D5100 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D5100 18-105 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5100 18-105 VR レンズキット の後に発売された製品D5100 18-105 VR レンズキットとD5200 18-55 VR レンズキットを比較する

D5200 18-55 VR レンズキット
D5200 18-55 VR レンズキットD5200 18-55 VR レンズキットD5200 18-55 VR レンズキット

D5200 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D5100 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5100 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D5100 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5100 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D5100 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D5100 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D5100 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D5100 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5100 18-105 VR レンズキットのオークション

D5100 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D5100 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5100 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D5100 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5100 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D5100 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D5100 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D5100 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D5100 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5100 18-105 VR レンズキットのオークション

D5100 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(6013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5100 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD5100 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの備品

2011/08/27 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

いま、このD5100 ダブルズームキットを買おうと思っていますが、初めてのデジタル一眼レフなのでそろえなければならないアクセサリーに困っています。そこで、レンズフィルターについてですが、ニコンの純正品もありますがケンコーの「PRO1D プロテクター」が人気があり、ちょっと安い(価格.com調べ)のですが、どちらがいいでしょうか?ちなみに、ダブルズームキットを買うので、52mmと58mmを買おうと思っています。
また、カメラ、レンズのメンテナンス用具として最低限必要なものを教えてください。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13425462

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/27 17:40(1年以上前)

フィルターはケンコーで十分です。ニコンはただ高いだけです。

メンテナンスはブロワーは買っておきましょう。シュポシュポするやつです。
クロスを買う場合はカメラ専用を買ってください。メガネ拭きはだめなようです。
あとは液晶の保護シートぐらいで大丈夫です。

他の備品は後から少しずつ揃えていきましょう。

書込番号:13425485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/27 17:48(1年以上前)

kyonkiさん 早々の回答ありがとうございます。

そのほかの備品は、自分でカメラの勉強をしっかりしてからいろいろ考えたいと思います。

書込番号:13425520

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/27 17:51(1年以上前)

こんにちは。碧空ぱんださん

保護フィルターはケンコーでもハクバでもどちらでも良いです。

メンテナンス用具はブロワーとクロス(セーム皮でもOK)とクリーニング液を
揃えれば良いでしょうね。

書込番号:13425530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/08/27 18:12(1年以上前)

紙はシルボン紙(トレシーなど)をどうぞ。綺麗に油脂分などを落としてくれます。

書込番号:13425602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/27 18:48(1年以上前)

碧空ぱんださん こんばんは。

フィルターは純正品よりケンコーなどの方が最近は性能が良く、価格も安くお買い得だと思います。

保護フィルターを取り付けられれば18-55oのフードは別売なので購入されれば良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000242438/?lid=ksearch_kakakuitem_title

ブロアーとクロスとSDカードが有れば良いと思いますがニコン推奨のサンディスクのクラス10をお薦めします。私は電化製品なのでバッテリーの保ちはかなり良いですが必ず予備バッテリーをカバンに入れてあります。

書込番号:13425717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/08/27 19:05(1年以上前)

万雄さん うさらネットさん 写歴40年さん ありがとうございます。
SDカード(HC)ですが、トラセンドのクラス6の16Gをもっていますが、それではあまりよくないでしょうか?

書込番号:13425782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/27 19:27(1年以上前)

>SDカード(HC)ですが、トラセンドのクラス6の16Gをもっていますが、それではあまりよくないでしょうか?

いいカード御持ちじゃないですか。トランセンドもある程度評判は良いですし、16GBclass6はいいのではないでしょうか。

書込番号:13425863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/08/27 20:03(1年以上前)

ひろジャさん ありがとうございます。

一度、持っているSDカードを使ってみてそれから、クラス10のものにするか考えてみたいと思います。
ここにきてですが、飛行機などの比較的遠くの被写体の時はやはり、WZKのほうがよいですか?

レスの題名と違う質問をして申し訳ありません。

書込番号:13425985

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/27 20:12(1年以上前)

>飛行機などの比較的遠くの被写体の時はやはり、WZKのほうがよいですか?

勿論です。WZKにしておかないと後悔します。

書込番号:13426018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/27 20:20(1年以上前)

短い時間で多くの回答をいただき本当に感謝しています。

これで、安心して初一眼レフデジタルカメラを買うことができます。
これからも、色々疑問点があったらお聞きすることがあると思いますが、その時はよろしくお願いします。

書込番号:13426047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/27 21:20(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

こちらもご参考まで。

書込番号:13426317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/27 21:44(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。

まとめてあったので、とても分かりやすかったです。

書込番号:13426413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初デジイチ!購入アドバイスください。

2011/08/20 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 mo-coさん
クチコミ投稿数:149件

まず撮りたいのは5歳&1歳の子ども。
室内・レジャー・保育園の発表会・運動会などです。

上の子は来年小学校に入学するので、運動場も広くなります。

ボディはD5100、D3100でまず悩んでいます。

@
バリアングルは特に必須ではありませんが、液晶モニター92万ドットと23万ドットってどうなのだろう?と。
ファインダー越しに撮影することが当たり前の方からすれば、どうでもいいことかもですみません。
(あ、店頭で見てみる方がいいですよね。)
ファインダー越しの撮影にはすぐに慣れますでしょうか?

