HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(2079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの流用について

2012/01/05 13:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:21件

初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。

現在、KDL-40W5とCT-500で3.1chにて映画鑑賞&ゲームを楽しんでおりますが、
やはり疑似サラウンドでは物足りなくなり、この機種への買い替えを考えています。

しかし、W5とCT-500のデザイン的なまとまり感が好きなので、なんとかCT-500をSS380のセンターSPとして
活かせないかと思い、質問させていただきました。

調べたところ、インピーダンスはCT-500は4Ω、SS380は3Ωのようです。
専用のコネクター?(カプラ?)を加工して、物理的に接続することはできそうなのですが、
センターSPとして流用できますでしょうか?
(もちろんCT-500のSWは倉庫行き)

「それでは音は出ない」「燃えるかも!」なども含めてご意見をお願いします。

また、他の製品ならCT-500を活かせる方法が・・・などもあったら助かります。

※自己責任で、保証外になることは覚悟の上、という前提です。

よろしくお願いします。

書込番号:13982323

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/05 13:57(1年以上前)

使えると思います、ただ左右は使わず真ん中だけ音がでるようになるでしょうね。

書込番号:13982351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/05 14:23(1年以上前)

接続使用自体は可能でしょう。

ただ既に回答が出てるように、センターだけ接続するならバースピーカーの左右フロントスピーカーが無駄になりますね。

その辺の考え方は様々ですが、確かにソニー製でそろえても良いですが、フロントとセンターもバースピーカーを利用することも可能ですし、そういった使い方にするなら単体AVアンプとリアスピーカーだけ購入するって手もありかと思いますよ。。

例えば・・
ソニーのSTR-DH710とリアSS-B7700やB1000を買うとか・・・
まあ、フロントスピーカーはリアより良いものを・・とは思うので、SS380でリアスピーカーだけ使用するって感じでも良いですけどね・・・
もちろんお考えのようにセンターのみバースピーカーでも良いですしね。

今後の拡張性も視野に入れるなら・・ってことで参考にしてください。

書込番号:13982422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/01/05 14:43(1年以上前)

口耳の学さまへ

 早速のご返答、ありがとうございます!!!

>使えると思います、ただ左右は使わず真ん中だけ音がでるようになるでしょうね。

良かったです!致命的な使用不可の理由がなくて!

CT-500のSPケーブルには3つのコネクターがあり、フロントL・R、センター、
という感じだと思うので、いっそのことフロントL・R、センターはCT-500、
とした方がバランスが良くなったりして・・・(勝手な期待)

すみません、また新たな疑問が・・・。

CT-500とSS380にSPは質的にはどちらが良いのでしょう?(変わらなそうですが・・・)
また、より臨場感を得るのフロントSPの位置は

・CT-500をフル活用(CT-500で3ch出力)し、センターSPと比較的近いTV下の位置
 または
・CT-500でセンターのみ出力して、TV画面枠の外側左右にフロントSP(SS380付属)
 のどちらがよいと思われますか?

個人的な意見で結構ですので、よろしくお願いします。

書込番号:13982472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/01/05 14:58(1年以上前)

クリスタルサイバーさまへ

早速のご回答ありがとうございました。

おっと!そうですね、AVアンプとリアSPのみ揃えればできますね・・・。
SS380しか考えていませんでしたが、ご紹介介いただいた機種も含めて検討してみます。

ただ、そっちへ行くともっと上をみてみたくなりそうで・・・。

予算的なところとリンクの恩恵を考えるとSS380はやはり魅力的なのですよね(^^;。

書込番号:13982517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/05 14:58(1年以上前)

>CT-500とSS380にSPは質的にはどちらが良いのでしょう?

まあそれほど変わるとは思えませんが、SS380の方がスペック的にはよさそうです。

バースピーカーの使用の構成的には、やはりフロントは単体スピーカーにしたほうが音場の調整が可能になるので良いことが多いと思います。
スピーカー間を変えたり向きや高さを変えるだけでも、サラウンド効果は結構変わりますので・・・

ただ、ご自宅の環境やその辺の感覚によってはバースピーカーを3Ch使用してしまっても特に問題ないかもしれません。。
実際は聞いてみて・・・ですが、経験や理論上で考えるなら個人的にフロントはSS380のものを利用したほうが良いと思われます。

書込番号:13982521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/01/05 15:25(1年以上前)

クリスタルサイバーさまへ

なるほど!!
音質的に大きな差はないが、臨場感という点からみると、
位置セッティングの自由度が高い方が有利なのですね。

リアSPの位置は決めてありますので、フロントSPの位置を検討してみます。 

口耳の学さま、クリスタルサイバーさま
ご回答ありがとうございました。

書込番号:13982593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2012/01/04 01:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 sinasutaさん
クチコミ投稿数:8件 HT-SS380の満足度4 家電紹介 

こんにちは

さっそくですがこのホームシアターセットは壁の上の端部分に簡単に取り付けれるでしょうか?

例えばガビオを引っかけるとことかスピーカーの裏についてますか?

確かONKYOさんの5.1のホームシアターセットはガビオとかで壁の上はじ部分につける事が可能でした

これも出来ますかね?
工場などはアパートなので出来ません

書込番号:13976518

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/04 07:00(1年以上前)

壁掛け用のフック穴がスピーカーにあります、壁掛けは可能です。
ですが画鋲程度では落下する可能性がありますよ。

書込番号:13976873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/01/04 07:07(1年以上前)

ガビオって画鋲(がびょう)の事?

書込番号:13976878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/04 09:28(1年以上前)

アパートなら壁に直付などはあきらめた方が良いです。
画鋲程度で取り付けはできないと思いますし出来たとしても危険です。

やるなら画鋲で取り付けが可能な棚とか耐荷重に問題ないもので対応するか、縦型ポールなどをうまく利用する方法もあります。

そういったことが可能な商品もありますけどね。。
こういうのとか・・

http://www.higashi-sds.co.jp/hp-index.html

後はスピーカースタンド等で対応する方法もありますね。
サイズが小さいので多少工夫が必要かもですが・・・

書込番号:13977152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sinasutaさん
クチコミ投稿数:8件 HT-SS380の満足度4 家電紹介 

2012/01/04 14:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

壁掛けようのフックがついてる事だけでも収穫なのでありがとうございます。

またスピーカー専用のスタンドなどあるのかと感心しました。

みなさん本当にたすかりました。

書込番号:13978228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度4

2012/01/06 17:04(1年以上前)

sinasutaさま>

もう解決したかと思いますが、壁に小さな穴はあきますがうちでは無印の
こちらを2個壁に付けてその上にサラウンドスピーカーをおいております。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761041674

当方はスピーカースタンドを置くスペースが確保できなかったのでこれを設置しましたが
サラウンドスピーカーを置く程度なら重量的にも耐えられます。
中に文庫本数冊やCD数枚入など、ごく軽い物なら入りますよ(^−^)

書込番号:13987316

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinasutaさん
クチコミ投稿数:8件 HT-SS380の満足度4 家電紹介 

2012/01/08 01:14(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:13994124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像ノイズについて

2012/01/03 20:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 ABA-FD2Rさん
クチコミ投稿数:2件

すみません、初心者なので教えてください。
今日届いて接続してみましたがレコーダーとPS3の映像がすごいノイズと点滅するようなチラつきが発生し、まともに見れません。音声は普通に出てます。TV映像は普通に見れますし音声も問題ありません。
ちなみに接続機器はTVはシャープLC-32E9、レコーダーはシャープBD-HDW75、それに去年3月購入のPS3です。
説明書通り繋いでおり、HDMIケーブル3本使用してます。ケーブルはフェライトコア付き、ARC対応等々書いてあるエレコム社製です。
何か接続や設定に原因あるんでしょうか…故障なんでしょうか…。

書込番号:13975148

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/03 20:40(1年以上前)

普通の状態とは思えないです、何か不具合が発生している状態かもしれません。
レコーダーやPS3を直接テレビに接続した場合は症状が出ないならSS380に問題ある可能性が高いです、とりあえずの処置ですが本体の初期化を試したいです。

書込番号:13975175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/03 20:44(1年以上前)

レコーダーとPS3をHDMIケーブルでSS380を経由してTVに接続している、という事すね?

レコーダーとPS3をTVに直結した場合にはノイズが入らないのであれば、SS380に何かしら問題がある可能性があります。

SS380の本体リセットを行っても症状が変わらないのであれば、サポートに問い合わせた方がよいです。

書込番号:13975197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ABA-FD2Rさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/03 21:44(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
初期化もやりました、あと考えられる事を何度も試行錯誤し格闘しましたけど、結局最後に全ての機器のコンセント抜いて30分程放置したら直りました…。
何だったんでしょうか…。お騒がせしました。

書込番号:13975501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 iPod

2012/01/01 05:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:16件

このホームシアターセットでiPodを繋いで音を流すことは出来るでしょうか?
ソニーのホームページの取説を見ましたが自分ではわかりませんでした。
回答よろしくお願いいたします

書込番号:13965430

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/01 06:17(1年以上前)

接続はできます、最も簡単なのがiPodのヘッドホン端子をケーブルで赤白端子に変換して接続する方法です。
ですがiPodの接続に対応した製品を選んだ方が使い勝手はいいですよ、シアター機のリモコンで操作できたりします。
ヘッドホンからの接続よりUSBに接続した方が音質もいいでしょうし。

SS380が気に入ったのなら別ですが。

書込番号:13965461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/01 06:22(1年以上前)

赤白の端子に変換する方法があったんですね。 知りませんでした。

値段と入力端子の数が気に入ってるので買おうと思ってます。

回答ありがとうございました。

書込番号:13965467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/01 06:51(1年以上前)

赤白端子に変換するケーブルですが、抵抗入りだと音が小さくなるので抵抗無しを選んでください。
アナログライン出力端子付きのDockを追加してもいいですよ。

書込番号:13965496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/01 07:08(1年以上前)

抵抗なしのやつですね。 とりあえず電気屋に行って探してみます。

書込番号:13965507

ナイスクチコミ!0


RX-7.8さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/01 07:32(1年以上前)

スレ主さん初めまして。
光入力できるので、予算が許せば光出力できるDock買ったほうが音はいいですよ

書込番号:13965531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 接続について

2011/12/29 22:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:16件

他の投稿を見てTH‐SS380とTVとPS3とレコーダーの繋ぎ方は分かりました。
そこで疑問に思ったのがテレビにはアンプからHDMI1本で、アンプにはレコーダーとPS3の2本が繋がってますがテレビで入力切替のとき1つのHDMIにしか繋がってないので、例えばビデオ1の画面にしますが、レコーダーとPS3が繋がっていることになりますがどのようになるのですか? また、アンプの電源をオンにしなければレコーダーとPS3のデータをテレビに送ることは出来ないのですか?

初投稿&初心者&長文で分かりにくくすみません

書込番号:13956620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/30 06:05(1年以上前)

>例えばビデオ1の画面にしますが、レコーダーとPS3が繋がっていることになりますがどのようになるのですか?

それはSS380で入力を切り替えます。
すべての機種でリンクが可能なら、その動作はリンク設定で自動になりますよ。

>また、アンプの電源をオンにしなければレコーダーとPS3のデータをテレビに送ることは出来ないのですか?

これはリンクをオンにすれば、スタンバイスルー機能が働きますので、SS380の電源オンがなくてもスルーされます。

ただ、SS80に複数の入力があるので、スルーされる機器は最後に利用していた機器だけだと思います。(スルー中に切替は不可だと思います)

テレビがリンク対応ならリンクさせておいた方が良いと思いますよ。
通常はSS380を使わない場合でも、リンクさせておけばSS380の利用はテレビ側の切替ですぐ変更が可能なので・・・

PS3やレコがリンク非対応の場合は、非対応機種のSS380の入力切替だけは手動になります。

書込番号:13957691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/12/30 06:18(1年以上前)

回答ありがとうございます
1つ目の質問の答えはなんとなく分かりました。

2つ目の質問の答えは全くと言っていいほどわかりません。 もう少し噛み砕いて説明していただけたら幸いです。 図々しくてすみません。
ちなみにPS3はCECHL00の80GBでレコーダーはディーガのDMR‐BR210でTVはパナソニックのTH‐P42S2で、リンク出来るかも教えていただけたら幸いです。

書込番号:13957701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/30 06:43(1年以上前)

SS380に機器を複数接続する場合はSS380がHDMIセレクターになると考えてください。

セレクターに置き換えて説明すると、機械式ならスイッチで切り換えるだけなので電源不要で機械式で切り換えているだけです、この場合セレクターの電源は不要です。
電源の必要なタイプならセレクターの電源を入れないと信号を出力しません。

ですがSS380の場合は電源ONの状態ではなくスタンバイ状態でも信号を出力できるということです。

テレビとレコーダーはリンク対応ですがPS3はリンク対応モデル前の型番なのでリンクはできないです。

書込番号:13957721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/12/30 06:52(1年以上前)

よく分かりました。 詳しい&分かりやすい説明ありがとうございます。

最後にもう1つ質問ですが1つ前の回答のクリスタルサイバーさんがおっしゃった「リンク非対応なら手動で」と言うのはどういうことですか? PS3の配線を繋ぎ変えるという意味ですか? もしそうならばどう変えるのか教えて下さい。
何度もすみません

書込番号:13957737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/30 06:59(1年以上前)

PS3はリンクに対応しないので手動で入力切換するだけです、繋ぎ換える必要はありません。
HDMI CECでの連動は、機器の操作をある程度自動化してくれるだけです、対応していない場合は手動で操作すればまかなえる動作がほとんどです。

書込番号:13957747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/12/30 07:03(1年以上前)

納得しました。 ありがとうございます。 今後もお世話になります。

書込番号:13957755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/07 11:51(1年以上前)

TVとレコーダーがリンク対応しているということですが昨日届いて繋ぎました。そしてシアターのリモコンを操作してみたらTVの電源のオンオフが出来ません。いろいろ調べて見ましたが繋いでいるケーブルもARCに対応しているし、繋ぎ方も間違いはないと思われます。どうすればTVとシアターのリモコンがリンクしますか?

*もし意味不明な質問でしたらすみません

書込番号:13990906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/07 12:12(1年以上前)

連動するには全ての機器でリンクを有効にしないと動作しません(PS3は対応していないので不要)、設定していますか?

書込番号:13990981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/07 12:31(1年以上前)

リンク設定をすれば連動可能だと思いますよ。

SS380はHDMIコントロールをオンにしてください。
レコは初期でオンの場合が多いですが一応オンになってるか確認をしておいてください。

テレビは初期設定→接続機器関連設定→ビエラリンク設定 
ビエラリンク制御、電源オン、オフ連動 を する にしてください。

後、電源オン時の音声出力先を シアター に変更すると、基本的には常にSS380で音を出す設定になります。

PS3はリンクに対応してないようなので、上に書いたように、PS3を使用する場合は、テレビとSS380の入力切替を手動ですることになりそうです。

書込番号:13991055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

TV・PS3・PC・BDレコをすべて接続

2011/12/27 21:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:95件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度4

分かりにくい図で申し訳ありません

この製品の購入を考えています。
図の青線ように接続すればPCの音源はナンチャッテ7.2chになりますかね?
それとPS3やBDレコを介せずにテレビの音源(赤線)をHT-SS380に出すにはケーブルは何が必要ですか?

ちなみにテレビはソニーのKDL-32EX300でPCはASUSのMaximus IV GENE-Zオンボードの
サウンドカード(光出力有り)です

質問の意味が分からない方は鍋料理は何がお好きですか?
すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:13948868

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/27 22:10(1年以上前)

SS380はリヤチャンネル/サラウンドバックプリアウト端子はありませんし、音声を出力できる端子もありません。
簡易な7.1chにはできないです。

PCにスピーカーを接続したとしても、最近のOSの制限で光デジタルとアナログ端子から同時に音声を出力できないことがほとんどです。
SS380に光デジタルで出力するとスピーカーは無音になるでしょう。


テレビの音声を再生するにはテレビとSS380を光ケーブルで接続するかHDMIケーブルでのARC機能で接続すれば可能です。

接続方法ですが、PS3もHDMIでSS380に繋げないとロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMに対応できませんよ。
PS3とレコーダーはSS380へHDMIケーブルで接続、SS380とテレビもHDMIケーブルで接続。
PCは光ケーブルでSS380に接続。
テレビに接続する方法が不正解というわけでもないですけどね。

書込番号:13948950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/27 22:54(1年以上前)

PCからの光もPS3からの光も不可です。
HT-SS380に2つある光は

1.TVからの音声入力用
2.STBなどの必ずCHと音声が連動される物

TVの外部入力はD-SUBのPCやPS3、音声はSTB用の光でPCやPS3というのは不可能です。

PS3は直接HT-SS380のGAME端子にHDMIで。
BDレコも直接HT-SS380のBD端子に。
PCは赤白もしくは同軸でHT-SS380に、またはHDMIでSTB用端子に
ということになります。

TVとHT-SS380を全くリンクさせずに別々に、ということなら話は別です。

SPもPC用の2.1を増設することは不可能です。

書込番号:13949212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/27 23:01(1年以上前)

7.1CHとかって単純にスピーカーの数を増やすことではなく、そのCHに応じた音を出力してくれる機能がないと不可ですよ。

ですので、SS380ではどうやっても不可です。

あと接続方法が・・・

既に回答がありますが、BDソフトはロスレスHD音声で記録されてますので、HD音声に対応出来るようにシアター機にHDMI接続した方良いです。

ですので、

BDレコとPS3 → SS380の入力 
SS380の出力 → テレビ とHDMI接続します。

テレビがARC対応ならこの接続だけでテレビ音声はSS380にリターン出力されますが、ARC非対応なら テレビ→SS380 と光ケーブル接続が必要です。

PCのモニター接続は図の方法で問題がないなら良いですが、音声は光でSS380に接続するだけで良いでしょう。
PCスピーカーも接続しても良いですが、SS380で音をだすならサラウンド効果が薄れたりするので、同時に使用はしない方が良いです。

この接続でよさそうですが、BDレコはHDMIが2系統あるもの・・ってことでしょうか?
であれば、音声はSS380に、映像はテレビに・・と分けても良いですが、リンク機能などが使えなくなる可能性もあるのでレコ仕様を要確認ですね。
レコはどちらの接続でも良いので、ご自身が使いやすい、分けたことで音質や映像の違いなどから判断して決めてください。

これらの接続はお勧めではありますが、必ずそうした方が良い・・ってことでは無いので、ご自身の使い勝手などで変更しても問題は無いです。

書込番号:13949245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度4

2011/12/27 23:33(1年以上前)

口耳の学さま、jinsei50nenさま、クリスタルサイバーさま>

お早い返答ありがとうございます。
たしかにPCから同時に音を出力するというのは難しい(ある意味矛盾?)ですね。
これはやめることにします。
やはりPCはPCスピーカーだけから出すのが一番良いと考え直しましたw

皆様の助言を参考にさせていただくとすべてHDMI接続での接続が良いようですね。
クリスタルサイバーさま>ごめんなさいBDレコはHDMI端子1つだけでしたwなぜ線を引いたのか・・・w
テレビもARCにも対応しているのでHDMIを1本だけ買い足せば大丈夫そうです。

ところで皆様はいつごろこの機種を購入されました?
お値段やお店など教えていただくと助かります。
また質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:13949374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/27 23:36(1年以上前)

私はこの機種所有ではないです。
デノンAVアンプとオーディオプロ(改)スピーカーで現状は3.1CHです。

書込番号:13949386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/27 23:57(1年以上前)

私は6月25日(発売日)に手に入れました。予約なのですが、一か月発売が伸びて待ち遠しかったです。
¥24,218でした。

最初は高音が物足りないと思っていたのですが、常に使っているので(あたりまえか)
エージングが効いて非常に満足な音になりました。
このスピーカー、楕円で小さく、かつプラスチックエンクロージャーのくせにエージングで
一人前に音が生きてきます。(耳が慣れただけとも言えますが(^^ゞ

全く不具合もなく、機器はオールSONYなのでデザイン的にも満足しております。

書込番号:13949486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度4

2011/12/28 11:48(1年以上前)

クリスタルサイバーさま>

わたしも以前、ホームシアターを見に行った際、デノンの音質が良かったのを
素人ながら感じました。
店員さんにもすすめられました。
お値段的にも4万弱とわたしにとっては少々高かったので耳の保養で終わりましたがw
BDレコもテレビもソニー(HDMIケーブルや光ケーブルまで)なので統一しようかと・・・w
お値段も手ごろでかなり省スペースなのも魅力です。

jinsei50nenさま>

そういえばかなり延期してましたね。
ちょうど地震のころにHT-SS380の存在を知ってメーカーHPを覗いたりしましたが
いつも「発売日未定」でした。
地震の影響もあったのでしょうかね?

ところでこの製品はやっぱり箱は2個口ですよね?
車なら持って帰れるでしょうが電車となると大変そうなのでまたまた質問させていただきました。
重ね重ね申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:13950816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/28 13:46(1年以上前)

箱は1つです。重さは意外と軽かったと思います、10Kgちょいくらいかな?
箱は捨ててしまったんですが、サイズは50センチ角くらいじゃなかったかなと記憶してます・・・。(曖昧な記憶です(^^ゞ

抱えて電車っていうのはキツいんじゃないでしょうかね〜。
なにぶん私の居住地は電車の無い地方で、買い物は100%車利用なので、
買い物の荷物を抱えて電車に乗る、都会の人たちのたくましさは知らないのですが・・(^^ゞ
私にはムリです。
このHT-SS380はAmazonで買って車よりラクしましたけど。

書込番号:13951161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度4

2011/12/28 21:03(1年以上前)

jinsei50nenさま>

いつもご返答ありがとうございます。
箱は1個口でしたか。でも50cm角ぐらいで10kg・・・カートに乗せても電車の中で白い目で
見られそうですねw

アマゾンで2万を切るぐらいまで下がったら購入しようかと思いますが、これ以上価格が
下がるかどうか・・・。

また何かあったら質問させていただきます。
皆様、本当にありがとうございました(^−^)

書込番号:13952457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度4

2011/12/29 22:57(1年以上前)

※追記※

本日購入してしまいましたw
本当は空気清浄機を購入する予定だったのですが、お目当ての製品が無く
フラリとオーディオコーナーへw

池袋ビックカメラにて表示価格27,800円のところを23,800円の20%(実質19,040円)になりました。
販売員さんもがんばってくれたと思います。感謝です。
ポイントでHDMIケーブルも購入しました。

配送は明後日(31日)に届きます。とても楽しみです。
サラウンドスピーカーの設置場所に難航しそうですが、それも楽しみの一つだと思いますw

書込番号:13956741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング