HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

HDMI連携 レグザリンクについて

2011/12/16 13:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 bob08170さん
クチコミ投稿数:6件

今月SS380を購入。
REGZA ZG1と接続。
接続方法は
PS3→SS380→ZG1 です。

初め問題なく連携していたのですが、新しいHDMIケーブルを購入し
それに繋ぎ直した際、レグザリンクがうまく起動しませんでした。
ケーブルが不良品だったと思い、ケーブルをもと使っていた物に、
戻したのですが初めは連携していましたが最近HDMI連携が
うまくいかなくなりました。

PS3も画面が出なかったり
TVとSS380両方から音が出たり、
TVからしか音がでなかったり、

たまにうまく連携しSS380からのみ音がでます。

単純に故障ですかね?

書込番号:13899717

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/16 13:18(1年以上前)

故障の可能性もありますが、先ずはリセットして様子を見たいです。

書込番号:13899723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/12/16 13:21(1年以上前)

他のHDMI端子は試されてますか。
PS3は端子数が許すならテレビに直結されてみては。

書込番号:13899734

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob08170さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/16 14:39(1年以上前)

リセットも試しました。
結果は同じです。

またPS3以外にCATV、DVDプレイヤーでも試しました。
これもまた、結果は同じです。

SONY曰く、TVがREGZAで保障できませんっていいんです。
初めは問題なく繋がってたってことは対応できているということですよね?

書込番号:13899943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/16 15:51(1年以上前)

連動できていたのですから対応はしています、HDMIでの連動は基本動作に互換性があるのでたいていは動いてくれます。
SONYは他機種との連動はサポートしなかったのですが当機から他メーカーとのリンクも対応したはずです。

単純に故障かどうかの判断は難しいですがどこかに不具合が起こっているのかもしれませんね。

書込番号:13900125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/16 16:19(1年以上前)

リンク設定は接続機器を増やしたりすると不安定になることがあるので、機器追加など変更したら再設定したほうが良いですよ。。

リセットだけで改善されないなら、接続はすべて外してからSS380のリセットとテレビ等のリンク設定をすべて初期値に戻して電源切ってしばらく時間をおき、初めから再接続、再設定したほうが良いと思います。

要するにすべてを初めからやり直す・・ってことです。

今まで利用できていたのであれば、同じ接続でなら不具合が起きることは無いので、これらをやってもダメならサポートに相談したほうが良さそうです。

書込番号:13900191

ナイスクチコミ!1


スレ主 bob08170さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/16 17:26(1年以上前)

REGZAの取説を見た所、動作確認済み機種のなかにSONY製品がありませんでした。
でも、レグザリンクには対応してるのですね?安心しました。
連携したのはたまたまなのかとも思いましたので・・・

TVの主電源を切って、SS380の電源を切り、接続しているHDMIを取り外し、
SS380をリセットすれば良いのですね?

確かに認識しなくなったときは、PS3しか接続していなかったところを、
GAMEにPS3、BD/DVDにDVDプレイヤー、CATVにCATVを接続していました。

今日一度試してみます。リセットを何度もするのはあまりよくないですか?

書込番号:13900415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/16 17:33(1年以上前)

>リセットを何度もするのはあまりよくないですか?

まあ、それは問題ないと思いますよ。

書込番号:13900442

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob08170さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/16 17:43(1年以上前)

そうですか。。

安心しました。とは言うものの
SONYはSS380がREGZA ZG1と動作保障していないと言うことで
この不具合の出ているSS380に対して保障してくれないのでしょうか?

メール問い合わせしたところリセットをして頂くしかないと言われました…
まだ購入して1ヶ月経ってないのですが…

書込番号:13900483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/16 17:47(1年以上前)

>この不具合の出ているSS380に対して保障してくれないのでしょうか?

確かにリンク動作だけだと保証はされないかもしれませんね・・・
でも今まで可能だったことを考えると何かしらの不具合が出てる可能性が高そうですけどね。。

今までがたまたまリンクされてた・・・ってことかな?

最悪、メーカーがそういう回答ならSS380をもって知人や家電店展示のブラビアで試す・・・って手もありかもです。

書込番号:13900495

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob08170さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/16 17:54(1年以上前)

知人の家のブラビアで試すのは難しいですね。。。

アクオスなら試せそうですけど。


SONYに同様の現象の事例なんかはないんですかね?

書込番号:13900529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/16 18:19(1年以上前)

>SONYに同様の現象の事例なんかはないんですかね?

聞いたことがあったとしても言わないですし、サポート外の症状に関してはどのメーカーでも反応はシビアだと思います。
ですので、ブラビアで試すしかないと思いますよ。

でも、まずはリセットや再設定してみてから・・・ですね。。

書込番号:13900620

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob08170さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/16 18:25(1年以上前)

そうですね。
ありがとうございます。

今晩試してみます。

書込番号:13900648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベストな接続方法?

2011/12/13 21:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:2件

HT-SS380の購入を考えています。

以下の機器を接続する場合ベストな方法をどなたかご教授いただければ幸いです。

テレビ AQUOS LC-40SE1
ゲーム PS-3(初期型)
モニター CECH-ZED1J(3D専用)*2DゲームやトルネはTVで見たい。
レコーダー REGZA RD-BR600
コードレスヘッドホン SE-DHP800U(夜間使用)
その他 Apple TV      

ちなみに自分で考えたのは

PS-3→HDMI→CECH-ZED1J 
PS-3→光ケーブル→HT-SS380
PS-3→D端子→LC-40SE1

RD-BR600→HDMI→HT-SS380→HDMI→LC-40SE1

Apple TV→HDMI→HT-SS380→HDMI→LC-40SE1

LC-40SE1→光ケーブル→SE-DHP800U

果たしてこれでいいのかどうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13888685

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/13 22:27(1年以上前)

テレビとモニターでの二つのディスプレイに接続するとなると少し複雑になりますね。
3D再生はモニターで行うならPS3はモニターに直結かSS380を通してモニターへ接続となります。

想定されている接続でもいいのですが、テレビの音声を再生できるのはSE-DIR800CIIだけになってしまいます。
テレビ放送はレコーダーで受信して再生するならいいのですが。
それとPS3はモニターとテレビで視聴する際設定変更が必要になりますね。

書込番号:13888879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/14 00:28(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございました。

テレビはやはりSS-380に光ケーブルで繋ぐようにして、
レコーダーからヘッドホンに繋ぎます。

PS-3はいちいち設定が面倒ですが仕方ないですね。

書込番号:13889558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2011/12/12 22:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:6件

この商品、スピーカーが、センター(1個)、フロント(2個)、サラウンド(2個)の5個のスピーカーがありますが接続は、それぞれ5個のスピーカーとアンプと配線でつながなければならないのでしょうか?
無線で、音声がスピーカーに飛んで、配線はいらないのでしょうか?
どちらか教えてください。
配線が必要なら、部屋中配線だらけになってしまいます。
付属品の配線の長さは、何メートルでしょうか?
配線の関係で5.1chはあきらめて、2.1chのHT−FS3にしょうか迷っています。
5.1chと2.1ch音響の差はどんなものでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13884714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/12 23:12(1年以上前)

>それぞれ5個のスピーカーとアンプと配線でつながなければならないのでしょうか?

そうです。それぞれアンプから接続する感じです。

>無線で、音声がスピーカーに飛んで、配線はいらないのでしょうか?

そういうものもありますが、本機も含めて一般的にはワイヤレスではありません。
ですので皆さんリビングなどで使用する場合は配線隠しに苦労します。。

>付属品の配線の長さは、何メートルでしょうか?

センター2m、フロント2.5m、リア10m らしいです <過去レスより [13054599]>

>5.1chと2.1ch音響の差はどんなものでしょうか?

全く別物だと考えた方が良いですよ。
5.1CHは映画館のように映像に合わせて効果音が前後の動きに合わせて後ろからも聞こえますが、2.1CHは左右の動きのみとエコーなどで広がりを与えてるだけなので、本当に疑似的なサラウンドになります。

ただ、自宅で楽しむ程度なら十分だと感じる方も多いでしょうね・・・
私はAVアンプでフロントのみの3.1CHですがサラウンド効果もそれなりに出るので個人的には十分楽しめてます。。
でもやはり5.1CHには敵いませんので、比較自体が無意味だと思います。

サラウンド効果は妥協して部屋をすっきりさせるか・・・
配線はモール等で何とかしてサラウンド効果・・さらなる臨場感や迫力をとるか・・です。

ソニーに限らずリンクなら他のメーカーでもほとんど対応しますので、オンキョーやデノン、ヤマハなどとも比較してみた方が良いですよ。。

FS3だと2.1CHしかできませんが、3.1CHセットや追加スピーカーで3.1CH可能なものも多いですし、個人的にはリアはなくてもセンター有の3.1CHにはした方がサラウンド的にも良いですからね。。

書込番号:13884948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/12/13 19:21(1年以上前)

 クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。
 カタログをみたり、家電量販店で聞いても、詳しくわからなかったので、たいへん参考になりました。
 部屋の配線を考え、納得のいくものを購入しょうと思います。 

書込番号:13887926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 即答お願いします

2011/11/26 15:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 Kuwabara1さん
クチコミ投稿数:16件

HT-SS380とPS3とREGZAをつなげるのですが、何のケーブルが必要ですか?

書込番号:13815319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/26 15:34(1年以上前)

レグザがARC対応なら

PS3→SS380→テレビ とHDMIで接続するだけなので、HDMIケーブルが2本必要です。

ARC対応でないなら、更に

テレビ→SS380 と光ケーブルでの接続をしないと、テレビの音声がSS380から出せませんので、角型の光ケーブルが1本必要になります。

書込番号:13815344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/26 15:40(1年以上前)

テレビは32BC3でしたっけ?
でればARCは非対応なので光ケーブルも必要ですね。

レグザの光デジタル出力の設定はサラウンド優先かデジタルスルーにした方が良いですよ。

書込番号:13815360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/12/05 23:05(1年以上前)

Kuwabara1さん、スレの題名が毎回同じですね。
題名は質問の概要にしましょう。
パッと見内容が分からないと回答者が少なくなるだけです。

それと即答って、レスしてくれる方に失礼じゃないですか。
何様だよって感じる方が多いと思いますよ。

書込番号:13855042

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kuwabara1さん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/05 23:13(1年以上前)

何様って思うんならすみませんでした。

そーゆー気はなく、始めてだから初心者マークもつけて質問しました。

内容といっても、その機械についても全く無知だったので分からなく見てくださればと思い題名を書きました

別にレスして下さった方には、失礼な意味で書いていません!

本当に感謝しているし、次回もって思ってます。

私はそんなに間違った事をしましたか?
じゃあ、あなたが私ので困りましたか?

書込番号:13855087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/06 03:36(1年以上前)

即答を求めるのは悪い事ではないと思いますが、お礼くらいはした方がいいと思います。

書込番号:13855891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuwabara1さん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/06 07:56(1年以上前)

そーですよね。
無礼な事をしてまいました!

回答して頂いた皆様、ありがとうございました!
また、すみませんでした!

書込番号:13856146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 即答お願いします

2011/11/26 11:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 Kuwabara1さん
クチコミ投稿数:16件

HT-SS380はiPhoneなどの音楽は再生無理ですか?

書込番号:13814598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/26 11:45(1年以上前)

iPhoneは再生できるのですが、ヘッドホン端子から変換して接続したり市販ドックのライン出力を使って繋げる方法になります、シアター機から操作したりはできないです。

書込番号:13814619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/26 12:17(1年以上前)

USB端子などが無いシアター機の場合でも、普通にヘッドホン端子からアナログ接続で音声を出すことは可能です。

あとは、ドックを利用することも可能です。
SS380は専用ドックは設定されてませんが、下記のドックなどを利用すればデジタル接続で聴くことができます。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/index.htm

書込番号:13814721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

HTP-S737と迷ってます

2011/10/19 23:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:18件

blu-rayを見るために購入しようと思ってます。PlayerはPS3です。
スペック的には充分なのですが、ちょっと高いHTP-S737と迷ってます。
無駄に高品質である必要はないのですが、
買い直すぐらいなら最初からある程度のものを買おうと思っています。

PCだとi3じゃなくてi5を買うが、i7までは必要ない。
カメラだと、3万円のコンデジじゃなくて5万円のデジイチを買う。
しかしフルサイズのデジイチまではいらないと言った感じです。

予算は5万円なのですが、サラウンドより音質を重視したいので
音質によっては、5.1chをやめて2chや2.1chにするつもりです。

で、使っている方に質問です。
この機種が5万でも買っていますか? 別の機種を買いますか?

書込番号:13650434

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/20 06:48(1年以上前)

ユーザーではないのですが。

音質はどのクラスの製品で満足できるかは人によります、まずは試聴するといいです。
最も家電店ではあまり試聴環境がよくないことが多いですが。

書込番号:13651425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/20 07:27(1年以上前)

まぁ私の耳では満足できるものでも、スレ主さんは満足できないかもしれませんしね。

とりあえず試聴を行ってください。

書込番号:13651494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/20 10:36(1年以上前)

 >PCだとi3じゃなくてi5を買うが、i7までは必要ない。

 >この機種が5万でも買っていますか? 別の機種を買いますか?

例えと質問の内容が別の意味になっていますね。
例えは、価格と共に性能も上がっていってます。

この機種だけ性能据え置きで、価格だけ倍で考えるのは「i3がi5より高くなってもi3を買うか?」
と同じになってしまいます。

全てのメーカー、全ての機種を現行の倍の値段で考えるなら、

答えは「SS380を買う」です。

SS380が5万円になり、それなりに入力端子が増えたりスピーカーがウッドエンクロージャーの2WAYになったりして
音質面を含む質感の向上をも考えるなら

これも答えは「SS380を買う」です。

>音質によっては、5.1chをやめて2chや2.1chにするつもりです。

5.1chやサラウンド要らずの音質だけで考えるなら
「どのメーカーであってもホームシアターは買わない」です。
ハイファイピュアコンポを選択します。

書込番号:13651993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/20 10:59(1年以上前)

オーディオ関係はPCとは違ってスペックだけでは判断できませんよ。。
個人的な好みや聴力、体質なども絡んできますからね。

皆さんがおっしゃるように、ご自身で試聴して好きな音かどうかを確認するしかありません。
その時に他の機種より音が気に入れば高くても購入することはあるでしょうし、スペックが低くて安くても気に入った音が出せる機種が見つかるかもしれません。

>買い直すぐらいなら最初からある程度のものを買おうと思っています。

ですので、試聴をってことですね。。
高価なものでも、その他の物と音質差がわからなければ全く無駄な買い物になりますので・・・

あとは機能的な問題で比較されるって手もあります。

本機は5.1CHなので、単純にサラウンド効果いえば2.1のものよりは確実に良いです。

ただ、ご自身が2.1CHでも・・・サラウンドじゃ無くても・・・って言うなら、本機を選ばなくてもよさそうです。

シアター機の購入って何を求めて検討してるのか?・・が重要です。

書込番号:13652078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/22 18:22(1年以上前)

マイクでの自動音場補正機能/3Dパススルー対応.etc
がついてこの値段は確かに魅力ですよね。。

人間の耳が左右の指を同時に鳴らした時どちらが鳴ってるかを
聞き分ける能力があると聞いて以来、
・マイクでの自動音場補正機能
さらにはスピーカーの配置を気にするようになり、
テレビ周りの環境から左右のフロントスピーカーの高さを稼ぐ意味でも、
スピーカースタンドを買うぐらいならと同じく737に興味を持ちましたが、
後ろのトールスピーカーが個人的には邪魔なので除外しました。

D-108Eをフロントに据えてBASE-V30HDX(5.1chが不満だが、一応はAVコンポのセット品)
のウッディな質感(〜\65,000)をとるかHT-SS380のコストパフォーマンスをとるか
悩んでいる今日この頃です。

少なくともセンターとフロントのバランスを取る必要性/メーカー独自の推奨スピーカー
/食いつき(ブランド?)からして、素人的にはこの位の冒険しか出来ません(^ー^;

書込番号:13663027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/22 19:50(1年以上前)

○(フロント)、AVアンプ
うろ覚えですが、フロント/センターは耳の高さ、リアは立体感を出す意味で
耳の高さから60〜90cm高いと良いそうです。>検索すれば分かると思います。

以上の機種の主だったスレを見ましたが、
↓これぐらいしか有用そうなスレは有りませんでした。

[13137480] BASE-V30HDX VS HT-SS380 スペックだけならHT-SS380の圧勝?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000238025/SortID=13137480/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=base

>ゲームやBDならHT-SS380が圧勝かもしれませんが、CD聞くなら、
>ONKYO BASE-V30HDXが圧勝でしょ。サラウンドとパワーのみで勝負している製品なので、
>クラシックには向いてないはずです。

>ゲームやBDならHT-SS380が圧勝かもしれません
さすがにこれは無いんじゃないか?と疑っていますが、どうなんでしょうね。。

書込番号:13663385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/22 23:19(1年以上前)

この2機種を比べても意味は無いと思いますが・・・。

片方は最初は2.1chであって、オプションのセンターSP、サラウンドSPを含めると6万円近くする商品ですよ。

これだけ価格差が有って、音質、質感どちらにしてもSS380に負けるようじゃONKYOに「?」マークですよ。

音の好みやデザインの好みは別にして・・・。

まあ、強いて言うなら両機種ともオプション抜きで比較して(SS380にオプションなんてあったかな?)

サラウンドならSS380の圧勝でしょ。・・・ですね。(V30HDXは2.1chなので)

書込番号:13664721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/10/23 18:51(1年以上前)

立川のケーズで視聴してきました。
HTP-S737はなかったのでHT-SS380のみの視聴です。
スピーカーは一カ所に集めておいてあったので
サラウンド効果は体感できませんでした。

聴いた感じは普通の音質でした。音質も質感も安っぽい感じはありません。
5万円程度の機種と比較してもそれほど変わらないと思います。
しかし、買い直すことになりそうなので、買うのはやめました。
納得できるものを買うと15〜20万円ぐらいかかりそうです。

友人に相談したらDHT-FS1が借りられたので現在はそれを使っています。

書込番号:13668336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング