0S03224 [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:32MB 0S03224 [2TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 0S03224 [2TB SATA600]の価格比較
  • 0S03224 [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • 0S03224 [2TB SATA600]のレビュー
  • 0S03224 [2TB SATA600]のクチコミ
  • 0S03224 [2TB SATA600]の画像・動画
  • 0S03224 [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • 0S03224 [2TB SATA600]のオークション

0S03224 [2TB SATA600]HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月31日

  • 0S03224 [2TB SATA600]の価格比較
  • 0S03224 [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • 0S03224 [2TB SATA600]のレビュー
  • 0S03224 [2TB SATA600]のクチコミ
  • 0S03224 [2TB SATA600]の画像・動画
  • 0S03224 [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • 0S03224 [2TB SATA600]のオークション

0S03224 [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「0S03224 [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
0S03224 [2TB SATA600]を新規書き込み0S03224 [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

PIO病多発で転送速度大幅低下

2011/10/16 00:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

スレ主 sutekomaさん
クチコミ投稿数:30件

PIO病多発で転送速度大幅低下。
僅か100GBの転送に13時間超。
SATAケーブル、電力とも異常なしで2台の0S03224で同じ症状、否仕様。
相変わらず近年で最悪のハードディスクのまま。
レジストリ変更で多少改善するものの、このHDD如きがそれを強いる滑稽さ。
0S03224の回転数は騒音や電力消費を抑えるために可変となっているがその制御が不完全。
最近の日立製HDDは騒音やら振動やら次から次へと不快感を増幅させるので敬遠していたが
0S03224に至ってもそれは全く変わっていなかった。
HDT721010SLA360までは不具合も無くある程度は使える代物だったが
2TBを超えてから製品開発を何と心得てるのか疑うような粗悪品ばかり送り込んでくる。
やっとHDS722020ALA330の汚名を返上したかと思えば静音性と引き換えに転送速度を犠牲にする始末。
このHDDをテスト段階で人間が試用していないから、実使用を無視した設計になってしまう。
機械による耐久テストのみで世に出すなら店頭で売るのはやめろ。
「人間の居住スペースの無いサーバー室でのみ使用のこと」と注意書きでもしていろ。
WD20EARSが廃盤になっていなければ決して買うことは無かった日立製HDD。
割高な上に、百害あって一利なし。
日立グローバルストレージテクノロジーズHGSTが末期であることの証明となってしまった0S03224だが
WD傘下になって逆にWDに悪影響を及ぼさねば良いと願う。

書込番号:13632996

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:49件

2011/10/25 19:23(1年以上前)

XPですが「PIO病」は一度もないです。
毎日65GBのデータバックアップしてますが、1時間もかからず終わってますよ。
あと、うちのWD20EARSは1年で故障しました・・・。

書込番号:13677457

ナイスクチコミ!2


監視者さん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/20 08:07(1年以上前)

うちはW7ですが快適です。アクセス音はそこそこするけど他と大差ない。うちはあえて多様なHDDを使っていますが内蔵外付け共にこいつが一番安定してますね。WD20EARSは1年持たず2台死亡、一番使用頻度が低いのにねぇ・・・・

書込番号:13917516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/20 11:04(1年以上前)

俺はこれを2台使ってるけど一度もPIO病なんてなった事ありませんね。
むしろ音も静かで安定していて問題ありません。

昔からWDと特にここ1・2年の海門のほうが酷すぎてお話になりませんよ。
外付けHDDを何台も使ってきましたが早期に壊れるのは決まってWDかサムスンだし。

まずはご自分の環境を再度疑っては如何ですか?

不良品かもしれませんし機械には当たり外れがありますよ(海門は問題外)

書込番号:13917983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/20 19:02(1年以上前)

スレ主さんの過去の書き込みを見るとHDD以外に問題が多すぎな感も否めないね。

まずはご自身のパソコンに何かしら問題ありそうですね。

書込番号:13919461

ナイスクチコミ!1


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/08 18:23(1年以上前)

なんていうかここまでいくと可哀想すぎるな。

書込番号:13996777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

HGSTもWDのようなメーカ補償はあるの?

2011/10/10 09:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:113件

今のHGSTには WDやSEAGATEのような
購入後数年間の自然故障ならメーカに送れば同等品と交換
という補償は今あるのでしょうか?

書込番号:13605788

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/10 09:33(1年以上前)

RMAのことですか?

http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/

リテールは3年保証というのは言わずとも知ってますよね。

書込番号:13605843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2011/10/10 12:12(1年以上前)

>リテールは3年保証というのは言わずとも知ってますよね。
==>
恥ずかしながら全く知りませんでした。

ところで、リテールというのはこの場合、正規パッケージ製品いう意味でしょうか? 

私などは、HDで 今まで安く売られてるバルク品以外を買ったことがないのですが... WD, SEAGATEはバルクでもシリアル番号さえメーカサイトで登録できれば交換して貰えました。HGSTのバルクHDにはメーカの長期保証はないという理解でよろしいですか?

書込番号:13606426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2011/10/10 12:17(1年以上前)

追記、
ただし、この製品はパッケージでも同等他社品と比較して何割も高いという事はないんですねぇ..、HGSTも昔はバルク売りが普通だと思ってましたが、WDに浮気してる間に変わったのかなぁ...

書込番号:13606437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/10 13:28(1年以上前)

HGSTのリテール品は箱に入ってきます。中身はクッションに挟まってくるので通販でも安心感があります。クッションと保証書をなくすと3年保証がきかないそうなので注意です。

書込番号:13606724

ナイスクチコミ!1


PM8500さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/10 14:40(1年以上前)

HGSTの場合は国内ではRMAってないらしいですね・・・
(なぜ日本企業なのに!!!と思うのは私だけ?w)

RMAでは購入した時点からの保証ではない(製造時点からの保証)ので、
購入証明書(レシート)は不要ですが、この製品(リテール=正規パッケージ製品)
の場合はメーカー保証ですから、メーカー保証書と購入証明書も必要になります。

でもレシートの印字ってそのままだと3年間も持たないかも・・・^^;

書込番号:13606936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2011/10/10 14:50(1年以上前)

やはり、SeagateとかWDのような気楽な保証はないようですね。

今まで両社1回しか使ってませんが、レシートなくしても本体さえあれば格安航空便の送料数百円で交換してもらえてたので便利なものだと感じました。

正規パッケージ品もバルクとほぼ同価格帯で売られてるようなこの商品なら安心ですね。
そういえば、バッファローとかのパッケージでなくて HDメーカ自身の正規品って今まで見た記憶がないですね...HGSTって今はこの売り方が主流?

書込番号:13606968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/10 15:34(1年以上前)

でもHGSTは3年以内に壊れる確率は他社よりも少ないでしょ。

書込番号:13607156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2011/10/10 16:21(1年以上前)

>でもHGSTは3年以内に壊れる確率は他社よりも少ないでしょ。
==>
悪評高い特定ロットやモデルをねらい打ちで買えば分かりませんが、
HGSTは他社より信頼性が高いなどとは簡単には言えないと思いますよ。
(Googleとか毎年何万個もHDを使う企業なら分かるかもしれないけど。)

Seagate,WD,HGST毎に評判が良いモデルを出し続けてた時期があるんじゃないですか?

ハードディスクメーカというのは旬の時期が入れ替わるようで、過去、僕はその時々で旬の(つまり評判が悪くない)メーカを使ってきています。

僕の経験では
Seagate, WD, HGSTで故障率というのは全く差を感じません。

壊れたHDが多いのは HGSTです。でも、それは僕が単にHGSTのHDを好んで選んでいた時期が長いだけの気がする。

ここ2年位は買ってないので 今 HGSTがそういう旬の時期にあるのかは知りません。

書込番号:13607335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/10 18:48(1年以上前)

心配だったらTSUKUMOで5年保証(525円)で入れます。

書込番号:13607994

ナイスクチコミ!1


Higojinさん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/14 17:31(1年以上前)

実際にWDのHDDを2つRMAに出した事がありますが、
個人でシンガポールまで送るのは結構面倒ですし、HGSTのリテール保証の方が気楽と言えば気楽な気がします。
サービスの良いショップ(ソフマップみたいな大手)だと、店で引き取ってシンガポールへ送ってくれたので助かりましたが、全てのショップが同じように扱ってくれるかどうかは微妙ですしねえ・・・

あと壊れやすさについてはWDとHGST、正直どっちもどっちだと思います。
WD製はIntelliParkを放置したまま使用すると1年以内に高確率で不良セクタ吐くし、
HGST製はリードエラーレートが出やすいという地味に嫌な仕様を抱えてますので・・・。
リードエラーが出るとそのままHDD自体が読み込めなくなってご臨終、という故障パターンになりそうで心臓に悪いです(苦笑)

書込番号:13625502

ナイスクチコミ!0


cozy_2008さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/08 14:23(1年以上前)

このHDDではなくて0S02601(1TB)を去年購入、1年経たずに壊れてしまったんですが、保証書なくてもRMA手続きできましたよ。

書込番号:13738788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2011/11/08 21:37(1年以上前)

>保証書なくてもRMA手続きできましたよ。
=>
初耳でした。今、HGST RMAでGOOGLEしたらヒットしましたね。
ただ、シリアルだけではダメで、保証書があり、販売店で対応するのが前提と書いてあるのが、他社と違うようですね。
試しに手元の壊れたHGSTの数台のシリアル入れたら全部無効と判定されました。
何年保証なのだろう?

書込番号:13740360

ナイスクチコミ!0


cozy_2008さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/08 22:20(1年以上前)

私が購入したやつは発売してから1年しか経ってないので3年以内に発売したHDDであればいけると思うんですが。

ちなみにラピュータ島さんは英語で書かれたページで確認されました?

私の場合はサポートセンターに電話してHDDの状態と保証書がない旨を伝えると受付番号がもらえたので{RMA手続き[受付番号取得済み]}のリンクから手続きしました。

書込番号:13740605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2011/11/08 23:33(1年以上前)

>ちなみにラピュータ島さんは英語で書かれたページで確認されました?
==>
英語のページです。スパム防止用のグラフィック文字がとても見にくくて難儀しました。
3年保証? 250G IDEなので、ギリギリかなぁ..まぁ、これは仮にRMAできても交換する積もりもありません。

ただ、HGSTもRMAやってるってのは勉強になりました(多分、最近ですよねぇ..)

書込番号:13741028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SATAのコネクタのレール?破損

2011/09/19 16:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

スレ主 INEEDさん
クチコミ投稿数:334件

HDD側

ケーブル側

拡大

データ保存用に使用していたのですが、使い方が悪くコネクタのレール部分が破損してしまいました。
ピンは折れずに・・・何ともないかと思います。
そこで、質問なんですがコネクタのレール部分が破損した場合どのように修復したら良いのですか?
それと、万が一ピンが死んでいた場合基盤だけの交換は可能ですか? 
よろしくお願いします。

書込番号:13520500

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/09/19 17:37(1年以上前)

CFDに連絡して有償修理依願かな?

ご自分で基板交換は出来る可能性は有りますが、すべてのデータは消える可能性は高いです。
(修理でもデーターの保障はされませんがw)

他には適当なSATAケーブルを分解して直結という手も有りますが、難易度は上がります。

書込番号:13520820

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2011/09/19 18:00(1年以上前)

現実的な方法としては、SATAケーブルをほぐして、線ごとにHDDの基板に直接ハンダ付けかと。
修理の場合、平さんの書かれたとおり、データはまず戻ってきません。
近くに出来る人を探せませんか?

ついでに。
HDDに直接取り付けるタイプのファンは、振動が直接伝わりますので、お薦めしません。

書込番号:13520934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Ashraさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/19 19:37(1年以上前)

なんでこんなことになったのかなぁ…というのはおいといて。

写真を見る限り、ガイド部分が割れただけで、ピンは大丈夫そう?
大丈夫ならば、ピンを真っ直ぐに直して、ケーブルのコネクタを接着剤で付けちゃったらどうですか?^^; たぶん、私ならそうするかと…。

アロンアルファみたいなものでなくて、エポキシ系の樹脂接着剤がよい気がします。

書込番号:13521327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/09/19 21:47(1年以上前)

>万が一ピンが死んでいた場合基盤だけの交換は可能ですか?

基板とコネクタは一体で、取り外し可能だからドライバがあれば
交換は可能です。同じ型のHDDを買ってきて基板をはずして交換
してみたらいい。動くかどうかは保証しませんが。

書込番号:13522036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 INEEDさん
クチコミ投稿数:334件

2011/09/20 19:44(1年以上前)

回答していただきありがとうございました。

結局、破損部分をケーブルに刺した状態のままHDD側のピンを入れたらうまく起動しました・・・
応急処置としてガムテープでケーブルとHDDを一体化させましたorz
とりあえず重要データを他のHDDに避難させたので難を逃れましたが・・・ もし、ピンが折れて云々てことになったら、痛すぎます。
やはり接着剤で固定するなりはんだ付けも・・・レベルとは高いですがいつか手先が器用な友人に頼みたいと思います・・・ 

SATAの取り扱いは要注意ですねorz いい教訓になりました・・・
ありがとうございました。 

書込番号:13525658

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2011/09/20 20:37(1年以上前)

ちなみに。SATAコネクタの抜き差し耐久性の規格は、50回です。
まぁ、実際に50回で壊れるほど柔には作っていないと思いますが。ガチャポンやお立ち台で使うような規格ではありません。

書込番号:13525908

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:114件

RAID BOXにて使用予定だったのですが、4台のHDDを通常フォーマット後にPCに繋げてみると表示が
おかしいので、再度フォーマとしようとしました。

すると、2台は普通にフォーマット完了しましたが残りの2台が、92%位までは普通にフォーマットが
進みますが、そこから1%進むのに2〜3時間かかり、挙句の果てはビジー状態になって、コンピューターの
管理画面が固まってしまいます。(クイックフォーマットはエラーが出て出来ません。)

問題無くフォーマット完了のHDDは、容量が1863.01GBとなっていますが、問題のHDDは容量が2048.00GBと
表示されています。

このHDDをフォーマットする方法は無いでしょうか?

書込番号:13511351

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/17 18:18(1年以上前)

そのRAID BOXで2台をRAID1として接続してフォーマットして、アレイを解除してからPCに接続し直してみては。
他には、diskpartでクリーンにしてみるとか。

書込番号:13511614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2011/09/17 18:41(1年以上前)

早々に返信いただきありがとうございます。

解決のヒントを頂けたような気がします。

結果出ましたら、結果報告致します。

書込番号:13511715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2011/09/18 17:34(1年以上前)

>甜さん

RAID1として接続してフォーマットが出来ました。ありがとうございました。

危うく修理に出す所で助かりました。

書込番号:13516074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

このハードディスクをMARSHAL MAL-2435SSLU3の外付けケースに入れて使っていますが、パソコンを起動するたびに自動再生が働きます。画面を消しても何度も何度も自動再生します。

煩わしくて困っています。

マザーボードはASUS P7H55D-M EVOでマザーボードのUSB3.0を使っています。

もう1台USB3.0でRATOC RS-EC32-U3RにウエスタンデジタルのWD10EADSを2台をミラーリングして使っていますが、こちらは自動再生しません。

ネットで調べてもわかりませんのでどなたか教えていただけると幸いです。

OSはWindows7 home 64bitです。

書込番号:13494691

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/13 21:47(1年以上前)

ネットで調べても分からないというのは、調べて何らかの対処法を見つけたけど効果が無かったということなのか
一つも対処法が見つからなかったのかどちらでしょうか?
前者ならどういうことをやったのか全部列挙して下さい。
後者ならまずはこういうところから見て下さい。

http://www.happy-ritaiya.net/2010/10/windows7_5.html

書込番号:13496372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2011/09/13 23:01(1年以上前)

甜さま

ありがとうございます。

何もしないを選択していませんで、フォルダを選択していました。

ほとんど何もしないを選択しましたら自動再生しなくなりましたが、すべてのメディアとデバイスで自動再生をつかうのチェックを外したら、ハードディスクをフォーマットしないと使えないとメッセージが出ました。

少々こわいので、再度チェックを外してほとんどの項目を何もしないにしました。

ありがとうございました。

書込番号:13496789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDS5C3020ALA632 [2TB SATA600]との違いは?

2011/09/02 09:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:18件

0S03224 [2TB SATA600]
HDS5C3020ALA632 [2TB SATA600]
ランキング2位と9位の製品ですが、違いがよくわかりません…。

WDの1TBから乗り換えようと思っています。
OSがXPなので2TBにするならこのどちらかにしようと思うのですが、どちらがオススメとかあるのでしょうか?
eSATA接続で、用途は倉庫です。

書込番号:13448385

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/09/02 10:16(1年以上前)

メーカーの箱に入った純正パッケージ品が、HDDだけのいわゆるバルクかの違いです。
HDD自体は基本的におなじものです。保証の期間やルートが違う程度でしょう。

書込番号:13448441

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/02 10:20(1年以上前)

0S03224 [2TB SATA600]はパッケージ品でメーカー3年保証付き。
HDS5C3020ALA632 [2TB SATA600]はバルク品でショップ保証のみ。
使用しているドライブは同じです。

http://d.hatena.ne.jp/mooto/20110401/1301671536

書込番号:13448461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/02 10:54(1年以上前)

どちらがオススメか、ということなら箱入り(3年保証付き)ですね。

書込番号:13448556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/09/02 11:08(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

今のところHDDは保障のお世話になったことが無いので、今回はバルクを買おうと思います。
XPでも気にせず使えるモデルがWDプラス数百円で買えるのは良いですね。

日立のHDD部門はWDに売却されてしまいましたが、リテール品の保障はどうなるんでしょう?
しばらくは2TBが最有力候補ですが、国産・2TB・XP可の選択肢は今後なくなってしまうのかも?
XPもそろそろ辛くなってきましたね…

書込番号:13448595

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2011/09/02 12:52(1年以上前)

0S03224でも、中のHDDの型番はHDS5C3020ALA632ですので。店によっては区別していないところもあります。
今買うなら、HDS5C3020ALA632を買ったとしても、0S03224が届く可能性が高いです。

まぁ。HDS5C3020ALA632+箱+保証=0S03224ってところですね。

どこで買うか?に注意すれば、どちらを買うかに神経質にならなくてもいいかと思います。

書込番号:13448961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/04 18:56(1年以上前)


質問者に便乗しての質問です。
誰かわかる方がいましたら、ご教授ください。

0S03224を購入して、crystaldiskinfoで中をのぞくと
型番はHDS5C3020ALA632でファームウェアがML6OA5C0となっていました。
後日、HDS5C3020ALA632を別途購入して、同じようにcrystaldiskinfoで中をのぞくと
型番は当然HDS5C3020ALA632ですがファームウェアがML6OA580となっていました。
Cと8が違うのです。

このファームウェアの微妙な違いってなんなのでしょうか?
なにか差別化を図っているような気がして、釈然としないのですが、
誰か教えてください。

書込番号:13458941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「0S03224 [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
0S03224 [2TB SATA600]を新規書き込み0S03224 [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

0S03224 [2TB SATA600]
HGST

0S03224 [2TB SATA600]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月31日

0S03224 [2TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <515

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング