
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2012年7月28日 10:05 |
![]() |
11 | 6 | 2012年7月24日 10:33 |
![]() |
1 | 5 | 2012年3月30日 22:38 |
![]() |
14 | 1 | 2012年3月13日 14:42 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年3月3日 14:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年2月28日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]
保証書に書かれているように、3年間購入店で対応してくれると考えていいのでしょうか?今回九十九で購入後1年の時点で不良が出たので対応してもらいましたが、次からは個人対応になるような事を言っていました、それだとバルクのWDと違いが無い事になると思うのですが。
0点

基本は販売店うけつけですが、メーカーでRMAも可能です。
http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/
保証書に記載の通りのはずです。
書込番号:14860847
0点

基本なら通常は店で対応するのが普通なのですよね?それでなければリテールで購入して保証書にかかれている事が嘘になりますし、保障交換時の店頭対応があればこそって感じです。
しかし今回問題が出て交換で帰ってきましたが、箱と保証書を返してくれてません、これって普通なのでしょうか?これだと次に問題があった場合に店に出せない事になると思いませんか?
書込番号:14862848
3点

店と、日立に直接聞きましたが、保証書、箱を返さないのが普通らしいです、しかし元の箱のまま返してくれればいいものを処分する意味が理解できませんね、中身が変わるので新しいシリアルのシールだけ重ねて張れば済む話だと思うのですが。
保証書に関しては無くても問題無いんですね、だったら規定もそう書けばいいと思いますがね、シリアルのみでも対応出来ると。
書込番号:14863038
2点

HDDメーカーも2・3社になってしまいましたが、どこもRMAは同じみたいですね。
交換なので、壊れたHDDの送り先と、新しいHDDを送ってくるところは違います。
保証書は送らなくて良いとかいてありますし、箱も買った時の箱でなくてもOKみたいです。
http://www.hgst.com/portal/site/jp/support/externals_warranty-service/packing-for-return/
販売店を通すか、自分でRMAするか・・ですね
書込番号:14864262
0点

3TBの0S03088ですが、Sofmapに修理に出したら箱も保証書も帰ってきましたよ。
多分両方ともSofmapが保管していたのではないかと思いますが...
書込番号:14864529
0点

機種は違いますが、昨年、秋に購入したリテールの1Tが6月にお亡くなりになり、購入した仙台 TWO TOP に持って行ったところ、店頭での交換ではなく、メーカー送りの不良交換をして下さいとのことで、RMA手続きをして、10日程で良品が送られてきました。
メーカーでの対応は良く、別段問題はありませんでしたが、こちらからの送料は自己負担。大した金額ではありませんでしたが、包装の手間と、宅急便に持って行く手間、お店の保証書の表記から考えるとチョット納得はいきませんでした。
今回の交換品にまた不具合があれば、再度RMAで交換はしてくれるでしょう。交換後の包装等、しっかり保存しています。
でも、お店の対応は店頭での交換ではなく、あっさりメーカーにお願いします。では、販売店として如何なものかと。
書込番号:14864644
0点

本当ですか!日立の言っている前から箱は処分って方針なら、確かにソフマップ側が保管してくれないと話が合わないですね、ソフマップはそれを問題視してそのようなひと手間かけて対応してくれたんならその店はいい店です。
書込番号:14864664
0点

YS-2さんどうも、個人での対応は基本送料自己負担が問題ですよね、送料も着払いにしてくれれば本当にいいと思います、それと聞くに千葉かどこだかに送るらしいですが国内の話なのに住所が店員の話だと日本語で書かれてないとか、何故日本語で書かないのか疑問です。
TWO-TOPはHHDは確か10ヶ月位の様な話を店員に聞いた事がありますがどうでしたか?日立がどうかは分りませんが。
ツクモの場合、バルクが1年の店頭対応のみで以後メーカーも保障が無く、リテールが1年店頭対応、以後残り2年がメーカー対応です。
書込番号:14864714
0点

TWO TOP はやはり10ヶ月保証で、今回は10ヶ月以内でした。
しかし、メーカー保証がついている場合は、そちらを優先するとの但し書きがありましたが、日立の保証書 (3年保証) は単純に購入店舗に持って行く様にとなっているので、どちらが優先かはっきりしません。また、まったく同じ型番の代替機種が無いからお店としてメーカーに振ったのではないでしょうか。
送付先は確かに千葉県の郡部で、こちらの住所等はすべてローマ字で入力して申請、送られてきた宅急便もあて先はローマ字でした。多分、WDに売却したからではないでしょうか。でも、事前に電話で問い合わせた際は、電話口の30歳位の男性は話し方から考えて日本人だったと思います。対応は親切でしたし、シリアルナンバーや型番、症状を一通り聞いて直に交換します、との対応でした。
せこい話ですが、やはり送料は先方持ちにして欲しかったですし、お店までの交通費が高額の人もいるでしょう。それよりダメになった中身が残念です。
パソコン自作歴も約10年ですが、今までにHDDもシーゲート、日立、WDと10個程購入、いずれも不調になる前に2年程度で定期的に交換してきましたが、1年経たずしてお亡くなりになったのは今回が初めてです。
大容量のHDDは失うものが大きいですから、こまめにバックアップをとるか、分散させるか、現在検討中です。
書込番号:14866320
0点

HDDのサポートに関しては本当に事前にきっちり聞いてないとリテールだからと安心できませんね勉強になりました、3年保障も保証書を見れば3年間店頭対応してくれる的な事が書かれていますが、結局ツクモのサポートを担当している代理店等が1年までしか受け付けていないらしくそちらが優先されるとの事です、代理店次第できっちり3年間店頭で受け付けてくれるところもあるのでしょうかね??
TWO-TOPは大丈夫なんでしょうかね?店に商品が有るとか無いとかは関係が無いと思います、初期不良じゃないので、どのみちメーカーに送った上で新品交換になるので。
自分はやはり不安なのでバックアップは取ってます、しかし無駄な出費ですがこのような問題がおきた場合、やはりやる意味は大きいですね、まだ致命的な故障に遭遇した事はありませんが、とにかく最近はHDDがまたおかしくなるんじゃないかと不安になりますね、WDも1年内で2度も問題が出て交換しましたし、日立も1年後にですし。
書込番号:14866505
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]
昨日確認しましたら、生の値が7Dになり注意になっていました、この場合交換対応はまだ無理でしょうか?
やはり回復不可能が出ないと無理ですか?
またバックアップ用の同じ2TBのHDDと比較した場合、30GB程こちらのHDDの方が容量が少なかったです、代価されたからでしょうか?
1点

交換くらい勝手にやれよ。
書込番号:14797632 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「チェックディスク」は、白黒をハッキリさせるようです。
「チェックディスク(簡単)
チェックディスクはファイルやフォルダ構造のエラーが検出された場合に、保存されていたデータをディスク内の有効な領域に再配置して修復するという動作をします。この動作により不良セクターと判断された箇所が通常のセクターに回復する(読み込みできるようになる)可能性があります。その他、上記の「保留セクター」のチェックを行い保留セクターの通常/不良セクターへの振り分けを行います。チェックディスクを行うことで、判断待ちの保留セクターが減少することにより、データ損失の予防になります。しかし物理的に損傷を負ったHDDにチェックディスクを行うと、それが原因でHDDが完全に破損してしまうことがあります。」
HDDトラブルの対応法 「不良セクター」「不良クラスター」の確認と対応(2/2)|HDD NAVI
http://hddnavi.jp/use/badsector2.html
書込番号:14797726
1点

それだけの情報ではなんとも。
異常かどうかってのは、正常なHDDと比較して振る舞いがおかしかったら、まずいだろうと予測ができるわけですけど。
書込番号:14797796
0点

容量が2TBなので、通常のDFTが使える可能性が高いです。
これでチェックして問題があるということになったら交換でしょう。
単に数が多いだけなのと、数が急激に増えていくのでは全く異なります。
DFTが使えなかったら、HGSTに問い合わせるとWindows版のDFTを紹介されます。
但し、システムドライブには使えないのと、Ext Testは使えないです。バージョンが0.90だったので、未完成ということでしょう。
私の環境では記憶域コントローラーに分類されていたMarvell 88SE9123に接続されていると認識しませんでした。
書込番号:14799641
0点

数が増えていく場合、チェックを続けていれば代替処理済みセクター数が増えていきます。
その内何かの数値が閾値を超えるので、間違いなく無償で修理してくれる様になるでしょう。
書込番号:14808433
0点

回答遅れてすみません、その後修理にだしました、どうも有難う御座いました。
書込番号:14849816
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]
HITACHIのチェックソフトでこのような表示となりました。
数時間チェックした後のだけど。
本当にエラーか、2テラでソフトが古いためなのか、教えていただきたくお願いします。
参考にしたHP
http://yorozuya.fc2-rentalserver.com/wp/?p=1122
0点

http://bto-pc.jp/powermax/
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/bto-pc-104.html
データー消えてもいいならこれでをローレベルフォーマット(Full)
すげーーーーー時間かかる(T_T)
書込番号:14366453
0点

DFTが古くてこの2THDDに対応してないとおっしゃりたいのでしょうか?ゼロフィルは出来ませんがチェックは可能です。下記サイトで見ると、ゼロフィルしても「今後の長期的な使用は控えたほうがいい」とあります。エラーコードの0x70を伝え購入店で交換できるようなら交渉した方がいいと思います。が、0x70だと交換に応じない気もしますが^^;店次第と思います。
http://pctrouble.lessismore.cc/software/dft_error.html
書込番号:14367269
0点

古いDFTだと、2Tを検査したときに必ずエラーが出るというのは、私も経験していますが。
件のエラーは「HITACHI製HDDじゃないから、、そのHDDのメーカーニ連絡してね」という意味で、特に問題を検出したという内容では無いかと。
…DFTのバージョンアップは、もう3年ほど止まっていて、最近のHDDではまともに使えないです。
私は、WDのツールを使っています。
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&sid=3&lang=jp
Windows上から使えますし。他社製HDDでも、検査や0fillが出来ますので。代替としては十分な機能があるかと。
ちなみに。買ったばかりのHDDは、
SMART検査→WDのツールで0fill→クイックフォーマットで、移しておきたいデータがあるのならコピーしておく→WDのツールで検査→SMART検査
これで異常が無ければ、2週間の様子見の後(コピー元のHDDは消去しない)、正式運用を始めます。
書込番号:14367697
1点

みなさん返答ありがとうございます。
とても参考になります。
写真を送り、購入店からは”不良状況を確認する”との返答が着ました。
そこで皆さんにあらためて教えてほしいのですが、そもそもこの新しい2テラHDDで、
HITACHIのチェックソフトDFTを使用したとき、正常チェックができることを経験した方はいらっしゃるでしょうか。
日立のHDDちゃうやんというのはわかっていましたが、結果がわかるまで数時間正常にチェック
しているように見えていたのでどーなのかなーと。
返却までにKAZU0002さんの教えてくれたツールを試そうと思います。使う上で記載いただいた
内容以外に気をつけるべきことがあれば教えていただけたら幸いです。
返却したとして、販売店から問題が見つからなかったとか、
戻され再度検査したとき同じ結果だったときとか不安で。。。。。
実は1テラ1プラッタのHDDをはじめて使ったとき、Crystidiskinfoでいきなり黄色:注意
だったので1プラッタのものには信頼が無いのですが、もうほとんどそれ以外は売って
ないようなので選択肢が無いですねえ。
書込番号:14369966
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]
HGSTの3.5インチHDD生産設備、東芝が取得へ
ttp://hardware.slashdot.jp/story/12/03/10/0344217/
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_02/pr_j2902.htm
1点

WDによるプレスリリースを読みましたが、HGST製品がすぐに無くなるということではなさそうです。
wdc.com/en/company/pressroom/releases.aspx?release=96593e40-7be2-4ebf-ad35-68cf58ab194d
WDのCEO発言として、「WD、HGSTの二社はバリューチェーン、成長・収益性といった共通理念を共有する一方、別のブランド、製造ラインを持ちマーケットでは競争していく」と言ってます。
また、中国商務部が両社の統合承認の条件として、HGSTを(少なくとも2年間は)競合相手として残すことを条件にしているようです。
wdc.com/wdproducts/library/company/investor/SupplementalInformation.pdf
↑にさらに詳細な情報がありますが、東芝への3.5inch事業の一部資産譲渡にかかわらずHGST製品の供給はしばらく続くようです。
念のため、HGSTに対し、今年度中でHDD生産を完了する予定があるのか問い合わせたところ、以下の回答を得ました。
「日立グローバルストレージテクノロジーズ テクニカルサポートセンターです。
ご質問いただきました内容につきまして、下記にて回答させていただきます。
ご確認の程、よろしくお願いいたします。
-記-
WDへの譲渡が完了しても、日立ブランドの製品の製造、出荷、また保証サービス
に当面変更はありません。変更が入る場合には、事前にHPなどで告知させていただきます。
(お客様にご迷惑をかけないことを前提にオペレーションを行ってまいります。)」
これらの点から、少なくとも2年程はHGST製品の製造、供給、サポート体制に大きな変更はないと考えています。
HGST製品は特に品薄ですから、これが需給バランスが取れていないせいなのか、生産が完了してしまっているのか私も気になっておりました。
書込番号:14282949
13点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]
先日、こちらの掲示板で沢山のご助言を頂き(お世話になりました!)、
0S03224 [2TB SATA600]を購入してPCのHDDを交換しました。
他の書き込みを見ると、このHDDはとても静かだ・・・との事ですが、私のはコロコロというかカリカリというか、そういった感じの、ちょっと表現しずらい微妙な音を立てています。
以前のHDDでは、全く音がしなかったので、ちょっと???となっております。
コレって問題アリなのでしょうか?
HDDに問題有るかどうかの判断は、皆様、どうされてますか?
詳しい方おられましたら、ご教授宜しくお願い致します。
0点

>>以前のHDDでは、全く音がしなかったので、ちょっと???となっております。
HDDもメーカーによって音が様々です。
音を聞くとMAXTORだQuantumだIBMだWesternDigitalだSeagateだと分かったものです。
全く音がしなかったと言う事は無いと思いますが、その以前のHDDは静かな部類のWesternDigitalの5400rpmかSeagateの5900rpmのものではなかったのではないかと思います。
日立のHDDは少しコロコロやカリカリ音がします。静音なHDDに慣れていると少し気になります。発熱もやや多いです。特に問題はない音だとは思います。
大体はギーギーとか何か引っかかるような音がした場合は壊れはじめる音です。
書込番号:14231192
2点

>HDDに問題有るかどうかの判断は、皆様、どうされてますか?
こちらのソフトで異常がないかチェックしてみてはどうですか。
Crystal Diskinfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
書込番号:14231669
1点

kokonoe_h様
早速のお返事ありがとう御座いました!
日立のHDDは少し音がするのですね。そう聞いて安心しました。
ちなみに前のHDDはサムソンの40Gでしたので、容量が小さかったので音がしなかったのかも・・・ですね。
ギーギーという音はしてないので、問題なさそうです。
とにかく安心しました。
ありがとう御座いました(*^^*)/
ilka様
お返事ありがとう御座います!
こういうソフトが有るのですね。
知りませんでした(^^;)
早速、異常が無いかどうか調べてみます。
教えて下さり感謝です。ありがとうございました(*^^*)♪
書込番号:14233830
0点

ただ今、Crystal Diskinfoでチェックしたところ、全く問題なく正常でした!
kokonoe_h様、ilka様
ご教授ありがとうございました!
書込番号:14233877
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]
>全世界のハードディスクの生産能力、2012年第1四半期中に以前の80%まで回復する見通し
これでタイの洪水に端を発したHDD高値推移が元に戻るのかとおもいきや
生産コスト増も重なり今年いっぱいはこのままの状態が続くそうです。
7000円台で買えた去年10月までが安すぎたと言えばそれまでですが・・・
0点

でも、一時期と比べ相当下がりましたよ。
有りがたいです。
書込番号:14213525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





