HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(2079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デイスプレイ表示が暗くなった

2013/03/01 16:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:48件

発売日に購入し使用してきました。
特にハイレベルな音質を求めていない自分にとって充分満足な製品だと感じていますが
アンプ本体のディスプレイ表示が部分的に暗くなってしまいました。
普段の表示は「GAME」「TV」がほとんど。この部分の表示は明るい。
暗くなったのは普段あまり表示していない左右端の方のみ。
サウンドフィールドなどを変更した際等に左右の表示が暗いです。

使用頻度が低いとそうなるものなのでしょうか。
普段不便なことはありませんが、設定の時など見ずらいです。

書込番号:15834045

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/01 17:01(1年以上前)

使用頻度とは関係なく液晶の不良だと思います。
表示に関しては使用頻度は関係がないと思います。
最初に表示ができていて現在できないのなら故障の可能性がありますので、保障期間内なら修理に出した方が良いのではないでしょうか。
後は我慢できるかどうかだと思いますよ。

書込番号:15834088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/01 21:12(1年以上前)

自分も使用頻度が高くない状態で1年位で暗くなりました。
部分的にですが、いつも表示される部と表示されない部がという区別はついていません。

本機の表示部は少なくとも液晶ではなく、VFD(蛍光表示管)のようです。自分は保証が切れた後だったので、ムラが出るのは仕方ないと諦めましたが、品質としては低いですね。
保証期間内なら、無料修理対象となるでしょう。

書込番号:15835120

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種と、 HT-FS30で迷ってます。

2013/02/27 16:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:23件

使う場所が六畳なので、2.1chか5.1chかでとても迷ってます。

狭い部屋で、5.1chサラウンドスピーカーを使うと、音の回りが激しいのでしょうか?

そうなら、2.1chにしますが…

この辺りに詳しい方のご教授お願い致します。

書込番号:15825361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/27 17:08(1年以上前)

別機種ですが6畳の部屋でホームシアターを利用しています。
その経験上、特に問題はないですね。
個人的にはちょうど良い大きさかなと思います。
広い部屋より狭い部屋の方が設定しやすい部分もありますので、特に心配しなくても良いのではないでしょうか。大きくなればなるほど効果を得るためには調整が大変になってくると思いますので、6畳程度なら問題なく利用できると思いますよ。

書込番号:15825407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件 HT-SS380の満足度4

2013/02/27 17:08(1年以上前)

>音の回りが激しい...

表現良く分かりませんが、5.1chと2.1chでは根本的に臨場感が全く違います。
5.1chのソースを最大限楽しみたいのなら、リアル5.1chの製品選ばれた方が良いです。
煩かったらボリューム下げるだけです。
逆に部屋が狭い方が配線の苦労が少ないでしょう。
HT-SS380自体、狭い部屋でも気軽に置ける事を主眼に置いたパッケージだと思います。

書込番号:15825408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/27 18:16(1年以上前)

6畳間で5.1chシステムを設置している方は多いかと思いますよ、狭いからといって過剰な臨場感とはならないでしょう。

書込番号:15825630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/02/27 19:19(1年以上前)

特段の問題が無いなら、この機種を購入します。

有り難う御座いました。

書込番号:15825879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドフィールド HD-D.C.Sについて

2013/02/24 05:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:4件

HD-D.C.Sは最高の音響効果を楽しめるとのことですが、ブルーレイの映画を観賞したところ、明らかにPLII MVの方が立体感のある音響でした。
私の機器環境に問題があるのでしょうか?
使用したプレイヤーはPS3のCECHC型(07年頃出た80GBのモデル)、Blu-rayはXメン ファーストジェネレーションとミッションインポッシブル ゴーストプロトコルです。
それとも私の耳が最高の音響効果を認識できないだけでしょうか笑?

書込番号:15809252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/24 06:08(1年以上前)

(1)PS3のDolby True-HDやDTS-HD MAのビットストリーム出力は、2009/9のCECH-2000以降になります。それ以前のPS3でHDオーディオを出力する場合は、PS3の出力設定でPCMに変換する必要があります。
PS3で特に設定しない状態では、Dolby digitalやDTSにダウンコンバートされている可能性があります。
HT-SS380側でもPCMで受けられているか確認すると良いでしょう。
(2)音響効果ですから、PLII MVの方が効果が派手めになったりなど、好みは人それぞれなので、楽しめる設定でよいのではないでしょうか。

書込番号:15809301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/24 06:15(1年以上前)

疑似サラウンドしているならPS3から5.1ch(それ以上も)ではなく2ch音声で出力してしまっているのかもしれませんね。
PS3の設定もありますが、接続方法でも2ch音声になってしまうことがありますよ。
現在どう繋げているのでしょうか。

書込番号:15809309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/24 06:45(1年以上前)

HT-SS側でPCMを受けているか確認するには具体的にどの様な方法で確かめられますでしょうか??

