HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(1249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
212

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問宜しくお願いします

2012/01/13 16:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 Ko88さん
クチコミ投稿数:276件

現在HT-FS3を使用してますが、映画等を見ると効果音ばかりが目立ち、セリフがかなり聞き取りずらいため、こちらの商品に買い替えを検討してます。 そこでお聞きしたいのですが、こちらの商品はセリフは聞き取りやすいでしょうか? 設定等も関係があるとは思いますが、HT-FS3はどう設定しても主音声が聞き取りずらくて。 ご教授宜しくお願いします。

書込番号:14017665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/13 16:22(1年以上前)

2.1chのFS3よりはセンタースピーカーのあるSS380がキキトリヤスサでは効果あるとは思います。

試聴はしてみてください。

書込番号:14017676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ko88さん
クチコミ投稿数:276件

2012/01/13 16:33(1年以上前)

口耳の学さん
返信ありがとうございます。一つ質問お願いしても宜しいでしょうか?特にPS3で再生する映画等のセリフが聞き取りずらいのですが、何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:14017705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/13 18:18(1年以上前)

2.1chシステムでは効果は薄いかもしれませんが、BD/DVD再生ならPS3でビットストリーム出力すればよくなるかもしれません。

既に試されているなら失礼。

書込番号:14018007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ko88さん
クチコミ投稿数:276件

2012/01/13 18:23(1年以上前)

ありがとうございます。 試してみます。 お忙しい中ありがとうございます。

書込番号:14018026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/13 19:35(1年以上前)

基本的に2.1CHのサラウンドの場合は疑似音場によるバーチャルサラウンドになるので、音が不自然に広がって台詞は聞き取りにくくなる傾向です。

ですので、広がりが少ないサラウンドモードに変更すると聞き取りやすくなる場合もあります。

また、3.1CH以上になるとストレートデコード・・・つまりディスクに記録されてる音声が5.1CHだったとしても3.1CHなどにダウンミックスされるサラウンド音声で聞くことができますので、疑似音場のサラウンドとはちがってクリアな音になる場合が多いです。
(音声に疑似音場加工をしないので、多少広がり感は損なわれます)

そういった面からも3.1CH以上のサラウンドに変更すると、台詞が聞き取りやすくなり、それに加えセンターCHが分離した恩恵もあって台詞が更に聞き取りやすくなることは十分考えられます。

ただ・・聞き取りやすさは個人的な聴力など体質的なことと、根本的にシアター機から出る音の癖みたいなものの相性もあるので、元々ソニー機の音質がご自身にとって聞き取りづらい音の場合は、上記の効果が期待するほど体感できない場合もあります。

ですので、必ず試聴をされた方がよろしいですよ。。

書込番号:14018265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ko88さん
クチコミ投稿数:276件

2012/01/13 20:57(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
丁寧な回答ありがとうございます。やはり2.1chだと限界があるのですね。 レースゲーム 特にニードフォースピードザラン等のエンジン音なんかも、かなり小さく感じます。音量を上げると、効果音ばかりが目立ち肝心のエンジン音は聞き取りずらいです。 ゲーム内で調整しても、あまり変わらずみたいな感じです。 この現象も2.1chだからでしょうか?

書込番号:14018534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/13 21:29(1年以上前)

効果音が目立つのは疑似音場効果による可能性が高いですね。
そうなるとやはり3.1ch以上のシステムにしたほうが良いかもしれませんね。

ちなみに、本機で5.1chが可能なら確実に5.1chにしたほうが、聞き取りやすくなる可能性も高いですし、何より臨場感が別物のように向上しますよ。。

折角なのでソニー機以外も比較検討されてはどうでしょうか?
個人的には聞き取りやすさはデノンやオンキョーも明瞭度も高くよい傾向だと思いますよ。

書込番号:14018658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/13 21:34(1年以上前)

個人的感想ですが、自動音場調整のままではロスレス音声の場合でもセリフが聞きとり難いと感じています。
センター音量調整等をすればいいのかも知れませんが。

書込番号:14018678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3の音声出力設定について

2012/01/09 17:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

先日、当機を購入し楽しんでいますが、
映画はPS3にて鑑賞しています。

そこでPS3側の音声出力設定をのぞいたのですが、
音声出力設定の手動を選択した場合に、
Linear PCMに異なる周波数がいくつかあるのですが、
当機の場合はどれにチェックを入れれば良いか分かりません。
取説にはスピーカーから音が出なくなるとか、
壊れるとか書いてあって怖くて出来ませんでした。

Sonyのサイトを見ても対応フォーマット欄には
リニアPCM(2ch/5.1ch/7.1ch)と記載されているだけでした。
どなたか分かる方よろしくお願いします。

書込番号:14001374

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/09 17:53(1年以上前)

サンプリング周波数は一般的な数値にとどめておけばいいです、高くすれば音質アップしますが再生できなかったりサラウンドモードが選べなくなったりします。

48kHzまででいいと思いますよ。

書込番号:14001426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/01/09 17:55(1年以上前)

その周波数はCDや音楽データのPCM2chをアップサンプリングして出力する時のチェック項目です。

おそらく176.4/192kHzまで対応してると思いますので自動のまま大丈夫でしょう。
もし176.4/192kHzにアップサンプリングして再生できなかったとしたら手動にてチェックを外し、88.2/96kHzもしくは44.1/48kHzで出力してみて下さい。

個人的には176.4/192kHzよりも88.2/96kHzの方が音質的に好みなので、あえてチェックを外してますけどね。

書込番号:14001438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/09 18:12(1年以上前)

本機のHDMIではLPCMはマルチチャンネルで8チャンネル192kHzまで対応しています。
ちなみに、マニュアルp22 左側中程に記載ありますのでご確認ください。

書込番号:14001517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 20:05(1年以上前)

早速回答いただきありがとうございました。

今晩設定してみたいと思います。
トラの字さんが言う通りP22に確かに記載されていました。
今回初めて購入したため、
まだ知識がなく記載されている意味を把握していませんでした。
これから徐々に勉強していきたいと思います。

皆さま有難うございました。

書込番号:14002065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCとの接続が全く分かりません。

2012/01/09 00:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:5件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度1

はじめまして。音響関係は全く分からないのでご教授お願いします。

まず当方の環境ですがマザーはP9X79PRO、グラボはGTX580×1にマルチモニター用GF210×2に再生ソフトはPowerDVD11です。

GTX580からDVIでAcerGD245HQ、HDMIでブラビアに、1枚目の210からAcerのモニターに2枚、2枚目の210からAcerに1枚で1出力残り。

P9のマニュアルには5.1chへの接続はアンプ側AUDIO INPUTSのRear,Front,Center/Subwooferへ3本のジャックで接続せよ、とかいてあり過去スレをみても該当が見つかりませんでした。

別にマニュアル通りという訳ではなく音響関係に疎いためご教授お願いします。

ちなみにP9には光デジタルS/PDIF出力ポートもありますし210の方でしたら残り端子ををDVIからHDMIにすることは可能です。

このような環境で接続するにはどのような接続が最適でしょうか?
音響は全く分からないので専門的なコトバは余り理解出来ないかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:13998552

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/09 06:43(1年以上前)

その方法はアナログマルチチャンネルでの接続です、SS380はアナログマルチチャンネル入力がないのでその接続はできないです。

HDMIで接続するか光デジタルで接続するかのどちらかでしょう。
それとHDMIで接続する場合、ビデオカードから個別に接続することはなく、ビデオカード→SS380→モニターと接続してもいいです。
この方法で映像も音声も再生できます。
ただPCの場合音声を出力する端子は通常指定した端子のみなので、PC側で設定が必要になるかもしれません。

書込番号:13999133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度1

2012/01/09 10:43(1年以上前)

口耳の学さん、以前から拝見しています。
初心者にも分かりやすいご説明ありがとうございます。

現在SONY製PC用2.1chを使用しているためFrontのジャックに入れてます。

HDMIでSS380経由ブラビア行きでいいんですか!?PCの設定なら以前臨時的に音声出力を行ったこともありますのでジャックを抜いて軽い設定だけでイケます。

ごめんなさい、口耳の学さん、こんな理解でよろしいでしょうか?

書込番号:13999727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/09 15:36(1年以上前)

そうですね、PCの映像はSS380を通してモニターに出力できますし、音声信号が含まれるならSS380で音声再生できます。

PCの家電アンプへの接続は経験上相性が発生しやすいように思うので、もしかしたら何らかの不具合があるかもしれないです、SONYもPCの接続はサポートしてくれないかもしれませんし。

書込番号:14000845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度1

2012/01/09 21:47(1年以上前)

口耳の学さん、どうもありがとうございました。
早速リビングのHT-SS380をPCの部屋に移設してみます。

書込番号:14002592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの流用について

2012/01/05 13:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:21件

初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。

現在、KDL-40W5とCT-500で3.1chにて映画鑑賞&ゲームを楽しんでおりますが、
やはり疑似サラウンドでは物足りなくなり、この機種への買い替えを考えています。

しかし、W5とCT-500のデザイン的なまとまり感が好きなので、なんとかCT-500をSS380のセンターSPとして
活かせないかと思い、質問させていただきました。

調べたところ、インピーダンスはCT-500は4Ω、SS380は3Ωのようです。
専用のコネクター?(カプラ?)を加工して、物理的に接続することはできそうなのですが、
センターSPとして流用できますでしょうか?
(もちろんCT-500のSWは倉庫行き)

「それでは音は出ない」「燃えるかも!」なども含めてご意見をお願いします。

また、他の製品ならCT-500を活かせる方法が・・・などもあったら助かります。

※自己責任で、保証外になることは覚悟の上、という前提です。

よろしくお願いします。

書込番号:13982323

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/05 13:57(1年以上前)

使えると思います、ただ左右は使わず真ん中だけ音がでるようになるでしょうね。

書込番号:13982351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/05 14:23(1年以上前)

接続使用自体は可能でしょう。

ただ既に回答が出てるように、センターだけ接続するならバースピーカーの左右フロントスピーカーが無駄になりますね。

その辺の考え方は様々ですが、確かにソニー製でそろえても良いですが、フロントとセンターもバースピーカーを利用することも可能ですし、そういった使い方にするなら単体AVアンプとリアスピーカーだけ購入するって手もありかと思いますよ。。

例えば・・
ソニーのSTR-DH710とリアSS-B7700やB1000を買うとか・・・
まあ、フロントスピーカーはリアより良いものを・・とは思うので、SS380でリアスピーカーだけ使用するって感じでも良いですけどね・・・
もちろんお考えのようにセンターのみバースピーカーでも良いですしね。

今後の拡張性も視野に入れるなら・・ってことで参考にしてください。

書込番号:13982422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/01/05 14:43(1年以上前)

口耳の学さまへ

 早速のご返答、ありがとうございます!!!

>使えると思います、ただ左右は使わず真ん中だけ音がでるようになるでしょうね。

良かったです!致命的な使用不可の理由がなくて!

CT-500のSPケーブルには3つのコネクターがあり、フロントL・R、センター、
という感じだと思うので、いっそのことフロントL・R、センターはCT-500、
とした方がバランスが良くなったりして・・・(勝手な期待)

すみません、また新たな疑問が・・・。

CT-500とSS380にSPは質的にはどちらが良いのでしょう?(変わらなそうですが・・・)
また、より臨場感を得るのフロントSPの位置は

・CT-500をフル活用(CT-500で3ch出力)し、センターSPと比較的近いTV下の位置
 または
・CT-500でセンターのみ出力して、TV画面枠の外側左右にフロントSP(SS380付属)
 のどちらがよいと思われますか?

個人的な意見で結構ですので、よろしくお願いします。

書込番号:13982472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/01/05 14:58(1年以上前)

クリスタルサイバーさまへ

早速のご回答ありがとうございました。

おっと!そうですね、AVアンプとリアSPのみ揃えればできますね・・・。
SS380しか考えていませんでしたが、ご紹介介いただいた機種も含めて検討してみます。

ただ、そっちへ行くともっと上をみてみたくなりそうで・・・。

予算的なところとリンクの恩恵を考えるとSS380はやはり魅力的なのですよね(^^;。

書込番号:13982517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/05 14:58(1年以上前)

>CT-500とSS380にSPは質的にはどちらが良いのでしょう?

まあそれほど変わるとは思えませんが、SS380の方がスペック的にはよさそうです。

バースピーカーの使用の構成的には、やはりフロントは単体スピーカーにしたほうが音場の調整が可能になるので良いことが多いと思います。
スピーカー間を変えたり向きや高さを変えるだけでも、サラウンド効果は結構変わりますので・・・

ただ、ご自宅の環境やその辺の感覚によってはバースピーカーを3Ch使用してしまっても特に問題ないかもしれません。。
実際は聞いてみて・・・ですが、経験や理論上で考えるなら個人的にフロントはSS380のものを利用したほうが良いと思われます。

書込番号:13982521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/01/05 15:25(1年以上前)

クリスタルサイバーさまへ

なるほど!!
音質的に大きな差はないが、臨場感という点からみると、
位置セッティングの自由度が高い方が有利なのですね。

リアSPの位置は決めてありますので、フロントSPの位置を検討してみます。 

口耳の学さま、クリスタルサイバーさま
ご回答ありがとうございました。

書込番号:13982593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2012/01/04 01:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 sinasutaさん
クチコミ投稿数:8件 HT-SS380の満足度4 家電紹介 

こんにちは

さっそくですがこのホームシアターセットは壁の上の端部分に簡単に取り付けれるでしょうか?

例えばガビオを引っかけるとことかスピーカーの裏についてますか?

確かONKYOさんの5.1のホームシアターセットはガビオとかで壁の上はじ部分につける事が可能でした

これも出来ますかね?
工場などはアパートなので出来ません

書込番号:13976518

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/04 07:00(1年以上前)

壁掛け用のフック穴がスピーカーにあります、壁掛けは可能です。
ですが画鋲程度では落下する可能性がありますよ。

書込番号:13976873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/01/04 07:07(1年以上前)

ガビオって画鋲(がびょう)の事?

書込番号:13976878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/04 09:28(1年以上前)

アパートなら壁に直付などはあきらめた方が良いです。
画鋲程度で取り付けはできないと思いますし出来たとしても危険です。

やるなら画鋲で取り付けが可能な棚とか耐荷重に問題ないもので対応するか、縦型ポールなどをうまく利用する方法もあります。

そういったことが可能な商品もありますけどね。。
こういうのとか・・

http://www.higashi-sds.co.jp/hp-index.html

後はスピーカースタンド等で対応する方法もありますね。
サイズが小さいので多少工夫が必要かもですが・・・

書込番号:13977152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sinasutaさん
クチコミ投稿数:8件 HT-SS380の満足度4 家電紹介 

2012/01/04 14:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

壁掛けようのフックがついてる事だけでも収穫なのでありがとうございます。

またスピーカー専用のスタンドなどあるのかと感心しました。

みなさん本当にたすかりました。

書込番号:13978228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度4

2012/01/06 17:04(1年以上前)

sinasutaさま>

もう解決したかと思いますが、壁に小さな穴はあきますがうちでは無印の
こちらを2個壁に付けてその上にサラウンドスピーカーをおいております。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761041674

当方はスピーカースタンドを置くスペースが確保できなかったのでこれを設置しましたが
サラウンドスピーカーを置く程度なら重量的にも耐えられます。
中に文庫本数冊やCD数枚入など、ごく軽い物なら入りますよ(^−^)

書込番号:13987316

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinasutaさん
クチコミ投稿数:8件 HT-SS380の満足度4 家電紹介 

2012/01/08 01:14(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:13994124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像ノイズについて

2012/01/03 20:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 ABA-FD2Rさん
クチコミ投稿数:2件

すみません、初心者なので教えてください。
今日届いて接続してみましたがレコーダーとPS3の映像がすごいノイズと点滅するようなチラつきが発生し、まともに見れません。音声は普通に出てます。TV映像は普通に見れますし音声も問題ありません。
ちなみに接続機器はTVはシャープLC-32E9、レコーダーはシャープBD-HDW75、それに去年3月購入のPS3です。
説明書通り繋いでおり、HDMIケーブル3本使用してます。ケーブルはフェライトコア付き、ARC対応等々書いてあるエレコム社製です。
何か接続や設定に原因あるんでしょうか…故障なんでしょうか…。

書込番号:13975148

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/03 20:40(1年以上前)

普通の状態とは思えないです、何か不具合が発生している状態かもしれません。
レコーダーやPS3を直接テレビに接続した場合は症状が出ないならSS380に問題ある可能性が高いです、とりあえずの処置ですが本体の初期化を試したいです。

書込番号:13975175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/03 20:44(1年以上前)

レコーダーとPS3をHDMIケーブルでSS380を経由してTVに接続している、という事すね?

レコーダーとPS3をTVに直結した場合にはノイズが入らないのであれば、SS380に何かしら問題がある可能性があります。

SS380の本体リセットを行っても症状が変わらないのであれば、サポートに問い合わせた方がよいです。

書込番号:13975197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ABA-FD2Rさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/03 21:44(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
初期化もやりました、あと考えられる事を何度も試行錯誤し格闘しましたけど、結局最後に全ての機器のコンセント抜いて30分程放置したら直りました…。
何だったんでしょうか…。お騒がせしました。

書込番号:13975501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング