Eee Slate EP121 EP121-1A016M
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年10月25日 22:41 | |
| 0 | 3 | 2011年9月26日 19:30 | |
| 3 | 3 | 2011年4月30日 11:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M
windows8インストールしました。
使い方についてはレビューを見てください。
車載で使っております。
感想はwindows7のままで良かったかとww
色々とww
ASUS公式からwindows8用のドライバ類をダウンロード忘れずに。
まずジェスチャー機能がペンタブじゃないとできなくなった。
車載ではコレは致命的。
軽く触っただけで選曲できないので、Bluetooth10キーがたまに接続できない時、車を止めないと音楽を選曲できません。再起動で対処してます
良い点
ソフトウェアキーボードが入力しやすくなった。
起動が早くなった
windows8にした方の情報お待ちしております
0点
Windows 8 64bit DSPをクリーンインストールしました。
インストールした直後はタッチパッドとBluetoothが使えません。その他いくつかのデバイスが動作しませんが、無線LANは初期状態で利用可能なので、直ぐにWindows UpdateでHotKey、TPM、G-sensorなどが有効になります。
タッチパッドは、ASUSのホームページで公開されているWindows 7 64bit用ドライバーをインストールすればとりあえずOKです。とりあえずというのは、まだ他に何もソフトを入れてないので、筆圧などWACOMタッチパッドのフル機能が使えるのか試していないためです。あとWACOMの米国サイトにはASUS公式よりも新しいWindows 8 64bit版のドライバーが公開されていますが、こちらはEP121用という訳ではないのでASUS公式で不都合が出たら入れるつもりです。
使用感ですが、起動は超高速です(笑)。Windows 8には高速起動というオプションがありますが(初期状態でON)、これを使わなくても凄く早いです。起動以外も全体的に全て軽くなった印象を受けました。アップグレードして良かったです。
Windows Updateが全て終わったら、Windows 8.1にアップデートする予定です。アップデート後、レビュー書きたいと思います。
書込番号:16754497
0点
タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M
法人用途の多様なニーズに応える Windows (R) タブレット PC「 Eee Slate B121 」を発表
http://www.asus.co.jp/News/vUCX5u17sR0k6xcO
法人向けだけですか・・・。
一般ユーザー向けにも販売して頂きたいですね。
0点
やや出遅れでしょうが、Windows版タブレットPC、
iPadがひろえなかったWindows派にユーザがいるでしょう。
テキスト打ち込みの少ない画像プレゼン中心のビジネス用途はたくさんあるようです。
Asusのニュースリリースは「法人用途」を訴求していますが、一般報道は
「法人用途」を言わないところは記者の実な感想なのか。
あと、市場にモノがなさそうなのは何故か?
すでにディスコン? Windows8版準備中?
書込番号:13537789
0点
・Windows 7 Home Premium sp1 32bitになった
・IPS液晶からFFS液晶になった
・バッテリー駆動時間が約3.8時間になった
以上3点が変更になっています。
OSが32pitになったのはせっかくの4GBのメモリーを生かせず残念です。
OLEDに近い水準の視野角であるFFS液晶へは良かったのかと。
バッテリー駆動時間は…。FFS液晶の恩恵で伸びたのかな?(笑)
法人用価格となって4万円も高くなったのはどうかと思いますねぇ。
書込番号:13545780
0点
OS の 32 bit の理由って過去の資産とも言えるソフトを
確実に動かす為、なのでしょうね。
その為の「ビジネス向け」と言う所でしょうか。
でも個人的には
asus のサイト上に OS 64 bit 版のドライバが
あれば一番良いと思います。
書込番号:13550969
0点
タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M
デスクトップでもあるんですがwin7でスリープや休止から復帰の時に画面が映らなくなる事があります
電源長押しで電源が切れない時デスクトップなら電源を抜いたり ノートPCならバッテリーを抜けば治るんですが この機種はバッテリが外れませんww
販売店に持ち込んで 。。。。
USBポートの近くにリセットボタンがあるのでマニュアル読んでない方は 参考に
1点
キーボードからタスクマネージャーを呼び出してキャンセルすれば良いだけと思いますけど。
これだけで画面が表示できます。
書込番号:12952705
0点
もちろん バッテリーを抜こうとしてるので最終手段ですから 確認済みです
USBに通電もしてなかったです
もちろん電源長押しや数時間放置もしています
書込番号:12953284
1点
最初の文面が悪かったかな?
詳しく書くと ファンも回ってないし画面も映らない
USBの通電も無し
電源の通電LEDとACアダプタを抜いても充電のLEDが光っている状態
質問では無いです
ただ リセットボタンがある事を伝えたかっただけです
文法力が無くてすみません
書込番号:12953330
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