書込番号:15809349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/24 06:47(1年以上前)

接続はPS3からHDMIケーブルでHT-SSへ繋いでおります。

書込番号:15809352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/24 10:33(1年以上前)

説明書10.11ページに入力の表示について書かれています。

また48ページに記載があります。
サンプリング周波数が48 kHzより高 いDTS-HD Master Audio、DTS- HD High Resolution Audioまたは Dolby TrueHDを受信しているとき は、サウンドフィールドは機能しま せん。

そもそもなのですが、再生するものによってはシアターのサラウンドより、ドルビーやDTSの方が効果はある事はかなりあります。サラウンドが必ずドルビー等より効果があるかは微妙です。再生するものによってはサラウンドを変える方が良いかと思います。

書込番号:15810074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/24 15:00(1年以上前)

皆さんのご指導で、よく解りました。また、音響の知識を勉強する良いきっかけになりました。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:15811124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらのがいいか

2013/02/22 19:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:13件

こちらのソニーさんのホームシアターセットか
現在家にあるサブウーファーのDENONのDSR-11R
DENONの普通のスピーカー5つあります
なので、AVアンプだけ購入するか
こちらのホームシアターを購入するか迷ってます

上記のDENONのウーファーと
こちらのソニーさんのウーファーでは
どちらが良いのでしょうか?

この2つがわかりません
どちらのがいいか誰か教えて下さい
お願い致します

書込番号:15801463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/22 19:17(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20011009/denon.htm

こちらでしょうか。
スペック的には出力以外は同程度に見えますね。
サブウーファー以外はDENONスピーカーが良さそうに思えるので、個人的にはAVアンプの購入をお勧めしたいです。

書込番号:15801514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/22 20:21(1年以上前)

DENONの音が好きなので個人的にはDENONをお勧めします。
アンプを購入した方がいろいろ変更できる余地がありますからね。
セットものじゃなくても平気な人はアンプを買った方が良いのでは。

書込番号:15801777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/22 23:27(1年以上前)


サブウーファーは
やはり重低音など
音量などもソニーさんのが
良いってことですか?

スピーカーとは別として
DENONさんのが
良いのもあるしソニーさんのが
良いのもあるってことですか?

書込番号:15802877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/22 23:42(1年以上前)

ウーハーの出力が高くても音のバランスが良いかは別の問題です。
全てのスピーカーが同メーカーの方がバランスの良い音になりやすいです。
ソニーが良いものもありますしDENONが良いものもあります。
性能以外にも好みの音というのもあるので人により違う事も珍しくないです。
万人の好みに合うようなものはなかなかないでしょうね。

書込番号:15802955

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 HT-SS380のPC接続

2013/02/20 21:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 nii-0505さん
クチコミ投稿数:5件

初めて質問させて頂きます。

先日PCとHT-SS380、HT-SS380とモニターをそれぞれHDMIで接続して、
映像と音声を出すところまでは何とかできたのですが、
フロントの2スピーカーでのステレオ音声しか鳴りません。

そもそもオーディオデバイスの「SONY AVAMP-1」のスピーカーの設定に
「ステレオ」しか表示されず、5.1サラウンドにすることができません。
HDMIはZOTACのGTX-680に繋がっています。

HT-SS380の自動音場補正では、しっかりリアとウーファーから音が出ているので、
機械的な接続ミスではなさそうです。

ログを見たり検索して調べたりと頑張ってみましたが、
自分の知識ではお手上げ状態です。
どなたかご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:15793373

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/20 21:53(1年以上前)

ちなみに何を再生していますか?
5.1CH音源のものを再生していますか?
BD等の5.1CHのものを再生するか2CHのCDを再生するかによって違うと思いますけど。

サラウンドで映画用モードの何個かを試して見て下さい。
ちなみに光デジタルケーブルとシアターをつないで見てください。
おそらくサラウンドのモードが2CHのサラウンドを利用していると思いますので、モードを変えてみてください。説明書35ページあたりです。

ちなみにケーブル接続は全てできていますよね?
念のため確認してみてください。

書込番号:15793473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/20 22:04(1年以上前)

オーディオデバイスにあるAVAMPのプロパティからサポートされている形式を開き、最大チャンネル数が2以上になっているか調べてください。
7.1ch出力に対応していれば8になるはずです。

それとエンコード形式にロスレスのDolby TorueHDやDTS-HD MAが含まれていればロスレス音声のビットストリーム出力に対応しています。

最大チャンネル数が2なら認識が上手くできていない状態かもしれません、ビデオドライバを最新に更新してみてはどうでしょうか。

書込番号:15793542

ナイスクチコミ!0


スレ主 nii-0505さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/20 23:39(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

結論から申し上げますと、サラウンドでの出力が確認できました。
9832312eさんの言われた通り、サウンドフィールド選択で映画用モードにして、
5.1対応のDVDの映画を再生すると、リアとウーファーから音が出ていました。

口耳の学さんの言われたことに従い最新のドライバ(v314.07)に更新してみたのですが、
残念ながら、AVAMP-1のサポートされている形式の最大チャネル数は2のままでした。

光デジタルケーブルというものは繋いでいないのですが、
もしかしてそれも必要だったのでしょうか??
不勉強ですいません…。

書込番号:15794148

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/20 23:50(1年以上前)

全てで効果があるとは限りませんが、光デジタルケーブルを繋ぐ事により、音声出力がうまく対応する事があります。
HDMI接続より光デジタルケーブルを合わせて繋ぐ方が効果が出る事が多いですね。
メーカーが違う場合、どちらかの機種が古い場合等接続してもうまくいかない場合に効果があることもあります。試しに繋いで改善する場合が意外とありますので。

書込番号:15794213

ナイスクチコミ!0


スレ主 nii-0505さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 00:08(1年以上前)

光デジタルケーブルの端子が、マザーボード(Fatal1ty Z77 Professional)
にはあるのですが、ZOTACのGTX-680には付いていないようです。

AVAMP-1のプロパティの音の明瞭化タブの設定でも、
フルレンジスピーカー:なし
サブウーファー:なし
となっているので、実は擬似的にサラウンド化しているだけなのか??
と、ちょっと不安になってきました…。

書込番号:15794310

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/21 00:15(1年以上前)

最初から違和感があったのですが、普通はグラフィックボードは映像を出し、マザーボードは音を出すものですので、HDMIを接続するだけではマザーボードのサラウンド機能は利用できないのではないでしょうか。
マザーボードの光デジタル端子より出力するのが普通ですよ、音に関しては。
グラフィックボードには普通は音声出力端子は付いていないと思いますよ。
HDMIはあくまで映像出力用ですので。

書込番号:15794345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3489件Goodアンサー獲得:462件

2013/02/21 02:03(1年以上前)

>実は擬似的にサラウンド化しているだけなのか??と、ちょっと不安になってきました…。

その通りですね。サウンドのシステムで5.1chが表示されていないのでしたら、DTS AudioやDollby DigitalではなくPCM変換されたものでしょう。


>普通はグラフィックボードは映像を出し、マザーボードは音を出すものですので、HDMIを接続するだけではマザーボードのサラウンド機能は利用できないのではないでしょうか。

大いなる誤解です。数年前からAMD、nVIDIA両陣営ともビデオカードの中にデジタル音源が包括されており、HDMI接続を利用すれば映像と共に7.1ch(少し古いものは5.1ch)の音声を出力できます。
そもそもHDMIの開発の経緯が、デジタル信号で映像と音声を1本のコードで送受信させるのを目的とされていました。


そういう訳で、何かがおかしい状況です。
そもそも全然音が出ないというのならまだしも、ステレオの表示は出来るというのが実に不可解です。
つまり、何かしら2chのデバイスをOSが検出してしまっていると云う事になります。
あやしいのはモニターですが、これはPCとHT-SS380の間には経由していないようですが、パススルーとARC使用していないのでしたらOFFにしてみてはどうでしょうか。この辺がモニターのスピーカーのチャンネル数を拾っているように思えるのです。

書込番号:15794672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/21 07:15(1年以上前)

光デジタルでの接続ではロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMの再生ができません、PCでこれらの音声を出力するとは限りませんが、HDMIで接続しないとHDオーディオの高音質フォーマットを放棄することになってしまいます。

ドライバですが↓のHDMIオーディオドライバを試すのも効果あるかもしれません。

http://www.nvidia.co.jp/object/hdmi_audio_xp_vista_win7_1.00.00.59_jp.html

書込番号:15794959

ナイスクチコミ!0


スレ主 nii-0505さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 10:17(1年以上前)

書き込み遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答本当にありがとうございます。

>cymere2000さん
モニターは、BenQのXL2420Tで、スピーカーは付いていないタイプです。
ARCについても自分なりに調べてみたのですが、HT-SS380はもちろん、
GTX-680も対応していますし、HDMIケーブルも1.4を2本なので使えるはずと思います。
グラフィックボードの設定にARCのon/offの設定が発見できないのですが、
どこかにあるのでしょうか??

>口耳の学さん
情報ありがとうございます。
お教え頂いたオーディオドライバを落としてみたのですが、
「現在のハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることができませんでした」
と表示され、自動終了しました。残念ながら使用できないようです。


ネットでお同じような症状の方を見つけることができました。
アドレスを書いて良いものかわからないのですが、載せさせて頂きます。
http://oshiete1.nifty.com/qa7918000.html?order=DESC&by=datetime
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245237/SortID=15729232/
どちらの方も、設定をいじって解決した、という結末ではないので、
もしかして初期不良なのでしょうか…。
グラフィックの出力やベンチマークについては、全く問題ないと思います。


何だか迷宮入りしそうな気配なのですが、お知恵をお借りできれば幸いです。

書込番号:15795403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3489件Goodアンサー獲得:462件

2013/02/21 11:03(1年以上前)

う〜ん?謎ですね〜。

取り敢えず、今回の件でARCやパススルーと言ったのはSS380の設定の事でグラボ側は気にしなくてもいいかと思います。
モニターにスピーカーがないということなのでハズレでしょうが、モニターのドライバが汎用のものですと、やはり2chデバイスと認識される可能性はゼロではありません。
重ねて特に怪しいパススルー機能はOFFにされるべきかと思います。

個人的には不良の類いではなく、何かが間違っているのではと感じています。

書込番号:15795531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/21 12:24(1年以上前)

ダメもとでアンプのリセット、PCのビデオカードを一度無効にしたりデバイスを削除しての
CPU内蔵グラフィックの状態にしてから再度取り付けてドライバをインストールでどうでしょう。
手間は掛かるので直らなければ無駄骨となってしまいますが。

書込番号:15795774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nii-0505さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 15:28(1年以上前)

ご報告させて頂きます。

結論から申し上げますと、現状のHDMIでHT-SS380を経由する方式は止めました。
というよりも、モニターのXL2420Tの売りである120hzの映像は、
HDMI接続では表示できないことが分かったからです。

PCとモニターをDVI-Dケーブルで繋ぎ、
マザーボードとHT-SS380を光デジタル音声コードで繋げば
シンプルに解決するのではないかと考え、先ほどコードをポチりました。


親身になって無知な質問に答えて頂いた皆さん、大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:15796340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 接続、設定、わからない。

2013/02/19 16:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:6件

質問お願いします( ゚Д゚ );;;;;

接続方法がわからないです
HDMIケーブルをひとつ
購入したらよいのですか?
光デジタル音声コードも、
絶対いるのですか?もお電
源すらつかないのでどうす
ればいいかわかりません。

どなたか教えて下さいっ。

書込番号:15787589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/19 16:10(1年以上前)

繋げるのはテレビだけでしょうか?
テレビだけならHDMIケーブルのみでいいのですが、ARCに対応しないテレビなら光ケーブルも接続します。
テレビと連動しなくてもいいなら光ケーブルだけでも再生できます。
テレビの型番は?

書込番号:15787618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/19 16:18(1年以上前)

回答ありがとうございます
本当にたすかります(>_<)(>_<)

テレビはSHARPの52Z5で
す(´・_・`)本当すみません

書込番号:15787639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/02/19 16:50(1年以上前)

LC-52Z5でした(>_<)(>_<)(>_<)

書込番号:15787742

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/19 17:13(1年以上前)

ARC対応しているのでHDMIケーブルのみ接続で音が出ます。
おそらく光デジタルケーブルは不要です。
あとは各スピーカーとアンプ部をケーブルで接続し、アンプ部とTVをHDMIケーブルで接続すればいいですね。BD等ありましたら、シアターのアンプ部にHDMIで接続すれば大丈夫です。

書込番号:15787809

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/19 18:14(1年以上前)

テレビとの接続はHDMIケーブルだけでいいのですが、接続する場所は決まっています。
テレビのARC対応HDMI 1入力とSS380のHDMI出力を接続して、アンプメニューのHDMIからARCがONになっているのを確認します。

ですが電源が入らないとアンプメニューから確認しようが無いです、電源ボタンを押しても全く無反応なら初期不良の可能性もありますね。

スピーカーを含め全ての接続状況を再確認してから電源ケーブルがしっかり取り付けできているか確認し、電源ボタンを押して起動できるか試してください。
起動できたら念のため初期設定にするためリセットも行ってください。

書込番号:15788031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング