入っていれば良いと思います。。

あとはリンクさせるなら、各機器ごとのリンク設定が必要になります。。

書込番号:13282348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/07/22 10:59(1年以上前)

付属品はメーカーのHPにはっきり書いてありますね。
・リモコン(RM-AAU115)、FMワイヤーアンテナ、測定用マイク(ECM-AC2)、単三乾電池×2
なのでHDMIケーブルは買って下さい。
急ぐならお近くのお店でどうぞ。
当然高い物の方が確実ですが、安いケーブルでも良いと思います。
うちはあまり気にしないのでAmazonで買った500〜1,000円程度のケーブル使ってます。
PS3はSS380にGAME IN端子があるのでそちらにつながれれば良いと思います。

書込番号:13282369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/22 16:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

書いていない=入っていないですよね。そりゃそうですよ。
HDMIケーブルを買って帰ります。ありがとうございました。

つなぎ方まで書いていただき助かりました。

書込番号:13283224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/07/23 13:51(1年以上前)

ハイボール@さん、

Ver.1.4 High Speed対応のHDMIケーブルをおすすめします。

書込番号:13286477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/25 08:37(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。

HDMIケーブルはヤマダにあったビクターの高い奴(品番分かりません)にしました。
3D等対応と書いたあったのでこれで大丈夫だろうと思い購入しました。

無事に配線もできました。ありがとうございます。

ただ、後ろのスピーカーから音が出てるのかいまいちわからず、今から設定など色々いじっていこうと思っています。

書込番号:13293175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/25 10:34(1年以上前)

リヤチャンネルの音声はスピーカーテストで出ているなら配線は問題ないです、5.1ch音声なのに音が出ない小さいなら出力側機器の設定かもしれません。
ステレオ音声ならサラウンドモードを色々試してみてください。

書込番号:13293467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/07/25 10:45(1年以上前)

標準だとサウンドモードがA.F.D.STDになってると思います。
このモードでテレビ放送だとほとんどリアは使われません。
5.1CH音声の入ったDVD等をまずは視聴されれば良いかと思います。

書込番号:13293501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/25 13:13(1年以上前)

各スピーカーから出力される音はサラウンドモードなどでも変化しますので、色んなモードで試してください。

あと、5.1CHの映画ソフトや、2CH番組を5.1CHにするモードなどで5.1CH出力の状態だとしても、特にリア音声が無い・・必要ない映像ソースの場合にはリアから音は出ません。。

ですので、リア音声がきちんと記録されてるソースや映像・・・たとえばSFやアクション映画など5.1CH映像に応じた効果音が出力されていれば問題はないです。。

書込番号:13293879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/26 11:35(1年以上前)

サラウンドモード等色々いじって試しています。
キルビルのBDが家にあったので見てみると、サラウンドを実感しました。

耳が慣れてきたので、テレビのスピーカー出力にしてみると「何これ?こんなに貧相な音だったのか?」と更に実感しました。

この値段の商品でこれならば、もっと高級な機種って・・・

泥沼にはまっていかないように注意しながら楽しみたいと思います。

書込番号:13297205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング