0S03224 [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:32MB 0S03224 [2TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 0S03224 [2TB SATA600]の価格比較
  • 0S03224 [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • 0S03224 [2TB SATA600]のレビュー
  • 0S03224 [2TB SATA600]のクチコミ
  • 0S03224 [2TB SATA600]の画像・動画
  • 0S03224 [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • 0S03224 [2TB SATA600]のオークション

0S03224 [2TB SATA600]HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月31日

  • 0S03224 [2TB SATA600]の価格比較
  • 0S03224 [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • 0S03224 [2TB SATA600]のレビュー
  • 0S03224 [2TB SATA600]のクチコミ
  • 0S03224 [2TB SATA600]の画像・動画
  • 0S03224 [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • 0S03224 [2TB SATA600]のオークション

0S03224 [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「0S03224 [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
0S03224 [2TB SATA600]を新規書き込み0S03224 [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

まだまだ高性能?

2012/11/13 20:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:661件

本製品は、まだまだ人気が高いようですが、安定性、静音性、低消費電力といった評価では、トップレベルなのでしょうか?
あと、日立製ということで、壊れにくく信頼性も高いと言う評価なのでしょうか?
私の用途としては、OSはSSDのため、データ用で使用します。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:15335979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/13 21:18(1年以上前)

速度はさほど早いとも言えないが、不良が少ないと思いますね。
箱仕様の保証が長いのが好まれていることもあります。HDD故障でのデータ損失までは保証されませんが。

書込番号:15336244

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2012/11/13 21:40(1年以上前)

使った経験としては、消費電力というよりは、発熱は確実に下がっています。
速度は、200GB/sに到達したHDDも有る中、このHDDの140GB/sは高速とは言いませんが。それでも数年前のHDDに比べれば十分な速度ですし。低回転タイプのHDDとしては、まぁまぁと言って良いかと思います。

ただ。どこのHDDでも、いつかは必ず壊れますので。バックアップは忘れずに。

書込番号:15336352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/11/13 22:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
速度についてですが、単純にハードディスク間のコピーでは、性能を出しきれるだろうと思いますが、例えば、ブルーレイドライブからのコピーの場合は、ブルーレイドライブの読み出し速度がネックになり、性能を発揮できないのですよね。

書込番号:15336741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2012/11/13 22:49(1年以上前)

BD-Rドライブの場合、等倍で5MB/sほど。最近のドライブなら、リードは10倍ほどなので、50MB/sほどということに。
2.5インチのHDDでも無い限り、問題は無いと思います。

書込番号:15336828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/11/14 09:18(1年以上前)

そこそこのスピードがあるものの中から、低発熱で安定性の高いものを選ぶと、本製品がベストな選択になりそうですよね。(データ保存用として使うのであれば)
しかし最近は、なぜ高速回転のものばかりになり、本製品は、廃盤(?)になりそうなのでしょうか?

書込番号:15338274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2012/11/14 10:00(1年以上前)

>なぜ高速回転のものばかりになり
推測ではありますが。低回転はWDと被るので、サーバー用高回転タイプが優先とか。もともとWDは、HGSTのサーバー用シェアが欲しかったという側面もあるので。

4TBの低回転が、ほとんど流れなくなったのが残念です。個人的には、これが2万円切ってくれたら…と思うのですが。

書込番号:15338388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/11/14 20:35(1年以上前)

低回転タイプのメリットを理解し、本製品を好まれる人は、まだまだ多いようですね。
高速タイプのもので、低発熱、低騒音、高信
頼性のものは、他にありませんか?

書込番号:15340455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

既存のHDDにSMARTで障害発生の可能性が云々と表示が出たので、システム丸ごとの引越しを考えています。

SSDも同時購入しているのですが、※@ 既存のHDDが死亡する前に一度新しいHDDに丸ごと入れてデータ整理。その後に、※A 最終的にSSDにシステム、HDDにデータ保存という形にしたいです。

※B 既存のHDDは2分割になっていて、「55 MB FAT 正常 (EISA構成)」※リカバリ領域ってやつ?と、「OS(C:) 465.71GB NTFS 正常(システム)」になっています。

手元に届いて、@のためにフォーマットしようとしましたが、プライマリパーティションと拡張パーティションの使い分けがよく分りません。

まず、Bの状態を丸ごとコピーする為にはプライマリで55MBと残り容量でフォーマットすれば良いのでしょうか?

続いて、Aのため外付けのHDDに必要なデータを仮置きし、SSDにシステムをコピー、データ用にHDDを拡張でフォーマット(パーティションは2つに区切ろうと思ってます)し、それぞれにデータを戻すで良いでしょうか?

よく解ってないのでトンチンカンなことを言っているかもしれませんが、分りやすいサイト等も含め教えて頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:15216238

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/10/17 17:14(1年以上前)

リカバリ領域絡むと複雑さは増しますから・・・

異常が発生しているHDDから移行は止めておきましょう、
壊れたままコピーされますので。

ワンキーリカバリはディスク内部の場所限定されますから、
リカバリディスクから作業される事をお勧めします。

プライマリ=アクティブに出来る場所。(OS起動等)
拡張パーテイション=OS起動出来ない領域

書込番号:15216414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/17 17:32(1年以上前)

修復をかける

Bの状態を丸ごとコピーする為にはプライマリで55MBと残り容量でフォーマットすれば良いのでしょうか?
↑まずはデータをコピーしておきます。
リカバリーエリアは55MBでは足りないし、なんだろ?(ネットで調べられるかな?)
解らないならフォーマットしない状態から新しいHDDへクローンを作り、そこで55MBを削除してテストすれば良いです。(影響がでるようなら再度クローンを作成する)
影響がなかったら(多分影響はないと思う) まずHDDのファイルシステムエラーを自動的に修復 不良セクターをスキャンし回復するにチェックを入れ実行します。その後パーテーションの容量を変更しましょう。

これからSSDへ再度クローンを作ります元のHDDは緊急用にそのまま保管しておく、その後はHDDにデータをコピーなど使えるようにしましょう。

書込番号:15216481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/17 22:31(1年以上前)

私だったこうします。

@ 新しいハードディスク購入

A 必要なデータだけコピー

B SSD に OS インストール

書込番号:15218034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/10/17 23:14(1年以上前)

平さん、1981sinichirouさん、越後犬さん、書き込みありがとうございます。

とりあえず仮にでも早く使えるようにしたいと思って、新しいHDDにクローンして〜〜と言う手順を選びました。

しかし、Easeus Todo Backupを使用しクローンは成功の表示が出たのですが、起動すると「A disk read error occurred Press Ctrs+Alt+Del to restart」と出て再起動しても同じ画面の堂々巡りです。

対処法があれば教えて頂けないでしょうか?

DELLのvostro420で、OSはWinXP SP3、CPUはIntel Core2 Quad Q9650 @ 3.00GHzです。
上記の「55 MB FAT 正常 (EISA構成)」って所は必要との記述があったので残したままクローンしました。

書込番号:15218300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/10/17 23:21(1年以上前)

追記:Widows boot Managerを開くと、XPのはずなのに表示されているのはvistaだけになっています。

なぜに><

書込番号:15218348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/10/17 23:40(1年以上前)

F2を押してbootmenuを見て、再起動したら何故か解りませんが無事に?XPで起動しました。
「システムは深刻なエラーから回復しました」の表示が出ましたがw

再起動を促すメッセージが出たので再起動し、HDDの容量を確認すると2TBのはずなのに465GBしかなく、交換前は使用領域が400GB以上あったのに280GBになってます。

書込番号:15218448

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/10/17 23:52(1年以上前)

A disk read error occurred Pre〜

BOOTが出来てません、BIOSでの再設定必要です
それとEasyBCDでブートローダー確認されてみてはいかがでしょうか?
http://mikasaphp.net/easy_bcd.html

それと深呼吸してから書き込みましょうw
>2TBのはずなのに465GB
未割り当ての領域がありませんか?
EaseUS Partition Masterを使えば合わせる事は可能です、

書込番号:15218521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/11/05 20:31(1年以上前)

書き込み頂いた皆様へのお礼が遅くなってしまいました。

すみません。 そして、 ありがとうございます。

とりあえずSSDも未だに接続せず、仮仕様のままで使っています^^;

また暇を見てSSD化にはチャレンジしようと思います。

改めて、ご教授頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:15299739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

認識しません

2012/10/05 00:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:6件

今まで使っていたHDDが壊れたので、このHDDを購入し、windows xp 32bitのインストールをしようとしたのですが、インストール画面で「ハードディスクドライブが認識できません」とでました。
マザーボードはecs g31t-m、bios設定はデフォルトです。
PCの素人なのでまったくわかりません。どうしたらいいのでしょう・・・

書込番号:15162243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/05 00:10(1年以上前)

電源コネクタとMB/HDD両方のコネクタをチェック。BIOSで認識されているかどうかも。

書込番号:15162313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/10/05 00:13(1年以上前)

サーピスパックが当たっていないインストールディスクを使用しているなら、SP+メーカーでサービスパック3を当てたインストールディスクを作成して下さい。

http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html

書込番号:15162329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/10/05 00:16(1年以上前)

2Tの壁かな??

http://laineema.gger.jp/archives/2555840.html

リンク先を見て思い当たる節を探してみてください。


書込番号:15162346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/10/05 00:30(1年以上前)

XPでもチップセット側で制限が掛けられていないなら、2TBまでのHDDは使用出来ます。
もちろんサービスパック1以降が当たっていればですが。

書込番号:15162399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/05 00:44(1年以上前)

bios画面

返信ありがとうございます。
biosで認識されているかは見方がいまいち分からないので写真を撮ってきました。
壊れたほうのHDDドライブは認識されたのでケーブルは多分大丈夫だと思います。
インストールディスク作ってみます。
お世話になります。

書込番号:15162458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/10/05 00:56(1年以上前)

それはBIOS画面ではなくPOST画面です。
PCを起動したらDELキーを連打してBIOSセットアップ画面に移行して下さい。
そこの壊れたHDDとか光学ドライブが表示されている画面にこのHDDが表示されているかを確認。

SATAポートにSATAケーブルを使用して接続していますよね?
SATA→IDE変換で接続している?

書込番号:15162519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/05 01:22(1年以上前)

HDD有り

HDDなし

返信ありがとうございます。
ケーブルにはsataと書いてありました。
購入したハードディスクを入れた時と、ハードディスクを抜いた時のBIOS画面の写真を撮ってきました。
よろしくお願いします。

書込番号:15162606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/10/05 01:36(1年以上前)

認識は出来ているようです。
そのHDDを繋いで「Hard Disk」の所でEnterを押して見て下さい。
HDDの情報が表示されるはずです。

あとはインストールディスクですが、ディスクにService Pack 1適用済とか書いていなければ、SP+メーカーでサービスパック3まで当てて下さい。

書込番号:15162649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/05 02:11(1年以上前)

BIOS HDD

返信ありがとうございます。
HDDの情報画面を撮ってきました。
購入したHDDは認識にかなり時間が掛かったりすんなり認識したりとなんだか安定しないです。
インストールディスクにはService Pack3適用済みと書いてありました。
ディスクは作らなくて良いという事なのでしょうか・・・
何度もすみません。

書込番号:15162705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/10/05 02:33(1年以上前)

そのインストールディスクなら大丈夫です。

あとは、マザーボードの不良・SATAポートの不良・HDD自体の不良・電源がへたっている、などいろいろ考えられます。
まず、マザーボードのSATAコネクタをエアダスターなどを使用して掃除する。(埃を飛ばす)
次に、繋げるSATAポートを変えてインストールしてみる。

電源ユニットは使用期間どれぐらいでしょうか?
1つの電源コネクタから分岐させていたら分岐せずに接続してみる。
マザーボードのボタン電池を変えてみる。
CMOSクリアしてみる。
BIOSを最新にアップデートしてみる。

一番早いのは、PC自体をパソコン工房など検証してくれるお店に持って行って見てもらうですね。

書込番号:15162738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/05 02:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
電源は四年くらい使っています。
詳しく教えて下さりありがとうございます。

書込番号:15162753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/05 06:12(1年以上前)

新品をMasterとして使用する場合、フォーマットが必要だと思います。
光学ディスクから起動しない場合、以下の動作が必要です。

この場合のPCの操作(他のホームページ引用)
WindowsXPのCD-ROMから起動できない場合はPCのBIOSの設定でCD-ROM優先で起動するよう設定しないといけません。

古いデータなので、CD-ROMの部分はDVD-ROMかも知れませんね!

書込番号:15162902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/05 18:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分の手には負えないので修理に出そうと思います。
皆さん大変お世話になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15164973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

商品在庫が少ないので、販売終了?

2012/08/31 18:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:121件

お世話になります。
わたしのPCがXPなので、このHDDを何枚か使用しています。
最近、色んな店舗で在庫が少なく又は在庫切れになっているように感じますが販売終了なのでしょうか。
それとも、タイミング的に品薄になっているのでしょうか。

また、XPユーザーの皆様は最近の仕様のHDDを使っているのでしょうか。
私は、ちょっと心配で、2TBのHDDはこれ以外使った事が有りません。



よろしくお願い致します。

書込番号:15004022

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/31 18:14(1年以上前)

決算期の準備に入った可能性はありますが、気にするほど取扱い店舗数は減っていません。

http://www.bestgate.net/history.php?textid=35satahdd&productid=hitachi0s03224

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120825/graph/gi_33224_2t.html

SeagateのSamsungでないHDDは、拡張パーティションならアライメントのずれを自動調整してくれます。

書込番号:15004062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2012/08/31 18:24(1年以上前)

甜さん ありがとうございます。
自分が見ていた店舗の在庫がなくなっていただけすね。


拡張パーテーションで自動調整してくれるという事は、普通に接続をしてフォーマットすれば使えるという事でしょうか。ソフトをインストールする必要は無いのでしょうか。
例えば WD20EARX これなどいかがでしょうか。基本的に倉庫として使うのでデーターが壊れなかったり先行きOSを更新した時に読み込めなくならなければ、遅くても構わないのですが。

書込番号:15004088

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/31 18:45(1年以上前)

速度を気にしないならWD20EARXでも構いません。
ただし、どのHDD製品でもいつ故障するかは誰にも分かりません。
ソフトウェア的な要因だけで読み込めなくなるということはまずありません。
先ほどの拡張パーティションの件は特にソフトをインストールする必要はありません。

書込番号:15004144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/08/31 18:56(1年以上前)

WD20EARXなどのウエスタンデジタル製やHGST製(日立)のAFTハードディスクなら専用のアライメント調整ツールを使えば速度の低下はおきにくくなります。

http://support.wdc.com/product/downloadsw.asp?sid=128&sfaccountid=&sfassetid=

http://www.hgst.com/support/downloads/#ALIGN

友人とかにWindows7を持っている人がいれば、その人に頼んでフォーマットしてもらうのもありです。

私の使っている0S03191は価格コムでは販売店がなくなってますね。
夏休みで一気に売れてしまったみたいですね。

書込番号:15004172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/01 00:14(1年以上前)

データ保存用には Western Digital の IntelliPower の製品、
動画編集などの作業ドライブには 7200回転の物を使っています。

書込番号:15005622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2012/09/01 10:49(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
友人はW7なのですが、なかなか会えないので難しいです。
フォーマットはビスタでも良いのでしょうか?妹がビスタなので。

壊れえるのは心配していません。倉庫用なのでアクセスが少ないので。
ただ、OSが変わって認識しなくなったり、ファイルを正常に読めなくなると困る(ファイル壊れ)ので。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:15006987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/09/06 11:34(1年以上前)

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11594169/-/gid=PS01020000/-/scmp=kkc/-/eVar3=LSSP

ソフマップのサイトでは生産中止のアナウンスがあります。
「XP」なら予備として早めに購入してもイイですね。

書込番号:15028999

ナイスクチコミ!1


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2012/09/06 15:14(1年以上前)

HGSTのHDD(中国生産)はTOSHIBAブランドへと移行しているので
この製品も生産機種切替後に在庫がなくなれば終了となるでしょう。
時期はわかりませんが、それほど先ではないと思います。
(7200rpmの2TBはすでに切替完了しています )

TOSHIBA
記憶容量3TBを実現したコンシューマ製品向け3.5型HDDの製品化について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_08/pr_j0801.htm


この低回転タイプの0S03224(HDS5C3020ALA632)の後継にあたるのが
TOSHIBAのDT01ABA200で、おそらくプラッターが2枚になって
転送速度は速くなると思いますが、AFT仕様です。

また発売当初はバルクでの流通になると思われるので、保証が店舗や代理店に依存することになります。

書込番号:15029654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

通販での購入について

2012/08/19 05:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

スレ主 GUNSTさん
クチコミ投稿数:74件

こちらの商品はメーカ3年保証らしいですね。
故障した際なのですが店頭購入の場合はもちろん購入店に持ち込めばいいと思います。
通販での購入の場合はどうなるのでしょうか?

通販で購入した際は通販のサポートに連絡を入れ商品を送り返送されるまで待つ感じでしょうか?その時かかる費用は商品送る時の送料だけ?

通販購入で保証受けた方いらっしゃいましたらどんなかんじだったのかよろしくお願いします。

書込番号:14953741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/08/19 06:28(1年以上前)

通販ショップが定めた初期不良対応期間内の故障ならショップのサポートに連絡、
過ぎていればメーカーのサポートに連絡するというのが一般的です。

初期不良対応期間やその際の対応方法はショップによって異なりますので、
各通販ショップで説明をよく読むことをお勧めします。
まともなショップなら送料は着払いか後日返金してくれますし、大手だと引き取りに来てくれる場合もありますよ。

書込番号:14953804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/08/19 07:39(1年以上前)

激安通販なら連絡するだけムダです。そういう対応コストをすべて省いているから安いのです。メーカーのRMAを直接利用したほうが早いし、結局同じです。送料は片道を負担です。
以下参照。
http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/

書込番号:14953910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/19 07:48(1年以上前)

故障対応は業者で驚くほど違います
初期不良中は送料着払いでも
初期不良期間経過後の保証期間は片道ユーザー負担のショップが多いですね
代理店が直接故障対応してるパーツなら
代理店へ直接送る方が3〜7日早いでしょう
日立グローバルの代理店も複数あるようなので多少対応は違う可能性はあります
まあ日立の場合は日本の企業なので直接RMA申請するのが1番早いかな

個人的おすすめは
1初期不良期間が長い 全て代理店やメーカー丸投げの業者はX
2実店舗も営業している
3価格差が小さければ有名店優先

書込番号:14953932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GUNSTさん
クチコミ投稿数:74件

2012/08/19 10:08(1年以上前)

皆さん朝早くからのご返信ありがとうございます。

店頭では受付をやっていてもやはり通販では無理そうですね。

今回通販での購入を考えたのは店頭で修理の受付をやってもらう際交通費が結構かかると思ったからです。家からショップまで交通費が2往復で2500円ほどかかるので通販のショップへの送料だけですめばいいと思った次第です。

故障してしまった際は若干不安ではありますがRMAを使って海外への発送頑張ってみようと思います。

書込番号:14954354

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件 0S03224 [2TB SATA600]のオーナー0S03224 [2TB SATA600]の満足度5

2012/08/19 21:53(1年以上前)

Sofmapの場合、持ち込んで無償修理なら無料で返送してくれました。
無料で引き取ってくれるかどうかは確認していません。
3週間程度でした。

書込番号:14956954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

保障について。

2012/07/26 22:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:275件 0S03224 [2TB SATA600]の満足度5

保証書に書かれているように、3年間購入店で対応してくれると考えていいのでしょうか?今回九十九で購入後1年の時点で不良が出たので対応してもらいましたが、次からは個人対応になるような事を言っていました、それだとバルクのWDと違いが無い事になると思うのですが。

書込番号:14860754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/26 22:24(1年以上前)

基本は販売店うけつけですが、メーカーでRMAも可能です。
http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/

保証書に記載の通りのはずです。

書込番号:14860847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 0S03224 [2TB SATA600]の満足度5

2012/07/27 12:35(1年以上前)

基本なら通常は店で対応するのが普通なのですよね?それでなければリテールで購入して保証書にかかれている事が嘘になりますし、保障交換時の店頭対応があればこそって感じです。


しかし今回問題が出て交換で帰ってきましたが、箱と保証書を返してくれてません、これって普通なのでしょうか?これだと次に問題があった場合に店に出せない事になると思いませんか?

書込番号:14862848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件 0S03224 [2TB SATA600]の満足度5

2012/07/27 13:32(1年以上前)

店と、日立に直接聞きましたが、保証書、箱を返さないのが普通らしいです、しかし元の箱のまま返してくれればいいものを処分する意味が理解できませんね、中身が変わるので新しいシリアルのシールだけ重ねて張れば済む話だと思うのですが。

保証書に関しては無くても問題無いんですね、だったら規定もそう書けばいいと思いますがね、シリアルのみでも対応出来ると。

書込番号:14863038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/27 20:25(1年以上前)

HDDメーカーも2・3社になってしまいましたが、どこもRMAは同じみたいですね。
交換なので、壊れたHDDの送り先と、新しいHDDを送ってくるところは違います。

保証書は送らなくて良いとかいてありますし、箱も買った時の箱でなくてもOKみたいです。
http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/packing-for-return/
販売店を通すか、自分でRMAするか・・ですね

書込番号:14864262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件 0S03224 [2TB SATA600]のオーナー0S03224 [2TB SATA600]の満足度5

2012/07/27 21:36(1年以上前)

3TBの0S03088ですが、Sofmapに修理に出したら箱も保証書も帰ってきましたよ。
多分両方ともSofmapが保管していたのではないかと思いますが...

書込番号:14864529

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2012/07/27 21:56(1年以上前)

機種は違いますが、昨年、秋に購入したリテールの1Tが6月にお亡くなりになり、購入した仙台 TWO TOP に持って行ったところ、店頭での交換ではなく、メーカー送りの不良交換をして下さいとのことで、RMA手続きをして、10日程で良品が送られてきました。
メーカーでの対応は良く、別段問題はありませんでしたが、こちらからの送料は自己負担。大した金額ではありませんでしたが、包装の手間と、宅急便に持って行く手間、お店の保証書の表記から考えるとチョット納得はいきませんでした。
今回の交換品にまた不具合があれば、再度RMAで交換はしてくれるでしょう。交換後の包装等、しっかり保存しています。
でも、お店の対応は店頭での交換ではなく、あっさりメーカーにお願いします。では、販売店として如何なものかと。

書込番号:14864644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 0S03224 [2TB SATA600]の満足度5

2012/07/27 22:02(1年以上前)

本当ですか!日立の言っている前から箱は処分って方針なら、確かにソフマップ側が保管してくれないと話が合わないですね、ソフマップはそれを問題視してそのようなひと手間かけて対応してくれたんならその店はいい店です。

書込番号:14864664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 0S03224 [2TB SATA600]の満足度5

2012/07/27 22:12(1年以上前)

YS-2さんどうも、個人での対応は基本送料自己負担が問題ですよね、送料も着払いにしてくれれば本当にいいと思います、それと聞くに千葉かどこだかに送るらしいですが国内の話なのに住所が店員の話だと日本語で書かれてないとか、何故日本語で書かないのか疑問です。

TWO-TOPはHHDは確か10ヶ月位の様な話を店員に聞いた事がありますがどうでしたか?日立がどうかは分りませんが。
ツクモの場合、バルクが1年の店頭対応のみで以後メーカーも保障が無く、リテールが1年店頭対応、以後残り2年がメーカー対応です。


書込番号:14864714

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2012/07/28 09:18(1年以上前)

TWO TOP はやはり10ヶ月保証で、今回は10ヶ月以内でした。
しかし、メーカー保証がついている場合は、そちらを優先するとの但し書きがありましたが、日立の保証書 (3年保証) は単純に購入店舗に持って行く様にとなっているので、どちらが優先かはっきりしません。また、まったく同じ型番の代替機種が無いからお店としてメーカーに振ったのではないでしょうか。

送付先は確かに千葉県の郡部で、こちらの住所等はすべてローマ字で入力して申請、送られてきた宅急便もあて先はローマ字でした。多分、WDに売却したからではないでしょうか。でも、事前に電話で問い合わせた際は、電話口の30歳位の男性は話し方から考えて日本人だったと思います。対応は親切でしたし、シリアルナンバーや型番、症状を一通り聞いて直に交換します、との対応でした。

せこい話ですが、やはり送料は先方持ちにして欲しかったですし、お店までの交通費が高額の人もいるでしょう。それよりダメになった中身が残念です。

パソコン自作歴も約10年ですが、今までにHDDもシーゲート、日立、WDと10個程購入、いずれも不調になる前に2年程度で定期的に交換してきましたが、1年経たずしてお亡くなりになったのは今回が初めてです。
大容量のHDDは失うものが大きいですから、こまめにバックアップをとるか、分散させるか、現在検討中です。

書込番号:14866320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 0S03224 [2TB SATA600]の満足度5

2012/07/28 10:05(1年以上前)

HDDのサポートに関しては本当に事前にきっちり聞いてないとリテールだからと安心できませんね勉強になりました、3年保障も保証書を見れば3年間店頭対応してくれる的な事が書かれていますが、結局ツクモのサポートを担当している代理店等が1年までしか受け付けていないらしくそちらが優先されるとの事です、代理店次第できっちり3年間店頭で受け付けてくれるところもあるのでしょうかね??

TWO-TOPは大丈夫なんでしょうかね?店に商品が有るとか無いとかは関係が無いと思います、初期不良じゃないので、どのみちメーカーに送った上で新品交換になるので。

自分はやはり不安なのでバックアップは取ってます、しかし無駄な出費ですがこのような問題がおきた場合、やはりやる意味は大きいですね、まだ致命的な故障に遭遇した事はありませんが、とにかく最近はHDDがまたおかしくなるんじゃないかと不安になりますね、WDも1年内で2度も問題が出て交換しましたし、日立も1年後にですし。



書込番号:14866505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「0S03224 [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
0S03224 [2TB SATA600]を新規書き込み0S03224 [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

0S03224 [2TB SATA600]
HGST

0S03224 [2TB SATA600]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月31日

0S03224 [2TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <515

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング