HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(2079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サラウンドスピーカの設置向き

2012/12/25 20:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:6件

こんにちは
ss380を買って先日設置をしてみました。
ですがいま、私が座る場所から見て、真後ろ壁に直接サラウンドスピーカを引っ掛けていて、ちょうどセンタースピーカと、リアスピーカが平行でこんにちはをするような格好になっています。
サラウンド左とサラウンド右の距離=サラウンド左右とセンターの距離と、ほぼ正方形の形です。
こんな設置方法でサラウンドになるのでしょうか

初心者で、これだ!というものがいまいちわからず設定も困っています。
何かアドバイスをお願いします。

書込番号:15529076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/25 22:23(1年以上前)

たしかに取説には人に向けて設置するよう図示されてますが、問題ないのではないのでしょうか。SONYオフィシャルの製品紹介のページのイラストをみると、よっきー!さんのようにこんにちはスタイルで設置されているようですし、メーカーの想定内だと思います。

書込番号:15529623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/25 22:29(1年以上前)

Sonyホームページより。「こんにちはスタイル」

早速の回答ありがとうございます
そうですね、パンフを見た時も画像のようになっていたのを覚えています。

大きめの音で視聴して、サラウンドチェックもやりなおしてみようと思います。

書込番号:15529662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FMチューナーとHDMIリンク

2012/12/24 14:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 ruizenさん
クチコミ投稿数:9件

以下、当方の環境です。
・テレビ:VIERA(HDMI-CEC機能あり、HDMI-ARC機能なし)
・SS380とVIERAの接続はHDMIと光ケーブル
・VIERAのHDMI「電源の自動オン自動オフ」「音声はAVアンプから出力」ともに設定済み
・SS380のHDMI「CTRL ON」も設定済み
・SS380でFMラジオの各局のTUNING設定済み

症状
・当機とテレビとの通常のHDMIリンクでの電源ONOFFや音声切り替えは、正常に機能する。
・TUNER選択で当機の電源をOFFにした状態で、テレビの電源を付けた時だけ音声の自動切換えが実行されない。
・BD/DVDなどTUNER以外の選択で当機の電源をOFFした状態で、テレビの電源を付けると音声の自動切換えが実行される。
・FMラジオを視聴時(当機の電源がONでTUNER選択のとき)にテレビの電源を付けると自動切換えが実行される。
という症状です。
つまり当機がTUNER選択の電源OFF状態で、テレビの電源をONにすると当機の電源も同時にONされるが、音声の自動切換えが実行されないという状況です。

どうもテレビの電源ONで自動に当機の電源もONになりますが、前回のTUNER選択のままだとテレビの音声に切り替えずにTUNING動作を開始してしまっているという状態です。(テレビは映像のみで音声は無し、当機のスピーカからはラジオの音声)
普通にFMラジオを視聴時に、後からテレビの電源をONにすると当機はテレビの音声に自動で切り替わります。

これは仕様でしょうか??
皆さんの機器は如何でしょうか??

書込番号:15523272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授よろしくお願い致します。

2012/12/24 12:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

テレビ
SONY BRAVIA
HDMI入力2

レコーダー SONY
HDMI出力1

共に2010年製、3D対応です。

現在、レコーダーとテレビをHDMIケーブルで接続しています。

で、この商品は3D対応ですか?

また対応していた場合の接続方法のご教授どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15523021

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/24 13:00(1年以上前)

3D対応しています。
接続は先のS353のスレッドと同様でいいです。

書込番号:15523039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2012/12/24 13:09(1年以上前)

口耳の学さん

重ね重ね
どうもありがとうございました。

書込番号:15523075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA 32S5との接続について

2012/12/21 10:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 6984さん
クチコミ投稿数:4件

わたしはホームシアターセットの入門としてHT-SS380の購入を検討しているのですが、
TV側のメーカー(東芝)のホームページを見ると、光デジタル端子がREGZA 32S5には非搭載のためホームシアターは利用出来ないと書いてあるのですが、どうにかして利用することは出来ないのでしょうか?
TVを購入した時点ではホームシアターの導入は考えていなかったので…

一応、TV、PS3、HT-SS380で繋ぐ予定でした。

書込番号:15508515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/21 11:31(1年以上前)

テレビに光デジタル出力がなくARCにも対応しないなら接続できないです、アナログライン出力かヘッドホン端子を赤白端子に変換して接続することもできますがアナログ接続になります。

レコーダー等あればそちらのチューナーで視聴する手もありますね。

書込番号:15508646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 6984さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/21 12:17(1年以上前)

ご回答ありがとう御座います。

やはり接続は出来ないみたいですね。

アナログ接続だと音質というか、
色んな意味でデジタル接続に比べると劣る点は多いのでしょうか?

書込番号:15508807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/21 21:26(1年以上前)

アナログ接続だから音が悪いということはないのですが、デジタル接続と比較して音質に幅があります。
機器により低音質だったり高音質だったりと幅があり、デジタルのように一定の水準ではないです。

テレビのアナログ出力の質が高ければ高音質でアンプへ出力できますが、テレビのヘッドホン端子やライン出力はそれほどコストもかけられない場合が多いようです。

それとアナログ接続では基本ステレオまでの出力になります(アナログマルチチャンネル出力もありますが)、デジタルならステレオ以上の5.1chや7.1chで出力できたりします。

書込番号:15510810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/21 23:58(1年以上前)

テレビからHDMIでSS380に音声出力できませんでしたっけ…
まちがえだったらすいません!

書込番号:15511605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 6984さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/22 05:13(1年以上前)

>口耳の学さん

なるほど!!
その分ですと、やはり音を出すからにはデジタル接続が良いですね…

ですが、TVからは音声は出すことは出来ないにしてもPS3でDVDやBDを再生している音声などは出力可能ということですよね?

普段TVを観る機会も少ないのでどうしてもTVから音を出したいと感じたらトルネの購入も検討します。

よっきー!さん>私のTVはARCに対応していないので出来ないのです…

書込番号:15512173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/22 10:15(1年以上前)

PS3の音声は再生可能です、HDMIケーブルで接続すればHDオーディオにも対応できます。

ただテレビがオーディオ機器とのリンクは想定していない状態ですから連動はできないかもしれません。

書込番号:15512802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 6984さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/22 12:14(1年以上前)

試してみる価値はありそうなのでやってみます!

色々とご享受いただきありがとうございました。

書込番号:15513267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2012/12/19 18:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 奥村燐さん
クチコミ投稿数:16件

1月頃の購入を検討しています。

購入するにあたって接続について質問があります。

テレビはピクセラのプロディアて、レコーダーはTOSHIBAのRD―R100を使ってます。

HDMIはテレビに2系統、レコーダーに1系統あります。光デジタル音声出力は各一系統ずつあります。

すべて光デジタル音声出力を使って接続しようと思ってます。それともHDMIで接続したほうがいいですか?

書込番号:15501151

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/19 18:20(1年以上前)

レコーダーはDVDまでの対応ですから光デジタルでの接続でも事足ります。
テレビもリンクに対応しないならHDMIでの接続は不要でしょう。

将来BD再生できる機種を追加するならHDMIケーブルでSS380へ繋げる方法をとればいいでしょう、この場合SS380からテレビへとHDMIケーブルの接続も追加します。

書込番号:15501206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 奥村燐さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/19 18:39(1年以上前)

わかりました。

現時点では光デジタル音声出力だけでも問題ないということですね。

ではその光デジタル音声ケーブルは2本必要ということですか?価格はどれぐらいしますか?

書込番号:15501272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/19 18:59(1年以上前)

光ケーブルは合計2本必要です(テレビに光デジタル出力端子があるなら)、価格はピンキリなのですがスタンダードな製品で1000円前後といったところでしょうか。

書込番号:15501346

ナイスクチコミ!1


スレ主 奥村燐さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/19 19:02(1年以上前)

ありがとうございます。

Amazonで検索してみたところ、光デジタル音声ケーブル、HDMIケーブルともに安価なもので500円前後のものがありました。そちらはどうでしょうか?

書込番号:15501365

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/19 19:12(1年以上前)

デジタルでの接続ですから高級ケーブルでも安売りケーブルでも音質の違いは感じないか感じたとしてもごく僅かでしょう。
正常に使えるなら安価なケーブルでもいいと思いますよ。

書込番号:15501413

ナイスクチコミ!1


スレ主 奥村燐さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/19 19:16(1年以上前)

ありがとうございます。

長さはどれぐらいのものがよいでしょうか?

口耳の学ぶさんはどんなホームシアターシステムを使用していますか?

書込番号:15501432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/19 22:01(1年以上前)

ケーブル長は使用環境により変わるのでどれぐらいとはいえないですが、光ケーブルは折り曲げに弱いので機器間の間隔より少し余裕を持った長さを選びたいです。

私は現在はAVアンプ+スピーカーの環境のシステムです、昔はONKYOのV15Xを使っていました。
実家にはラックシアターのYRS-1100も設置しています。

書込番号:15502172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップ用として

2012/12/13 02:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

今、X-Fi Titanium Professional AudioにCreative Inspire T6100を使用しています。

いつかWin8に乗り換えたら
光デジタルのスピーカーに買い替えようと思ってます。

そこで検索している間に
HT-SS380 
HTP-S353
シネマステーション TSS-20
アナログだけどCreative Inspire T6100の後期の
Creative Inspire T6300の4つまで絞り込む事ができました。

ただ一番重要なのが音質でして実際にお店などにいって聞いてくるのが良いのですが
なんせ田舎なもんですから無理です。

そこで音質が最もよいと思うのはどれか教えてください。

書込番号:15471430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/14 17:27(1年以上前)

SoundBlasterはアナログで繋がないとはせっかくの音質は生かされませんがよろしいので?
PCのみの使用に限定するならT6300でいいと思いますよ。安いし。

ゲーム機やBDとか繋ぐならSS380かS353で…音は正直この値段だと差は聞き取れない^^;
メーカー独自のエフェクト好みしだいだね。あと機能とか。
ウーファーが本体と別で設置に自由がきくのはSS380。BT対応でスマフォとかワイヤレス再生できるのがS353。
TSS20は2つより音も機能もだいぶ落ちる。
リストからだとこんなもんで、5.1CHいらないとか家のスピーカ流用とかなら
同値段帯でも選択肢まだありますけどね

書込番号:15477815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/12/17 13:13(1年以上前)

普段から5.1chなどを良く使用する環境でしたら良いのですが、mp3などで音楽再生する際には擬似になるので包み込まれる事でよく聞こえますが同じ値段域のステレオスピーカーの方が音質的には上だと感じました。

自分はS353を使用しています。家が道路沿いなので擬似でもサラウンドの方が聞きやすかった為に選びました。しかし質問主様が5.1chにしなければならない理由が無いのであれば、ステレオスピーカーをお薦めします。
質問の意図とはずれてしまいましたが、一意見として一考してくだされば幸いです。

書込番号:15491447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング