HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(1249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
212

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマハとの比較

2011/08/11 21:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:54件

ヤマハのTSS-15はバーチャルシステムが備わっていますが、
SS380と比べてどうでしょうか?

ヤマハのバーチャルシステムはスピーカーのスペックに比べると良い気がしたのですが。
それよりSS380の方が上回りますか??

書込番号:13363170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/08/14 17:49(1年以上前)

吉原KENJIさん、もうSS380買われたんですよね。
生産終了してる製品と今更比べてどうなるんですか。
TSS-15のバーチャルサラウンドはサラウンドSPを前面に持ってくるだけですよね。
SS380では対応してないので比較のしようが無いのでは。
質問の意図が分かりません。

書込番号:13373462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/08/18 14:57(1年以上前)

暇人に幸あれ!

書込番号:13388808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:14件

現在、使用しているTVがレグザの「32H7000」なのですが、SONY ホームシアターシステム 「HT-SS380」とPS3をつないで、DVDなどをみたいと思っているのですが、どのようにしたら良いかアドバイスをいただけないでしょうか?

1 どのような順番で接続したらよいか 
2 間のケーブルは何を使用したらよいか
3 レグザリンクは対応なのでしょうか

はじめてなものでどうかお願いします。

書込番号:13381697

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/16 19:34(1年以上前)

接続は

PS3→HDMI→SS380→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→SS380

をお勧めします。

必要なケーブルはHDMIケーブル×2、光ケーブル×1ですね。

レグザリンクはH7000が対応しているので基本動作は動くでしょう。

書込番号:13381714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/08/16 20:44(1年以上前)

口耳の学さん
早速のわかりやすい返答ありがとうございます。


早速「HT-SS380」を購入して試してみたいと思います。

書込番号:13381972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続を認識しないです。

2011/08/15 05:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:10件

HDMIでPS3、DVDレコーダー(RDZ-D800)、PC(inspiron 15R)を接続したのですが、
HT-SS380の表示窓でHDMI表示が点滅して接続が完了しないです。

8月13日に届いて14日まではPCとの接続は上手く行って、
そこから入力切り替えを押したら他の機器も認識することができましたが、
今日からはPCでも同じ状態になってしまいました。

何か解決策はありますでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:13375332

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/15 06:35(1年以上前)

まずはリセットとコンセントを抜いて初期化してみたいです。
これで復帰すればいいのですが、何となくPCが悪さをしているように感じるので、PCを一時外して設定してみて正常動作するか確認してからPC接続を試してください。

書込番号:13375375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/08/15 10:01(1年以上前)

テレビ側のHDMIに空きは無いですか。
空きがあるならSS380につなげる機器を最低限にされた方が良いと思います。
特にHDMIリンクに対応してない機器はつながない方が無難だと思います。

書込番号:13375831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/08/15 10:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

一応、解決しました。
当方、テレビではなくPCモニタに接続していてモニタがスリープ状態になっていたのが悪かったようです。
モニタの電源を一度切ってからつけると認識しました。

書込番号:13376003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 昔龍さん
クチコミ投稿数:28件

今回SONY HX820-46を購入予定です。口コミでは音の貧弱さが指摘されています。売り場で見ても筐体あまりの薄さに、またスピーカーが下向きについていることからあまり期待はできないと思っています。
 ホームシアタースピーカーをいろいろ検討していますが、HT-SS380をTVのスピーカー代わりに常時使用するとしたらどんな感じなのでしょうか。使用されてみての、またスペックなどから推察されることについてご教授願います。
 HT-FS3が手軽でいいかなとは思いますがもう少しがんばって5.1サラウンドもできるこちらがいいかなとも迷っています。

書込番号:13357193

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/10 10:18(1年以上前)

薄型テレビのスピーカーよりはマシになるでしょうけど、満足できる音質と感じるかどうかは別です。
まだでしたら試聴はしてみてください。

書込番号:13357509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/10 10:23(1年以上前)

5.1CHのスピーカー設置が可能なら間違いなく本機の方が良いですよ。。

2.1と5.1ではサラウンド感は全く別物ですからね。

音に関してはテレビスピーカーよりは良いのは当然・・というかそう感じるとは思いますが、既に回答があるように好みとは別問題なので満足できるかどうかはご自身で聴いてみないと分かりません。。

テレビがソニーですが、リンクはその他の音響メーカーのシアター機でも可能なので、色々視聴されたほうが良さそうです。

リンク機能は常にシアター機を使用する場合は、普通にテレビを見る動作だけでシアター機が自動連動されるのでかなり便利ですね。

書込番号:13357535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/08/10 17:50(1年以上前)

昔龍さん、

テレビのスピーカーよりは良いと思います。
他社からも廉価なホームシアターパッケージが販売されていますので、
試聴し聴き比べされることを、おすすめします。
このHT-SS380は、まだ生産数が少数なため、在庫のある店舗が極めて少ないようですが・・・

書込番号:13358680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/08/11 09:52(1年以上前)

HX820等だと一番手軽なグレードアップはサウンドバースタンドでしょうね。
http://review.kakaku.com/review/K0000243121/

当然SS380でも良いんですが、常用するとなるとどうでしょう。
うちもSS380使ってますが、夜間とかはSWの響きが気になるので切ってます。
特に5.1ch対応のDVD等の視聴は響きが半端じゃないのでかなり気を使います。
放送見るだけならほとんどフロントSPしか鳴らないので良いんですが。
その辺、内蔵SP等とはかなり鳴り方が違ってくるので良く検討して下さいね。

書込番号:13361046

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー流用

2011/08/07 02:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 山本.comさん
クチコミ投稿数:206件

このシアターに
pioneerのHTP-S727のスピーカーを使用しても問題ないでしょうか?

書込番号:13344677

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/07 06:45(1年以上前)

接続は可能とは思いますが、SS380のスピーカー端子は専用コネクタとなっていてスピーカー側は直出しとなっていたと思います。
もしスピーカーケーブルが外せない構造ならケーブルを切断する等加工することになりますよ。

書込番号:13344863

ナイスクチコミ!0


スレ主 山本.comさん
クチコミ投稿数:206件

2011/08/07 06:51(1年以上前)

毎回 回答ありがとうございます

コネクターがあるとは聞いていたのですが
実際は接続可能なんだろうかな?と思いましてね

もちろん加工なしで

書込番号:13344871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/08/07 10:15(1年以上前)

SS380のコネクターは先のとがったもので押すとケーブルが抜けるはずです。
外した逆の手順でやれば他のケーブルでも付けれると思います。
ただケーブルの太さによっては付けにくいとかがあるかも知れません。
あとは+−を間違えないように。
ただシステムとしてのバランスは崩れるので手動調整が必要かと思います。

書込番号:13345324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/08 10:41(1年以上前)

SS380の付属スピーカーをもう使用しないなら付属のケーブルをスピーカー側で切断して、そのままケーブルを使用するって手もありますね。。

書込番号:13349641

ナイスクチコミ!2


なすちさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/08 16:23(1年以上前)

HT-SS380のコネクタですが以前他のスレッドで口耳の学さんが紹介されたワンタッチスピーカーケーブル交換用端子
は使えません形状が違います、
ひまJINさんのおっしゃる先を押すってのも以前のコネクタでしょうか?
HT-SS380のコネクタはケーブル交換は無理かと思います、本体スピーカーを捨てる覚悟での交換になるかと思います。

書込番号:13350577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/08/08 17:07(1年以上前)

コネクタの件は、ユーザーレビューに可能と上がってたので書かせて頂きました。
http://review.kakaku.com/review/K0000238025/ReviewCD=420758/

自分では試した事ないので申し訳ない。

書込番号:13350683

ナイスクチコミ!2


なすちさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/08 18:54(1年以上前)

ひまJINさん ユーザーレビュー見落としていました、申し訳ないです
わたしもスピーカー交換を試したいのですが元に戻す事を考えると中々ケーブル切断に踏み切れません
何回かコメクタ部分見てるのですがどう外すんだろ、色々ためして見ます。

書込番号:13351047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/08/08 19:31(1年以上前)

私自身はスピーカーを交換する気が無いので、わざわざ試してみる気にならないんですが...
形状を見る限りは恐らくコネクタ裏面の金属が露出してる部分2か所を押すんだと思います。
押した状態でケーブル引っ張れば多分抜けるでしょう。
ただ別のケーブルさす場合は、標準ケーブルがかなり細いのが不安ですね。
ケーブルが裸の状態だとかなり差し込みにくそうです。

書込番号:13351185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/08 22:08(1年以上前)

別に付属スピーカーを捨てなくても20p位残してコードを切ってから、ギボシでも汎用カプラーでも取り付ければ良いと思いますが・・・。
交換するスピーカーにもギボシを付ければ付属のコードのままで結線できます。

書込番号:13351893

ナイスクチコミ!2


hfkbm988さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/10 12:46(1年以上前)

端子とケーブルは簡単に外せるのでやり方を書いておきます

まず端子の横からピンが刺さってるのでそれを押し出します。

それから端子をよく見ると+と-のマークがある所があります

マークがある所が蓋になっているので外します

蓋でケーブルを抑えているだけなので蓋を外せばケーブルも外れます

使用工具は精密ドライバーの−を1本だけで出来ました

やる場合は自己責任でお願いします

書込番号:13357940

ナイスクチコミ!5


hfkbm988さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/10 13:08(1年以上前)

写真をアップしておきます

書込番号:13357996

ナイスクチコミ!5


iepinさん
クチコミ投稿数:13件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度5

2011/08/11 00:04(1年以上前)

こんばんは。
コネクタが話題になっているとは思いませんでした。(笑)
あくまで改造ですからそれなりのコツが必要です。
○取り付けるケーブルが細い場合
汎用購入不要で、皆さん言われているとおりです。楽です。
○取り付けるケーブルが太い場合
コツが必要です。
「フジパーツ ワンタッチスピーカーケーブル交換用端子」が私が見た限りではメジャー(笑)でしょうか。
これはそのままでは使いにくいです。
まず、穴を鋭角に尖った棒で広げます。
次に、端子の角を金属ヤスリ等で少々削る必要があります。
純正と異なりカチッという爽快感はないですが十分使用出来ます。

後、余談ですがこの製品はTVだけに特化させたAVアンプで廉価となっておりますが音質は十分です。
所詮はサラウンドはAVアンプです。追求すればするほどプリメイン、もしくは、パワーアンプの組み合わせには敵いません。
が、リビングでは十分すぎるくらいだと、個人的に思いますよ。

書込番号:13360098

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイ表示の切り替え

2011/07/31 01:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

入力表示のBD等、サウンドフィールド表示のHD-DCS等のディスプレイ表示を切り替え出来ますか?
ディスプレイ表示をHD-DCSのままに表示出来ますか?
またHT-SF360からの買い換えた方、音質は違いはどうですか?

書込番号:13316565

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/31 07:56(1年以上前)

取説31ページの説明によると、リモコンの「アンプメニュー」ボタンを押すことで「選択されている入力→現在のサウンドフィールド→音量レベル」と表示を変えることができるそうです。

書込番号:13317019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/07/31 13:27(1年以上前)

リモコンの「画面表示」ボタンで出来ると思います。
黄色ボタンの上にあります。
電源切れても表示設定は維持されますよ。

書込番号:13318029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/07/31 13:37(1年以上前)

「画面表示」ボタンは単独で動作します。
マニュアルにはアンプメニューボタンを押して画面表示ボタンを繰り返し押すとありますが間違ってますね。

書込番号:13318061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2011/07/31 22:39(1年以上前)

「画面表示」ボタンの単独で動作で、選択されている入力→現在のサウンドフィールド→音量レベルとディスプレイ表示を切り替えでき、HD-DCS表示のままになるんですか?
またフロントスピーカーバランス設定やサラウンドスピーカー位置設定のHI/LOWとかありますか?

書込番号:13320261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/08/01 00:35(1年以上前)

何でもかんでも質問すれば良い訳じゃないですよ。
まずは少しはご自分で調べてみて下さい。
メーカーHPからマニュアルDL出来る訳だからそちらで確認されてはどうでしょう。

書込番号:13320877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2011/08/05 23:57(1年以上前)

それが出来ないから、ここできいてるの
取説DL出来ることも知ってますよ

書込番号:13340302

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング