0S03224 [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:32MB 0S03224 [2TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 0S03224 [2TB SATA600]の価格比較
  • 0S03224 [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • 0S03224 [2TB SATA600]のレビュー
  • 0S03224 [2TB SATA600]のクチコミ
  • 0S03224 [2TB SATA600]の画像・動画
  • 0S03224 [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • 0S03224 [2TB SATA600]のオークション

0S03224 [2TB SATA600]HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月31日

  • 0S03224 [2TB SATA600]の価格比較
  • 0S03224 [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • 0S03224 [2TB SATA600]のレビュー
  • 0S03224 [2TB SATA600]のクチコミ
  • 0S03224 [2TB SATA600]の画像・動画
  • 0S03224 [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • 0S03224 [2TB SATA600]のオークション

0S03224 [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「0S03224 [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
0S03224 [2TB SATA600]を新規書き込み0S03224 [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

代替セクタが出たので、引退です。

2015/03/24 13:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件

所有の本HDDが、昨年末からSMART値でのリードエラーレートの増減がかなり出ていて。今月に入って閾値を下回って交換警告が一度出たのですが(その後回復して放置)。今日に至りついに代替セクタが出たので、交換となりました。

メモによると、2011/07/26購入。稼働時間は24395時間。延べで2.8年ですね。
まだRMAできるかな?と思ったのですが。昨年秋で切れていました。

作業領域及びバックアップ先として使用していたので、さほどリードエラーに危機感はなかったのですが。代替セクタが出ては、さすがに交換です。
ただ、交換HDDは、ところてん式に余っていた同じHDD(2010/12/30購入 稼働時間22106時間)を、引き続き使用です。こちらは長生きして欲しいところです。

書込番号:18611011

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10694件Goodアンサー獲得:265件 0S03224 [2TB SATA600]のオーナー0S03224 [2TB SATA600]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/03/24 13:49(1年以上前)

まだです…HGST製のHDDなら、その状態でも未だヤフオクで高値で売れるとです!

書込番号:18611043

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件

2015/03/24 13:55(1年以上前)

ちなみに、リードエラーのグラフです。…下の時間軸が1年単位ってのが、なんですがw

オークション。まぁ、今回はヘッドの異常であって、基板とかは無事っぽいので、用途はあるでしょうね。
…でも、ジャンクHDDの処分は、手間の方がもったいなさそう。

書込番号:18611056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/16 02:15(1年以上前)

 s
マップでも 2テラは3,500円で売れとるバイ。はよー売り飛ばして新品買うた方がよかばい。(スイマッシェーーン九州語忘れたバイ)

書込番号:20204734

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件 0S03224 [2TB SATA600]のオーナー0S03224 [2TB SATA600]の満足度5

2016/09/16 06:36(1年以上前)

HDS723030ALA640なら3TBではないでしょうか。
72が回転数、30がシリーズの最大容量、30がその機種の容量で、2TBならHDS723020〜となる筈...

書込番号:20204886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]


こんにちは。
2011年5月にこのハードディスクをデータ用として購入しました。
購入後比較的早い時期からゴロゴロうるさい音がなるのでいろいろ調べましたが、
結論が出ず、svchost.exe?がなにかやらかしているのだと思っていました。

ところがです。
先日データ用のハードディスクを新調しました。
データをコピーした後、このディスク(0S03224)を筐体から外し、
今度はUSB経由で接続したところ、接続しただけでゴロゴロうるさい音がなるのです。
リソースモニタで確認したところ、このディスクには読み取りも書き込みも全くありません。
パソコン歴20年以上ですが、アクセスもないのにハードディスクがゴロゴロなるとは知りませんでした。
ヤフー知恵袋には「日立はうるさいですよ〜」とありましたが、日立の特長なんでしょうか。
新調したハードディスクもまた日立なんですが。。。今度はうるさくならないことを祈っています。

書込番号:17309662

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/16 15:17(1年以上前)

OSでディスクにアクセスするのはユーザが明示的にファイルアクセスをした時だけとは限りませんので、本当にアクセス0で鳴ってるかどうかは分からないでしょうね。

ぱっと考え付くだけでも、何も追加アプリを入れない状態でもOSとは無縁のデータディスクでも

1. インデックスの作成
2. System Information 領域の更新
3. 自動メンテナンス

程度は自動でアクセスします。 これ以外に、Nero Index Serviceとか、いろんな検索サービスが忍び込んでる場合もあります。
普通だとセキュリティソフトは入れるでしょうから、その自動スキャンチェックもあるでしょう。

システム内で何が起きてるかはなかなかに分からないものです。完全に把握できたとしたら シンプルなMS-DOSの大昔位ではないでしょうか?

これとは別にHD側の経年変化でアクセス音がするのは別です。 どのメーカのHDも時に音がすることはあります。

書込番号:17309697

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/03/16 16:15(1年以上前)

ゴロゴロ音は常に鳴っているのですか?それとも、時々音がするのでしょうか?

常に鳴っているのなら、モーターの音なのでしょう。個体差が結構あるので、うるさいのに当たってしまったのでしょう。

時々音がするのであれば、HDDがスタンバイに入って、それがセキュリティソフトか何かのアクセスで復帰する時の音なのでしょう。(スタンバイに入る時にも音がするかも知れません)。CrystalDiskInfoでロード/アンロード回数を見て記録し、何十分か後に再度CrystalDiskInfoで回数を見て、何十回も増えているようなら(つまり1分に1回程度)、そのケースですね。

書込番号:17309851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/17 03:04(1年以上前)

うちのHDDは3台とも日立ですけど、みんな静かですよ。
ロットの関係もあるかと思います。
ちなみにパソコンケースはスカスカの902で、静穏ケースではないです。

書込番号:17312093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

HGST 0S03224をRMAに出してみました。

2012/10/05 21:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件

問題のHDDは、昨年10月に購入。サーバーのデータ置き用として使用していたのですが。データコピー中に特定ファイルでアクセス不可になりました。SMARTの情報では、代替保留セクタが7つほど。
保留なのに?となりながらも。バックアップはあるので、とりあえずデータの被害は無く。WDの3TBを調達してお役交代。
経験的に、HGSTで代替保留が出る場合、0fillで解消するので。データの保全をした後に、WDのLifeguardで0fill。案の定、これで代替保留は0になりました。
再度フォーマットして、再度バックアップデータを書き込んだところ。次の日に再度上記の症状が。再度0fillで代替保留は再度0になったのですがw
こんどは、続けて全面検査をしたところ、BAD SECTORがあり、修復しようとしても修復不能という結果に。ついでに、HGSTのDFTでも再検査して、赤画面になることを確認。
捨てるには、まだ勿体ないスペックですので、RMAに出すことにしました。

9/27
HGST 交換保証(RMA)サービス
http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/
こちらを一通り読んだ後、一番下のRMA手続きに行きます。
手続きと言っても、サポートに「こういう障害が出た」と判断を仰ぐという作業になります。今回は、概要とDFTのエラーコードを連絡すればOKでしたが。2TB超のHDDにはDFTが使えないんだけど、どうなるんでしょう?

10/2
サポートから返信があり、「発生している現象としては、ハードディスクの故障によるものと判断いたします。」とのことで、手続きに入ります。
RMAの申請方法はこちらから。
http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warrany-service/rma_online_apply/
なんか手順書を精査すると、最初のサポートへの連絡は要らないようにも思えますが。まぁ念のため。

申請ページは英語ですが。日本語のガイドもあるので、迷うことは無いです。…英語圏の認証文字列は狂っているけど。
ただ、故障HDDの発送先が、国内にも関わらず英語書きなので、検索で調べて、
>〒270-1407
>千葉県白井市名内字内山322
>白井ディストリビューションセンター
>UPSサプライチェーンソリューションジャパン(株)
>HGST JAPAN
これでたぶん届くでしょう。

10/5
買ったときのリテール箱と緩衝材があったので、静電袋に入れてこれに格納。さらに、ゆうパックの60cmサイズ箱にプチプチマットにくるんで入れました。
HGSTの梱包のアドバイスはこちらですが。
http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/packing-for-return/
60cm箱だと、これをやるにはサイズが足りないのですが。すでにリテール箱に入っている物ですし、60cm超は宅配料も上がるし、壊れたHDDにそこまで気を使うのもばかばかしいので。
…これで文句付けられたら、それはそれでネタにします。

紙に、RMA番号と、念のため自分の氏名住所等を書いて、リテール箱にテープで留めときました。
保証書やレシートの類いは、一切必要なしとのこと。ただ、シリアル番号と購入日/購入店は、最初のサポート連絡の時に書かされますので、矛盾があると何か言われるかも知れません。
私は、HDDのシリアルと購入日/購入店は、テキストで保存してあるので。特に迷うことは無かったのですが。パーツに貼ったテープに購入日/購入店をメモっておくとかは、やはり有用ですね。

というところで。本日発送しました。
進展があったら、また続きを書きます。


代替保留の状態で、代替セクタも出ないのが不思議な今回の症状ですが。
代替セクタが作れないくらい、該当トラックが壊れている…ということでしょうかね? アクセスできないファイルは2つほどで、他のデータは無事でしたので。ヘッドでは無く、特定のディスク表面に問題があるとは思うのですが。円心状に壊れるのも珍しく。ヘッドが接触するにしても、動作中の過激な振動が必要ですが。同PCに内蔵の他の3つのHDDには問題も無く。何とも不可解な壊れ方でした。
ちなみに、買ったときには、0fillと全面検査はしてSMARTに問題が無いことは確認してあるHDDです。
30台以上HGSTは使ってきましたが。壊れたHDDは2台目。1年で壊れたのは初めてです。…それでもSeagateよりは…w
まぁ、こんな事もあるさということで。

書込番号:15165523

ナイスクチコミ!7


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件 0S03224 [2TB SATA600]のオーナー0S03224 [2TB SATA600]の満足度5

2012/10/05 21:23(1年以上前)

2TB超のHDDを使っている場合には、Windows版のDFTを紹介されます。
まだ未完成のバージョンみたいで、一般公開はされていません。

書込番号:15165615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2012/10/05 22:13(1年以上前)

こんばんハ(^-^) KAZUさん 
ここんところ多いね不良
3か月の間に2台OUTだった私よりは少しはましかな。
私めの場合は保証内なら不良内容明記メモして
HDDに貼り付ていつものSHOPに持参して
即代替え品分捕ってくるけど。それもね。

>HGST 交換保証(RMA)サービス
これはした事ないので参考になりました。

>代替セクタが作れないくらい、該当トラックが壊れている…ということでしょうかね?
そういうの一度開いて中のアクチュエーターやヘッドがどんな様子かも見たいね。
くさらずまたがんばってね。応援してます。

書込番号:15165858

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件

2012/10/05 22:47(1年以上前)

>uPD70116さん
情報どうもです。
…3TB出てから何年たってんだ?という感じもしますが、お世話にならないことを祈るとでも言いますか。
今のところ、初期不良検査自体は、WDのツールで足りてはおりますが。早めに出すか、WDと統合するかして欲しいものです。

>オリエントブルーさん
細かい不具合全部ここに書いているわけではありませんが。
…先週、2年使ったPioneerのBDR-206が、電源も入らなくなるという逝き方をしました。まぁ、こちらは、そろそろ買い換えたいなと思っていたところでしたので、さほど問題では無いのですが。…BDR-207が6500円か、安くなったもんだ。
使っているパーツ数が多いと、トラブルもそれなりです。

>そういうの一度開いて中のアクチュエーターやヘッドがどんな様子かも見たいね。
問題部分以外のアクセスには問題なかったので。目に見えるかは微妙ですね。…プラッタをバラさないと行けないので、けっこうな作業になると思いますが。

書込番号:15166020

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件

2012/10/05 23:07(1年以上前)

追記。
日付が10/2から10/5に飛んでいますが。返信メールが迷惑メール扱いされ、返信に気がつかなかったためです。
>support_jp@hgst.com
このメールアドレスは、許可しておきましょう。

書込番号:15166143

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件

2012/10/06 18:07(1年以上前)

HGSTからRMAを受領したというメールが来ていました。…今朝気がついたw

送付先の日本語住所が書かれていました。
>〒270−1407
>千葉県白井市名内字内山322
>UPS白井ディストリビューションセンター内
>日立グローバルストレージテクノロジーズ 宛
>電話番号;0570-022303
これが正式のようです。まぁ、最初のでも届くでしょうけど。…最初からこれを載せて欲しい。

静電袋(ESDバック)に入れて送れってのは、しつこいくらい書いてあります。再利用できる部分は、再利用するためでしょうか?
ちなみに、パーツを買ったとき等に付いてくる、青やピンクの色付きプチプチ袋も静電袋ですので。他のプチプチと一緒に捨てるのは、ちと勿体ないです。

書込番号:15169032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2012/10/06 18:34(1年以上前)

>静電袋(ESDバック)に入れて送れってのは、しつこいくらい書いてあります
 なるほど詳細情報参考にします(笑)順調に進んでいるようで良かったですね。

書込番号:15169137

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件

2012/10/10 19:43(1年以上前)

続報です。

10/9、故障したHDDを受領したとのメール。
発送が休日前で、間が連休でしたので。ちょうど休み明けですね。

10/10、代替品を発送したしたとのメール。
10営業日ほどお待ち下さい、とのことです。船便で10日だと早いし、航空便だと遅いな。

というところで。今のところ結構スムーズに進行しています。
他作PCに間に合うかな?

書込番号:15186543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2012/10/10 20:24(1年以上前)

ちは〜(^-^)/ KAZUさん
>今のところ結構スムーズに進行しています
>他作PCに間に合うかな?

良かったね順調で 
間に合うように祈ってますよ。
ガンバ!

書込番号:15186724

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件

2012/10/16 18:16(1年以上前)

続報です。
本日、交換HDDが届きました。

箱が段ボールなのですが。箱のサイズとHDDの固定は、リテールのボックスそのままでした。発送時の注意書きと比較すると、だいぶ簡素ですね。

発送場所は、RMAの送り先と同じ千葉。まぁ、中国から個別発送するより、まとめて千葉に送ってから小分けした方が、安心確実というところでしょうか。

メールの行方不明と連休がなければ、申請してから交換品が届くまでにかかった日数はだいたい10日当たりかと思います。

ということで。一件落着です。

書込番号:15212353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2012/10/16 18:56(1年以上前)

良かったね10日は早いでしょう。
セッティングがんばって下さいよ。
応援してます〜。

書込番号:15212481

ナイスクチコミ!0


E21965さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/12 23:19(1年以上前)

SEAGATE社推奨のHDD返送用の箱

SEAGATEもそうなのですが向こうの言い分は新聞紙を梱包材にして送ってくるな的なニュアンスで書かれていますね。
私も何度かSEAGATEのRMAなら利用しています。最初の一回目だけは故障したHDDをまず、HDDを買った時に入っていた銀色の袋にまず入れて乾燥剤を入れそれを宣伝対応のエアパッキンでぐる巻きにして、上にはHDDチェックルールのエラー画面をデジカメで撮った物をプリントしてSEAGATEから発行されたRMA番号を書いておきます。その紙を梱包されたHDDの上から巻いておきます。

80サイズの段ボール箱にまず、デンプンから作られている生分解可能なクッション材を入れてその上にエアパッキンを巻いたHDDを置き更にクッション材を入れてHDDが上下左右に動かないようにしてその上に箱の口径の大きさに切った段ボールを置き更にクッション材を置き更にまた箱の口径と同じ大きさの段ボールを置き箱を閉めてテープで封印します。何たってこのままシンガポールに行ってしまうので梱包は厳重にやった方が良いです。上のやり方だと六十サイズに収めるのはまず無理なので80サイズが最低線になります。SEAGATEの場合日本国内での返送先は千葉ですがそのままシンガポールに行ってしまいます。そして梱包のミスで更に壊れた場合最悪自分のところに着払いで戻ってきます。その時の支払いは一万五千円を越えるので箱のサイズはケチら無い方が身のためです。HGSTもどうやらそのまま海外に送られる様ですのでガッチリ梱包した方が良いでしょう。
なお、一度送ると返送されてくるHDDはメーカー推奨の梱包箱に入れられて送られてきますが、この箱も微妙に60サイズを超えています。しかし、メーカー推奨の箱なので次回以降はそれを使った方が良いでしょう。メーカーのサイトにある梱包法はこう言う箱を使えと書いてあるのです。ちなみに、私の手元のこの箱は友人にも貸したりしていて4回ぐらい日本とシンガポールを往復しています。
ちなみに、私の手元には5台用の箱もあります。写真はその箱の現物です。このように梱包して送って来いというのがseagateの言い分です。

書込番号:19398914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ166

返信42

お気に入りに追加

標準

Amazon の梱包は相変わらず

2012/08/10 22:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:67件


本でもCDでも精密機器でも、何構わず
段ボール板にシュリンク梱包する Amazon

Amazon では HDDを購入しないと決めていましたが、
HGST 0S03224 のレビューを読んでいると以下のような
投稿があり、てっきり梱包方法を改善したのかと錯覚してしまいました。

> Amazonさんも輸送梱包を工夫されヤマト便のパソコン便の様な
> 衝撃吸収&汚れないナイスな方法を取られています=安全&安心です。

このレビューを信じて、Amazon で 0S03224 を買ってみました。

早速、運送屋さんが荷物を持って来られましたが、この夏の暑さのせいか、
何か他の用事を思い出されたのか、上の空で突然荷物を”ドスン”と地面に
放り投げてしまいました。

確か、中にはハードディスクが入っているはず、と
ドキドキしながら荷物の中を見てみると、なんと箱の一番底に、
ハードディスク(パッケージ入り)がそのまま直置きされてました。

あの”ドスン”の衝撃でハードディスクにダメージが
入ったのではないかと不安です。

安心と信頼の HGST 製を購入した気分が
一瞬で吹き飛んでしまいました。

佐○ がトラックから荷物を放り投げて仕分けする映像が
youtube にアップされてましたが、運送屋さんは荷物を投げるのです。

Amazon で購入検討されている方はご注意を

書込番号:14919296

ナイスクチコミ!5


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/10 22:22(1年以上前)

Amazonにも返品の仕組みがあるから、動かないなら
返品すればいいでしょうが、初期不良であるという
証明はどうなるのだろう?

書込番号:14919326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2012/08/11 01:18(1年以上前)


初期不良かどうか証明するのは、本当に厄介です。
大抵はどこに原因があるのか、切り分け作業するだけで
たいへん時間を浪費してしまいます。

電源が入らないとか、同一製品を所有していて
1つだけ挙動が違うとかであればすぐに分かるのですが。

以前、どこかの企業レポートを読んだ際に、
「製品故障の原因は、製造過程に起因する初期不良よりも、
輸送中の事故(衝撃等)による不良発生のほうが数倍確率が高い。」
との記載がございました。

また、元BTOメーカー修理担当者さんのブログにて、
以下のようなコメントもありました。

> 修理現場に居た人間としてはここが重要。梱包や緩衝材の不足が有ると
> 輸送時に故障する率が高く、初期不良の原因は半数以上が配送が原因。


Amazon の簡易梱包&運送屋さんの荷物落下が、
今後の動作にどのような影響を及ぼすのか心配です。

書込番号:14919983

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/08/11 01:43(1年以上前)

HDD含めてAmazonをよく利用します。
他の通販サイトもよく利用しますが、どちらかというとAmazonは比較的梱包が良い方ですね。
酷いところだと商品BOXに段ボールを包んでるだけとか、商品箱に送り状が貼ってあるだけとか
色々あります。
自分はAmazonでの購入で破損等の不具合は一度も起こっておりませんので
比較的安心して購入してますよ。

万一初期不良や輸送事故に当たっても泣き寝入りになり難いと思いますので
その点も大手通販会社は安心度が違います。
Amazonの場合はマーケットプレイスは慎重に、Amazon.co.jp が販売、発送の商品を
選択すると比較的トラブルが回避し易いです。

心配性ならば出来るだけ店舗で買うようにすると良いですね。
通販に運送は付き物なので。。。

書込番号:14920040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2012/08/11 02:13(1年以上前)


”amazon hdd 梱包” で ググりましても、悪い評判ばかりでてきますので、
Amazon さんは HDDの梱包にもう少し工夫された方が良いと思います。

Amazon のレビューでも、

> WesternDigital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.5TB 64MB SATA6.0Gbs WD25EZRX
> 最も参考になったカスタマーレビュー
> 58 人中、50人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

> Amazon.co.jpで購入済み
> Windows XPでは使えない以外特に問題の無いHDDですが、
> DVDや書籍と同じような梱包方法でHDDを送るアマゾンには疑問を感じます。
> 緩衝材をしっかり入れてHDDに衝撃を与えない梱包をして欲しいものです。
http://www.amazon.co.jp/WesternDigital-3-5inch-5400rpm-SATA6-0Gbs-WD25EZRX/dp/B005DPDZ0Y

やはり、消費者側の立場でしたら、多くの方々が同様に考えているようです。

書込番号:14920099

ナイスクチコミ!6


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/11 17:17(1年以上前)

アマゾンの梱包で十分でしょ。
仕様書の耐衝撃性の項目の数値を超えてたの?

書込番号:14922179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2012/08/11 19:32(1年以上前)


以前、ヤフオクで中古HDD を購入した時、酷い梱包を
して送られたことが1度だけあります。
何の梱包もされていない裸のHDDを、そのまま
茶封筒に入れて、定形外郵便で送ってこられました。
HDDが入ったその封筒は、郵便受けに投函されていました。
大変驚きました。

すぐに動作確認しましたが、HDDの電源は入りました。
ですが、スキャンディスクを実行する度に、
不良セクタがどんどん増加し、最終的に
使い物にならない状態になりました。
極端な体験談ですが、HDD は衝撃に弱いのです。

メーカー公表のMTBFや、耐衝撃性はあくまでも理論値ですので、
実際の運用データとは大きく異なることがよくあります。

米カーネギーメロン大学のレポートでは、メーカーのデータシート上では、
年間故障率が 0.58% 〜 0.88% であるのに、実際の運用では、
年間故障率が最大 13.5% もあったとレポートしています。
http://static.usenix.org/events/fast07/tech/schroeder/schroeder_html/index.html

所詮、理論値は理論上の値です。様々な要因が絡み合う
現実世界では参考データにしかなりません。
外付けHDDを誤って倒した所、一発で動かなくなった、等の話もよく耳にします。
打ち所が悪ければ、簡単な衝撃でも容易く壊れることもあり得ます。

Amazon のシュリンク梱包は周知の事実ですので、
敢えてこのような投稿をする必用はないのですが、
今回は Amazon の紛らわしい自演レビューに騙されてしまい大変腹立たしいです。
(運送屋さんが荷物を落とされたのも不運でしたが)
これからは、Amazon 関係者の自演レビューには注意したいと思います。

精密機器の中でも特にデリケートな HDDを、このように送るのでしたら、
Amazon では HDD という商品に別段何の注意も払わずに、書籍やCDと
同等に扱っているのだな、と思われて仕方ありません。

もし、HDD を丁寧に取り扱っているならば、
このように梱包することはないでしょう。

自己弁護に走らず、改善を期待したいですね。

書込番号:14922618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/12 20:41(1年以上前)

近くのショップに運んでくるのも運送屋。

書込番号:14926946

ナイスクチコミ!5


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/13 19:22(1年以上前)

仕様書を信じない主義なら、アマゾンの梱包だけは壊れる衝撃を受けるという線引をどうやって確認したの?
どうにか自分が納得して買った個体が、同程度の衝撃を受けていないという根拠はどうなっているの?

書込番号:14930668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/08/13 21:06(1年以上前)


1個体のHDDが最も外部の衝撃に晒される可能性があるのは、
当然、ショップから個人に渡るまでの輸送経路です。
理由は証明するまでもなく、単品での個装発送となるからです。

業者間の輸送では、1個単位ではなく、複数個のカートン単位で輸送されます。
ですので、梱包箱の底や隅にある商品が、ある意味クッション代わりにもなって、
他の商品を衝撃から守ることができます。その為、輸送中の衝突・衝撃で
カートンの隅にある商品パッケージが潰れてしまう等は良くあることです。
例えて言えば、満員電車が横転事故を起こし、窓際の人は大けがをしたが、
中央にいた人は無傷だったということです。
メーカー側も、輸送中の不良発生を、幾分かは覚悟している事でしょう。

ですが、単品での個装発送の場合は、当然、外部からの衝撃が
ダイレクトに1個体のHDD に加わります。
梱包箱もそれほど大きくありませんので、運送屋さんにとっては、
投げるにはもってこいのサイズでしょう。

HDDを長持ちさせようと考えれば、HDDに悪影響を及ぼす要因を
極力排除するのが妥当です。
外部からの衝撃もその内の1つです。

例えば、外部の衝撃からHDDを守るには、
以下のどちらの梱包がベターでしょうか?

Amazon さん (ダンボール板へのシュリンク梱包)
http://file.hide2000.blog.shinobi.jp/IMG_1064.JPG

T店 さん (上下にエアクッション)
http://livedoor.blogimg.jp/memo09/imgs/d/e/dea540a5.jpg

答えは明白です。

一応、Amazon さんにはきちんとした初期不良交換制度があります。
ですが、以下のようなレビューを見る度に、どうも、Amazon さんでは
HDD を購入する気にはなれません。

http://www.amazon.co.jp/WesternDigital-3-5inch-5400rpm-SATA6-0Gbs-WD25EZRX/dp/B005DPDZ0Y
> 交換保証は基本的に無いです 2011/11/12
> 〜
> 保証で交換しようかと思ったらアマゾンによる「直接メーカに連絡して交換を行ってください.」と
> いう答えを受けた.WDに連絡すると「当ハードディスクは公認卸売業者から購入していないため
> 交換ができません」.またアマゾンに連絡すると「交換ができませんが,30日間返品期間が過ぎています
> 実は33日)が,返品手続きを行います」ということになった.
> 結局返品ができると思うけど,万が一問題があれば交換できる保証がない場合がありそうですので,
> ご注意下さい.とくに1−2年後故障になる場合は心配ですが…

書込番号:14931012

ナイスクチコミ!7


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/14 07:43(1年以上前)

仕様は信じないのに大した理由が無い持論は盲信する。

ま、納得する過剰サービスの店で勝手に買えばいいだけで、自分が納得しないというだけの根拠で罵るような批判はヤメロ。

書込番号:14932528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2012/08/14 15:07(1年以上前)


オマエのほうこそ、レビュー数を稼ぐだけのバカ投稿はヤメロ。読む価値もない。
なんの根拠もない思いつき反論ばっかりしやがって。返信するのに苦労するぜ。
Amazon の自演レビューに腹が立っていると書いてるのに、
また話の流れを無視した投稿して。話が通じないね。

仕様書をひっぱり出して耐衝撃性が云々などと正直驚いた。
何の根拠もなく仕様書を盲信しているんだなと。10万台のHDD利用の Google
レポートでも、仕様書と実際の運用データが大きくかけ離れていることを証明している。

どこかの業者に雇われて張りついているんでしょうが、
ここは消費者向けの情報提供する場ではないのですか?
だったら、この投稿は相応しいね。

HDDの梱包に気を使う派なら他店で。気にならない派なら Amazon で、
どの店で購入するのがベターか、判断材料を提供しているだけでしょ?
それだけの話し。簡易梱包を必死で擁護するのが意味不明。

簡易梱包業者さんなら別ですが。

書込番号:14933951

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件

2012/08/14 16:54(1年以上前)


ちなみに、この 「きこりさん」

以下のクチコミ掲示板にも出没して、同じように
「耐衝撃性が云々」などと必死で反論してました。

PCデポ利用時のHDDの梱包について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077883/SortID=12347095/

この手の投稿に出没して、同じ手法で反論する様子から、
簡易梱包業者さんの関係者であることは間違いないようですね。

コメント直後に、「ナイス!」が多く入るのも不自然で、
自演投稿してることも間違いないようですね。

この手の自演投稿には気をつけなければなりません。

書込番号:14934256

ナイスクチコミ!8


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/14 17:18(1年以上前)

>ちなみに、この 「きこりさん」
>
>以下のクチコミ掲示板にも出没して、同じように
>「耐衝撃性が云々」などと必死で反論してました。
>
>PCデポ利用時のHDDの梱包について
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077883/SortID=12347095/
>
>この手の投稿に出没して、同じ手法で反論する様子から、
>簡易梱包業者さんの関係者であることは間違いないようですね。
>
>コメント直後に、「ナイス!」が多く入るのも不自然で、
>自演投稿してることも間違いないようですね。
>
>この手の自演投稿には気をつけなければなりません。

自分の望んだものしか見えない考えられないおバカさん。

間違いないとまで言えるなら、簡易梱包業者でなければそういう書き込みは不可能であることを説明してみ。

書込番号:14934336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2012/08/14 20:58(1年以上前)


> 間違いないとまで言えるなら、簡易梱包業者でなければ
> そういう書き込みは不可能であることを説明してみ。

関係者でなければ、簡易梱包業者の代弁者ですね。

それを証明することは、価格.com に登録したプロフィールが
本当かどうかを証明するくらい無益なことですのでやめておきますが。

あとは、投稿を読まれる方がご自身で判断する事項ですね。

書込番号:14935102

ナイスクチコミ!7


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/15 12:42(1年以上前)

でなければ、は要らないので、妄想で嘘付いたことを詫びな。
妄想決め付けでない説明は無意味なら、自分の言うことの正しさを示せない、示さなくて良い、示したくないのだから、そもそもお前の言うこと自体が無意味だろ。

妄想で不必要な過剰サービスを非難し要求するのは、価格を押し上げるので、自分の要求に合う店から買えばよく、他人の選択の余地を奪うのは迷惑。
お前の理論で言えば、お前は梱包材業者かその代弁者で、売上を増やしたく簡易梱包販売を妨害しているのだろ。

書込番号:14937589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2012/08/15 15:38(1年以上前)


わざと突っ込みどころ満載の返答をされてるのですね?

こっちが詫びる前に

> アマゾンの梱包で十分でしょ。
> 仕様書の耐衝撃性の項目の数値を超えてたの?

「アマゾンの梱包で十分でしょ」、こう断言した根拠を示して下さい。
それができないなら、「妄想で嘘付いたことを詫びな。」


> 妄想で不必要な過剰サービスを非難し要求するのは、価格を押し上げるので、
> 自分の要求に合う店から買えばよく、他人の選択の余地を奪うのは迷惑。

Amazon のシュリンク梱包は周知の事実。
アマゾンも自演レビューするほどお客側が敬遠してるんでしょうが、この投稿は、
アマゾンの自演レビューに騙されないように注意を喚起している。

特に HGST製 の HDD を選ぶ客層は、若干高くても安心・信頼性を重視する
客層ですので、敢えて、この商品限定で投稿してる訳で。
誤った情報で、誤った選択をさせられるほうがよっぽど迷惑。

Amazon で送料無料商品を10点もまとめ買いして、さらに
+350円の運賃払って特別便で注文したにも関わらず、この梱包。
Amazon の自演レビューに騙されて、その上、運送屋さんが荷物を落とされるオマケつき。
納得できなくて当然。


> お前の理論で言えば、お前は梱包材業者かその代弁者で、売上を増やしたく
> 簡易梱包販売を妨害しているのだろ。

消費者側の代弁者というアイデアが意図的に抜けている。

わざわざこのような投稿するまでもなく、Google で検索すれば、沢山でてくるよ。
Amazon では HDD をもう買わないってブログが。
やはり同じように考えている人が多いようですね。

君の何の根拠もない、猫騙しのような投稿は何の参考にもならないから、
自分の日記帳にでも書いていてください。

書込番号:14938162

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/08/15 16:09(1年以上前)

ン〜あまり熱く議論続けるなら元々スレ違いだということも考えてね。

このスレは0S03224という機種の話題を書くところであって
購入店や配送の議論をする場じゃありません。

その場合はSHOP評価スレか縁側でも作ってやんなさい。。。

書込番号:14938254

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/15 16:50(1年以上前)

詫びるのはいいが、お前の詫びが要らなくなる訳じゃないからね。
詫びるの理由に争いは無いようなので、取り敢えず詫びときな。
求められた必要な詫びはしなくて良いのなら、報復で要求してもお前の理論ではする必要がないのだから、その理論を尊重してやるよ。

消費者の視点はお前の理論には無いので、お前の理論ではとの前置きしたものに無くて当たり前。
お前の作ったスレッドで他人は自作出来ないので、自作自演が出来るのはお前だけ。
お前の理論で、梱包材業者の自作自演ということになってゃったね。

書込番号:14938376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/15 18:00(1年以上前)

高校生レベルで出来る計算で、簡易包装でも問題なさそうだよ。
中学生なら出来なくても仕方が無いけど、出来ないのなら口の利き方は気を付けなよ。
示してやるから、詫びろと言うのに自分は詫びないお前の詫びのリハーサルを見せてみなよ。

過剰梱包でその呼びかけというお前の理論なら、罵る必要なく、単にそう言えばいいだけなのに。
そうではないから、本意は罵りをする機会を作りたかったんだよね。

書込番号:14938657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/16 06:38(1年以上前)

僕はAmazonではHDDを購入したことないです。
簡易包装だと心配ですね〜
HDDって衝撃に弱いんですよね?
だけど、稼働してないときは衝撃与えても大丈夫なのかな?
ん?どうなの?


書込番号:14940959

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

HGST終了

2012/03/11 12:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

HGSTの3.5インチHDD生産設備、東芝が取得へ
ttp://hardware.slashdot.jp/story/12/03/10/0344217/
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_02/pr_j2902.htm

書込番号:14272407

ナイスクチコミ!1


返信する
YASJさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/13 14:42(1年以上前)

WDによるプレスリリースを読みましたが、HGST製品がすぐに無くなるということではなさそうです。

wdc.com/en/company/pressroom/releases.aspx?release=96593e40-7be2-4ebf-ad35-68cf58ab194d

WDのCEO発言として、「WD、HGSTの二社はバリューチェーン、成長・収益性といった共通理念を共有する一方、別のブランド、製造ラインを持ちマーケットでは競争していく」と言ってます。

また、中国商務部が両社の統合承認の条件として、HGSTを(少なくとも2年間は)競合相手として残すことを条件にしているようです。

wdc.com/wdproducts/library/company/investor/SupplementalInformation.pdf
↑にさらに詳細な情報がありますが、東芝への3.5inch事業の一部資産譲渡にかかわらずHGST製品の供給はしばらく続くようです。

念のため、HGSTに対し、今年度中でHDD生産を完了する予定があるのか問い合わせたところ、以下の回答を得ました。

 「日立グローバルストレージテクノロジーズ テクニカルサポートセンターです。
 ご質問いただきました内容につきまして、下記にて回答させていただきます。
 ご確認の程、よろしくお願いいたします。

                       -記-

 WDへの譲渡が完了しても、日立ブランドの製品の製造、出荷、また保証サービス
 に当面変更はありません。変更が入る場合には、事前にHPなどで告知させていただきます。
 (お客様にご迷惑をかけないことを前提にオペレーションを行ってまいります。)」

これらの点から、少なくとも2年程はHGST製品の製造、供給、サポート体制に大きな変更はないと考えています。
HGST製品は特に品薄ですから、これが需給バランスが取れていないせいなのか、生産が完了してしまっているのか私も気になっておりました。

書込番号:14282949

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDの値段高騰が

2012/02/27 18:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

>全世界のハードディスクの生産能力、2012年第1四半期中に以前の80%まで回復する見通し

これでタイの洪水に端を発したHDD高値推移が元に戻るのかとおもいきや
生産コスト増も重なり今年いっぱいはこのままの状態が続くそうです。

7000円台で買えた去年10月までが安すぎたと言えばそれまでですが・・・

書込番号:14211802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/28 00:05(1年以上前)

でも、一時期と比べ相当下がりましたよ。
有りがたいです。

書込番号:14213525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「0S03224 [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
0S03224 [2TB SATA600]を新規書き込み0S03224 [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

0S03224 [2TB SATA600]
HGST

0S03224 [2TB SATA600]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月31日

0S03224 [2TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <515

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング