このページのスレッド一覧(全381スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年8月15日 10:59 | |
| 4 | 6 | 2011年8月20日 21:02 | |
| 6 | 8 | 2023年1月29日 11:43 | |
| 12 | 7 | 2011年8月13日 15:42 | |
| 4 | 2 | 2011年8月18日 14:57 | |
| 0 | 4 | 2011年8月11日 09:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
HDMIでPS3、DVDレコーダー(RDZ-D800)、PC(inspiron 15R)を接続したのですが、
HT-SS380の表示窓でHDMI表示が点滅して接続が完了しないです。
8月13日に届いて14日まではPCとの接続は上手く行って、
そこから入力切り替えを押したら他の機器も認識することができましたが、
今日からはPCでも同じ状態になってしまいました。
何か解決策はありますでしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
まずはリセットとコンセントを抜いて初期化してみたいです。
これで復帰すればいいのですが、何となくPCが悪さをしているように感じるので、PCを一時外して設定してみて正常動作するか確認してからPC接続を試してください。
書込番号:13375375
0点
テレビ側のHDMIに空きは無いですか。
空きがあるならSS380につなげる機器を最低限にされた方が良いと思います。
特にHDMIリンクに対応してない機器はつながない方が無難だと思います。
書込番号:13375831
0点
ご返信ありがとうございます。
一応、解決しました。
当方、テレビではなくPCモニタに接続していてモニタがスリープ状態になっていたのが悪かったようです。
モニタの電源を一度切ってからつけると認識しました。
書込番号:13376003
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
この機をお持ちの方、詳しい方 教えてください。
スピーカーケーブルの長さが10mでは 足らないようで、電気屋さんの店員に聞いたところ、延長ケーブルは無いので、付属のケーブルのみで取り付けてください。と言われました。端子が特殊?で、流通品では無理。とも言われてしまいました。
そこで、付属の中の余裕のあるケーブルから、切って、足らない方へ継ぎ足すことは可能ですか??
よろしくお願いします。
1点
ケーブルの継ぎ足しは可能でしょう、コネクタについてはこちらも参考に。
スピーカー側は直出しみたいですから結局ケーブル延長することになりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13344677/
書込番号:13369768
2点
ケーブル自体は特殊ではないとおもうので、他のケーブル切って流用するより買ってきた方が良いのでは。
書込番号:13371986
1点
お二方、迅速かつ、丁寧な解答、ありがとうございました。迷っていたのですが、買う為の後押しに成り、本日、商品 届きました。接続が、楽しみです。
また、何かわからない事が有りましたら、よろしくお願いします。
書込番号:13390089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、ケーブルを延長して、取り付ける事が出来ました。端子の分解方法もあって、助かりました。
本体をブルーレイの真上に置いたのですが、棚で分けた設置が良いのでしょうか??
書込番号:13396963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンプの発する熱がレコーダーへ悪影響与えそうなら、直置きは避けて棚で分けた方がいいでしょう。
書込番号:13397422
0点
SS380に関しては発生する熱はそれほど高くは無いですよ。
普通の音量で使ってて上部の排熱用スリット部触ってもほんのり暖かい程度です。
どちらかと言うと、最近のブルーレイレコーダーの発熱の方が高いかも知れません。
まあBDZ-AT500で異常な発熱の報告は無いようなので大丈夫でしょう。
ただ周囲にはある程度の空間を空けるように注意して下さい。
実際使ってみて、たまに触ってみて判断されれば良いと思います。
書込番号:13397883
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
スピーカーケーブルは付属していますでしょうか?
それとも別途購入の必要があるのでしょうか?
また、付属している場合、各々の長さはどれくらいでしょうか?
初のスピーカー購入につきよろしくお願いいたします。
1点
スピーカーケーブルは付属します、長さは過去ログによると「センター2m、フロント2.5m、リア10m」だそうです。
書込番号:13368291
![]()
1点
このレベルの5.1chはスピーカーにラインが組み込まれているのでそのラインを付属のアンプに差し込むだけでおkです。
他に購入が必要なのはHDMIケーブルや光ケーブルです。
このあたりはアイテムがたくさんありますのでググったりしていろいろ勉強してみてください。
書込番号:13368572
0点
スピーカーケーブルは直付けです。
スピーカーの中から直接出てて、アンプ接続も専用アタッチメントです。
他メーカーの製品は取外し出来ますがSS380は取り外せないので注意して下さい。
長さが足りなくても簡単に延長する事は出来ません。
HDMIケーブルは必須です。
光ケーブルは最近のテレビだと不要です。
テレビのHDMI端子がARC対応かどうかを確認して下さい。
書込番号:13369833
1点
口耳の学 様
吉原KENJI 様
ひまJIN 様
初心者の私にわかりやすく教えていただきありがとうございます。
「センター2m、フロント2.5m、リア10m」もあれば十分設置できます。
また、サブウーファーのケーブル長は3mとありました。が、
部屋の配置上、サブウーファーはアンプから約4〜5mの所に置くつもりでした。
延長が難しいとのことでしたので、次の候補としてはテレビの裏(テレビ台の左端)
あたりだと置けるのですが、それだと素人目にも聴こえが悪くなってしまうと思います。
細長いバータイプのものを最初は考えてましたが、
ここのクチコミを見ててやっぱり少しでも良い音で聴きたい(値段もものすごく手頃なので)と
この機種で決めてたのでどうにかして設置・配線ができないものかと考えていました。
やはりサブウーファーは無理にでもテレビの横に置いた方が最適なのでしょうか?
あまりにも初心者質問で申し訳ございません。
書込番号:13370846
1点
サブウーファーの出す低音は指向性が低いので比較的設置場所は選ばないです、テレビの横ではなくてもケーブルが届く範囲で他の場所に設置してもいいでしょ。
ただテレビ裏だと効果が薄れる恐れはありますし、テレビ台との共振は避けたいですね。
書込番号:13371674
1点
長さが足りないのなら、面倒ですが延長するしか無いと思います。
コネクタの外し方は下記スレなど見れば良く分かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000238025/SortID=13344677/
あとは適当なスピーカーケーブル買ってきて継ぎ足せば良いと思います。
書込番号:13372664
1点
口耳の学 様
ひまJIN 様
遅くなりましたが、ありがとうございます!
購入しました!
とりあえずサブウーファーはテレビ横に置いてあります。
(また別の場所に移すかもしれませんが)
テレビの音とは雲泥の差でビックリです!
両親にプレゼントしましたが、大変喜んでいました。
皆様たくさんのアドバイスどうもありがとうございました!
書込番号:13402139
0点
アンプとテレビを繋ぐ際、光ケーブルだけでも使えますか?
書込番号:25118017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
引越しし一人暮らしになったのを機に5.1chサラウンドという物に挑戦を考え
機種選びに悩んでいる所です。
ご参考意見をよろしくお願い致します。
悩んでいる機種
・本機 SONY HT-SS380
http://kakaku.com/item/K0000238025/
・パイオニア HTZ-373DV
http://kakaku.com/item/20453010387/spec/
はい、やはり金額を安価に抑えたい上での選択なのですが
ですから、その中で一番いいものを選びたいと悩んでいます
◆HT-SS380
[メリット]
・入出力端子の豊富さ
・ウーファー最大出力(120W)
[デメリット]
・金額(DVDが見れないので)
・サラウンド最大出力(240W)
◆HTZ-373DV
[メリット]
・金額(DVDプレイヤー付き)
・サラウンド最大出力(300W)
[デメリット]
・入出力端子の少なさ
・ウーファー最大出力(60W)
部屋を0から作り始めているのでコンパクトさ等は気にしていません。
また、近代科学の技術で(笑)バーチャル5.1ch等もありますが
なんとなくやはりスピーカーの数が揃ってないと信用できない感もあるので
5.1ch、となっているものを選びたいです。
基本的にはテレビでゲーム等するつもりがないのでDVDだけ見れればいいと考えています。
今後もしゲームやブルーレイを見たいと考えた時はセレクターなるものを追加で買えばいいのかな
と、色んなクチコミやレビューを見て安易に考えています。
で、肝心の音はどうなんだ、どっちがいいんだ、と思いここに投稿させていただいております。
長々書きましたが、このような私にあったのはどちらがいいかご意見、もしくは
こういったものもある、という新しいご提案等頂けたら助かります。
(メーカー仕様を見たら、HT-SS380は結局最大出力720Wなのかな?
そしてHT-SS380はリアスピーカー重量が書いてありませんが、無いわけではないですよね。。。)
1点
最大出力は考える必要ないですよ。一般家庭じゃ出せて数Wですから。
私が使用しているV30HDXは各ch30Wですが、音量を最大に上げるなんて事はありませんし、あげようものならどこから苦情来るかわかりません(笑)
とりあえず試聴してみてスレ主さんにあう音質の商品を選んでください。
HDMI入力が多い方が何かと便利ですね。
書込番号:13368248
2点
今後機器を追加する予定があるなら、やはりSS380を選択したいです、373DVの入力は実質S/PDIFだけですから。
書込番号:13368282
1点
ご返信ありがとうございます。
最大出力に関しては了解(笑
今のところ機器の追加に関しては殆ど考えていません。
ですので単純な音質で選びたいのですが
やはり店頭に両方あるところも難しいだろうから
ここで誰か聴き比べたり性能面で参考意見を教えてくれる方がいたら
と思い書き込みさせていただきました。
逆に、そこまで差はないのかなぁ。。。
書込番号:13368342
1点
今のところじゃなくなったときの事は考慮しておいた方が良いでしょう。
ついてる機能や端子は使用しない選択肢が選べますが、無いものはどうしようもないですから。
書込番号:13368356
2点
一人暮らしってワンルームでしょ?
SS380は結構音が迫力あるので絶対隣の部屋の人に迷惑ですよ。
サブウーファーの低音が粗く大きいので下手をすると下の階や上の階までをも苦しめます。
防音がしっかりしているのであればいいけど、最近のワンルームは薄っぺら壁が多いからね。
隣の部屋がうるさかったらイヤでしょ?
あれ結構ストレス溜まるからさ。
我慢してヘッドホンにしましょう。
書込番号:13368554
1点
ずるむけポンさん、吉原KENJIさんどうもありがとうございます。
住んでるのは1階の角部屋で、上からも横からも今の所音が聞こえてきたという事は殆どありません。
ちなみに、2部屋ありますので隣の部屋から遠い方の部屋にテレビとオーディオセットを置く予定です。
と、いう事はやはりHT-SS380の方が音はいい、という感じですかね。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:13369114
2点
>>と、いう事はやはりHT-SS380の方が音はいい、という感じですかね。
やはり試聴は必要でしょうね。
このクラスの製品は、安価でサラウンド環境を構築できるというのが魅力であって、音質は二の次という感じです。
まあSS380でCDを聴いたりするわけでもなければ、問題ないと思いますが。
書込番号:13369227
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
ヤマハのTSS-15はバーチャルシステムが備わっていますが、
SS380と比べてどうでしょうか?
ヤマハのバーチャルシステムはスピーカーのスペックに比べると良い気がしたのですが。
それよりSS380の方が上回りますか??
1点
吉原KENJIさん、もうSS380買われたんですよね。
生産終了してる製品と今更比べてどうなるんですか。
TSS-15のバーチャルサラウンドはサラウンドSPを前面に持ってくるだけですよね。
SS380では対応してないので比較のしようが無いのでは。
質問の意図が分かりません。
書込番号:13373462
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
今回SONY HX820-46を購入予定です。口コミでは音の貧弱さが指摘されています。売り場で見ても筐体あまりの薄さに、またスピーカーが下向きについていることからあまり期待はできないと思っています。
ホームシアタースピーカーをいろいろ検討していますが、HT-SS380をTVのスピーカー代わりに常時使用するとしたらどんな感じなのでしょうか。使用されてみての、またスペックなどから推察されることについてご教授願います。
HT-FS3が手軽でいいかなとは思いますがもう少しがんばって5.1サラウンドもできるこちらがいいかなとも迷っています。
0点
薄型テレビのスピーカーよりはマシになるでしょうけど、満足できる音質と感じるかどうかは別です。
まだでしたら試聴はしてみてください。
書込番号:13357509
0点
5.1CHのスピーカー設置が可能なら間違いなく本機の方が良いですよ。。
2.1と5.1ではサラウンド感は全く別物ですからね。
音に関してはテレビスピーカーよりは良いのは当然・・というかそう感じるとは思いますが、既に回答があるように好みとは別問題なので満足できるかどうかはご自身で聴いてみないと分かりません。。
テレビがソニーですが、リンクはその他の音響メーカーのシアター機でも可能なので、色々視聴されたほうが良さそうです。
リンク機能は常にシアター機を使用する場合は、普通にテレビを見る動作だけでシアター機が自動連動されるのでかなり便利ですね。
書込番号:13357535
![]()
0点
昔龍さん、
テレビのスピーカーよりは良いと思います。
他社からも廉価なホームシアターパッケージが販売されていますので、
試聴し聴き比べされることを、おすすめします。
このHT-SS380は、まだ生産数が少数なため、在庫のある店舗が極めて少ないようですが・・・
書込番号:13358680
0点
HX820等だと一番手軽なグレードアップはサウンドバースタンドでしょうね。
http://review.kakaku.com/review/K0000243121/
当然SS380でも良いんですが、常用するとなるとどうでしょう。
うちもSS380使ってますが、夜間とかはSWの響きが気になるので切ってます。
特に5.1ch対応のDVD等の視聴は響きが半端じゃないのでかなり気を使います。
放送見るだけならほとんどフロントSPしか鳴らないので良いんですが。
その辺、内蔵SP等とはかなり鳴り方が違ってくるので良く検討して下さいね。
書込番号:13361046
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






