このページのスレッド一覧(全381スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2012年3月25日 15:56 | |
| 2 | 3 | 2012年3月21日 20:16 | |
| 0 | 7 | 2012年3月12日 22:32 | |
| 3 | 4 | 2012年3月25日 23:24 | |
| 75 | 24 | 2012年3月26日 18:11 | |
| 6 | 11 | 2012年3月4日 18:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
この製品でドルビーデジタル(5.1)やリニアPCM(7.1)の音声データを再生中に、HDMI接続したテレビのスピーカーから2ch出力をすることは可能でしょうか。
具体的に書きますと、PS3のゲームをサラウンドで聴きたいのですが、夜は本機の音を絞ってテレビのヘッドフォン端子から音を聞きたいと思っています。
説明書を見たところ、HDMI接続をした場合は本機のスピーカーとテレビからしか音が出ないと書いてありましたが、同時に出るとは書いておらず、パイオニアの製品はどちらかの選択式だと書いてありました。
0点
同時はできないと思いますよ。
夜間はボリュームを絞るのではなく完全にOFFにしてヘッドホンだけで視聴することならできますが。
書込番号:14342407
0点
基本的にサラウンド音声はテレビのスピーカーからも同時に出力する意味がないので、同時出力がされる機種は無いと思いますよ。
ヘッドホンで聞くならSS380をスタンバイ状態にして音声もスルーさせれば、テレビのヘッドホン端子を利用することは可能です。
両方同時に・・が必要なら、別途サラウンドヘッドホンなどで対応するしかないと思います。
書込番号:14343023
![]()
0点
ご返事ありがとうございます。
同時に音を出したいというわけではないのですが、説明書には本機の電源が入っていないとテレビには映像も音声も出ないと記載されていたため、電源が入っているという前提で「音を絞って」という書き方になってしまいました。
テレビとスピーカーの音は排他でかまわないのですが、同時に出すことが出来ないということであれば音の出先を切り替える度にスルー設定の切り替えが必要なのでしょうか?
一番良いのは本機をスタンバイ状態にするだけでスルーされることなのですが。
書込番号:14344263
0点
スタンバイスルーは過去の書き込みによると電源ON OFFだけで自動でスルー出力してくれるようですよ。
書込番号:14344366
![]()
0点
ありがとうございます。
過去ログをさらに遡ってみたらそのような書き込みを見つけることが出来ました。
説明書には「(本機の)電源が入っていないと、映像も音声も伝送されません」とありましたが、どうやら「スタンバイ」は電源が入っている状態ということみたいですね。
過去ログなどから推測するに、ブラビアだとテレビの電源にリンクして自動でスルーしてくれるようです。
うちはブラビアではないのですが、もしリンクが機能しなくても最悪、スルーし続けることは出来るようなので、本機をスタンバイ状態でヘッドフォンを使うことが出来そうです。
当初は電源オンのままミュートして使うつもりだったので、それより節電できそうで購買意欲が上がりました。
ご回答いただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:14344539
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
始めまして、今回ホームシアターデビューいたしました。
当方プロジェクターとプレステ3にて使用しております。
音質など、非常に満足しておりますが。
フロントスピーカー、ウーハーなどのケーブルの長さが思ってた以上に短く設置に苦労しそうです。
対策としてHDMIケーブルを長いものに変えて使用するつもりです。
スピーカーケーブルが延長できないものとは
知らずに購入してしまい。
この辺は少々残念でした。
プロジェクターと使用する方は検討された方が宜しいかと思われます。
書込番号:14322845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジェットカネさん こんにちは。
私も似たような経験があるのですが、フロントスピーカーケーブルだけでしたら、家電店にsonyから当商品のケーブルセット(五本組 \4,000程度)を取り寄せてもらい、その内のサラウンドスピーカーケーブル二本をフロント用に代用することが可能です。
後は、余り美しくありませんが、ケーブルを継ぎ足す事も出来なくはありません。ウーハーは二ヶ所切断して継ぎ足さねばなりませんが、しっかり絶縁できればそうそうノイズを拾うこともないと思います。
書込番号:14323945
1点
極端に太いスピーカーケーブルは継ぎ足しは難しいですが、
細めのケーブルであれば、圧着ペンチと圧着スリーブがあれば
継ぎ足しは可能です。
書込番号:14324045
1点
皆さん、アドバイスありがとうございました。
早速検討してみます。
今後も宜しくお願いいたします。
書込番号:14324846
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
XP03はHDMI CECに対応しているのでリンク可能でしょう、ですがメーカーでは動作検証していませんね。
書込番号:14273315
0点
回答ありがとうございます。
今Woooで使用してるのがHTP-S323なので電源などリンク出来なく よく消し忘れなどがありイヤなので この、商品を検討中なのですが、これもリンクしないとなると買い直しても意味がないと思いまして…。
電源のON/OFF、入力の自動切り替えだけリンク出来ればいいのですが。。
書込番号:14273351
0点
S323はHDMI CECに対応しないのでテレビが対応していても連動不可能です。
SS380なら対応しているので連動できるでしょう。
対応した製品は↓にリストがありますね。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w03/wooolink.html#snd
YAMAHAは新型も対応となっています。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/#03
書込番号:14273412
0点
シアター機ではありませんが、我が家のWOOO XP03でもソニー機とのリンクはされてますので、基本的にには問題はないはずです。
あとは機種ごとの相性とかになるので確実なことは言えませんけどね・・・
電源連動や入力切替だけの問題なら学習リモコンのマクロ機能とかで対応すれば、連動記憶が可能なのでお持ちのS323のままでよろしいかもです。
これとかお勧めですよ。。
http://kakaku.com/item/K0000221718/
書込番号:14273433
0点
クリスタルサイバーさん。回答ありがとうございます。
学習リモコンは すでに使っていましてマクロも以前 設定してました。しかし学習リモコンの機器切り替えボタンがヤワで すぐダメになり他のボタンは しっかり動くのに切り替えボタンの為だけに もう1つ買うのも どうかな?と思ってまして…。
別のパナのVT2とS737はキッチリ連動しておりWoooだけマクロを使うのも面倒だなと思うとこもありまして(笑)
何よりもS323はパススルーではないのでブルーレイ見るだけでもS323の電源を入れなくてはならないので省エネではないなと。
そこで買い換えを考えたのですがSONYもリンクしなかったら どうしよう↓と思いカキコしました。リンクは出来ると考えていいんですよね?
書込番号:14273586
0点
HDMIでの連動は規格で決められているのでメーカーが違っても動作するのですが、基本の動作以外のメーカーが独自に取り入れた拡張命令には互換性がないこともあります。
電源ON OFFやテレビリモコンでのボリューム操作程度は動作するはずです。
「はずです」と曖昧な回答になるのはメーカーで動作検証していないので実績がないので、メーカーのサポートも他社製品との連動は動作保証外として受け付けてくれない可能性があります。
書込番号:14273855
![]()
0点
基本的にはリンク可能・・としか言えないですね。
リンク互換はあるはずですが、機器間の相性で不安定な場合もあるようなので・・・
どうしても確約が必要なら同じ組み合わせで利用してる人の回答を待つか、量販店で試すしかないですね。。
まあXP03はないので、現行のWOOOとしか確認できませんが・・・・
書込番号:14280105
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
最初は池袋のビックとラビで値段交渉してましたが
ラビではこれ以上の値下げが無理だと言われたので
新宿西口のビックと
池袋のビックで値段交渉した結果
2月28日に
池袋本店ビックカメラで
21500円 22ポイントで
クレジットで購入しました
21500−4730で
実質16770円で買えたので大変満足しています。
3点
わたしもこの機種の購入を考えております。よろしかったら、レシートをアップしていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:14333633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Aki&Ady-0323さん、有益な情報ありがとうございます。
私も本日、ビック池袋本店にて同じ値段で購入できました。おかげさまで面倒な交渉もなく一発できまりました。大変助かりました。
書込番号:14335006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記の値段で買えませんでした…
どなたかレシートをアップしていただけないでしょうか。
書込番号:14340259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
池袋、新宿の某カメラ店でいろいろ無理言って交渉したけど、到底この書き込みの値段で買えるとは思えません。今現在、実質で2万円割れぐらいが限界レベルだと思われます。
書込番号:14346990
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
HT-SS380買いまして、やっぱ良い音の作品見たいじゃないですか。
ミュージックBlu-ray、映画Blu-ray、オススメはありませんか?
すいません、このクチコミ板に書くことじゃないかもしれません。
書込番号:14248877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この程度の機種では、良い音か悪い音かすら判断出来ないであろう。
書込番号:14248926
11点
迫力あり。
グラディエーター
スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX
良い音。
オペラ座の怪人
なんかがお勧めです。
書込番号:14249025
2点
>グラディエーター
>スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX
>良い音。
>オペラ座の怪人
この3つに追加してイノセンススタンダード(2006)orアブソリュートエディション(2008)持っていればベンチマークに使えます。
スタンダードは7.1chリニアPCM収録、アブソリュートは6.1chDolbyTrueHD/DTS-HDMA収録。
書込番号:14249042
0点
トロンレガシー7.1chDTSーHDMA収録
最近はこちらを持ってベンチマークに来られる人が多いと専門店の店員がこの間言ってたの思い出したので追記。
書込番号:14249062
0点
ジャッキー・エヴァンコ『ドリームウィズミーコンサート』
心のお洗濯ができます。
書込番号:14249104
1点
アギトやオペラ座の怪人、攻殻機動隊、トイ・ストーリー3、カーズ等、様々ありますが、やはりお使いされる機材や環境等に左右されるかと…。
書込番号:14249584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横槍すみません。
>この程度の機種では、良い音か悪い音かすら判断出来ないであろう。
事実なのかもしれませんが、こういう書き方ってどうなんでしょうか?
初心者が故に、あまりにも目についてしまった書き込みでしたので。
書込番号:14255600
16点
らい3 さんの言うとおりです。
Musa47 さんの書き込みはちょっとひどいですね。
多分値段だけでテキトーに「この程度」と判断しているんでしょう。実際に音も聴かずにね。
自分はこの製品を所有していますが、びっくりするほど音がイイです。
そりゃオーディオマニアと呼ばれる人には相手にされないかもしれませんが
自分には十分過ぎるほど迫力満点で大満足です。
わたしは映画のほかにも、SACDの5chクラシックを良く聞いていますが、これもイイですよ。
書込番号:14257306
9点
ヒロヒロッ!さん
「シャーロックホームズ」をおススメします。
監督(ガイ・リッチー)が音楽畑出身ということもあり、音楽だけでなくサウンド全体がクリアーに感じます。
もちろんアクション・シーンは大迫力です。
新作を間近に控えて時期的にもよいのではないかと…^^;
心ない書き込みに気を落とさないでください。
Musa47さんの書き込みにナイスを入れているのが3人もいるのも憤りを感じます…
書込番号:14258186
3点
ドラゴン危機一発や、ドラゴン怒りの鉄拳の音声と、
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーンの音声の良し悪しの違いが
本当に判断できないなら、お医者さんに行ったほうが良いです。
書込番号:14258629
4点
個人的には、トランスフォーマー1が一番綺麗と言うか…聞きやすくわかりやすい音質でした(^^♪
書込番号:14258705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クリスティーナ・アギレラのミュージカル、「バーレスク」に1票!
一見の価値あり・・です。
書込番号:14258890
2点
>この程度の機種では、良い音か悪い音かすら判断出来ないであろう。
むむむ。似たようなことを言ってしまいそうな気が。
音は置かれた環境やセッテイングによって大きく変ります。それを無視して、良い悪いというのは少し乱暴な気がします。まあ、定評のあるソフトウェアが手に入れば、それで音が出なければチューニングするきっかけになるので聞くこと自体は否定できないですが。
また、音楽の種類(音の組成)によってもセッティングの方向性は変るので、一番いいのは推薦されたソフトウェアのうちでご自分の感性に一番合っているものを選んで、それに合わせて部屋や機器のセッティングをチューニングすることだと思います。
以上、老婆心ながら。
書込番号:14259828
3点
沼住人さん
その考えは玄人の方々から言わせればの話ですよね?
中にはこの機器で単純に楽しみたい方もいますよ?
それに、このスレッドは初心者からの投稿です。 やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力をお願いします。
※初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください。とあります。
適した言い方があると思います。
僕はそれを言っているんです。
musa47さんの書き込みの仕方は、あきらかに初心者を萎縮させてますよ?
フォローもないですし。
僕は正直こんな書き込みを見てがっかりしたのと、質問は絶対にしないと思いましたね。
書込番号:14259941
5点
私は単に『良質のソフトを教え下さい』って質問と受け取ったけれど。
書込番号:14259947
2点
らい3さんの言いたいことはとてもよくわかるけど、
ここはネットだからいろんな人がいます。
だからスルーする、流すって事も大切ですよ。
私もこうやって書き込みするのもよくないのですが・・
以上です。
書込番号:14260038
1点
BDならトランスフォーマーがオススメだと思います。
あと少し古いDVD作品ですが潜水艦物で「U571」。 爆雷シーンは
ご家庭で楽しめるには十分かと。www
書込番号:14261510
1点
すみません。紛らわしい書き方をしてしまいまして。
気になったのは「いい音」というのが非常にあいまいなことです。
この機器では出ないというのではなくて、人によって「良い」という音は違うだろうと思っています。なので、単純に「いい音」のソフトと言われても感じる個人によって千差万別なんだろうな、と思った次第です。
「分解能が高い」「ダイナミックレンジが広い」などなどソフトの特徴も一緒に伝えることと、できればチェックポイント(こんな情景で特に強く感じるよ)という情報もあれば、見られた他の方にも生きた情報になるかと思います。
では、AVライフを楽しんでください。
書込番号:14277271
1点
お勧めのソフトはなんですかと聞いてるだけなので、
勧めるソフトがないなら出てくる必要もないかと思います。
書込番号:14279629
4点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
音声ソースによってリアの音が入っていないとほとんど音が鳴らないのは、理解できたのですが、フロントの左右の音をリアからも出せるような設定はあるのでしょうか
頑張ってケーブルを回して高さ2、8mから斜め下に向けて設置したのにほとんど鳴りません悲しいので、音に包まれる感じになりたいのです。
書込番号:14233931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2チャンネル(音楽等のステレオ)音を単純に後ろからも出すのであれば、A.F.D.Multiというモードがあります。
フロント右とリア右が同じ音を出すだけですが(左も同様)。サラウンド感という点でご期待に合うかは不明です。
一般的な5.1(7.1)チャンネルの映画ソース等のリア出力が弱いと感じるのであれば、右リア、左リアの出力をそれぞれ強める調整は可能です。さほど調整幅は広くないですが。
書込番号:14233982
![]()
1点
家族が1番さん こんにちは。
メニューのLEVELからサラウンドスピーカーを選び、dBを上げればご希望には添うかと思いますが、正直あまりお勧めしません。
また、5.1chに対応していないソースを5.1chで出す設定は、A.F.D.にあるPLII MV(ムービー用)あるいはPLII MS(音楽用)ですが、こちらの設定はお勧めです。
書込番号:14233989
![]()
1点
>メニューのLEVELからサラウンドスピーカーを選び、dBを上げればご希望には添うかと思いますが
これは関係ないですよ。
サラウンドでの各スピーカーは決められた(記録された)音声しか出ませんので、音量を上げても音が多くなることはありません。
音量が足りない場合に調整する感じですね。。
解決策・・ではありませんが、トラの字さんの回答のようにすべてのスピーカーからステレオ音声を出すモードで対応するしかないですが、もちろんサラウンドではなくステレオ音声なので、店舗のスピーカーのようにイメージとしてはすべての音が各スピーカーからでるBGM的なものでしかありません。
サラウンドとしてのリアであれば、フロントの音声を出しても包み込まれるようにはなりませんので、そういった映画ソース等で楽しむしかないですよ。
サラウンドとはそういうものなので・・・・
書込番号:14238481
![]()
0点
勿論、元の音声媒体がサラウンドに対応していなければ、サラウンドスピーカーから音が出ないのは存じていますが、
タイトルが『常にリアから大きな音を出したい』なので、先にリアのスピーカの音を大きくする方法を答え、次にステレオ音声を5.1chに割り振る方法を書いたのですが、それ程的を外しているでしょうか。
書込番号:14238548
0点
cymere2000さん どうもです。。
確かにタイトルではそう解釈はできますね。。
でも
>音声ソースによってリアの音が入っていないとほとんど音が鳴らないのは、理解できたのですが、フロントの左右の音をリアからも出せるような設定はあるのでしょうか
ってご質問なので、リア音声の音量を上げても解決はしない・・ってことを言いたかっただけです。
ちなみに、タイトル分でも 常に・・ですので、リア音声の少ない一般的なサラウンドソースなら音量を上げても常には出ません・・
と私は解釈したもので・・・失礼な回答になってしまったようです。
的外れとか、そういったことではないので、失礼があったようなのでお詫びします。
申し訳ありませんでした。
書込番号:14238922
2点
トラの字さん cymera2000さんクリスタルサイバーさん
返答ありがとうございました、私の質問が分かりにくく
回答してくださったcymera2000さんとクリスタルサイバーさんに
やな思いさせてしまい申し訳ありませんでした、
私の1番の理想はリアから音声ソースが小さい場合とない場合に
フロント左右の音が変わりにでて、リアのソースがある時は自動で切り替わり
リアから出る、そんな設定があれば幸せだなと.....
せっかく苦労して取り回したのに、ほとんど音が鳴らないのに
悲しかったんです、DVDの5.1chをみてサラウンドを実感したいと
思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14239040
1点
「音に包まれる感」を実感したいのなら、
ヘタな5.1ch映画を観るより、DTS-CDなるものを手に入れて
聴いてみたほうが凄い体感できますよ。
映像は無いですけどね、リアから音が出る実感と音に包まれる感は凄いです。
書込番号:14239408
0点
>回答してくださったcymera2000さんとクリスタルサイバーさんに
やな思いさせてしまい申し訳ありませんでした、
いえ・・家族が1番さんのせいではありませんよ。
私が余計な事を書いたのがいけなかっただけです。
こちらこそ嫌な思いをさせて申し訳ありませんでした。
書込番号:14239744
0点
うっ、先に謝られてしまいました。私こそ荒らした感じになってしまい、お二人には申し訳ありません。
私の推測も入ってしまうのですが、PLII MV(ムービー用)やPLII MS(音楽用)といった2chを5.1chに変換する設定は、元が5.1chの媒体を再生するときに影響を与えるものではないのではないかと思います。
なので割と、家族が1番さんの理想である
>私の1番の理想はリアから音声ソースが小さい場合とない場合に〜幸せだなと.....
と合致しているのではないかと思います。
私自身、CDを聴くときなどに多用していますが、極めてバランスがとれた音で優れたシステムだと思っています。
(私がリアスピーカーの音量を上げるのをお勧めしないのは、このバランスが崩れるからです。)
また、ムービーの5.1chは臨場感や遠近感を増す為に、遠くから声をかけるシーンや夜中の森で草むらから何かが飛び出すシーンなどでサラウンドを使用することが多く、常時リアから音が出るというイメージとは違うように思っています。
書込番号:14239971
0点
すいません・・
またcymere2000さんの回答と違ってしまいますが・・・
>私の1番の理想はリアから音声ソースが小さい場合とない場合に
フロント左右の音が変わりにでて、リアのソースがある時は自動で切り替わり
リアから出る、そんな設定があれば幸せだなと.....
これはサラウンドで聞く場合にはどうにもならないです。
ドルビーPLUなどは5.1CH化するモードですが、リアスピーカーからはリア音声として拡張された音声しか出ませんので、フロントと同様に音が多くでるってことはありません。
リアからフロント並みの音声を・・・っていうなら、やはり初めのトラの字さんの回答のようにステレオ音声をすべてのスピーカーから出すようなモードに変更するしかありませんよ。。
もちろんこの場合はサラウンドではありませんが、ニュースやバラエティなら結構聞き取りやすくなるかもしれませんね。。
再生側の設定や使用ケーブルにもよりますが、映画ソフトや5.1CH放送の場合はこのモードは選べませんので、普通にサラウンド再生のモードで聞く感じでよろしいかと思います。
書込番号:14240050
1点
今日は仕事なので帰って子供達を寝かしたら夜な夜な
設定いじり楽しんでみます。
DTS-CDは高そうなのでちょっと無理そうです
前に夜中に距離のキャリブレーションやって
嫁にビックリされたので気をつけて、楽しみます
久しぶりに映画でも借りて帰って見てみようかな。
沢山の返答ありがとうございました、価格コムは
とっても助かるいい場所であり続けて欲しいです
書込番号:14240053
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









