
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y560p 4397J3J
教えて頂きたいのですが、Windows 起動時やスタンバイから復帰する際に、
立ち上がり後デバイス接続音「ビコン」と鳴る事ありませんか?
昨日鳴ることを気づいたのですが鳴るときとならない時があります。
USBやeSATAなど接続している物は何もなくても鳴ります。
お持ちのお方も同様に鳴るのでしょうか?
0点

ユーザーじゃなくて申し訳ございませんが、
Microsoft のオーディオの Fix it を一度試されてはいかがでしょうか?
これをやることにより正常だった部分がおかしくなることはありませんから^^
http://support.microsoft.com/mats/no_sound/ja?
書込番号:14946533
0点

デバイスマネージャーは、如何ですか?
何か、不明なデバイスと認識しているものはないですか?
書込番号:14947520
0点

デバイスマネージャーかは問題ありませんでした。
再現する時しない時もあり気持ち悪いのでリカバリしました。
書込番号:14959327
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y560p 4397J3J
可能ですが、HDDを外して外付けにして他のPCにデータを移すより、LANで繋いで他のPCにデータを移す方が非常に簡単です。
書込番号:14249901
0点

返信ありがとうございます。
実は、何日か前からpcを起動するとOS NOT FOUNDとでてpc上からcドライブにアクセスできませんでした。なのでLANはむりでした。
他の方法として中のHDDを他のパソコンで見たところ750ギガではなくて30ギガしか容量ないんです
データが入ってるはずなのに・・・おかしいですね
書込番号:14249978
0点

そのPCは32GBのSSDと750GBのHDDで構成されているみたいです。
そのHDDだと思っているのは実はSSDだとか・・・
あとは・・・そのHDDがLenovo Rapid DriveというものでSSDとハイブリッド?みたいになってしまっていて32GBの部分しか見えないとか。
書込番号:14250045
0点

内蔵されていたHDDの表面シールに型番が書いてあるので、型番を書いて下さい。
どのようにして30GBしか容量が無いと判断したのか、ドライブの中身は開くことができるかどうか、
ディスクの管理の下側でどのように見えているのかについても。
余力があるならHDDメーカのサポートページかどこかでディスクチェック用のソフトを拾ってきて
検査をしてみるとよいかと思います。
書込番号:14250091
0点

HDDの型番(?)はWD7500BPVTですね。
これを、HDDケースにいれて他のノートPCにつなげてみたところ
マイコンピューターには30ギガしか認識できてませんでした。
SSD+HDDのせいなのかももしそうなら
中のデータは、あきらめようとおもいます。
書込番号:14250388
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y560p 4397J3J

>128GBのSSDなど,SSD部分の交換はできるのでしょうか.
換えれますy
ただ、ISRTと同じなので有効性は・・・
書込番号:13884198
2点

Y570のSSDはmSATAのものが使われているようですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/463/171/html/PCIe_slot.jpg.html
たぶんY560pも同様ではないかと思います。
mSATAで120GBだとこの製品かな。
http://akiba.kakaku.com/pc/1109/30/194500.php
実際に換装できるかはわかりませんがたぶん出来るんじゃないかな。
書込番号:13884213
2点

http://forums.lenovo.com/t5/IdeaPad-Y-and-U-series-Laptops/Installing-mSATA-SSD-In-Y560p/ta-p/418343
Y560pのSSDはこちらの画像にあるようにmSATAスロットによる実装です。
端子とサイズが合うものがあれば交換は可能でしょう。
書込番号:13884230
1点

みなさま,早速ご教示いただき,ありがとうございます!
容量増やせばもっともっと処理速度が上がると思ったのですが,
そうでもないのですね.
書込番号:13884266
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y560p 4397J3J
前にメモリの相談をしたものです。
8ギガにしてPC環境が快適になったのですが、ネットを調べてみるとなんとノート用の8ギガメモリなんて物を見つけました。D3N1333F-8Gというものなんですが、このPCには、つけることができるのでしょうか?
0点

規格上は使えるはずですが、メーカーが最大8GBと書いているため実際に使えるかはわかりません。
以前、使えるかを聞いていた方がいましたが回答側がバラバラの意見でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000239991/SortID=13679415/
人柱覚悟でやるしかないかと。
ただ、上記で質問されている方のようにメモリが多いほどいい用途ってそれほどありませんがそういう用途なのでしょうか?そうでない場合は無駄になるかもしれませんよ。
最近は8GBが安くなりましたね。
書込番号:13849003
0点

仕様書を読むと、2スロットで最大8GBまでのメモリ量になっています、
したがって、1スロットあたりで4GBまでではないかと思えますが、
よしんば、8GBモジュールが搭載できても、最大8GBですので1枚だけになってしまいます、
それならば、4GB×2枚の8GBにしたほうが、デュアルチャンネルにもなるし有利ではないかと。
書込番号:13849008
0点

メモリコントローラの仕様としては両面合計16枚の4Gbitチップが付いたSODIMMメモリを用いれば
計16GBのメモリを使用することは可能です。
つまりそのメモリが両面実装なら規格上はY560p 4397J3Jにも付けられることになります。
書込番号:13849026
0点

できると思いますが、はっきり言って無駄ですよね。
メモリ使用量のガジェットを導入してどの程度必要なのか考えてみては如何ですか?
書込番号:13849333
1点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y560p 4397J3J
先日このPCを購入したのですが、今まで普通に使えていた内臓カメラが急に使えなくなってしまいました。
Fn+Escを実行しても、カメラが起動されません。
おかげでVeriFaceが使えなくなってしまいました。
どなたか解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。
0点

デバイスマネージャのイメージングデバイスの項目で該当する内蔵カメラはありますか?
あった場合はびっくりマークが付いていないでしょうか?
びっくりマークが付いている場合はドライバを入れ直してみて下さい。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/drivers_show_4068
内蔵カメラの項目が消えていたらとりあえずシステムの復元を実行してみて下さい。
それで駄目ならリカバリをして、それでも駄目なら修理行きです。
書込番号:13722369
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Y560p 4397J3J

MHFは推奨環境に届いてはいませんが、ノートPCのモニタの解像度でなら何とかなるでしょう。
他の二つはスペック上の問題はありませんがファンタシースターユニバースがWin7上で動作するかは分かりません。
2年前から対応を進めているとのことなので動くとは思いますけど。
書込番号:13700503
1点

早速の回答ありがとうございます!
これで購入に踏み切れます!
書込番号:13700605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


