このページのスレッド一覧(全381スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2012年4月14日 15:08 | |
| 3 | 7 | 2011年8月30日 01:42 | |
| 0 | 5 | 2011年8月20日 17:57 | |
| 0 | 5 | 2011年8月22日 13:11 | |
| 0 | 3 | 2011年8月19日 08:46 | |
| 2 | 2 | 2011年8月16日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
ものすごい大音量とノイズが入った音がするのですが、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
ちなみに自動音場補正機能を使うと戻ります。
それで戻るとはいえ、つけたときに突然、ものすごい音が流れるのはさすがに不快なので、改善する方法を教えていただけると助かります。
アンプはHDMIケーブルでPS3とテレビをつないでます。
0点
HDMIやスピーカーの接続方法に間違いがないなら、本体不具合の可能性があります。
一度、接続を外してリセットをされてみてはどうでしょうか?
書込番号:13416207
0点
返信ありがとうございます。
一つ書き忘れてしまったことがありまして、テレビはブラビア(NX-800)で、ブラビアリンクにより、テレビをつけると同時にアンプもつくようになっています。
アドバイスしていただいたように、一度はずしてリセットを行ってみます。
常時そうなるというわけではないので、何日か様子を見てみようと思います。
書込番号:13418712
0点
自分と全く同じ症状です。
自分はVIERA VT3やPS3と接続していて同じ症状が現れています。
リセットしたら治りましたが、もう二度同じ現象が発生してしまいました。。。
書込番号:13424762
0点
先ほどつけたらやはり症状は改善されていませんでした。
リセットでは一時的にしか解消されないようです。
書込番号:13427239
0点
リセットで一時的にでも改善されるならやはり故障・・もしくは不具合かと思われます。
メーカーに相談したほうがよさそうですね。
書込番号:13432974
0点
ソニーさんに連絡したところ、2日ほどで見に来てくれました。
ですが、やはり原因が不明のようで、新しいものと交換してくれるそうです。
返信してくれた方、どうもありがとうございました。
書込番号:13445515
0点
私もスレ主さんと同様の症状が起きて困っておりました。
このスレをみて不具合だと判明したので
Sonyに問い合わせてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:13544181
0点
連絡して1週間かからないぐらいでアンプ本体の交換にきてくれたのですが、症状は改善されませんでした。アンプ以外の何かに原因があるのかもしれません。
書込番号:13545243
0点
自分も同じ症状が出ています。
接続機器はKDL-HX900・BDZ-RX100・PS3(初期型60GB)
自分の使い方、電源の切り方に問題があるのかと思い我慢していたのですが、昨年発売直後の6月に購入していますので、保障もそろそろ切れてしまうし、出来れば長く使いたいので修理窓口に連絡してみました。
窓口の方に接続機器、症状を説明すると『保障期間内なので修理にお伺いします』と言われたのですが、『毎回症状がでる訳ではない、症状が出ていないと修理に来て貰ってもどうにもならないでしょ?』(自分も機械関係の修理に携わった事もありこう返答しました)
『では使い方相談窓口から再度連絡させますのでそちらで聞いてみて下さい』と言われ待つこと1時間以上…。
『そのような症状は前例がありません!』と言われ、ここで書き込みを見たと言うと
『ネットの書き込みまでは管理していません!』あまりな言われ方にブ千切れました!!
『実際同じ症状で修理依頼があったのではないのか?!ネットの書き込みを管理しろとは言わない!症状等の前歴は把握しとけ!お前の言った事が企業イメージになると言う事を忘れるな!』と説教しておきました。
修理窓口、使い方窓口をたらいまわしにされ、挙句回答がこれってありえないですよね!
再度修理窓口に連絡。自分が機械物の修理経験がある(自動車整備士です)事を伝え、前例もなく原因も分からない物を、症状が出ないと修理に来て貰っても意味がないのでは?と再度伝えましたが
『頻出や不具合等が出て居る機種ではないのですが、その症状は数件出ておりますので、内部の症状を見せて頂きたいので対応させて貰います』
と言うことで、来週末修理スタッフが来てくれる手筈となりました。
また状況報告します。もろくとかげさんはその後調子はどうですか?
書込番号:14404915
0点
症状についてなんですが、今現在、その症状はまったく出ていません。おそらくはHT-SS380には何の問題もなかったと思われます。なぜなら、PS3を新型に変えたところ、一切の不具合が出なくなったからです。私も前は80GBの09年発売のPS3をつないでいましたから、旧型のPS3と相性が悪いのかもしれません。
ちなみに私が連絡したときはSonyさんは非常に丁寧に対応してくれました。交換にも早急に行ってくれましたし。窓口担当者によってアタリハズレが大きいのかもしれないですね。
企業としては問題ですけど。
書込番号:14407353
0点
先程修理担当の方が来てくれました。
と言ってもSONYの委託業者の方ですが、とても感じの良い方でした。
どうも初期型のPS3との相性が良くない様です。
本体の初期バージョンと相性がNGみたいです、対策バージョンが(2011年11月以降)あるみたいですが入れ込むことはユーザーでは出来ない様ですし(本体がネットワーク対応とかなら違うんでしょうけどそんな機種は現状無い様です)
現品修理と交換を選択と言う事で交換依頼で対応してもらう事にしました。
もとくとかげさんはPS3も新しくなりSS380も交換ですからきっともう症状は出ないですね。
自分もそうであることを願いますe('v^)o
書込番号:14434987
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
TVの大きさに対してラックの面積の余裕が無く
左右のスピーカーの置場所に困ってます
壁に吊り下げる形にするか、TVの後ろに横置きして隙間から音を出させる
どちらが良いと思いますか?
1点
視聴位置からスピーカーが見えるのが基本だと思うので、壁からつり下げることが可能なのであれば、そちらの方が良いと思います。
書込番号:13411365
0点
視聴位置からテレビが障害になる場所への設置よりは壁掛けでの設置がいいでしょう。
書込番号:13411784
0点
スピーカーの前面に音が遮るような障害があるような設置はお勧めできません。。
ただ、実際聴いてみて問題なく聴ける場合もあるとは思いますけどね。
壁掛けが可能ならそちらをお勧めしますし、テレビの背面からステーなどで画面の左右にスピーカーを取り付けるって手もありますね。。
専用がなければ汎用のスタンドを利用するとか・・・
書込番号:13412343
0点
横置きにして画面左右に置くって手もありますよ。
85mmなので画面の邪魔にはならないと思います。
ゴム足が底面にしか無いので別途付ける必要がありますが。
フロント側の足を若干高めにして方向を調整すれば良いと思います。
SONYエンブレムが横になるのがちょっと気になるかな。
書込番号:13412804
1点
皆さんとは違う意見ですが、
>TVの後ろに横置きして隙間から音を出させる
これが良いと思いますよ。
比較的隙間の狭いSONYのTVでも本機のスピーカーの半分以上は出ているので、
障害にはならないです。
私は本機のスピーカーはステーを作って横に掛け置きしていますが、ミニコンポのスピーカーを
TVの後ろに横置きしてます。まったく問題は無いですよ。
指向性の高い高域部の減退もありませんし、籠り感も無いです。
なので本機の小さいスピーカーならこれで良いと思います。
書込番号:13412835
1点
皆さん返信ありがとうございます。
両方試した結果
音質も見栄えも壁にかけたほうがよかったのでそちらにしました。
書込番号:13413838
0点
このスピーカーは、過去の質問を見る限り、スタンドが無いようですね。
壁掛けもこの質問見る限り「自分で作る」ようですが…。
壁掛けは簡単に作れるようなものなのでしょうか?
見た目がネックで。パイオニアのS737か、このSS380で迷ってます。
書込番号:13435695
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
>家の周りに特になにもないので、最大音量で流してみたいんですが、…
※1度、最大音量で流してみて、試してみてはどうでしょうか?
書込番号:13396327
![]()
0点
あっすいません(>_<)
まだ買ってないんですこれw
スピーカーちっちゃいからどれほど音がでるのかわからなくて…。
なるべくでかい音がいいんです。
書込番号:13396333
0点
レビューコメントを見ると、「セッティングが楽、操作も簡単」「手軽にテレビの音声をグレードアップして5.1CH楽しめる良い商品」など、設置や操作が簡単であることや、コンパクトなボディで省スペース性に優れていることなどを評価する声が多数見受けられた。
また、肝心の音質についても、「ちゃんとサラウンド効果が出ていますし、どちらかというと『分かりやすいサラウンド』ですので導入した満足感はあります」などのように、サラウンドの効果を実感しやすいと好評のようだ。
※【スペック】 チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:240W ウーハー最大出力:120W
書込番号:13396402
0点
ならない。
正確には、トイレに付ければ。なる。
出力120W程度で部屋がビリビリするような音量になる訳ないでしょうw
せいぜい車の中レベルってことで。
もっとも、スピーカー側がフル音量を受けれるレベルかは。
別じゃないの??普通・・・その金額では。
書込番号:13396437
![]()
0点
1000Wクラスのウーファーとか必要なんじゃないの?
少なくともここのカテゴリの製品じゃムリっぽい。
書込番号:13397180
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
この機種を買おうと思っていて、質問させて頂きます!!
テレビがSHARPのLC-32DX3(ブルーレイレコーダー内蔵)でこれに繋ぎたいんですが、このシアターシステムは光端子はあるんでしょうか?
光端子があったら、テレビとシアターシステムを光一本で繋いで、HDMIは使わないんですか?それとも光とHDMI両方繋ぐのでしょうか?
誰が詳しい方、一番いい方法を教えて下さい。
よろしくお願いします!
0点
光入力端子は搭載しています。
接続は光ケーブルだけでもいいのですが、テレビと連動するならHDMIケーブルも接続します。
又はARC機能を利用してHDMIケーブルだけ接続でもいいです。
ただしBDの高音質フォーマットには対応できずロスレス音声はロッシー音声で再生することになるでしょう。
書込番号:13394118
0点
口耳の学さん>
早い返信ありがとうございます(^-^)
では、光とHDMI2本をテレビとシアターシステムに繋ぐのが一番効率がよいと言うことですか?
書込番号:13394179
0点
効率という面でいえば、テレビとリンクするならHDMIケーブルのみの接続がいいです。
ケーブル一本で済みますし、もしSS380に機器を接続した場合にも対応できます。
書込番号:13394227
0点
電源、音量等をテレビ側と連動させる為にはHDMIは必須です。
シーンセレクトとかの機能も使えないと思います。
HDMIケーブルでつなぐとSS380でHDMI入力が3系統増えるというおまけもあります。
HDMIケーブルは500円程度の物で十分ですよ。
書込番号:13395731
0点
>では、光とHDMI2本をテレビとシアターシステムに繋ぐのが一番効率がよいと言うことですか?
音声を出すだけなら光ケーブルだけで良いですが、リンク機能を利用するならHDMIで接続する必要があります。
HDMI接続の場合、本機もSS380もARC機能対応なので、光ケーブルが無くても音声をHDMIでリターン出力が可能になります。
ですので、テレビとSS380間のケーブルHDMI一本で良いです。
(テレビのARC設定が必要かもです)
お持ちのシステムの場合は光でもARC利用のHDMIでも音質に違いはないと考えて良いと思いますが、テレビの仕様でBDソフトのHD音声は出力できませんので、BDソフトもDVD並みのドルビーやDTS音声になってしまいます。
書込番号:13404734
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
SS380を接続してps3でロスレス音声をビットストリーム出力した時に、ps3で画面表示をサラウンド表示した時に、dts-HDやドルビーTrue-HDが Multi ch で表示されアンプから音は出力されますか?
ps3もアンプも対応なので、Multi chで出力されると思ってますが、まだSS380持ってないので教えて下さい。
0点
PS3が薄型ならロスレス音声のビットストリーム出力に対応するのでSS380のディスプレイのDolby TrueHDやDTS-HD MAのマークが点灯して音声も再生できるはずですよ。
書込番号:13391160
0点
返信ありがとうございます。
説明が分かりづらかったかもしれません。
ps3でロスレス音声をビットストリーム出力した時に、ps3側の画面表示をサラウンド表示し、dts-HDやドルビーTrue-HD が5.1chではなく Multi ch で表示された時に、アンプから音は出力されますか?
書込番号:13391321
0点
>ps3側の画面表示をサラウンド表示し
PS3でBD視聴中にリモコンのdisplayボタンを押した時のことですかね?
PS3からビットストリーム出力していても、上記の表示の際には、DTS-HD MA or ドルビーTRUE HDの脇にはMulti chと表示されます。
ですのでPS3からは間違いなくビットストリーム出力されているのでご安心下さい。
書込番号:13391400
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
現在、使用しているTVがレグザの「32H7000」なのですが、SONY ホームシアターシステム 「HT-SS380」とPS3をつないで、DVDなどをみたいと思っているのですが、どのようにしたら良いかアドバイスをいただけないでしょうか?
1 どのような順番で接続したらよいか
2 間のケーブルは何を使用したらよいか
3 レグザリンクは対応なのでしょうか
はじめてなものでどうかお願いします。
0点
接続は
PS3→HDMI→SS380→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→SS380
をお勧めします。
必要なケーブルはHDMIケーブル×2、光ケーブル×1ですね。
レグザリンクはH7000が対応しているので基本動作は動くでしょう。
書込番号:13381714
![]()
2点
口耳の学さん
早速のわかりやすい返答ありがとうございます。
早速「HT-SS380」を購入して試してみたいと思います。
書込番号:13381972
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






