HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(2079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコン操作が・・

2011/07/10 23:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 白い星さん
クチコミ投稿数:8件

本日TV(SONY HX-720)を買って初めてHT-SS380と接続してテレビや映画を見て本機(HT-SS380)が本体電源ボタンでONし音が鳴るのは確認できました。
しかし、リモコン(HT-SS380側)にてサウンドの細かい設定をしようとしてもリモコン操作が全然できません・・故障でしょうか?

テレビ側のリモコンでON&OFFと音量だけは連動できています。

当方パソコン以外はアナログ人間なのでTV・ホームシアター・ブルーレイデッキなどのリンクとかが良くわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:13239675

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/11 06:17(1年以上前)

SS380付属リモコンでは全く操作できない状態なのでしょうか?
単純にリモコンの不良ということも考えられますが、念のため電池を新品に替えてみたいです。

それとテレビの一部操作ができるのでテレビ操作ができるかも試してください。

書込番号:13240254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/11 10:43(1年以上前)

接続方法やリンク設定で本機付属のリモコンに影響が出ることは考えられませんので、リモコンの不良をや電池を疑った方がよさそうですね。。

一応ですが、本体のリモコン受光部が隠れるってことではないですよね?

書込番号:13240810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/07/11 11:23(1年以上前)

サウンドの細かい設定と言われてるのが何かによりますね。
SS380に切り替えた時点でテレビ側のサウンド設定は無効になります。
SS380側のサウンド設定はサウンドフィールドの変更、各SPの音量設定などです。
SS380のディスプレイで見て設定変更になります。
あとアプリキャストの「オーディオ機器コントロール」をDLすればBRAVIAで操作も出来ます。
http://www.sony.jp/home-theater/technology/tech_applicast.html

書込番号:13240893

ナイスクチコミ!0


スレ主 白い星さん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/11 22:55(1年以上前)

口耳の学さん クリスタルサイバーさん ひまJINさん 
早速の返答ありがとうございます。

サポートセンターに問い合わせた所「赤外線がリモコンから出てるか確認してほしい」
との切り分け(本機が悪いか・リモコンが悪いか)てほしいと言われ。
デジカメを通して赤外線が出てるか確認しました。
結果赤外線が出てなかったので、電池を別の新品にして試した所症状が直りました。

ありがとうございました。

書込番号:13243302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーの場所と仕様について

2011/07/10 23:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 yomi33さん
クチコミ投稿数:40件

現在TH-P42VT3とHTP-S313を使っています。
HTP-S313にはPS3とPCとTVが繋いであります。

SS380はTV周りに全てのスピーカーを置いてもサラウンド感が得られますか?
配線の煩わしさからリアに置く事は考えていません。

また今は光デジタル端子での接続なので個別に電源入れたりしてます。
これがHDMI接続になれば連動するのでしょうか?
消し忘れが多くこんな時代だから連動してくれたら助かるのですが・・・

書込番号:13239492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/11 06:30(1年以上前)

>SS380はTV周りに全てのスピーカーを置いてもサラウンド感が得られますか?
 配線の煩わしさからリアに置く事は考えていません。

サラウンド感は得られると思いますが、取説記載の本来の配置(前後に配置)と異なりますので
十分とは言えないと思います。 使用者がこれで満足すれば問題はないですが。
あとHDMI接続だと基本的には電源のオン/オフ等は連動出来ると思います。

書込番号:13240271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/11 06:34(1年以上前)

本来の臨場感での再生を行うならリヤへの設置がいいでしょう。
配線は工夫すれば邪魔になりませんよ。

HDMIコントロールで連動できるようになるのですが、接続する機器も連動に対応する必要があります。

書込番号:13240278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/07/11 09:49(1年以上前)

HTP-S313で前面だけの設置でサラウンド感が得られるなら、単純にS333への買い替えの方が良いのでは。
SS380だとスピーカーの積み重ねも出来ず邪魔になります。
もしどうしてもSS380にされるなら、せめて部屋の側面までリアを持ってった方が良いと思います。

書込番号:13240678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/11 11:29(1年以上前)

>SS380はTV周りに全てのスピーカーを置いてもサラウンド感が得られますか?

本機はそのような設置を想定して作られていないようなので、リア設置が付加なら接続しないで3.1CHで使用したほうが良さそうです。。

ただ、この辺はご自身の印象によりますので、ご希望の設置方法で聞いてみてから判断しても良いかもですね。。
その場合はリアは壁に反射て音が回り込むよう壁側に斜めに向けてみても良いかもしれません。。

これでも聴いてみて違和感があれば、やはり外して再度設定し直した方が良いでしょう。。
お勧めは後部がダメでもフロントより視聴場所の真横程度に留めておいた方が良いですけどね。。

>これがHDMI接続になれば連動するのでしょうか?

テレビはおそらくリンクされそうですが、PCなど非対応機器の場合はリンクされませんので、今までのように入力切替などが必要になりそうです。。

書込番号:13240909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/12 13:15(1年以上前)

TV周りに全てのスピーカーを置くと音が干渉し合って妙な音になり、このシステムが何の意味もなくなってしまいます。フロントのみの設置が前提なら、フロント設置のために設計されたヤマハのフロントサラウンドスピーカーの方が良いと思います。

書込番号:13245160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンで聞きたい場合

2011/07/10 21:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スペックを見ればわかることなのですが、アナログの出力系統(ヘッドホン端子)がないのでアンプからヘッドホンに出力できませんね。
昼はサラウンド、夜はヘッドホンと切り替えたいのですが、そのたびに配線を買えるのは億劫です。
それ以外価格もスペックも満足しているだけに残念でなりません。

書込番号:13238875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/07/10 22:27(1年以上前)

ぎんいろおおかみさん、こんばんは。

再生機器からデジタルで出力していると思うのですが、間にセレクターをかまして、AT-HA25などのヘッドフォンアンプを入れれば解決しそうです。

アナログの安いセレクターだと、接点が多くなるので音質が劣化しました。
デジタルでやった事がないので、詳しい方がいればいいのですが。

ただ結構な投資になるので新しい物を買った方が楽な場合もあります。
以前の私もセット物で同じ経験をしました。
当たり前にあると思い込むんですよね。

次回からは仕様をしっかり確認してから買い物をするという、いい経験ができたのではないでしょうか。

なにかの参考になれば幸いです。

書込番号:13239216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/07/10 22:56(1年以上前)

>>冷やかし大王さん

セレクタをかませるのは考えたのですが、これ以上ケーブルまみれにしたくないのと、おっしゃられる通り接点が増えることによる劣化が懸念されるので、どうしてもの場合は繋ぎかえることにしました。
まあせっかくサラウンド環境を構築したのですから、わざわざ夜中にヘッドホンで聞くのはもったいない!
と思って自分を納得させました。買ったことを後悔するほどのことではないですしね。

>当たり前にあると思い込むんですよね。
全くその通りです。
購入前に何度も仕様、特に接続端子に関してはしつこく調べたつもりなんですけどね…
これから購入される方の注意喚起になれば幸いです。

書込番号:13239372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2011/07/12 14:29(1年以上前)

テレビ側のヘッドフォン端子使うのはダメなんでしょうか。
テレビとSS380がリンクしてれば、SS380の電源切ればテレビの内蔵SPに切り替わりますよね。
うちは夜間サブウーファーの響きが気になるのでその手で使ってます。

書込番号:13245335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続についてです

2011/07/10 12:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

HT-FS3と接続ってできますか?
とゆうのも今TVにHT-FS3を使っているのですが、このHT-SS380もほしくなり2つ使えないかなと考えているのですが

書込番号:13236982

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/10 13:29(1年以上前)

アンプ+アンプの形になるので出力と入力端子が必要なのですが、どちらの機器も入力端子だけなので接続できないです。

シアターを2セット同じ環境にセットするのもあまりメリットないので導入するならどちらかに決めてしまった方がいいです。

一応再生機器の音声を分岐して双方の機器へ出力すれば可能です、例えばテレビの音声なら光デジタル出力を分岐して両方のシアターに接続すればどちらかセレクトして再生できます(同時に再生もできますがやめた方がいいでしょう)。

書込番号:13237111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

2011/07/10 13:55(1年以上前)

でしたらHT-SS380を購入した場合HT-FS3は他に何かの機器に接続できますか?
コンポなどに使えますか?

書込番号:13237199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/10 14:08(1年以上前)

コンポに音声出力端子があるなら可能です、コンポの出力端子とFS3の音声入力端子をケーブルで接続すればコンポの音声をFS3で再生できるようになります。

書込番号:13237244

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

2011/07/10 14:12(1年以上前)

使っているコンポはSONYのネットジュークのブラックです!
できますか?
それとネットジュークと接続したさい今ネットジュークで使っているスピーカーは不要になってしまいますか?

書込番号:13237252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/10 18:05(1年以上前)

>使っているコンポはSONYのネットジュークのブラックです!
できますか?

ソニーのネットジュークタイプでも数機種ありますよ。。
ざっくり仕様表を見た感じでは最上位の機種以外に音声出力がなさそうですね。。

取説をご覧になるか、お持ちなのですから確認してみてください。
OUTや出力、ヘッドホン端子などがあれば一応は使用可能です。

>それとネットジュークと接続したさい今ネットジュークで使っているスピーカーは不要になってしまいますか?

おそらくヘッドホン端子以外の出力接続なら両方から音声が出ますが、サラウンドで聞く場合はサラウンド効果が薄れるので、コンポの音量は消音した方が良いです。
普通にステレオで再生するなら、音のズレや違和感がなければ両方から音をだして聞いても良いと思います。。

書込番号:13238051

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん2028さん
クチコミ投稿数:89件

2011/07/10 18:07(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:13238062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2011/07/09 23:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 azu_27さん
クチコミ投稿数:29件

テレビHX920とAT700を購入したのでついでにこのSS380も勢いで購入してしまいました。
そこで質問があるのですがテレビとBLはソニーのHDMI(3D対応)でつなげたのですがこの機種を繋げるのにSANWAのKM-HD-20-10Kを安かったのでネットで購入してしまいました。
3Dと書いてなかったの買いなおしたほうが良いのでしょうか。それともこのケーブルで問題ないでしょうかご教授ねがいます。また、本日テレビを設置した業者の人が光ケーブルで接続したほうが簡単でいいよと言われましたが。光ケーブルでつなげばHDMIで繋げるよりよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13234935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/07/10 00:51(1年以上前)

HDMIケーブル自体の構造にはバージョンによって違いがあるわけではありません。

粗悪品のHDMIケーブルでなければ、3D対応の表記がなくてもARCや3D伝送は可能です。

私はARC及び3D対応のTV アンプ プレーヤーを使用していますが、ARC 3D対応表記のHDMIケーブルは現在使用していません。ですが、ARC 3D伝送は問題なくできています。

接続についてですが、
レコーダー-HDMI-アンプ-HDMI-TV
で、接続してください。
光デジタル接続が簡単かどうか以前に、ARC 3D伝送及びBlu-rayに収録されるHD音声の再生を行うには、上記の接続を行う他ありません。

書込番号:13235311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/10 06:38(1年以上前)

接続方法により光ケーブルが必要かは変わってきます。
レコーダーはSS380にHDMI接続するなら不要です、テレビにHDMI接続するならレコーダーとSS380を光ケーブルで接続した方がいいです。

レコーダーをSS380にHDMI接続する場合は音声に制限はないのですが、テレビにHDMI接続する場合は制限があります。
レコーダーの音声はテレビを通してSS380に送られるわけですが、DTS音声に対応しません。
レコーダーからSS380に光ケーブルで直結することでDTS音声にも対応できるのですが、BD再生でのロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMに対応できません。

全ての音声を再生したいなら、レコーダーはSS380にHDMI接続するべきです。

書込番号:13235866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 azu_27さん
クチコミ投稿数:29件

2011/07/10 21:41(1年以上前)

ずるずるむけポンさん口耳の学さん ありがとうございます。

基本的にこのホームシアターを使うにはどんなHDMIでも良いということですね。

接続方法はBLレコーダー→HDMIケーブル→SS380→HDMIケーブル→テレビということですね。

なぜ業者の人は光ケーブルと言ったんでしょうかね、

書込番号:13238955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの形式

2011/07/09 13:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 ににらさん
クチコミ投稿数:21件

6chのアナログ出力音声を、5.1chのスピーカーから出したいと思っていまして、
それに対応したAVアンプは持っているんですが、
スピーカーを探しています。

このHT-SS380のスピーカーは、他メーカーのアンプにつないで音を出したり出来るものでしょうか。

もしくは、スピーカーのみの商品で、同程度の価格でもっといいものがあったりしますか?
どなたか分かりますでしょうか。

書込番号:13232661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/07/09 14:05(1年以上前)

これは、アンプと一体型のセットですので、もしこのセットのスピーカーだけ利用するというのなら余りお勧めできません。詳しくはクチコミ「フロントスピーカーの交換」をご参照ください。
スピーカーのみのセットDENON「SYS-56HT」のほうが使いやすそうですね。

書込番号:13232777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/09 15:55(1年以上前)

サブウーファー以外は接続すれば再生できますけど、アンプ部が無駄になるのでお勧めできません。
インピーダンスも3Ωと低いのでアンプを選びます。

単品スピーカーやシリーズから5.1ch揃えるか、スピーカーのセット品を選ぶべきです。

書込番号:13233095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/09 17:42(1年以上前)

>このHT-SS380のスピーカーは、他メーカーのアンプにつないで音を出したり出来るものでしょうか。

専用端子部を切り離せば使用はできますが、すでに回答があるように3Ωスピーカーなので、お持ちのアンプで使用できるかが微妙です。。

>もしくは、スピーカーのみの商品で、同程度の価格でもっといいものがあったりしますか?

セットシアターはアンプがあるので、やはり単体スピーカーセットになりますね。。
5.1CHセットならBOSEやデノン、パイオニアで発売されてますが、普通に単体で購入した方が良いかもしれません。。

書込番号:13233451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ににらさん
クチコミ投稿数:21件

2011/07/09 23:47(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

やはり、スピーカーのみで販売のものを買う方が良さそうですね。


「初心忘れてしもうた」さんの書かれてる、
DENON SYS-56HTも見てみました。
これも良さそうなので、検討させていただこうと思います。

いろいろスピーカー単体商品中心に、また見てみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13235018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング