ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
該当BDソフトを再生した際に、Dolby TrueHDが表示されません。
ただのDolby D表示ですがなぜでしょう?
因みに、BDデッキからHT-SS380には、HDMIと光ケーブル接続です。
説明書を見ますと、音声信号OUTPUTに「同軸デジタルコード接続」と書いてありますが、これは普通の光ケーブルとは違うものでしょうか?
写真で見た分には違いがわかりませんが、、これが問題でしょうか?
まあ、Dolby D表示でも十分いい音は出ていますが、もしかしたら、
さらにすごい音がするのでは、、?と、もやもやしております。
ご存知の方いらしたら、よろしくお願いします。
書込番号:14364818
0点
再生機とSS380の接続はHDMIケーブルだけで光ケーブルは接続しなくてもいいです、光ケーブルではロスレス音声に対応しません。
同軸デジタルでの同様です。
再生に使用しているBDデッキで設定しないとロスレス音声をビットストリーム出力できない場合もあります。
設定はビットストリームになっていてBD副音声は切る設定にしてください(方法は機器により異なります)。
書込番号:14364855
0点
口耳の学さん
早い返信ありがとうございます。
ところで、口耳の学さんのおっしゃるように設定したら、今度は
「Dolby PL」表示になっただけでした、、
BDデッキは詳しくはTOSHIBA RD-BZ810です。
設定は、
設定メニュー→高品位音声優先出力設定→デジタル音声 光→ビットストリーム
としました。
BD副音声も「切る」設定にした状態です。
因みに、光ケーブルは抜くのが少し面倒でまだ抜いてませんが、
これも影響するんでしょうか?
書込番号:14365554
0点
デジタル音声のビットストリーム設定は光デジタルのみ有効でHDMIには影響ないはずです、HDMIの設定は自動に設定します。
PL表示になるのは2ch音声で入力している状態なのでしょう、ソフトはDolby TrueHDに対応していても日本語はDolby Digitalということもありますよ。
また本編が始まらないとステレオ音声というパターンもあります。
光ケーブルは接続したままでもかまわないです。
書込番号:14365620
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HT-SS380」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2023/01/16 23:48:11 | |
| 10 | 2021/07/08 13:37:48 | |
| 10 | 2021/05/23 10:46:44 | |
| 3 | 2019/11/10 19:23:59 | |
| 0 | 2019/01/04 18:51:19 | |
| 5 | 2018/02/17 20:30:01 | |
| 0 | 2017/11/19 8:29:31 | |
| 4 | 2017/08/31 21:58:21 | |
| 1 | 2017/06/29 0:08:01 | |
| 9 | 2020/05/11 20:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








