HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3 + torne

2012/03/02 21:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:80件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度5

テレビが BRAVIA KDL-40NX800。PS3にtorneを接続して録画したのとか見てます。
んでこの380を取り付けた場合、torneで録った物も問題なく音出るんでしょうか?

この製品を接続する場合、380にPS3を接続するんですか?

全くの素人でスイマセン。

書込番号:14230572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/02 21:45(1年以上前)

再生可能です。
PS3はテレビに接続してもいいのですが、SS380にHDMI接続しないと一部の音声が再生できなくなります。
PS3→HDMI→SS380→HDMI→テレビと繋げる方法をお勧めします。

書込番号:14230598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度5

2012/03/02 21:55(1年以上前)

口耳の学さんへ

ありがとうございます。なるほど、PS3が一番下で真ん中にスピーカーでてっぺんにテレビですか。解りやすく説明して頂きありがとうございます。明日買ってきます。

書込番号:14230649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカー音量について

2012/02/25 23:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

すごい初歩的な質問なんですが、スピーカーのレベルを上げて、距離を遠くすれば、各スピーカーのボリュームがあがるのですか?宜しくお願いします。

書込番号:14204204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/25 23:38(1年以上前)

スピーカーレベルは限界があるので、全部やっても手動で上げるのと同じだと思いますよ。。

音量が足りないってことでしょうか?

スピーカーやアンプにもキャパがあるで、そんなに上げると音が悪くなるかもですよ。。

書込番号:14204237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/25 23:42(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
早速返信ありがとうございます。サラウンドスピーカーの音量を上げようと思い説明書読んでいたのですが、ピンとこず質問させて頂きました。

書込番号:14204255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/25 23:54(1年以上前)

そういうことでしたか・・

スピーカー毎の音量は設定からご自身で変更可能ですが、基本的にはマイクの測定から、ご自身の左右の聴力バランスや複数の視聴場所がある場合の微調整程度で良いと思いますよ。。

センターなどは多少あげておくと台詞が聴き取りやすくなったりもしますけどね。

ちなみに・・・
リア音声は映像の種類によって出力されるので、基本的な音量は小さい・・もしくは殆ど音出ません。
5.1CHなどで記録されてる映画などでも、包囲感の必要な映像の場合に効果音が出力されるだけで、それ以外はうっすら音が出るかでないか・・で普通ですよ。

特にニュースやバラエティなどの場合はサラウンド出力するとセンターメインでフロントも効果音や音楽、歓声など・・リアは音がでない場合が多いです。

ですので、そういったことで音量を上げようとお考えなら、決して小さいわけではありませんので、そのままの方が良いですよ。。

音楽やステレオの普通の番組の時なら、A.F.D. MULTIモードだと、サラウンドではなくステレオ音声を各スピーカーから均等に出力しますので、こちらで音量を確認してみても良いかもしれませんね。。

書込番号:14204315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/02/26 00:04(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ご丁寧な説明ありがとうございます。勉強になりました。センターの調整だけで、あとはマイク測定した数字でいこうと思います。ちなみに音量はレベルのdBをあげればよいのですか?

書込番号:14204383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/26 00:16(1年以上前)

>音量はレベルのdBをあげればよいのですか?

そうです。。

書込番号:14204458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 電源について

2012/02/17 20:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

ついに本機を購入しました。
とりあえず、A.F.D.MULTIというサラウンド効果でスピーカー全部から音を出してテレビを楽しんでます。質問なんですが、HDMI接続でPS3→本機→REGZA Z2(ARC)につないでいます。
テレビの電源を切ると本機の電源も切れるのですが、入れた場合は本機の電源が同時にはいりません。何か個別で設定が必要なのでしょうか?

書込番号:14167332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/17 20:18(1年以上前)

電源ONに反応しないときはテレビの設定で回避できる場合がほとんどです。
REGZAのリンク設定でAVシステムのスピーカーで聴くを選んでいますか?

書込番号:14167360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/17 20:22(1年以上前)

優先スピーカーが「テレビスピーカー」になっていたら「AVシステムスピーカー」に変更に訂正します。

書込番号:14167375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/17 20:31(1年以上前)

口耳の学さん
いつもお世話になります。設定変更でクリアできました。ありがとうございます。

書込番号:14167410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:4件

先日購入して使用しております。
サウンドフィールドを普段はオートにしていますが
映画を見てもスポーツを見ても後ろのスピーカーから音が出ませんが
一体どのようなジャンルを視聴すると後ろからも音が出るのでしょうか?
マニュアルにして、名称は忘れましたがコンサートモードみたいなものに
手動で切り替えると後ろからも音が出ます。

また、サウンドフォールド切り替えボタンを押すと
ディスプレイに表示されますが、普段は遠くに置いてますし小さくて見えにくいです。
テレビ画面に現在のモードを表示させることは出来るのでしょうか?

書込番号:14112684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/05 21:15(1年以上前)

オートフォーマットダイレクトにしてあれば特に問題はなさそうですが、出力側の設定はどうなってますでしょうか?

機種によって名称は違いますが、出力設定をビットストリームにしないと、5.1CHソースでも2CHなどになってしまいますよ。

2CHソースならドルビーPLUモードで5.1CH化させて出力します。

接続方法と接続されてる機種の型番を書いていただいた方が、より正確な回答が得られると思いますよ。。

ちなみに、5.1CH出力でもリアからは映像に応じて必要性があるときにしか音は出ませんよ。
特にニュースやバラエティ、ドラマなどではまず出ることはないです。
基本的にはセンターメインで音楽等ステレオ音声がフロントから・・映画等だとリアから必要に応じて音が出る感じです。

書込番号:14112788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/05 21:21(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、ご回答ありがとうございます。

一応テレビ側の音質設定項目を見て見ましたが、それらしき項目が見当たりませんでした。
ちなみにテレビも最近購入したばかりで、ソニーのブラビア32EX720になります。

ただ、映画や音楽でも「必要な場面でしか後ろからは音は出ない」とのことなので
これで正常?なのかもしれませんね・・・。
5.1chは初めてで、常に後ろからも音が出るものだと思っていましたので。
勉強になりました。

書込番号:14112828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/05 21:22(1年以上前)

書き忘れがありました。
接続はHDMIケーブル(ARC対応)で接続しています。

書込番号:14112835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/05 21:36(1年以上前)

お持ちのブラビアならデジタル音声出力をオートか1か2にしてあれば良かったと思います。
テレビ放送はAACフォーマットなので、SS380でAACのインジケーターが点灯してればよいです。

テレビ放送なら基本的には2CHなので、ドルビーPLUかDTS-NEO6モードで5.1CH化した方が良いですよ。
映画放送など5.1CHで放送されてるものはオートフォーマットダイレクトで良いです。

その他のプレーヤやレコは接続されてませんか?
それらも接続方法や設定で対応できる音声が変わってきますので注意してください。

HD-D.C.S.モードってのもありますが、こちらは更に音響効果を高めたモードになるので、お好みで良いと思います。
ニュースやGAME、スポーツといったものもそうですね。。

ちょっと思ったのですが・・
オートってオートジャンルのことなら、基本的に個人が聞き易いモードになるわけではありませんので、満足できないならオフにした方が良いですよ。。

書込番号:14112918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/06 07:17(1年以上前)

詳しいアドバイスありがとうございます。
さっそく設定してみようと思います。

>オートジャンルのことなら、基本的に個人が聞き易いモードになるわけではありませんので、満足できないならオフにした方が良いですよ。。
はい。確かに昨日もサッカーを見ていて「スポーツ」モードよりも他のものにしたほうが
個人的に臨場感が増して迫力があると感じていました。
やはり面倒でも手動で切り替えたほうがいいのかもしれませんね。

素早いレスありがとうございました。

書込番号:14114328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

問題はないでしょうか?

2012/01/31 23:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:3件

現在アクオスの安いテレビ使っています。LC32E8です。映画等で少し音だけ良くしたく検討してます。接続や操作等問題無くいけるでしょうか?初心者で解りません、教えて頂ければ嬉しいです。テレビ付けたら連動し消したら消えるのでしょうか?初歩的な質問ですいません。

書込番号:14093143

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/01 06:54(1年以上前)

再生は可能ですしファミリンク対応なので連動もできるでしょう。
ただSONYは詳細な対応状況を公表していないのでこの点は少し不安ですよね。

書込番号:14093841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/01 08:33(1年以上前)

接続や操作は取説をすみずみ読めばわかりますよ。

HDMIリンク機能もおそらく可能でしょう。
各社○◯◯リンクと勝手に名付けていますが、HDMIリンク機能自体は共通の規格ですし。

書込番号:14094004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/01 11:00(1年以上前)

リンクについては試してみて・・になりそうですが、リンクされなくても使用自体には全く問題は無いです。

>映画等で少し音だけ良くしたく検討してます。

ちなみに↑の件ですが、本機は視聴場所の後ろ側にもスピーカーを設置する5.1CHシステムです。

ですので、少し・・というかサラウンド再生は映画館のような臨場感になりテレビで聞くのとは別物になります。

リアスピーカーを設置可能なら良いですが、配線などもでてきますので、その辺をもしお考えでなければフロントのみのシステムにされたほうが良いですよ。。

書込番号:14094397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2012/02/04 12:21(1年以上前)

HT-SS380は安くて良いシステムですが、いかんせん場所をかなり取るのと設置が大変です。
その辺我慢できればリアル5.1CH環境が安く手に入るので、映画の音響としては最高でしょう。

設置等で自信が無いなら簡易的なシステムを検討された方が良いです。
テレビ前面に置くサウンドバータイプが一番簡単でしょうね。
5.1CHには勝てないですが、内蔵スピーカーに比べれば確実に音は良くなりますよ。
例>http://kakaku.com/item/K0000279055/

書込番号:14106264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビの音に負けている(泣)

2012/01/16 11:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:158件

この機種を購入し、レグザのちょっと古い機種ZH500と接続しました。
ARC非対応なので、HDMIと光ケーブルで。
合わせて、DIGA DMR-BZT710-Kも購入したんですが、今回の質問はテレビの音です。
まだBDの再生とか試していません。
因みに、DIGA DMR-BZT710-K → HDMI → レグザ と接続しています。

普段の地デジ放送なんですが、レグザの電源と連動し、HT-SS380から音が出るように設定したんですが、家族からはすこぶる不評で、レグザの音の方がずっと良いのです(泣)。
レグザは少し古い機種ですし、そんな音が良いはずはないのですが、HT-SS380の音は安っぽいと言われる始末(泣)。

シーンセレクトはAUTOにしてあったはず。
マイクを使って、自動設定もしたんですが、無理くりセンタースピーカやフロントスピーカーの音量を上げてみたりもしました。

サラウンドの時以外、普段の地デジではこの機種で聞いてもダメなものなんでしょうか?
映画など、ここ一番ってとき以外は電源連動なんてしない方が良い?

ユーザーの方のご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14029070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/01/16 11:35(1年以上前)

ユーザーではありませんが

>シーンセレクトはAUTOにしてあったはず。

オートジャンルセレクターのことですか?
オートジャンルセレクターなら、ソニー製品以外では機能しないはずです。
仮に機能しても好みに合う設定にならないことが多いのでどの道ご自身で変更して好みに合うものにしたほうがよいですよ。

書込番号:14029086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/16 11:41(1年以上前)

聞き易さや音質は好みがあるので、テレビの方が良く感じるってこともないとは言い切れませんが、何かしらモード変更などしても同じ印象でしょうか?

基本的に普通のテレビ番組はステレオなので、SS380のモード変更によって聞こえ方や印象は結構変わるはずです。

5.1CHモードにするとセンターCHからしか殆ど音は出ませんので、こちらで不満があるならステレオモードで聞いてみてはどうでしょうか?

書込番号:14029103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/16 21:00(1年以上前)

まあ、たしかに地デジの視聴時にサウンドフィールドが
HD-D.C.Sやスポーツになっていたら、とても聞けたもんじゃないですね。
地デジはA.F.D.Standardか2chSTにしておくのが一番だと私は思いますけど・・・。

ちなみに私は常にA.F.D.Standardで音楽番組のときだけP.Audioにしてます。
P.Audioが一番高音が出ています。低音はどれでも十分すぎるくらい出ます。
BDやDVD、衛星の5.1コンテンツはその都度セリフの聞きとりやすさを基準に選んでます。

書込番号:14030886

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング