0S03224 [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:32MB 0S03224 [2TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 0S03224 [2TB SATA600]の価格比較
  • 0S03224 [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • 0S03224 [2TB SATA600]のレビュー
  • 0S03224 [2TB SATA600]のクチコミ
  • 0S03224 [2TB SATA600]の画像・動画
  • 0S03224 [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • 0S03224 [2TB SATA600]のオークション

0S03224 [2TB SATA600]HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月31日

  • 0S03224 [2TB SATA600]の価格比較
  • 0S03224 [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • 0S03224 [2TB SATA600]のレビュー
  • 0S03224 [2TB SATA600]のクチコミ
  • 0S03224 [2TB SATA600]の画像・動画
  • 0S03224 [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • 0S03224 [2TB SATA600]のオークション

0S03224 [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「0S03224 [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
0S03224 [2TB SATA600]を新規書き込み0S03224 [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

未アクセス時の音について

2011/06/02 17:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:37件

0S03224購入後Windows7 64bitにてフォーマット、ディスクエラー問題なしを確認して使用を開始しました。
フォーマット時はeSATA接続の外付けHDDケースに入れてHDD横置きです。
パソコンに内蔵(縦置き)して使用を開始したところ、アクセスしていない時に小さくジジジ・・・という連続音がし始めました。
(SMART値やアクセス速度は定番ソフトで確認し問題ありませんでした)
フォーマット時や外付けケースに入れている時は全くと言っていいほど無音でした。
また、書き込み等のアクセスをしているときはほぼ無音だったので不思議でした。
内蔵時のHDD固定方法も再確認しましたが問題なく固定されているようでした。。。
そこで一旦取り外しeSATA接続の外付けHDDケースに入れて横置きでエージングしてみると2時間ほどかけて音がだんだん小さくなり、2日後にはアクセスにかかわらずほぼ無音の状態になりました。
(その後、SATAケーブル納期の関係もあり再度内蔵して確認はしていません)
パソコンスキルがあるほうではないので、「配送時の衝撃等でボールベアリング?にエージングが必要だったのかな〜」ぐらいにしか考えていませんが、こういったことはあるのでしょうか? また、このまま使用しても問題なさそうですか?
諸兄のお考え、経験等をうかがいたいと思います。 長文失礼。

書込番号:13082981

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/06/02 18:32(1年以上前)

ケースの共振かな?
取り付けたHDD付近を指などで押さえたら音は止まりませんでしたか?

でも外に出しても音が暫く鳴っていたのであれば・・・なんだろ?
基板のネジが緩んでいたとかは無いですか?
HDD内の円盤(プラッタ)の振動の場合は異音は継続します。

一応Drive Fitness Testでも掛けてご確認を。
http://www.hitachigst.com/support/downloads/#DFT

書込番号:13083168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/06/03 08:46(1年以上前)

平_さん

アドバイスありがとうございます

>>取り付けたHDD付近を指などで押さえたら音は止まりませんでしたか?
音は止まりませんでした。手に感じる振動は「ほんの少し」で許容範囲のような感じがしました

>>基板のネジが緩んでいたとかは無いですか?
これはチェックしてませんでした。確認してみます。

日立のツールも時間があれば試してみます。また報告します!

書込番号:13085360

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2011/06/19 05:17(1年以上前)

オフラインメディアスキャンの音だと思われます。特に使用開始時によく鳴ります。

書込番号:13149874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/06/19 16:15(1年以上前)

北森男さん
「オフラインメディアスキャンの音」とは初めて聞く言葉で、ググったら少し出てきました
あまり気にしなくていいようなのでバックアップ用にして使用します
現在、音はほとんどしなくなりましたが、おっしゃるように使用開始時のみ少し音がします
でも気にしなくていいレベルなので「そういうもんだ(プチ外れ?w)」と思って使います
情報、ありがとうございました!

書込番号:13151588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォーマット時間について

2011/05/30 22:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:16件

フォーマットに掛かる時間についてお聞きします


先日こちらのHDDを購入しMBのSATA3ポートに接続しています

ところが現在フォーマット4時間目なのですが9パーセントしか進んでおりません

このままだと40時間以上掛かる計算になりますが
2Tではこれぐらいが普通なのでしょうか?

以前1TのHDDをフォーマットしたときは6時間は掛からなかったのでとても心配です


どうかご教示願います



書込番号:13072615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/05/30 22:55(1年以上前)

フォーマットは何を利用しているのでしょうか?
専用のソフトですか?あるいはWindowsの機能ですか?
最低限の情報を教えてください。

書込番号:13072704

ナイスクチコミ!0


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/30 22:58(1年以上前)

蒼炎のカイトさん

この製品をフォーマットしましたが、4〜5時間だった様に思います。
(正確には覚えていませんが...)

少なくとも、4時間で9%は異常です。

書込番号:13072727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件 0S03224 [2TB SATA600]のオーナー0S03224 [2TB SATA600]の満足度5

2011/05/30 23:35(1年以上前)

SATA3って何のことですか?
ポート番号なのか、転送速度(3.0Gb/s)なのか、リビジョン番号(Rev.3.0)なのかはっきりしません。

約40時間なら転送速度は約14MB/s、USB2.0もしくはPIOモードの速度でしょう。

書込番号:13072973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/05/30 23:49(1年以上前)

ケインツェルさん G60さん 返信ありがとうございます

失礼しました
フォーマットはウィンドウズ機能で一回目のフルフォーマット、GPT、NTFS、アロケーション規定値です

書込番号:13073074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/31 00:19(1年以上前)

PCによっては1日や半日かかる場合もあるようですが。

書込番号:13073226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/05/31 00:59(1年以上前)

uPD70116さん パーシモン1wさん 返信ありがとうございます

SATA3(6.0Gb/s) のことでした...

もう少し落ち着いて質問文を書くよう気をつけます

朝が早いので今日はSATA2(3.0Gb/s)のポートに繋いでフォーマットを掛けながら寝るとします
これで問題なければ良いのですが。。。

書込番号:13073380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/05/31 17:41(1年以上前)

結果を報告します

SATA2(3.0Gb/s)のポートではちゃんと動いたみたいです

たった今フォーマット後に行ったwindowsのディスクチェックが終わり、エラーが無かった事を確認しました

たまたまなのか原因があるのかは分かりませんが、もう少し様子を見てみます
落ち着いたらまたSATA3に繋いだりして確認したいと思います


回答者の皆様 今回は勝手に自分で解決した形になってしまいすみませんでした
もっと精進していきます

ありがとうございました

書込番号:13075398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/06/07 00:20(1年以上前)

先週末にアマゾンに注文し本日配達されました、
早速 WinXP で 1000 + 863 GB にパーティションを切り、
通常フォーマットを行いました。

1000 GB : 143 分
863 GB : 175 分
 合計  5時間18分  でした、ご参考まで。

容量の少ない 863GB のドライブのほうが時間が掛かって
いるのがおもしろいところです。
HDDの記憶域構造のことはよく知りませんが、ドライブに
指定されたシリンダーが外周部にあるほうがやはり早いと
いう理解でいいのでしょうか?

書込番号:13100595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/06/07 00:25(1年以上前)

 上記の追記です。
接続はハードディスクケースで外付けUSBです。

書込番号:13100621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SATA2/3Gbでの使用について

2011/05/27 22:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:6件

現在、日立の160GBのHDDを使用していますが、こちらに交換したいと思っています。
6G転送?ということですが、そのまま3Gポートに接続して使用できるのでしょうか。
使用できるならこちらをデータ用にし、SSDを導入してシステム用にしたいと思います。
SATA2/3Gポートは一つしかないようなので、HDDを3Gポートに接続し、SSDはSATAに接続で問題ないでしょうか。

マザーボード : P5VD2-MX
OS : XP Pro
CPU : Core2Duo E6400

よろしくお願いします。

書込番号:13059389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/27 23:06(1年以上前)

HDDは転送速度が遅くSATA6Gの最大600MB/sより到達しません
HDDは基本的には150MB/s未満ですのでSATA2でも問題ありません
SATAは互換性がありますので、SATA2以下の規格でも速度は多少落ちますが、問題なく使えます

書込番号:13059446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/27 23:28(1年以上前)

>そのまま3Gポートに接続して使用できるのでしょうか。
可能です。

>HDDを3Gポートに接続し、SSDはSATAに接続で問題ないでしょうか。
HDDもSSDも共に、SATA2.0のコネクタに接続して使用すれば良いかと。

書込番号:13059575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/27 23:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。

SATA2でも問題ないとのことで、こちらを購入しようと思います。
しかし、マザーボードの情報を見ると

・SATAU(3Gb/s)x1
・SATAU(3Gb/s)x1(外付け)

となっているので、内蔵用SATA2は一つだと思ってしまいました。
HDDとSSDどちらかを外付けにつなげるということでしょうか。
変な質問でしたら申し訳ありません。

書込番号:13059663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/27 23:51(1年以上前)

http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/end_item/p5vd2mx.php
こちらのサイト見たんですよね?
SATA2を使うならどちらか外付けになってしまいますね
まあ普通のSATAも付いていますので最大150MB/sですが、そちらにHDDをつなげれば少し速度は落ちますが、100MB/s位のスピードは出ると思いますよ
ですので、SSDはSATAUでHDDは普通のSATAでも大丈夫だと思います
HDDをデータ用として使用するようなので、速度はこれくらいでも問題ないと思います

書込番号:13059691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/28 00:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。

そうです!そのサイトで見ました。
やはり一つは外付けのようなので、
HDDはSATA、SSDはSATA2に接続してみようと思います!

とても早くて的確な回答ありがとうございました。

書込番号:13059800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/28 00:22(1年以上前)

Serial ATA 3Gb/s×1(JMicron Technology JMB363)
Serial ATA×2(VIA VT8237A)
External Serial ATA 3Gb/s×1(JMicron Technology JMB363)
Ultra ATA/133×2(VIA VT8237A)

SATA1.5Gbpsに、このHDDつけるときはSATA3Gbps→SATA1.5Gbpsに換えておく必要があるかもしれませんね。
そのまま使って、認識できないようであれば、変更してください。

SATA2.0カードを増設するという手もありますね。
http://kakaku.com/pc/interface-card/

書込番号:13059817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

日立オリジナル品?

2011/05/04 23:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

スレ主 weds sportさん
クチコミ投稿数:25件

右が0S03224 左がHDS722020ALA330

これを買って開封したところ
WD特有の基盤が反対向きでした。

今までの日立と基盤の向きが
変わっていたので
「中身はWD?」と思ってしまいました。

詳しい方いらっしゃいますか。

書込番号:12971585

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/05/05 00:59(1年以上前)

大丈夫です。間違いなく日立製です。

最近のHDDはチップが裏側にするのは、割と普通ですよ。
私の持っているHDDでSEAGATEも日立もWDも全部裏側ですよ。

WDのHDD基盤は独特で、画像のみたいな形になっていますから。
後基盤の色が緑です。
            

書込番号:12972017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 weds sportさん
クチコミ投稿数:25件

2011/05/06 22:21(1年以上前)

永遠の初心者さん、ありがとうございます。

SEAGATEも反対基盤だったんですね。知りませんでした。
3.5インチはWDか日立しか買ったことが無くて、、、

ちと評判の悪いWD(2TB)を掴んでしまったかと
ヒヤッとしました。

書込番号:12979298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

GA-X38-DQ6にて

2011/04/27 00:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:8件

GA-X38-DQ6のマザーボードに積もうと思うんですけど

昔WD20EARSを積んで一週間でおしゃかになったので
日立に変えようと思い
質問しました

この商品で大丈夫でしょうか?

もしこれがだめなら
日立の製品でほかのおすすめがあったら
紹介お願いします

書込番号:12941426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/27 00:08(1年以上前)

WD20EARSでも0S03224(HDS5C3020ALA632)でも使用上問題はありませんy
あとは、個体差の問題になるかと。

書込番号:12941458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/04/27 00:17(1年以上前)

パーシモン1wさん

お早い返信ありがとうございます
western digitalのときはツールをインストールしろとか
あったのでツールを入れたのですが

日立はそのようなツールはないですよね?

あと書き忘れていましたが
XPhome32bit
ですが2TBちゃんと認識されて
書き込み読み込みどちらも問題なく動作しますか?

もうひとつ
後々windows764bitに積み替えをしようと思っているんですが
データ保存用として使う予定のhddをただ積み替えだけで
ちゃんと7のほうで認識しますか?

質問だらけで厚かましいですが
回答よろしくお願いします

書込番号:12941488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2011/04/27 00:32(1年以上前)

XP SP2〜は2TB 認識しますよ〜

XPから7にOS代えたら、フォーマットが少し違うので
急ぎはしないけどまあ何かの折にデータ避難させてアラインメントってやつを調整するか
7でフォーマットすればいいんじゃない。

書込番号:12941539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/27 01:14(1年以上前)

>日立はそのようなツールはないですよね?
ないですy

>データ保存用として使う予定のhddをただ積み替えだけで
データ用としてであれば、それで可能です。
地デジ録画用だと、キャプチャにより移行方法はかわりますけど

書込番号:12941658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/27 02:12(1年以上前)

こるせあ〜さんへ .........なぜ、日立にこだわるのですか ? よく わかりませんね〜 ..............

〜白龍〜さんへ  ............. 復活したんだね !................ 法月さんが、キミのことを とても心配してます。

............ ぜひ、「 けんけんRXのじゃんく放浪記 」に カキコをして あげてね !.................

書込番号:12941728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/27 02:33(1年以上前)

2TBのHDDにおいて、WDやSamsungなどでは4KBセクタとなるためWinXPでは一手間を必要とする。
日立ではセクタが512Bであるため、そのままで使用ができる。

書込番号:12941749

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2011/04/27 21:00(1年以上前)

パーシモン1w さんへ ............ とても勉強になりました。

書込番号:12944059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/28 20:41(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます

今日買うことを決めこの商品を注文しました

また正常動作したら書き込もうと思います

書込番号:12947541

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2011/04/28 21:37(1年以上前)

老婆心ですが。

念の為SATAの動作モード(IDE/AHCI/RAID)が何になっているか、SATAコントローラのドライバの
バージョンが何なのかを確認しておいた方が良いかも。

書込番号:12947761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/08 12:08(1年以上前)

たいへん返信が遅くなりました

無事XPsp3で認識することができました

回答していただいた方々
ありがとうございました

書込番号:12985846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

0S03191と違いは何でしょうか?

2011/04/17 19:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

スレ主 makototさん
クチコミ投稿数:30件

あちらの方が値段が高いようなのですが、どこが違うのでしょう?
またこの商品はXPでも使用できますか?

書込番号:12907155

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/17 19:12(1年以上前)

0S03224はDeskstar 5K3000シリーズで5400rpmの製品です。
0S03191はDeskstar 7K3000シリーズで7200rpmです。
HGSTの3.5inch HDDには4KBセクタを採用しているHDDはありません。

書込番号:12907190

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 makototさん
クチコミ投稿数:30件

2011/04/17 19:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。

追加の質問になってしまうのですが、HDS5C3020ALA632もDeskstar 5K3000シリーズのようですが
こちらの商品と比較してどのような違いがありますか?
主にwin7とXPのPCでデータ入れ替え保存用として使用したいと思っています。

書込番号:12907315

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/17 20:06(1年以上前)

HDS5C3020ALA632はバルク品、0S03224はHDS5C3020ALA632のリテールパッケージ版です。
リテールだと箱が違ったり3年メーカ保証が付いたりしますが中身のHDDは変わりません。
同様にHDS723020BLA642と0S03191が同じ中身のものです。
後はそれぞれのベンチを見たり使用ケースの冷却性を考えたりして選ぶとよいかと思います。

書込番号:12907398

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 makototさん
クチコミ投稿数:30件

2011/04/22 23:36(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:12925839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「0S03224 [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
0S03224 [2TB SATA600]を新規書き込み0S03224 [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

0S03224 [2TB SATA600]
HGST

0S03224 [2TB SATA600]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月31日

0S03224 [2TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <515

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング