- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
昨日設置と初期セッティングが終わり色々試してます。
KDL-40F1と接続してますが、テレビの音は全般にかなり聞きやすくなりました。
ただ音量調整でテレビ側にレベル値が表示されないのが難点ですね。
あと2回以上連続でボタンを押さないと音量変化しません。
今決めかねてるのがサウンドフィールドの設定です。
オートジャンルセレクターを使うとEPGでモード変わるんですが、これが今一聞きにくい。
結局AUTOでなくMANUALに戻したんですが、こんどは通常の使用で何に設定しとけば良いのか。
A.F.D STD辺りが一番無難なのかと思いますが、HD-D.C.Sとかはどうなんでしょう。
皆さんどの設定にされてますか。
0点
本機所有ではありませんが・・・
A.F.D STDはいわゆるスタンダードデコードモードですので、放送波のAACやドルビーやDTS記録されたソフトをそのまま再生するモードで、HD-D.C.Sはそれを音場補正などして、更に包囲感を高めてるモードになると思います。。
実際のところはご自身が聞きやすいモードで聞くのが一番ですが、HD-D.C.Sは音場補正によって音に広がりが出そうですが、普段のテレビ視聴ではセリフとかが聞きにくくなったりしそうですね。。
5.1CH記録されてる物は特にA.F.D STDでもサラウンド音声にはなってますので、個人的にはこちらをメインにされるのが良い気がします。
でも色々聞き比べて、一番好きなモードにされた方が良いです。。
あと、スピーカーの向きや場所によっても違いがでますので、その辺も比較してご自身でベストなセッティングにされるのをお勧めします。。
書込番号:13155280
![]()
2点
クリスタルサイバーさん、レスありがとうございます。
HD-D.C.Sはやはり映画館音場っぽい音になりますね。
普段使うには余計な反響効果が多すぎる感じがしました。
一旦A.F.D STDで通してたんですが、どうもしっくりきません。
結局オートジャンルセレクターをAUTOに再設定して使ってみる事にしました。
AUTOの難点は、レコーダーの録画とかに対応せず、最後に再生したモードになる事です。
中々全自動って訳に行かないですね。
書込番号:13155462
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
購入にあたって配置するスピーカーの位置を検討しています。
フロント3つはモニターのすぐ下に中央、左、右。
ウーファーはデスク下(or足回り)。
サラウンドは後方左、右。
問題なのがサラウンドです。
デスク周りに配置するために、非常に全体がコンパクトになってしまいます。
そしてサラウンドは耳の高さ(椅子に座ったときの)より低くなってしまいます。
サラウンドは座ったときの腰の高さでも大丈夫ですか?
ちなみにフロントの3つよりも若干低い位置です。でもほぼ同じ高さです。
0点
一般論ですが、サラウンドスピーカーの位置はフロントと同じ高さか少し上の位置が良いとされています。
できれば低い位置では無く少し高い位置を選びたいです。
ですがこの辺りは購入してから仮設置して様子を見ながら位置決めするのが一番ですよ。
書込番号:13150870
![]()
0点
一般的な設置場所として考えると、リアは耳の高さから上が好ましいですが、ちゃんと耳に音が届く場所であれば、それほど気にしなくてもサラウンドで聞けると思いますよ。。
ただこれは一般論なので、あとはやはりご自身の感覚によって正確にはご自身が良いと感じる場所への設置が良いと思います。。
多少場所がずれてもマイクでの自動設定で各スピーカー音量などベストな設定になると思いますが、その後にご自身で微調整すればよいですしね。。
書込番号:13155294
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
ホーム素人です。
質問お願いします。
PS3→SS380につないだときにゲームをしようと思ったらSS380も起動しないといけないんですよね?
それとオートで音場を設定したらあとはなにもしなくていいんでしょうか?
いまいち予想していたほど5.1って言う感じがしないんですが…SWも散らばって聞こえると言うか…
ほかに何か設定があったら教えてもらえませんか?
0点
スタンバイスルーに対応しているようですからSS380が待機状態でもPS3の使用は可能でしょう。
ただしテレビが対応できないフォーマットで出力すると音が出ないことはあるでしょうね。
自動スピーカー設定を実行してサウンドフィールドはオートで再生すればとりあえずの音場で再生できるはずですが、その他のサウンドフィールドを試してみるのもいいでしょう。
PS3の音声出力設定も見直してみたいです、2ch音声で出力しているようだとサラウンド再生の効果は薄れます。
書込番号:13150844
0点
5.1CHらしいかどうかは結局ソース次第です。
ソースが2CHの場合はPLU MV、NEO6 CINとかの5CHにデコードするモードを使うしかありません。
最近はテレビ放送でもかなり5.1CHを意識した音作りがされてるようですね。
サラウンド効果はサウンドフィールドで常時変更出来ます。
マニュアルの35ページを参照して下さい。
書込番号:13150999
0点
同様の回答になりますが、5.1CH再生する場合、5.1CHで記録されてる物はそのままサラウンドで聞くことはできますが、2CHの音声だと本機側で疑似5.1CHに拡張するので、見ているソースによっては上手くサラウンドにならない物もありますし、サラウンドの必要性が無いソースの場合も同様です。。
とりあえずPS3の音声出力の確認と、そのソフトなどが5.1CH記録されてる物かどうかが重要だと思います。。
ソフトに記録されてるサラウンドフォーマット(ドルビーやDTSなど)に合わせた設定で、包囲感が強いソフト・・・たとえばアクション映画やSF映画、ドルビーデジタル対応のゲームなどで試してみてください。
書込番号:13155362
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
こちらの製品とパイオニアのHTP-S333とで
迷ってます。
素人ですのどちらがおすすめかご教授いただければと思います。
現在テレビはソニー、レコーダーはパナ(いずれソニー製に替える予定)
で個人的にはソニー製品が好きでパイオニア製品は買ったことがありません。
希望としては、テレビ・レコーダーとのリンクができる、安めの5.1ch、
できる限り小型、デジタルオーディオプレーヤーと接続できる(アイポッド、
ウォークマンどちらでも可)などがあります。
よろしくお願いします。
0点
好みの音かが重要なのでまずは試聴してみたいです。
S333は標準でiPodのデジタル接続に対応しているのはメリットですね。
書込番号:13145478
0点
こんにちは。
HTP-S323とSS380を聴き比べると、音質的には、HTP-S323のほうが私の好みです。
音質で言ったら、ミニコンポの方がいいですが。。。
(ちなみに、うちのコンポは、victorのMEZZOって20年近く前のですが、今だに現役っす♪)
ただ、SONY製品で揃えるなら、SS380の方が全てオートで設定変更されますし、リモコンもテレビ、BD、スピーカーに対し1つで済むのでイイと思います。
ですが、SS380は、それ以外のことができない感じです。
スピーカーもスピーカーケーブルも変えられないっすね。
システム無いで音の調整で、音質をスピーカー変えてってのは、改造しないと無理でしょう。
対してHTP-S323は、音の好みに合わせてスピーカー変えられますし、スピーカーの置き場書も自由がききます。が、SONYに比べウーファー大きいので場所は取りますね。
スピーカースタンドも有ります。
設置スペース的には、SONYの方が場所をとらない感じです。
ウーファーも小さいですし、センタースピーカーもテレビにジャストフィットです(笑
使い勝手・デザインで選ぶならSONYで、音・拡張性ならパイオニアと思います。
書込番号:13145828
1点
ご教授ありがとうございます。
SS380はスピーカーケーブルも変えれないのですか?
それは困りました・・・
スピーカーの設置場所からして15Mぐらいは必要ですので、
そうなるとS333の方が自分には合っているということに
なるのでしょうかね・・・
書込番号:13146468
0点
追加ですが、パイオニアから新しい機種が発表されてますね・・・
現状S333のアンプの大きさは確かに気になっているので、
もう少し待てばアンプが小型化された
S333の後継機が出る可能性もありそうですね・・・
さらに迷います。
書込番号:13146490
0点
>SS380はスピーカーケーブルも変えれないのですか?
それが一番困ることでしょうね。
書込番号:13154899
0点
ケーブル変更は加工すればとりあえず可能ですが、S333も付属スピーカー以外は規定外なのでメーカー保証などの面ではあまり変わらないかもですね。。
>もう少し待てばアンプが小型化された
S333の後継機が出る可能性もありそうですね・・・
Sシリーズはアンプとサブウーファーが一体型なので、サブウーファーの事を考えると小型化って訳にもいかないかもですね。。
小さくなれば低音が物たりない・・・なんてこともありますし、SS380のように別体になるとかなら別ですけどね。。
書込番号:13155459
0点
ありがとうございます。
確かに小型化はないかもしれませんね・・・
もう少し悩んでみます。
書込番号:13156753
0点
>もう少し悩んでみます。
ONKYOの製品も候補に入れると、もっと悩めます^^;
書込番号:13157097
0点
そして私は、ONKYO BASE-V30HDX(D)を今日買いました^^;
書込番号:13206440
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
みなさん、はじめまして。
今回初めて登録しました。
宜しくお願いします。
ホームシアターセットの買い替えを考えていてこの商品にたどり着きました。
今現在、ソニーのDAV−S550を使ってます。(2005年購入)
PS3を光でつないでブルーレイやDVDを楽しんでいます。
ですがブルーレイの音声には対応していないようなのです。
ソニーに聞いたところ対応はしていないが5.1ch音声は出るのでそれなりに楽しめると言われました。(自分の感想も迫力のある音声を楽しめるかなと。)
壊れていないし迷っています。
ブルーレイのナントカHDって音声は良いのですか?
どなたか詳しい方いましたら教えて下さい。
めちゃくちゃど素人ですいません。
ちなみに映画がメインです。
ハリウッドのSF物(最近だとアバター、トロンなど)が大好きです。
宜しくお願いします。
0点
Dolby TrueHDやDTS-HD MAのロスレス音声、マルチチャンネルリニアPCM音声で再生すればDolby DigitalやDTSのロッシー音声での5.1ch再生寄りは高音質での再生になります。
ただこの差をどう感じるかはその人次第です、大きく音質アップしたと感じる人もいますしほとんど同じと感じる人もいます。
システムが違えば比較も困難になりますしね。
個人的にはこのクラスでの音質差はごくわずかになると思います。
書込番号:13145423
0点
アドバイス、ありがとう御座いました。
やっぱり買い替えよーかなと思います。
もう6年もたってると技術も性能もアップしてますよね。
ここのクチコミを見て、パイオニアの333と検討中です。
こちらの方が色々出来るみたいなので凄く悩みます。
デザインはSS380の方がカッコイイですね。
書込番号:13146755
0点
>ブルーレイのナントカHDって音声は良いのですか?
基本的にはDVDのドルビーなどと比べて情報量が多いので音質差は確実にありますが、セットシアターなどでの必要性は個人的な問題になりそうです。。
買い替えに関してはテレビがリンク対応なら、リンク機能で使いやすくはなると思いますので、よろしいとは思いますよ。。
ただ、音質はそれぞれの機種で特徴があるので、視聴で比較はされたほうが良さそうです。。
お持ちのソニーの方が音が良かったって可能性も無くはないですからね。。
書込番号:13155576
0点
リアル5.1CHですので、映画だけでしたら、ソニーもYAHAMAもパイオニアもどれ買っても殆ど差別できません。そもそもアクション映画の音質はずさんなものですから。しかし、例えばクラシックを聴くのであればアンプやスピーカによって差が大きくでるでしょう。
書込番号:13155756
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
vaio VGC-LV720と光ケーブルで接続です。
早速、試聴。いかにもデジタルアンプの音。フロントスピーカの音はもっと高音の伸びが欲しいかな。まあ金額がこの金額なのでしかたないかと思います。ようやく低音の響きにありつけました。
実は2年前に引っ越し時、引っ越し屋にアンプを壊されてずっとなしで過ごしてきました。vaio内蔵のものではしょぼくて、がまんしてきました。SONY TA-F501を購入しようと検討していましたが製造中止でがっくり。しかしHT-SS380の発売を知り、購入。スピーカを替えたいのですが、アンプの接続口が専用となっているため加工が必要。おまけに専用スピーカインピーダンスは3Ωとなっています。
外観は気に入っています。今風のSONY感でいいと思います。vaioでDSD再生もいけるかも。
0点
SONY FREEKさんへ
スピーカーのインピーダンスは、すべて(フロント、センター、リア)3Ωでしょうか?
スピーカーがショボそうなので、購入後ウーファー以外すべて交換しようと思っています。
ご確認頂けると幸いです。
書込番号:13145388
0点
スピーカーはサブウーファーも含めて全て3Ωとなっていますね。
コネクタはもしかしたら汎用品が使えるかもしれません。
書込番号:13145441
0点
口耳の学さんへ
返答、ありがとうございます。
安心して、注文することができます。
コネクタも汎用品からそれらしいものをいくつか見つけました。
商品到着後、変更してみたいと思います。
書込番号:13147110
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






