HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3への音声出力形式について

2011/08/25 13:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 Zeke000さん
クチコミ投稿数:64件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度4

音質に関しては今まであまり関心を持ってこなかったので
音声の出力形式について全くの初心者なんですが
PS3からHDMIで出力する場合どういう設定をすれば良いんでしょうか?

書込番号:13416701

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/25 15:16(1年以上前)

PS3の設定なら、薄型PS3はビットストリームにすればロスレスとロッシー音声を出力します。
アドバイス自動設定でいいでしょう。

書込番号:13416953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー配置について

2011/08/23 23:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 Zeke000さん
クチコミ投稿数:64件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度4

TVの大きさに対してラックの面積の余裕が無く
左右のスピーカーの置場所に困ってます
壁に吊り下げる形にするか、TVの後ろに横置きして隙間から音を出させる
どちらが良いと思いますか?

書込番号:13411138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/24 00:43(1年以上前)

視聴位置からスピーカーが見えるのが基本だと思うので、壁からつり下げることが可能なのであれば、そちらの方が良いと思います。

書込番号:13411365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/24 06:39(1年以上前)

視聴位置からテレビが障害になる場所への設置よりは壁掛けでの設置がいいでしょう。

書込番号:13411784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/24 11:15(1年以上前)

スピーカーの前面に音が遮るような障害があるような設置はお勧めできません。。
ただ、実際聴いてみて問題なく聴ける場合もあるとは思いますけどね。

壁掛けが可能ならそちらをお勧めしますし、テレビの背面からステーなどで画面の左右にスピーカーを取り付けるって手もありますね。。

専用がなければ汎用のスタンドを利用するとか・・・

書込番号:13412343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/08/24 14:01(1年以上前)

横置きにして画面左右に置くって手もありますよ。
85mmなので画面の邪魔にはならないと思います。
ゴム足が底面にしか無いので別途付ける必要がありますが。
フロント側の足を若干高めにして方向を調整すれば良いと思います。
SONYエンブレムが横になるのがちょっと気になるかな。

書込番号:13412804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/24 14:11(1年以上前)

皆さんとは違う意見ですが、

 >TVの後ろに横置きして隙間から音を出させる

これが良いと思いますよ。

比較的隙間の狭いSONYのTVでも本機のスピーカーの半分以上は出ているので、
障害にはならないです。

私は本機のスピーカーはステーを作って横に掛け置きしていますが、ミニコンポのスピーカーを
TVの後ろに横置きしてます。まったく問題は無いですよ。
指向性の高い高域部の減退もありませんし、籠り感も無いです。
なので本機の小さいスピーカーならこれで良いと思います。

書込番号:13412835

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zeke000さん
クチコミ投稿数:64件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度4

2011/08/24 20:02(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
両方試した結果
音質も見栄えも壁にかけたほうがよかったのでそちらにしました。

書込番号:13413838

ナイスクチコミ!0


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/30 01:42(1年以上前)

このスピーカーは、過去の質問を見る限り、スタンドが無いようですね。
壁掛けもこの質問見る限り「自分で作る」ようですが…。
壁掛けは簡単に作れるようなものなのでしょうか?

見た目がネックで。パイオニアのS737か、このSS380で迷ってます。

書込番号:13435695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 接続について!

2011/08/19 22:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:4件

この機種を買おうと思っていて、質問させて頂きます!!


テレビがSHARPのLC-32DX3(ブルーレイレコーダー内蔵)でこれに繋ぎたいんですが、このシアターシステムは光端子はあるんでしょうか?

光端子があったら、テレビとシアターシステムを光一本で繋いで、HDMIは使わないんですか?それとも光とHDMI両方繋ぐのでしょうか?

誰が詳しい方、一番いい方法を教えて下さい。

よろしくお願いします!

書込番号:13394073

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/19 22:25(1年以上前)

光入力端子は搭載しています。

接続は光ケーブルだけでもいいのですが、テレビと連動するならHDMIケーブルも接続します。
又はARC機能を利用してHDMIケーブルだけ接続でもいいです。

ただしBDの高音質フォーマットには対応できずロスレス音声はロッシー音声で再生することになるでしょう。

書込番号:13394118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/19 22:35(1年以上前)

口耳の学さん>
早い返信ありがとうございます(^-^)


では、光とHDMI2本をテレビとシアターシステムに繋ぐのが一番効率がよいと言うことですか?

書込番号:13394179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/19 22:42(1年以上前)

効率という面でいえば、テレビとリンクするならHDMIケーブルのみの接続がいいです。
ケーブル一本で済みますし、もしSS380に機器を接続した場合にも対応できます。

書込番号:13394227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/08/20 10:42(1年以上前)

電源、音量等をテレビ側と連動させる為にはHDMIは必須です。
シーンセレクトとかの機能も使えないと思います。
HDMIケーブルでつなぐとSS380でHDMI入力が3系統増えるというおまけもあります。
HDMIケーブルは500円程度の物で十分ですよ。

書込番号:13395731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/22 13:11(1年以上前)

>では、光とHDMI2本をテレビとシアターシステムに繋ぐのが一番効率がよいと言うことですか?

音声を出すだけなら光ケーブルだけで良いですが、リンク機能を利用するならHDMIで接続する必要があります。

HDMI接続の場合、本機もSS380もARC機能対応なので、光ケーブルが無くても音声をHDMIでリターン出力が可能になります。
ですので、テレビとSS380間のケーブルHDMI一本で良いです。
(テレビのARC設定が必要かもです)

お持ちのシステムの場合は光でもARC利用のHDMIでも音質に違いはないと考えて良いと思いますが、テレビの仕様でBDソフトのHD音声は出力できませんので、BDソフトもDVD並みのドルビーやDTS音声になってしまいます。

書込番号:13404734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

購入検討者 です。

2011/08/13 18:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 4寸檜さん
クチコミ投稿数:6件

この機をお持ちの方、詳しい方 教えてください。
スピーカーケーブルの長さが10mでは 足らないようで、電気屋さんの店員に聞いたところ、延長ケーブルは無いので、付属のケーブルのみで取り付けてください。と言われました。端子が特殊?で、流通品では無理。とも言われてしまいました。

そこで、付属の中の余裕のあるケーブルから、切って、足らない方へ継ぎ足すことは可能ですか??

よろしくお願いします。

書込番号:13369736

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/13 18:50(1年以上前)

ケーブルの継ぎ足しは可能でしょう、コネクタについてはこちらも参考に。
スピーカー側は直出しみたいですから結局ケーブル延長することになりますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13344677/

書込番号:13369768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/08/14 09:17(1年以上前)

ケーブル自体は特殊ではないとおもうので、他のケーブル切って流用するより買ってきた方が良いのでは。

書込番号:13371986

ナイスクチコミ!1


スレ主 4寸檜さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 21:56(1年以上前)

お二方、迅速かつ、丁寧な解答、ありがとうございました。迷っていたのですが、買う為の後押しに成り、本日、商品 届きました。接続が、楽しみです。
また、何かわからない事が有りましたら、よろしくお願いします。

書込番号:13390089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 4寸檜さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/20 16:54(1年以上前)

本日、ケーブルを延長して、取り付ける事が出来ました。端子の分解方法もあって、助かりました。
本体をブルーレイの真上に置いたのですが、棚で分けた設置が良いのでしょうか??

書込番号:13396963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/20 19:09(1年以上前)

アンプの発する熱がレコーダーへ悪影響与えそうなら、直置きは避けて棚で分けた方がいいでしょう。

書込番号:13397422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/08/20 21:02(1年以上前)

SS380に関しては発生する熱はそれほど高くは無いですよ。
普通の音量で使ってて上部の排熱用スリット部触ってもほんのり暖かい程度です。
どちらかと言うと、最近のブルーレイレコーダーの発熱の方が高いかも知れません。
まあBDZ-AT500で異常な発熱の報告は無いようなので大丈夫でしょう。
ただ周囲にはある程度の空間を空けるように注意して下さい。
実際使ってみて、たまに触ってみて判断されれば良いと思います。

書込番号:13397883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 5.1ch初挑戦 で 悩んでいます

2011/08/13 08:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:7件

引越しし一人暮らしになったのを機に5.1chサラウンドという物に挑戦を考え
機種選びに悩んでいる所です。
ご参考意見をよろしくお願い致します。

悩んでいる機種

・本機 SONY HT-SS380
http://kakaku.com/item/K0000238025/

・パイオニア HTZ-373DV
http://kakaku.com/item/20453010387/spec/

はい、やはり金額を安価に抑えたい上での選択なのですが
ですから、その中で一番いいものを選びたいと悩んでいます

◆HT-SS380
[メリット]
・入出力端子の豊富さ
・ウーファー最大出力(120W)

[デメリット]
・金額(DVDが見れないので)
・サラウンド最大出力(240W)

◆HTZ-373DV
[メリット]
・金額(DVDプレイヤー付き)
・サラウンド最大出力(300W)

[デメリット]
・入出力端子の少なさ
・ウーファー最大出力(60W)

部屋を0から作り始めているのでコンパクトさ等は気にしていません。
また、近代科学の技術で(笑)バーチャル5.1ch等もありますが
なんとなくやはりスピーカーの数が揃ってないと信用できない感もあるので
5.1ch、となっているものを選びたいです。

基本的にはテレビでゲーム等するつもりがないのでDVDだけ見れればいいと考えています。
今後もしゲームやブルーレイを見たいと考えた時はセレクターなるものを追加で買えばいいのかな
と、色んなクチコミやレビューを見て安易に考えています。

で、肝心の音はどうなんだ、どっちがいいんだ、と思いここに投稿させていただいております。
長々書きましたが、このような私にあったのはどちらがいいかご意見、もしくは
こういったものもある、という新しいご提案等頂けたら助かります。


(メーカー仕様を見たら、HT-SS380は結局最大出力720Wなのかな?
そしてHT-SS380はリアスピーカー重量が書いてありませんが、無いわけではないですよね。。。)

書込番号:13368091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/13 09:45(1年以上前)

最大出力は考える必要ないですよ。一般家庭じゃ出せて数Wですから。

私が使用しているV30HDXは各ch30Wですが、音量を最大に上げるなんて事はありませんし、あげようものならどこから苦情来るかわかりません(笑)

とりあえず試聴してみてスレ主さんにあう音質の商品を選んでください。

HDMI入力が多い方が何かと便利ですね。

書込番号:13368248

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/13 09:56(1年以上前)

今後機器を追加する予定があるなら、やはりSS380を選択したいです、373DVの入力は実質S/PDIFだけですから。

書込番号:13368282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/13 10:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
最大出力に関しては了解(笑

今のところ機器の追加に関しては殆ど考えていません。

ですので単純な音質で選びたいのですが
やはり店頭に両方あるところも難しいだろうから
ここで誰か聴き比べたり性能面で参考意見を教えてくれる方がいたら
と思い書き込みさせていただきました。

逆に、そこまで差はないのかなぁ。。。

書込番号:13368342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/13 10:18(1年以上前)

今のところじゃなくなったときの事は考慮しておいた方が良いでしょう。

ついてる機能や端子は使用しない選択肢が選べますが、無いものはどうしようもないですから。

書込番号:13368356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/13 11:23(1年以上前)

一人暮らしってワンルームでしょ?

SS380は結構音が迫力あるので絶対隣の部屋の人に迷惑ですよ。
サブウーファーの低音が粗く大きいので下手をすると下の階や上の階までをも苦しめます。

防音がしっかりしているのであればいいけど、最近のワンルームは薄っぺら壁が多いからね。

隣の部屋がうるさかったらイヤでしょ?
あれ結構ストレス溜まるからさ。

我慢してヘッドホンにしましょう。

書込番号:13368554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/13 14:58(1年以上前)

ずるむけポンさん、吉原KENJIさんどうもありがとうございます。

住んでるのは1階の角部屋で、上からも横からも今の所音が聞こえてきたという事は殆どありません。

ちなみに、2部屋ありますので隣の部屋から遠い方の部屋にテレビとオーディオセットを置く予定です。


と、いう事はやはりHT-SS380の方が音はいい、という感じですかね。
ご返信ありがとうございます。

書込番号:13369114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/13 15:42(1年以上前)

>>と、いう事はやはりHT-SS380の方が音はいい、という感じですかね。

やはり試聴は必要でしょうね。
このクラスの製品は、安価でサラウンド環境を構築できるというのが魅力であって、音質は二の次という感じです。

まあSS380でCDを聴いたりするわけでもなければ、問題ないと思いますが。

書込番号:13369227

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽の聴取などは?

2011/07/30 09:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 ys32さん
クチコミ投稿数:54件

音楽CDなどを聞いた時の音質は、如何でしょうか?
また、フロント・スピーカを変えると良くなりますか?

まだ実機を見ることが出来ないものですから、こちらで質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:13313115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/30 22:44(1年以上前)

本機の設定を「2ch ST」にしたときの音質の話なら、
3万クラスのミニコンポにも及びません。

素直にコンポで聴いたほうが良いと思います。

サウンドフィールド設定をいろいろ変えて楽しむのも有だとは思います。

「2ch ST」にするならば、Fスピーカーをもう少し高級なものに変えれば
当然音質は良くなりまが、SWから重低音が出るのでやはり定位感やアタック感などはミニコンポに劣ると思います。

その他のスピーカーからも音を出すのであれば、本機は3Ωなので、おそらく市販品では3Ωは無いので、4Ω〜8Ωの中から
音圧が合いそうなスピーカーを選ぶことになります。
本機の音圧はメーカー公表が無いので、耳で聴いて合わせるしか無さそうですが。

カーコンポ用のBOX型3WAYは、高音域がかなりブーストされているような音づくりなので、
こいつををフロントに付ければ、高音不足の本機が恐ろしく良い音になりそうな感じがするので、
そのうちに試してみようと思ってます(^^ゞ

書込番号:13315886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys32さん
クチコミ投稿数:54件

2011/07/31 00:19(1年以上前)

jinsei50nenさん

早速お答えいただき、ありがとうございます。

やはり2Chステレオとして聞くには無理があるんですね。
ミニコンポを探してみます。

書込番号:13316330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング