このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2011年10月18日 08:11 | |
| 3 | 5 | 2011年10月2日 21:51 | |
| 0 | 6 | 2011年10月1日 23:48 | |
| 2 | 3 | 2011年9月25日 20:51 | |
| 0 | 4 | 2011年9月25日 14:46 | |
| 0 | 2 | 2011年9月21日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
この商品とSound Blaster X-Fi Surround 5.1Pro Creativeを購入して光デジタルで繋げて5.1chの音を出したいのですが、可能でしょうか?
0点
可能です、ただしPCの音声のほとんどのは2ch音声なのでSS380側の疑似サラウンド機能で5.1chに拡張することになります。
PCでDVD等再生して5.1ch音声をパススルー出力できるなら5.1chでSS380に出力することもできます、それとDolby Digital Liveでリアルタイムエンコードして出力することで5.1ch音声をSS380に出力することもできます(OS依存有り)。
書込番号:13628090
![]()
0点
今調べて知ったのですが、光デジタル接続ではドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioが再生できないと書いてありました。他のサウンドカードを調べて、Xonar HDAV1.3 Deluxeという商品はHDMI対応なのでこの商品とHDMIで繋げれば、ドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioを使用して5.1chで再生できるのでしょうか?
書込番号:13640689
0点
Xonar HDAV1.3 Deluxeは以前使っていました、使用するにはビデオカードにデジタル端子が必要ですよ。
それより交換できるならビデオカードを替えてしまった方がいいです、最近のカードならロスレス音声のビットストリーム出力にも対応しています。
書込番号:13641088
0点
口耳の学さん返信ありがとうございます
ビデオカードはGTX460を使っています。このカードで使えるんでしょうか?
もしも使えないのでしたらお勧めのを教えていただけないでしょうか?
書込番号:13641449
0点
GTX460は使える事が分かりました
この場合460からmini-HDMI端子を変換アダプターを使ってHDMIでAVアンプに接続して、460からDVIでモニタに接続でいいのでしょうか?
書込番号:13641845
0点
接続方法はその繋げ方でいいでしょう。
モニターならチューナーは無いでしょうからモニターから音声をSS380に入力する必要もありませんし。
書込番号:13642658
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
先日、購入しました。スピーカー本体の作りには驚きましたが、初サラウンドを楽しんでいます。
そうした中で質問があります。スピーカーの設定で、レベルと距離が設定できますが、その2点についてです。
1、レベルについて→レベルを上げると音量(主の音量?)をあげなくても少し音が大きくなる(例:センタースピーカーのレベルを上げると周りのスピーカーより音が大きくなる)と理解しているが正しいのでしょうか?
2,距離の設定ですが、これはどういうことでしょうか?距離を大きくすると音量に影響があるのでしょうか?現在、リヤ(サラウンド)スピーカーの音量をもう少し大きくしたいのですが、距離を大きくすると音量が大きくなるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
1点
1 個々のスピーカーを個別に音量調整することで全体の音量バランスを整えます、音量の調整となります。
2 距離を設定することでディレイタイムの微調整になります、スピーカーからリスナーに音が届くまで各スピーカーで距離が異なると時間差が発生します、ステレオシステムよりスピーカーの数が多いので設置での調整でカバーできない分を設定でカバーするのでしょう。
サラウンド再生の場合意図的に音の発生を遅らせて広がりを表現する場合もあります、スピーカーとの距離をアンプが把握することで臨場感を演出します。
部屋の状態によっては等間隔でスピーカーを設置できないこともあるのでこの場合も距離設定が有用です。
ほとんど自動スピーカー設定で測定してくれますけどね。
書込番号:13572617
![]()
1点
口耳の学 様
返信ありがとうございます。勉強になりました。
「1」については、理解できました。ありがとうございます。
「2」についてですが、意図的に私が座っているところからの距離を遠く設定すると、出てくる音量は、大きくなるということでよろしいのでしょうか?
たびたびの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:13572996
0点
実際の距離より設定距離を多めにしても音量自体は変わらないと思いますよ、距離設定ではディレイタイム(スピーカーの音声をどれだけ遅滞させて発生するかのタイミング)の調整だけで音量はレベル調整になるでしょう。
書込番号:13574084
![]()
0点
>「2」についてですが、意図的に私が座っているところからの距離を遠く設定すると、出てくる音量は、大きくなるということでよろしいのでしょうか?
音量は1で決めて、2は距離に音のズレを補正するので音量は変わりません。
意図的に視聴場所とは違う位置にすると、サラウンド効果にズレがでるので最適なバランスで聞けなくなるってことです。(1の各レベルも同様です)
書込番号:13574426
![]()
0点
口耳の学様 クリスタルサイバー様
とてもわかりやすくご説明いただきありがとうございます。
改めて、スピーカーの距離を設定してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13575631
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
こんにちは!
今日ss380が届いたのですが、説明書を見てもわからなくて困ってます。
現在パソコンにPS3を繋いでます。
そこにSS380を導入したいのです。
説明書をみると SS380→テレビ 、bd/dvd←SS380 、PS3←SS 380となってるんですけど、
パソコンの場合モニタとBD/DVDが一体になるので混乱してます(>_<)
故に何本HDMIケーブルを用意すればいいのかもわかりません(・・;)
パソコンはVaioのVPCL22AJです!
ホームシアター初心者です。
どうかよろしく御願いします(;o;)
0点
HDMI入力のあるPCにPS3を接続しているのでしょうか。
PCは単にモニターとして機能しているので、PCをテレビと置き換えて接続します。
PS3→HDMI→SS380→HDMI→PC
PCに音声出力端子があるならPC→SS380と接続します。
書込番号:13566266
0点
とりあえずPCでBD、DVD再生ができますので難しく考えず、
PS3→(HDMI)→SS380の入力
SS380の出力→(HDMI)→PC
PC→(HDMI)→SS80の入力
って感じでよろしいのでは?
多分、PCのHDMI出力設定は音声のみにしておけば、PCでBD,DVD再生時には音声だけSS380で・・・
PS3使用時は映像はPCに、音声はSS380で・・って感じになりそうです。。
特にPCでディスク再生せずにPS3で・・って感じなら、PC→SS380の接続は無し・・もしくはアナログ接続とかでも良いかもです。。
書込番号:13566283
![]()
0点
口耳の学さん
ありがとうございます!
現在PCとPS3はHDMIで接続しています。
HDMIの入力と出力他はビデオ端子しかないです…
書込番号:13566379
0点
クリスタルサイバーさん
なるほど!!!!
謎が解けました!!
さらにディスク再生をPS3にまかせると線も2本で大丈夫…ってことですよね?
プレステはすっかりゲームしか頭になかったです…
ありがとうございます!
書込番号:13566416
0点
PS3→HDMI→SS380→HDMI→PCのHDMI入力
はいいのですが
PCのHDMI出力→HDMI→SS380→HDMI→PCのHDMI入力
は表示できない可能性があります。
実際ソフトによっては出力制限を受けることもあるとメーカーのQ&A情報に記載があります。
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0806271048113/?p=VPCL22AJ&q=HDMI
PC画面をHDMI出力から出す場合、拡張デスクトップかシングルモニターモードがクローンモードから選ぶことになります。
シングルモニターモードなら表示はできそうですが、他のモードだと何か不具合が発生するかもしれません。
シングルモードはあるでしょうからまず問題ないですけど。
SS380もPC信号の入力には正式に対応しないので、表示するかは試さないと分からない面もあります。
接続してみて何も問題なく表示するなら杞憂に終わるのですが、もし問題発生するようならPCの出力はHDMIでSS380に繋がないで、ヘッドホン端子からアナログ接続に変えるといいです。
書込番号:13566701
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
本日商品が届き、色々と試していたのですが「涼宮ハルヒの消失」等のリニアPCM5.1chや別のブルーレイソフトのDTS HDマスター5.1chで聞こうと思ってるのですが、全てリニアPCM 2chで再生されてしまいどうしても5.1chで再生することができません・・・。
TVなどではAACなどに切り替わってるのですが・・・
再生機はPS3です。
BD/DVD出力はビットストリーム出力に変更してあります。
TV
↓
SS380
↓ ↓ ↓
DVDレコ PS3 PC
というような感じで全てHDMIで接続してます。
よろしくお願いします
0点
サウンド設定ではHDMIを選択して全てにチェックがはいってありますね?
本編を視聴してもステレオ再生になってしまいますか?
書込番号:13547161
![]()
2点
こんばんは。ずるずるむけポンさんの補足になりますが
PS3本体設定の問題のような気もしますので御参考までに・・・
PS3本体システムソフトウェア バージョン 3.72になっていることを前提に
PS3本体側の設定(クロスメディアバー)で
@設定→サウンド設定→音声同時出力→切(HDMIに出力される音声に制限が掛かる為)
A設定→サウンド設定→音声出力設定→HDMI→手動→すべてのフォーマットにチェック又は
目的のフォーマットにチェック。
BBD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)→ビットストリーム・・・は既に確認済みですね・・
解決できることを願ってます(^_^)/~
書込番号:13547188
![]()
0点
PS3のサウンド設定の所をし直してみたところ、無事5.1ch再生することができました。
ずるずるむけポンさん、LIQUIGASさんありがとうございます!
一昨日に60GBから買い換えたばかりだったのでアンプかPS3どちらかの不良の可能性もあるのかなと不安もありました^^;
書込番号:13547321
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
現在この製品の購入を検討しています。
フロントスピーカーが小さいということで、フロントスピーカーの交換をしてみたいと思っています。
手持ちのスピーカーに6Ωと書いてあるのですが、交換は可能でしょうか?
ケーブルはつなぎ替えるつもりですが、インピーダンスというのが心配です。
セットのスピーカーのままのほうがバランスは良いと思うんですが、ほとんどの時間を2.1chで聞くことになると思うので、フロントスピーカーの音質だけでも良くなれば・・・と思っています。
0点
すみません、検索したら解決しました・・・。
失礼しましたm(_ _)m
付属スピーカーが3Ωということですので、それより大きい6Ωなら接続できるということで良いでしょうか?
書込番号:13542754
0点
交換自体は可能ですが、付属スピーカーは3Ωですから音量が落ちるでしょうね。
サラウンド再生では全体のバランスも重要です、フロントだけ交換するとバランスが崩れる恐れもありますよ。
書込番号:13542768
0点
スピーカー交換は良いですが、自動音場補正機能D.C.A.C.は全くあてにならなくなります。
ご自分の耳で聞いて手動で音場調整するのであれば問題ないのでは。
書込番号:13543278
0点
返信ありがとうございますm(_ _)m
>口耳の学さん
接続はできても、バランスが大きく狂うということでしょうか。
せっかくのサラウンド効果がおかしくなってしまうと、あまり意味がなくなってしまうかもしれませんね。
予算を上げて、別のものも検討してみます
>ひまJINさん
確かに、手動調整がうまくできれば良くなるかもしれないですね。
でも・・・難しそう(^^;
もう少し検討してみます!
書込番号:13545977
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
PS3から本機。
本機からTVに繋いでおります。
(HDMIにて)
PS3の設定で、HDMI連動をonにしたら、TVの電源を入れたらPs3が起動してしまいます(これはこまります)
PS3の電源を入れたら、本機の電源が入る設定にやりたく質問させて頂きました。
何か方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
TVに他のHDMIコネクタはありますか。
あるようならそちらにPS3つなげてみてはどうでしょう。
念のためTVのメーカーと型式も上げられた方が良いと思います。
書込番号:13530649
0点
返信有り難うございます。
TV(ビエラ)には、入力用HDMIが一つなんです。
PS3起動時しか、本機を使用しないのでPS3起動時に電源が入ってくれれば最高だなぁっておもいまして。
書込番号:13530952
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







