このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2012年5月11日 04:46 | |
| 3 | 6 | 2012年4月18日 15:46 | |
| 4 | 5 | 2012年4月4日 16:02 | |
| 0 | 4 | 2012年3月29日 23:43 | |
| 75 | 24 | 2012年3月26日 18:11 | |
| 0 | 7 | 2012年3月4日 13:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
現在BRAVIA40HX720とps3とss380でHDMI接続しています。
ps3→SS380→BRAVIAです。
しかし、ゲーム主にFPSしてると多少なんですが遅延を感じます。ps3→BRAVIAでHDMI接続だと感じません。ですがps3→BRAVIAだと今度は音質が良くないです。一応ARCだからなのか音はスピーカーからでます。
何かベストな設定ありませんか?とにかく遅延をなくしたいです
書込番号:14538884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もしかしたらですけど、BRAVIAの画質モードがゲームモードにするとテレビの遅滞が少なくなるが、入力別にモードをセットできSS380を繋げた入力は他のモードになっていたりということはないですか?
書込番号:14538974
0点
ありがとうございます
HDMI1で接続していて入力画面もシーンセレクトでゲームになっているのでそれはないかと...
書込番号:14539107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気のせいってことはないですか?
メーカーに確認してみてください。
SONYの単品AVアンプだと、映像処理回路をバイパスする設定があるので、それをONにすれば遅延を防げるんですが、この機種にはその機能が無いようです。
この価格帯のアンプには、たぶん映像処理回路は付いていなくて単純にセレクターみたいな作りになっているだけだと思うので、遅延はないと思うんですが・・・。
内部の作りがどうなっているか分からないのでメーカーに確認した方が良いと思います。
書込番号:14539690
0点
気のせいでは無いと思います
何回もケーブルを付け替えて確認しましたがやはりアンプの時は遅いです。イライラするレベルです。
書込番号:14539744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そこまで体感するほどの遅延を感じているのなら、本体内部で何かしらの処理をやっているのでしょう。
メーカーに確認してみてください。
ちなみにHDMIケーブルは関係ありません。
書込番号:14539761
0点
>HDMI1で接続していて入力画面もシーンセレクトでゲーム
これは380での音声効果だけです。
TVでの入力が変わるわけではありません。
TVの入力はあくまでもはHDMI(1)なので、入力別でモードの変更はできません。
1:TV視聴も含めて、全ての入力の倍速効果なのど処理をあきらめる
2:PS3をTVの他のHDMI端子に繋げて、ARCで音声を380に送る
どちらかですが、2の方法でもPS3や380の設定で「HD音声」以外は380に繋げたときと変わらないはずです。
書込番号:14543054
0点
おっと、
オートジャンルセレクターと勘違いしました。
失礼しました、スルー願います<m(__)m>
書込番号:14543092
0点
メーカーに問い合わせした所やはり多少遅延がでてしまうみたいです(*_*)
みなさんありがとうございました!
書込番号:14547292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
プロジェクター:MS614
ホームシアター:HT-SS380
PS3で再生
上記の機器で利用したいんですが、プロジェクターがHDMIを認識してくれないんです
なにか設定する必要あるでしょうか?
1点
プロジェクターに直接PS3を接続した場合は表示できるのでしょうか?初動時に実行するリセットは行いましたか?
PS3も電源長押しでの電源ONを試したいです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278021367/?p=&q=PS3&rt=qasearch&srcpg=tv
書込番号:14451292
1点
既に回答があるように一度リセットしてみた方がよさそうです。
もしくは接続箇所を間違えてませんか?
プロジェクター側はSS380の出力端子と接続します。
書込番号:14451602
1点
返信ありがとうございます。
ps3から直結でプロジェクターつなぐと
(HDMI)音声、映像も認識されるんですが、ホームシアターをはさむと認識されないんです(HDMI)
お二方のおっしゃるとうりに初期設定(電源ボタン5秒ながおし)もためしたんですがプロジェクター側で信号が認識されないんです汗
書込番号:14451743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
出力端子も説明書みてps3の参考にして
テレビの場所をプロジェクターにかえて
接続してるんですけど、、
書込番号:14451757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMIケーブルは二本とも表示できることを確認していますか?ケーブル不良で表示できないこともあります。
書込番号:14451820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
口耳の学さん、
クリスタルサイバーさん
投稿ありがとうございました(*´ω`*)
初期化をもう一度行い
HDMIで繋いでいろいろいじってたら
問題解決しました!
このたびは本当にお世話様でした(*´∀`)
書込番号:14452749
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
LED REGZA 55F1と接続してテストまでは良かったのですがスピーカーから音が出ないのです
私の接続方法が間違ってるのでしょうか?
あまりAVには詳しくないのについつい家電好きなので解る方居たら宜しくご指導のほどお願いいたします
単純にこれなら安くてある程度満足できるかなって思って購入したものですから。
0点
まずはあなたの接続状況を示す必要があると思います。
そうしないと誰も答えられないと思います。
例えば
HDMIでHT-SS380のTV端子 → TVのHDMI1端子・・とか。
これくらいならAVに詳しくなくても答えられるハズです。
>スピーカーから音が出ないのです
TVのスピーカーから出なくなったのか、HT-SS380のスピーカーから出ないのか?
書込番号:14391063
0点
早速ありがとうございます
tsubotsuki さんの言うとおりですね
HDMIでHT-SS380のTV端子 → TVのHDMI1端子で繋いでます
HT-SS380のスピーカーからでないんです
切り替えをすればテレビからは以前と同じく音は出ます
HDMIケーブルがARC対応じゃないからなのかなぁ・・・?とか
取説観ながら・・・
書込番号:14391185
1点
テスト音は再生できるがテレビの音声が再生できないのでしょうか?テレビがARCに対応しているとしてARC対応のHDMI端子に接続したのでしょうか?
書込番号:14391186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
口耳の学 さんありがとうございます
やはりARC対応のHDMIケーブルではないと思いますのでこれが原因みたいですね
テスト音は再生できたのですがテレビからの音が出ないんです
ARC対応のHDMIケーブルを買ってチャレンジしてみますね
書込番号:14391221
1点
いろいろご相談させてもらって良かったです
ARC対応のHDMIケーブルでしかもテレビ側はHDMI1のみARC対応だったので
接続したら音がきちんとHT-SS380のスピーカーから出ました
安易に即、買ってしまった自分にちょっと反省してます
お二方の優しいアドバイスありがとうございました
書込番号:14391370
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
該当BDソフトを再生した際に、Dolby TrueHDが表示されません。
ただのDolby D表示ですがなぜでしょう?
因みに、BDデッキからHT-SS380には、HDMIと光ケーブル接続です。
説明書を見ますと、音声信号OUTPUTに「同軸デジタルコード接続」と書いてありますが、これは普通の光ケーブルとは違うものでしょうか?
写真で見た分には違いがわかりませんが、、これが問題でしょうか?
まあ、Dolby D表示でも十分いい音は出ていますが、もしかしたら、
さらにすごい音がするのでは、、?と、もやもやしております。
ご存知の方いらしたら、よろしくお願いします。
0点
再生機とSS380の接続はHDMIケーブルだけで光ケーブルは接続しなくてもいいです、光ケーブルではロスレス音声に対応しません。
同軸デジタルでの同様です。
再生に使用しているBDデッキで設定しないとロスレス音声をビットストリーム出力できない場合もあります。
設定はビットストリームになっていてBD副音声は切る設定にしてください(方法は機器により異なります)。
書込番号:14364855
0点
口耳の学さん
早い返信ありがとうございます。
ところで、口耳の学さんのおっしゃるように設定したら、今度は
「Dolby PL」表示になっただけでした、、
BDデッキは詳しくはTOSHIBA RD-BZ810です。
設定は、
設定メニュー→高品位音声優先出力設定→デジタル音声 光→ビットストリーム
としました。
BD副音声も「切る」設定にした状態です。
因みに、光ケーブルは抜くのが少し面倒でまだ抜いてませんが、
これも影響するんでしょうか?
書込番号:14365554
0点
デジタル音声のビットストリーム設定は光デジタルのみ有効でHDMIには影響ないはずです、HDMIの設定は自動に設定します。
PL表示になるのは2ch音声で入力している状態なのでしょう、ソフトはDolby TrueHDに対応していても日本語はDolby Digitalということもありますよ。
また本編が始まらないとステレオ音声というパターンもあります。
光ケーブルは接続したままでもかまわないです。
書込番号:14365620
0点
度々ありがとうございます。
>ソフトはDolby TrueHDに対応していても日本語はDolby Digitalということもありますよ。
また本編が始まらないとステレオ音声というパターンもあります。
上記の2パターン件でしたら、すでに理解しておりますので、
原語、本編での確認でした。
HDMIの設定などを再確認しながら色々試してみるしかなさそうです。
書込番号:14365872
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
HT-SS380買いまして、やっぱ良い音の作品見たいじゃないですか。
ミュージックBlu-ray、映画Blu-ray、オススメはありませんか?
すいません、このクチコミ板に書くことじゃないかもしれません。
書込番号:14248877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ジャッキー・エヴァンコ『ドリームウィズミーコンサート』
心のお洗濯ができます。
書込番号:14249104
1点
アギトやオペラ座の怪人、攻殻機動隊、トイ・ストーリー3、カーズ等、様々ありますが、やはりお使いされる機材や環境等に左右されるかと…。
書込番号:14249584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横槍すみません。
>この程度の機種では、良い音か悪い音かすら判断出来ないであろう。
事実なのかもしれませんが、こういう書き方ってどうなんでしょうか?
初心者が故に、あまりにも目についてしまった書き込みでしたので。
書込番号:14255600
16点
らい3 さんの言うとおりです。
Musa47 さんの書き込みはちょっとひどいですね。
多分値段だけでテキトーに「この程度」と判断しているんでしょう。実際に音も聴かずにね。
自分はこの製品を所有していますが、びっくりするほど音がイイです。
そりゃオーディオマニアと呼ばれる人には相手にされないかもしれませんが
自分には十分過ぎるほど迫力満点で大満足です。
わたしは映画のほかにも、SACDの5chクラシックを良く聞いていますが、これもイイですよ。
書込番号:14257306
9点
ヒロヒロッ!さん
「シャーロックホームズ」をおススメします。
監督(ガイ・リッチー)が音楽畑出身ということもあり、音楽だけでなくサウンド全体がクリアーに感じます。
もちろんアクション・シーンは大迫力です。
新作を間近に控えて時期的にもよいのではないかと…^^;
心ない書き込みに気を落とさないでください。
Musa47さんの書き込みにナイスを入れているのが3人もいるのも憤りを感じます…
書込番号:14258186
3点
ドラゴン危機一発や、ドラゴン怒りの鉄拳の音声と、
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーンの音声の良し悪しの違いが
本当に判断できないなら、お医者さんに行ったほうが良いです。
書込番号:14258629
4点
個人的には、トランスフォーマー1が一番綺麗と言うか…聞きやすくわかりやすい音質でした(^^♪
書込番号:14258705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クリスティーナ・アギレラのミュージカル、「バーレスク」に1票!
一見の価値あり・・です。
書込番号:14258890
2点
>この程度の機種では、良い音か悪い音かすら判断出来ないであろう。
むむむ。似たようなことを言ってしまいそうな気が。
音は置かれた環境やセッテイングによって大きく変ります。それを無視して、良い悪いというのは少し乱暴な気がします。まあ、定評のあるソフトウェアが手に入れば、それで音が出なければチューニングするきっかけになるので聞くこと自体は否定できないですが。
また、音楽の種類(音の組成)によってもセッティングの方向性は変るので、一番いいのは推薦されたソフトウェアのうちでご自分の感性に一番合っているものを選んで、それに合わせて部屋や機器のセッティングをチューニングすることだと思います。
以上、老婆心ながら。
書込番号:14259828
3点
沼住人さん
その考えは玄人の方々から言わせればの話ですよね?
中にはこの機器で単純に楽しみたい方もいますよ?
それに、このスレッドは初心者からの投稿です。 やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力をお願いします。
※初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください。とあります。
適した言い方があると思います。
僕はそれを言っているんです。
musa47さんの書き込みの仕方は、あきらかに初心者を萎縮させてますよ?
フォローもないですし。
僕は正直こんな書き込みを見てがっかりしたのと、質問は絶対にしないと思いましたね。
書込番号:14259941
5点
私は単に『良質のソフトを教え下さい』って質問と受け取ったけれど。
書込番号:14259947
2点
らい3さんの言いたいことはとてもよくわかるけど、
ここはネットだからいろんな人がいます。
だからスルーする、流すって事も大切ですよ。
私もこうやって書き込みするのもよくないのですが・・
以上です。
書込番号:14260038
1点
BDならトランスフォーマーがオススメだと思います。
あと少し古いDVD作品ですが潜水艦物で「U571」。 爆雷シーンは
ご家庭で楽しめるには十分かと。www
書込番号:14261510
1点
すみません。紛らわしい書き方をしてしまいまして。
気になったのは「いい音」というのが非常にあいまいなことです。
この機器では出ないというのではなくて、人によって「良い」という音は違うだろうと思っています。なので、単純に「いい音」のソフトと言われても感じる個人によって千差万別なんだろうな、と思った次第です。
「分解能が高い」「ダイナミックレンジが広い」などなどソフトの特徴も一緒に伝えることと、できればチェックポイント(こんな情景で特に強く感じるよ)という情報もあれば、見られた他の方にも生きた情報になるかと思います。
では、AVライフを楽しんでください。
書込番号:14277271
1点
お勧めのソフトはなんですかと聞いてるだけなので、
勧めるソフトがないなら出てくる必要もないかと思います。
書込番号:14279629
4点
旧作になりますが、ダイハード2、ツイスターのBlu-rayがオススメです。
dts-HDマスターオーディオで収録されていて、ダイハード2はDVDでは聞こえなかった音が聞こえましたし、ツイスターはまるで台風のような迫力がある音が体感できました。
書込番号:14282428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
ライブBDからオススメをひとつ↓
セリーヌディオン「Live in Lasvegas 〜a new day」
http://www.amazon.co.jp/Live-Las-Vegas-Blu-ray-Import/dp/B000YEUUCK/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1331793872&sr=8-3
インポートBDなので日本語字幕はありませんが、Dolby True HD音声で、美麗映像と相まってなかなかの迫力がありますよ。
よろしければ是非!
書込番号:14292619
1点
この価格帯のシアターで良い音を求めるのは酷ですが・・・。
ホームシアター初導入なら感動するかもしれませんね。
>HT-SS380買いまして、やっぱ良い音の作品見たいじゃないですか。
「〜じゃないですか」という言い方はやめた方が良いと思います。
他人に対して無理やり同意を求める言い方なので。
個人的にお勧めのブルーレイソフトを書いておきます。
■映画Blu-ray <バイオハザード4 アフターライフ>
最新のサラウンドフォーマット(DTS-HD Master Audio)に対応しているので高音質を体感できるのではないでしょうか?
■ミュージックBlu-ray <西野カナ Kanayan Tour 2011~Summer~>
STEREO/リニアPCM(48KHz/24bit)
2chの音楽ソースなので、ブルーレイならではの音楽ライブ映像を楽しめると思います。
書込番号:14348773
1点
僕は最近、ホームシアターを買いまして・・
お勧めは
ポルターガイスト
プライベートライアン
ファンタジア
宇宙戦争(トムクルーズのね)
あと万人にはお勧めできないかも・・
ロッキーホラーショー
書込番号:14350041
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
初めまして先日このセットを購入しました
接続は
PS3→HDMI→テレビ→光デジタル→380
↑
レコーダ(HDMI)
で繋いでいます
しかし、本来は380へHDMIをそれぞれ繋いで出力し380よりHDMI&光デジタルでテレビと接続したいのですがなぜか映像がでません。
ARCは非対応のREGZAです
レコーダはバッファローを使用しています
書込番号:14224937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PS3とレコーダーをSS380のHDMI入力に繋げると表示しないのですね。
SS380とテレビの入力は正しい位置に合わせていますか?
書込番号:14224955
0点
ところ飛行さん こんばんは。
SS380のHDMIケーブルの接続先ですが、HDMI出力端子に間違いなく繋いでいますか。もしかして、HDMI入力端子に繋いでいませんでしょうか。
そうでないなら、その理想?の繋ぎ方で映像が出ないのは、故障としか思えません。今一度、確認をお勧めします。
書込番号:14225132
0点
こんばんみ
PS3→HDMI→テレビ→光デジタル→380
↑
レコーダ(HDMI)
上記配線の状況ですが、380には光ケーブルでテレビと、HDMIでレコと接続に見えるのですが・・・・・・
これでレコ映像見えますか?
書込番号:14225660
0点
本当はこう繋ぎたいのを
PS3→SS380⇔テレビ
↑
レコーダー
PS3やレコーダーの映像が映らないから
PS3→テレビ→SS380
↑
レコーダー
と、繋いでいるとスレ主さんは仰っているのではないかな。
書込番号:14225753
0点
380経由で映像が出ないなら、
PS3 → HDMI → テレビ
レコ → HDMI → テレビ
テレビ → 光ケーブル → 380
ってことかな?
再度、入出力端子の見直しもした方が良さそうですね。
書込番号:14225855
0点
ええ、私はそのように受け取りました。
この構成でケーブル類も含めた故障以外の理由で映像が出ない事は考えにくいので、
×印の所を入力端子に繋いでいる可能性はないかな、と思ったのです。
HDMI HDMI
PS3―――――→SS380×――――→テレビ
↑ ←―――――
| 光ケーブル
HDMI|
|
レコーダー
書込番号:14226071
0点
>本来は380へHDMIをそれぞれ繋いで出力し380よりHDMI&光デジタルでテレビと接続したいのですがなぜか映像がでません。
そうですね。。
特にPS3はBD機なのでHD音声に対応させるためにもSS380へ直接HDMI接続が望ましいです。
レコ、PS3 → SS380の入力
SS380の出力 → テレビ とそれぞれHDMIで接続。
テレビ → SS380 と光接続
がよさそうですが、レコってBD機じゃないならこちらだけはテレビにHDMI接続のままでもよさそうです。
あとは、PC3やレコをSS380に入力してあるなら、SS380でも入力切替が必要です。
テレビにはSS380が接続されてますので、テレビも入力切替します。
これで音や映像はでませんでしょうか?
書込番号:14238661
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)