A
室内でもよく撮るのですが、ISOは〜6400と〜3200ではだいぶ違ってくるのでしょうか?
誕生日のロウソク吹き消しや、花火をしている様子など。


次に、レンズでも迷っています。

普通にダブルズームのレンズキットにするのか、
もしかして、上記@A的にOKなら、ボディを安い方のD3100にして
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000183010/
を買ったら、キットレンズより軽くて明るい上に、家でも外でも1本でまかなえるのかなぁ?なんて考えてみたり。

デジイチはレンズ交換してナンボ!とも見ますが、他の書き込みで上記のレンズを紹介されていたので、そーゆー使い方もアリなのかな?と思いまして(^^ゞ

私の用途でオススメのキットや組み合わせ等もご提案いただけると嬉しいです。

書込番号:13394919

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/20 02:15(1年以上前)

>液晶モニター92万ドットと23万ドットってどうなのだろう?

ドット数の多いに越したことはありませんが、撮影した画像の構図と露出の確認用と割り切ればそれほど問題もないかと

>ファインダー越しの撮影にはすぐに慣れますでしょうか?

慣れるというか、液晶見ながらの撮影はコンデジと違って大変なので否が応でもファインダー覗いて撮るようになると思います

>室内でもよく撮るのですが、ISOは〜6400と〜3200ではだいぶ違ってくるのでしょうか?

いざとなればD3100でもISO 6400、12800までの2段分までの増感はできますからそれほど不便は感じないかも
あとは高感度ノイズがどこまで許容できるかでしょう

>TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]を買ったら、キットレンズより軽くて明るい上に、家でも外でも1本でまかなえるのかなぁ?

付属のレンズは
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ですから広角端は同じですが望遠側では18-270の方が暗いですね

で、室内で高ISOだけを頼りに写すとノイズが多くなるので、できれば35mmF1.8Gを代われてできるだけISOを下げて撮影するほうが良いと思います

書込番号:13395007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/20 02:31(1年以上前)

ファインダーを覗いて撮るほうが安定します。

>誕生日のロウソク吹き消しや、花火をしている様子など。

ISO感度以前に、一眼レフでも難しいですよ。
ロウソクや花火だけが明るく写って、顔は真っ暗に。

書込番号:13395026

ナイスクチコミ!4


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/20 03:33(1年以上前)

はじめまして。写真が趣味の、保育園児の父親です。

1、デジイチの場合、ファインダーを覗く方が圧倒的に簡単です。
  女性の場合、カメラに触れる部分のメイク落ちを気にする方もいます。

2、ISOは、3200より上は設定できたとしても、人物撮影だと
  ノイズが気になると思います。なので、固執はしなくても良いかと。
  
レンズは、ニコンの35mm/F1.8を室内用にまず購入して下さい。
強く勧めます。
我が子撮影が目的なら、このレンズを買わないのなら、
デジイチを買わなくても良いんじゃないかとすら思います。

で、普通に35mmとダブルズームにしておくのが、割安ですが、
35mmとTAMRON18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]と、ボディ単体
という購入の仕方もありかな?とは、思います。
屋内では35mm、屋外では18−270という使い分けです。

発表会が屋内だと、18−270のレンズだとかなり苦戦します。
ある程度の知識がないと、ブレブレ写真を量産します。
でも、楽に撮ろうと思うとレンズだけで15万円という世界なので、
ダブルズームキットを選んでも、結局は、同じことです。

カメラを買ったら、ぜひ、
「シャッタースピード」と「絞り」と「ISO」の相関関係を理解して下さい。
理解できれば、次に必要なレンズも分かってくると思います。

書込番号:13395079

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mo-coさん
クチコミ投稿数:149件

2011/08/20 04:25(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます♪
色々考えていると眠れなくなり、明け方になりつつあります(笑)



Frank.Flankerさん

>>ファインダー越しの撮影にはすぐに慣れますでしょうか?

>慣れるというか、液晶見ながらの撮影はコンデジと違って大変なので否が応でもファインダー覗いて撮るようになると思います。

そうなのですね。カメラ好き(?)の義姉が、いつも一眼レフの液晶を見て撮影しているので、ファインダー越しは難しいのかな?と思っていました。

>付属のレンズは
>AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
>AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
>ですから広角端は同じですが望遠側では18-270の方が暗いですね

あ、そうなのですね。
買うならWズームキットがやはりいいと言うことですね。


αyamanekoさん

>ISO感度以前に、一眼レフでも難しいですよ。
>ロウソクや花火だけが明るく写って、顔は真っ暗に。

NikonのHPだったかどこかで、ケーキ&ろうそくの後ろに子供がいる画があったので
『撮れる』と思ったのですが(T_T)


uniniさん 

メイク落ちするんですねぇ。
覗く時、近づけるだけでなくカメラに顔をくっつけるとは知りませんでした(笑)

単焦点レンズで撮られた写真をレンズ板で見ましたが、結構アップなんですね。
顔だけとか、手元だけとか、料理など。
よく写って腰上?みたいな。

どちらかと言うと、何をしているところかが分かる、体全体が入る写真を撮ることが多いので、単焦点は違うかなぁ?っと思ったのですが、私がみた写真がたまたまそうだったのですかね?
単焦点でも私の希望の写真は撮れますでしょうか?

>発表会が屋内だと、18−270のレンズだとかなり苦戦します。
>ある程度の知識がないと、ブレブレ写真を量産します。

そうなのですねぇ。
では、キットの55−300でもブレブレになりそうですか?

>カメラを買ったら、ぜひ、
>「シャッタースピード」と「絞り」と「ISO」の相関関係を理解して下さい。
>理解できれば、次に必要なレンズも分かってくると思います。

頑張ります!!



もうひとつペンタックスのk-rも少し気にはなっているのですが、色合いが独特?と見かけます。
比較したくて色々検索はしてみるのですがhitせず。
Nikon&ペンタックス両機お持ちの方がもしいらっしゃいましたら
どんな風に違うのか教えていただきたいのですが、、、
いらっしゃらないですかね?

書込番号:13395114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/20 05:50(1年以上前)

mo-coさん おはようございます。

D5100とD3100のISO最高感度は基本的なセンサーは同じだし、高感度はノイズも出るので設定があるから使用できるかという物ではないですし、あなたの許容がどこまでかと言うだけで使用しようと思えばISO12800なども設定すれば使用できます。

レンズに関しては18-270o1本も悪くないですが明るさはダブルズームと広角側は同等ですが望遠側は暗くなりますし、一眼レフはレンズ交換出来る事が最大のメリットなのでコストパフォーマンス最高のダブルズームキットをお薦めします。

ロウソク1本の写真はキットレンズで撮る分にはどちらで撮っても、めいっぱい感度を上げなければならなくなるので余り変わらないと思います。そう言う写真を撮りたい場合はどちらのレンズでも最も広角側で撮るとF3.5の明るさで撮れるので少しは有利になりますが、F1.8の単を購入されると約2段早いシャツター速度が切れる事になるのでここが皆様が単を薦める理由だと思います。

一般的に35oはAPS-C標準レンズで持っていても良いかも知れませんが、まずはキットのレンズを使用しどの画角で撮りたいかを考えてニッコールレンズには膨大な数の選択肢があるので、その画角の明るい単レンズを購入される事をお薦めします。

ペンタックスK-rもキットで比べれば良い選択だと思いますしコンデジでも緑や赤が綺麗なのは有名ですが、システムで見ればニコンの比では有りませんし絵作りに関してはデジタルカメラは設定次第でいくらでも変更できると思います。

書込番号:13395159

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/20 06:15(1年以上前)

おはようございます。mo-coさん

D5100とD3100のISO最高感度は基本的なセンサーは同じです。

僕もバリアングルで撮影するよりもファインダーで覗いて撮影するほうが
安定して良いと思いますよ。

誕生日のロウソク吹き消しや花火をしている様子を撮影するのはどのカメラでも
難しいです。


書込番号:13395179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/08/20 06:38(1年以上前)

mo-coさん おはようございます。

35mmF1.8の画角は、ダイニングテーブルを挟んで向かい側のお子さんの上半身と食べ物が写るくらいです。
もっと広く撮ることが多いのなら、17-50mmF2.8クラスが良いかもしれません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000125658.K0000056127.10505511926

ボディ単体と18-55mmレンズキットはほとんど価格が変わらないので、まずは18-55mmで試してみて、次のレンズをお考えになったらどうでしょうか。

書込番号:13395200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/20 07:21(1年以上前)

液晶モニターで撮影したいのなら、AFが速いα55かマイクロフォーサーズ等のミラーレスが
向いていると思います。

書込番号:13395262

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/20 07:28(1年以上前)

「レンズ交換してナンボ!」と人は言いますが、何もわざわざ交換するためにデジイチがあるわけではありません。
もしレンズ交換が目的だとすれば、例えば18から300を2ミリ単位に141本くらいに分ければ、そりゃもう一日中「レンズ交換祭り」みたいに目的ハッピー大達成になりますが、実際はそうなっていません。
それはつまりレンズ交換自体が目的ではないということです。
レンズ交換が好きなら、1週間くらい会社休んでレンズ交換していれば良いと思います(笑)。
つまりレンズ交換なんてできればしないに越したことはない。
だけど焦点距離をある程度抑えて割った方が写りと価格とデザインのバランスのよいレンズが効率的に作れるというだけの話しだと思います。

と、いうことを前提にすると、もし諸条件が許容されるのなら1本に越したことはないと思います。
実は私も最初はレンズ交換にかかる無駄な手間と時間と、交換レンズというどうにも邪魔くさい余計な荷物を減らしたかったので、18−200のワイド1本でおりました。
それはそれで遠近関係なく、瞬時のシャッターチャンスには強いし、快適でしたよ。
でも、やっぱ2本に割った方が写りがよかったから、苦渋の選択で、割りました。
でも、これって両方比べたからわかることで、最初の1本ならワイド1本で十分満足がいくと思いますよ。
結果、今は写りは満足だけど、レンズ持ち歩くのは相変わらずかったるいです(カメラバックはかっちょわるいので使っていません。)

書込番号:13395280

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/20 08:44(1年以上前)

おはよーございます♪

1)液晶
やはり、23万ドットは、見難いと言えば見難い・・・特に拡大してピントを確認するような使い方は辛いですな^_^;

2)ISO感度
ノイズを許容できるのであれば・・・6400と3200の違いは大きいと言えば大きいです。
ノイズのあまり出ない、画像の綺麗なとこまでしか使わないと言うのであれば、D5100も3100も大差は無いかもしれません(ISO感度を上げられる許容限度)。

3)レンズ
タムロンの18-270mmVC PZDは明るくないので・・・
室内&子供&ノーフラッシュ・・・この3つのキーワードで撮影するのは無理ですかね^_^;
昼間の屋外撮影で有れば、オールマイティーな便利なレンズです。
※外部ストロボを別途購入して、室内や夜ではフラッシュや三脚を積極的に使用するのであれば、その限りではありませんが・・・

室内&子供&ノーフラッシュ撮影をしたければ・・・
35mmF1.8Gをだまって買っておけ!・・・と言う感じでしょうか^_^;(笑

ボディをD3100にされて・・・レンズにチョット予算を割いた方が良いかも??
おススメは・・・D5100Wズーム+35mmF1.8Gですけど♪

書込番号:13395418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/20 19:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

リサイズのみ

リサイズのみ

当倍トリミング

当倍トリミング

mo-coさん、初めまして。買う前の悩んでいる時間が一番楽しいと思います。私はD5100は持っていませんが、
どちらを買っても、そう後悔することはないかな、というのが結論なんですが、以下レスさせていただきますね。

>バリアングルは特に必須ではありませんが、液晶モニター92万ドットと23万ドットってどうなのだろう?と。
私はD7000とD3100を持っています。D7000が液晶モニター92万ドットですね。確かに92万ドットのほうが綺麗です。
しかし、実際はmo-coさんもご存知の通り、ファインダーで撮影しますから関係ないですね。
よく、液晶モニターはMFで拡大表示させてピント合わせをするためにある、とも言われますが、私には92万ドット
あっても、ライブビューでピント合わせはムリでした。腕がありません。使う人には重要なファクターなのでしょうが、
そうでない人にはそうでないでしょうね(なんて結論だ)

>室内でもよく撮るのですが、ISOは〜6400と〜3200ではだいぶ違ってくるのでしょうか?
>誕生日のロウソク吹き消しや、花火をしている様子など。
面白そうなのでやってみました。D7000のISO6400とD3100のISO3200の比較です。当倍トリミングでみればやはり違いが
分かりますね。ただ、全体でみたら、そうでもないのでは?むしろ問題は、ろうそくの光で人物の顔を綺麗に写す
工夫のほうじゃないでしょうか。因みに、私は初心者ですので、そのような高等テクニックは知りません(涙)

>どちらかと言うと、何をしているところかが分かる、体全体が入る写真を撮ることが多いので、単焦点は違うかなぁ?っと思ったので
そうだと思いますよ。短焦点の代表35mmは寄れるレンズなのでアップが多いというだけのことで、35mmの画角だと、
少し離れれば全身の写真ももちろん撮れます。他の焦点距離のも色々ラインナップがありますので、まずは
キットレンズ(ダブルズームキットのほうがいいでしょうね)で、色んな焦点距離を試してみて、
「あぁ、この焦点距離だとこんな画角になるのか」
ということを実感するのが大切です。その後短焦点をお求めになればいいのではないでしょうか。

残念ながらペンタックス機は持ってないので分かりません。該当カメラのクチコミにたくさん作例が投稿されてます
ので、それでご覧になるといいと思いますよ。

ちなみに、私の投稿した写真はD7000とD3100、レンズはキットレンズの18-55mmでAモード(露出優先モード)で
撮影したものです。

それではよい写真ライフを!

書込番号:13397406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/20 19:18(1年以上前)

あらら、全ての単焦点が短焦点になってました。申し訳ありません。

書込番号:13397451

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo-coさん
クチコミ投稿数:149件

2011/08/20 22:51(1年以上前)

書き込みが遅くなってしまい申し訳ありません(´;ω;`)

写歴40年さん 

>ペンタックスK-rもキットで比べれば良い選択だと思いますしコンデジでも緑や赤
>が綺麗なのは有名ですが、システムで見ればニコンの比では有りません

確かに、色が濃いというかはっきりしてる感がありますね。
システムとは何でしょうか?
スペックのことでしょうか?


万雄さん

>誕生日のロウソク吹き消しや花火をしている様子を撮影するのはどのカメラでも
難しいです。

この点についてはやはり難しいのですねぇ。
コンデジのノイズだらけでも写真がないよりはあった方がってことで構わず撮っていたので、コンデジのそれと比較するなら満足はできますよね(笑)


柚子麦焼酎さん 

はい、キットレンズで行くことにしました♪


じじかめさん

携帯性でミラーレスも検討しておりましたが、触ってみた時にトキメキが薄かったです。
ズームレンズ付けた時のバランスがどうも好みでは無かったので。
ご提案感謝致します。


kawase302さん 

なんだかとっても親近感(笑)

>でも、やっぱ2本に割った方が写りがよかったから、苦渋の選択で、割りました。
>でも、これって両方比べたからわかることで、最初の1本ならワイド1本で十分満足がいくと思いますよ。
>結果、今は写りは満足だけど、レンズ持ち歩くのは相変わらずかったるいです(カメラバックはかっちょわるいので使っていません。)

いや〜、横着な私に分かりやすい説明をしてくださって感謝です。
あれこれ考えず、とにかくモノを手に入れてじっくり検討する事に致しました。


#4001さん

>タムロンの18-270mmVC PZDは明るくないので・・・
>室内&子供&ノーフラッシュ・・・この3つのキーワードで撮影するのは無理ですかね^_^;

ありがとうございます。
横着癖をなんとかせねばです(^^ゞ


カップめんx68kさん 

ろうそくのお写真ありがとうございます。

ぶっちゃけ一日中カメラのこと考えてますが、楽しい(笑)
子ども居て、主人がカメラに関心がないので、全然実機を見に行けず、
スペックやレビューや写真やなんかばかり見てます。

液晶の綺麗さについてはファインダー撮影を体で覚えることにしました!

ろうそくは、D7000の方が若干明るく写ってますね。

>むしろ問題は、ろうそくの光で人物の顔を綺麗に写す
工夫のほうじゃないでしょうか

ですね。本番の2月までに研究します(-^〇^-)

>短焦点の代表35mmは寄れるレンズなのでアップが多いというだけのことで、35mmの画角だと、
>少し離れれば全身の写真ももちろん撮れます。他の焦点距離のも色々ラインナップがありますので、まずは
>キットレンズ(ダブルズームキットのほうがいいでしょうね)で、色んな焦点距離を試してみて、
>「あぁ、この焦点距離だとこんな画角になるのか」
>ということを実感するのが大切です。その後短焦点をお求めになればいいのではないでしょうか。

私の希望の画角でも撮れるんですね。
料理やガーデニングもたまには撮ったりすると思うので検討します。

書込番号:13398431

ナイスクチコミ!1


スレ主 mo-coさん
クチコミ投稿数:149件

2011/08/20 23:33(1年以上前)

今日は宮島の水族館へ行ってきました。
デジイチで撮影されている方を3名見掛けました。
ついついメーカーを確認しましたら
キヤノン EOS 2:ニコン 1 でした。

皆様からのアドバイスを受けて迷いや疑問がかなりスッキリしました!
本当にありがとうございます!!
月曜に一人でカメラ屋さんに行くのが楽しみで仕方がありません(*´∀`*)


★D5100Wズームキット ¥77,159
★ペンタ K-rWズームキット ¥61,600
http://kakaku.com/item/K0000155352/spec/

価格差が結構ありますね。

●D5100とK-rを比較するとシステムが…という点がまだ良くわかりません。
画素数はK-rが1240万画素。
撮影枚数、動画、セルフタイマーについては、私には事足りるかなと。

●K-rのオーダーカラーは大変魅力的。
重々しい真っ黒より、例えば真っ白の方が自分が楽に携帯できそうなので(笑)

●K-rの写真の色合いが独特と言う点は、私は結構好きだと思いました。

●K-rはシャッター音がやたら大きいそうなので要確認です(笑)
あまりに大きいのは目立って恥ずかしい気がしますし、動物(犬を飼っています)や子どもを撮るにはどうなのだろう?と。

●D5100はレンズ内手ブレ補正、K-rはボディ内なので、この辺も確認してきます。

●実弟、義姉共Nikonなので、やはりNikonにした方が色々助かるのかな?など。
実弟は標準レンズしか持ってないし、義姉とは離れているのでレンズの貸し借りはできませんが。

単焦点レンズについては、レンズキットでの撮影で不満を感じてからの購入にします。

あれ、私K-rに傾いてる、かな?

書込番号:13398649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/21 00:26(1年以上前)

>●D5100とK-rを比較するとシステムが…という点がまだ良くわかりません。
 写歴40年さんのおっしゃっているシステムというのは具体的にはレンズやアクセサリー
(スピードライト、三脚、リモコンなど)のことだと思います。ニコンのほうが豊富な
品揃えだということではないでしょうか。私は余りペンタックスのことは分かりませんので、
ご自身で色々ご覧になってください。

 それと書き忘れましたが、前回の私の写真は三脚とレリーズ(有線リモコン)を使って
おります。暗がりでの撮影には三脚は欠かせません。レリーズもあったほうがブレなくて
いいですよ。書き忘れてて申し訳ありませんでした。

 月曜日、楽しみですね。それでは!!

書込番号:13398907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/08/21 01:01(1年以上前)

カップめんx68kさん

すみません、ろうそくの比較サンプルはちょっと説明が必要かと思います。

ノイズの比較であれば感度、シャッタースピード、絞りの全てを揃えなければいけませんし、感度の違いによる明るさの比較であればシャッタースピードと絞りの2点を揃えなければいけません。
例示された画像ですと、D5100の方が一段感度が高いのにシャッタースピードは2/3段しか速くなってませんから、当然明るく写ります。また、ノイズも当然大きくなります。

更に、いずれもブレが生じる低速シャッタースピードではないですね。
(ただし、これはろうそくそのものを写しているからであって、ろうそくに照らされる人物を適正露出にする場合は低速になります)


mo-coさん

システムの説明はカップめんx68kさんが書かれた通りです。
K-rのオーダーカラーはいいですね!
色によってはレンズも合わせられますので、威圧感がだいぶ軽減出来ると思います。

書込番号:13399013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/21 08:09(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

ご指摘有難うございます。ただ、

>ノイズの比較であれば感度、シャッタースピード、絞りの全てを揃えなければいけません
ですが、元のスレ主様の話では、ISO6400と3200で写りが違うのか、という質問でしたので、
その、写りの違いが分かるようにしたつもりです。シャッタースピードも同じにしなかったのは、
同ISO,同絞りでシャッタースピードまで同じにすると明らかにISO6400の方が明るく写るでしょうから、
それでは現実味がないかと思い、Aモードにして、測光はカメラに任せ、SSを調整してもらった、
というのが実情です。一つのカメラで5枚ずつシャッターを切り、できるだけ同じ明るさのものを
選びましたが、実際はゆらめくろうそくの灯りの中、SSにも変化があり、写真全体の明るさにも
変化がありました。

いずれにせよ、そういう経緯を詳しく説明しなかったのは、配慮に欠けていたと思います。申し訳ありませんでした。
以後、気をつけたいと思います。

書込番号:13399565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2011/08/21 08:44(1年以上前)

おはようございます。mo-coさん、はじめまして^^

ご参考までに、画面の右側にあります「ユーザー満足度ランキング」でこのカメラが満点で1位になってますね。
K-rも5位に入ってます。触った感触が大事だと思います。カメラ選び楽しんで下さい♪

書込番号:13399646

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/21 15:46(1年以上前)

●K-rはシャッター音がやたら大きいそうなので要確認です(笑)
あまりに大きいのは目立って恥ずかしい気がしますし、動物(犬を飼っています)や子どもを撮るにはどうなのだろう?と。

大した差はないと思います。
K-Rで運動会やペット写真を撮っている人もたくさんいます。
私にはネコがいますが、AF補助ライトがまぶしくて、目をつぶってしまいます。
音の大きさよりAF補助ライトが消せるのが良いと思います。

●D5100はレンズ内手ブレ補正、K-rはボディ内なので、この辺も確認してきます。
ボディ手振れだと全レンズで手振れがききます。
一方、レンズ手振れだと専用レンズのみ手振れがききます。
手振れ守備範囲はボディ手振れなのはマチガイない。
ですが、実質はもうそんなに差がない程、レンズ手振れの品揃えも充実しています。
手振れが必要なレンズには手振れつきになってます。
昔のレンズをかき集めてはまるぞっていうレベルまで考えないのであれば、この点は瑣末なことに思えます。

月曜に一人でカメラ屋さんに行くのが楽しみで仕方がありません(*´∀`*)
>>>>>>>>
平日に自由時間。
うらやましい。。。。。

書込番号:13401183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/21 23:16(1年以上前)

お初です。
宮島水族館に行かれたということは、広島近郊にお住まいかと思いレスさせていただきました。
東京・大阪のような大都市は別にして、広島みたいな地方都市でカメラを買うなら、実機は家電量販店やカメラ店でジックリ吟味して、実際の購入はカメラのキタムラネットショッピングで購入するのが一番お安いかと。
店頭での商品受け取り&支払いもできるし、5年間の修理保証(有料)もあるのでアフターサービスも万全かと。

書込番号:13403183

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

池袋で購入された方へ

2011/08/01 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:7件

D5100 18-105キットを池袋のヤマダかビックで購入された方、いくらで購入出来たか詳細を書き込みお願いします。

書込番号:13323891

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/23 14:48(1年以上前)

本日、池袋のヤマダ電気にて95800円(ポイント21%つき=実質75,682円)で購入しました。参考になれば幸いです。

書込番号:13409126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/24 13:25(1年以上前)

安く買われましたね
参考になりました
良きカメラライフをお楽しみ下さい

書込番号:13412709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶内部にホコリ

2011/08/10 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 zeros onさん
クチコミ投稿数:5件

6月に購入して現在まで使用してきましたが、バリアングル液晶内部にホコリが数点入っているのを発見してしまいました。購入時からあったのかどうかはわかりませんが、保証対象になりますでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:13357964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/10 13:06(1年以上前)

zeros onさん こんにちは。

私はD7000使用なので液晶は違うと思いますが埃の入るようなところは無いと思いますが、D5100の液晶部に空気が入るスペースがあるのであればレンズ同様埃の混入は保証対象外だと思います。

但し普通は入るような隙間がないのに初期不良で隙間があり埃が入るとなれば話は違うと思います。

販売店で他のカメラを比べるなり、ニコンのSSが最寄りに有るのでしたらそちらに行かれるのも良いかも知れません。

書込番号:13357992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/08/10 14:03(1年以上前)

液晶ユニットと外装硬質カバーの間に入り込んでいると思います。
SCで清掃可能な範囲と思いますので、相談してください。

普通はないはずのものが入っていれば、無償だと私は思います。
(レンズ内の軽微なほこりとは違うということで)

書込番号:13358139

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/10 14:13(1年以上前)

>保証対象になりますでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。
こんにちは
保証と言うより、1年の保証期間の間は無償で清掃して頂けますので、何かの折に持って行かれたら良いです。
また、ローパスフィルターに付いたゴミの掃除も、1年の間は無料です。
その間、幾度お願いしても大丈夫ですが、お願いですからやんわりと…

書込番号:13358165

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/10 14:52(1年以上前)

保証期間内なら無償で清掃してくれると思います
購入店経由よりはSC直接のほうがいいかも
でも今は夏季休暇前で混んでいるでしょうからメーカーの夏季休暇が終わってからの方が良いと思います

書込番号:13358246

ナイスクチコミ!2


スレ主 zeros onさん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/22 23:30(1年以上前)

nikonに修理依頼しました。今後もホコリ混入の可能性があるため、外装パネル交換していただく事になりました。ありがとうございました。

書込番号:13407125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5100かKiss X5で悩んでいます

2011/08/17 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 ぬた550さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。

ずっとコンデジを使っていたのですが、物足りなくなり、初めて一眼レフを購入しようと思っています。
買おうと思っていたのはKiss X4だったのですが、先に知り合いに買われてしまい、もうこちらを買おうという気はありません。(くだらない理由ですみません;;)

撮影対象は人物がメインですが、旅行の時に持っていって風景やお城なども撮りたいと思っております。


最初にキャノンにした理由は、店員さんに教えていただいた
@写したときに赤系の色が強く、全体的にはっきりと鮮やかに出る。ニコンに比べると明るくやや派手な感じ
A暗いところに強い
とのことで、人物を明るく、色などもはっきりと撮りたいと思っていたので、キャノンを検討していたのですが、周りにニコンユーザーが多く、また上記のくだらない理由から、現在はニコンに傾きつつあります。

触った感じは(周りにニコンユーザーが多いので、何度が使わせてもらった感じから)ニコンの方が触りなれているのでいいかな、と思います。シャッター音もニコンの方が好きです。
ペンタックスも考えていましたが、バリアングルは欲しい機能なのでこの二機種に絞りました。


ただレビューを見ていると、バッテリーのもちが悪いようなので気になっています。
とにかくたくさん撮ろうと思っているので、4〜500枚くらい撮ることを考えると、予備もいるのかなと思ってしまいます。

あとはニコンを使っている方から聞いた話だと、露出などを調節する際の微調整が難しく、上手くいく時は上手くいくけれど…。ということで、キャノンの方が簡単に思った通りに動いてくれるだろう、ということでした。
(オートで撮り比べた時はキャノンの方が綺麗に写っていると感じます)


こちらのクチコミを見ていると、D7000が良いのかな、とも思いますが、学生のためあまり奮発できず、予算はレンズキットで8万円前後を考えています。
機能の面から言っても、やはりX5より、D5100でしょうか…。こちらに書き込むくらいですので、こちらに傾いているのは確かなのですが、いまひとつ決定まで踏み出せないのです。欲張りですね(´・ω・`)


実際に、初めてD5100を購入なさった方や、ポートレートを撮られる方で、不満な点や逆にここが素晴らしいという点などありましたら聞かせていただけると幸いです。

あとはレンズのことはまだ良くわかっていないので、今後勉強していって欲しくなったら買おうと思っています。
動画は滅多に撮らないと思います。
撮影したものもA4以上に大きく印刷することもないので、画素数はあまり気にしていません。


的外れなことも書いているかと思いますが、宜しくご教示ください。

書込番号:13385273

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/17 17:41(1年以上前)

こんにちは
両機は、仕様上は差は無いですが、ポートレートメインなら、キヤノン機にされたら良いです。
持った時の フィーリングは、気になう方には許せないポイントですが、まぁこれは慣れですからね。
最初の、計画どうりが一番です。

書込番号:13385362

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/17 17:58(1年以上前)

すみません
>気になう方には許せないポイントですが
    ↓
気になる方には許せないポイントですが

書込番号:13385433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/17 18:19(1年以上前)

すみません
>最初の、計画どうりが一番です。
    ↓
最初の、計画どおりが一番です。

書込番号:13385499

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/17 18:21(1年以上前)

どっちでもいいのかな?

書込番号:13385512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/17 18:23(1年以上前)

ぬた550さん こんばんは。

現在の絵作りは好みもあるでしようが、センサーの性能はニコンの方が新しいので間違いなく上だと思います。

但しデジカメはRAW現像をしなくても設定次第で絵作りは出来ると思いますし、ポートレートとなるとバックのボケなど一般的にはレンズの性能がウエイトを占める部分があると思います。

書込番号:13385518

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/08/17 18:40(1年以上前)

デジタルは新しい方が良いです。

書込番号:13385593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/08/17 18:50(1年以上前)

ポートレートメインならキヤノンがいいですよ。
肌が綺麗に撮れますよ。
ポートレートのプロはみんなキヤノン使ってます。

書込番号:13385639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/08/17 19:12(1年以上前)

こんばんわ
>シャッター音もニコンの方が好きです
まーこのあたりも割りと大事かも・・・
色味や彩度についてはNikonの場合ピクチャーコントロール
でお好みにできますね。
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/index.htm
参考までに

書込番号:13385711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2011/08/17 19:14(1年以上前)

デフォルトの絵の違いはメーカーや機種ごとにありますが、デジタル一眼の場合設定でいかようにも好みに合わせて調整できるので、初期設定の状態での絵づくりの違いは気にする必要はないでしょう。
ニコンだとピクチャーコントロールで、シャープさ、コントラスト、鮮やかさ、明るさ、色合い等を調整できます。これらは一度設定すればその設定が記憶されているので、毎回いじる必要はありません。

暗いところに強いというのは高感度に強いという意味だと思いますが、それだとD5100のほうがやや優れています。キヤノンのほうはこの2年ほどセンサーの性能アップが図られていないというのが主な原因だと思われます。

予算に制限があるということですが、人物がメインということでしたら、標準ズーム以外に50mmぐらいの明るい単焦点をぜひお勧めしたいです。
ニコンだと発売されたばかりの50mm F1.8Gだと予算内でいけると思います。
キヤノンだと50mm F1.8が1万円以下で手に入りますが、このレンズは20年以上前のものですから写りもつくりもそれなりで、ニコンの最新レンズのほうが明らかに優れています。

おまけに、
>周りにニコンユーザーが多く、また上記のくだらない理由から、〜
>ニコンの方が触りなれているのでいいかな、と思います。シャッター音もニコンの方が好きです。

ということですから、D5100がいいと思います。

書込番号:13385724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/17 19:18(1年以上前)

オートホワイトバランスはCANONの方が上です。
すなわち初心者に優しい部分でもあります。

書込番号:13385735

ナイスクチコミ!2


六畳半さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5

2011/08/17 19:20(1年以上前)

つい最近D5100を購入してポートレートやら色々撮っています。

まず、バッテリーの持ちが悪いことを気にされているようですが
何をしたら電池が消耗するかに気を配りながら撮っていれば、500枚くらい撮っても電池残量の目盛りは一つも減りませんよ?
電池の消耗が激しい行為は@ライブビュー撮影Aフラッシュ撮影B動画撮影の3つです。
ただ、これらの機能を全く使うなということではなく、そればかりしていると電池は早く消耗するので注意が必要だという感じです。
自分も実際はちょくちょくライブビューとかフラッシュ焚いたりしながら撮ってますが、異様に電池が無くなるということではありません。あくまで、気を配るということです。
自分も最初は電池の持ちが気になったので、予備バッテリーの方も購入しましたが、そちらは未だに封をあけていません。

ただ、バリアングルは欲しい機能ということで、ライブビューも盛んに使用されることを想定しているのでしょうか?それなら、一応予備のバッテリーを一つ購入しておけば心配はないと思います。

人物を明るく撮りたいのであれば、やはり標準ズームでは限界があります。
これは、ニコンがどうのキャノンがどうのではなく、単焦点レンズの購入を検討するべきだと思います。

色に関しては、ニコンでも十分はっきりさせることはできます。ニコン機にはピクチャーコントロールという写真の発色(絵作り)を操作できる機能があります。それらでビビッドやポートレートという項目を試してみると良いかもしれません。また、附属ソフトのViewNXというソフトでも、簡単ですが、色や明るさなどを編集できます。
最初は写真の編集なんてって思ってましたが、これが以外と楽しいんですよね(笑)

露出調整ですが、自分は今マニュアル撮影でいろいろ練習中です。
キャノン機を使ったことがないので比較はできませんが、D5100で露出調整しづらいなあと思ったことはないです。
確かに最初のうちはボタンの配置を覚えていないので「どれだったけー」っていうことにはなりますが、だんだん慣れてくるとファインダーを覗いたまま右手で素早く調整できるようになると思いますよ。練習あるのみです!
D5100はニコンの中でも特殊で、右手だけでほとんどの操作ができるようになっているので、その分使いやすくなっているのかもしれません。


今現在の不満点は、ボディに関してはあまりないですが、いくつか。
少しグリップが小さいので、私のような男性からすると小指がはみ出ることがあります。それも女性であれば、気にならないと思います。
あとはファインダーの視野率が95%なので、たまに思いもよらないものが入っていたり、D7000に比べるとファインダーが小さいので、しっかり覗き込まないといけないことはあります。これらはkiss x5もほとんど同じなのでエントリー機の宿命ですかね。慣れてくればだいたい撮る前から想像がつくので、最近は不自由してません。最悪トリミングで切ってます。

あとはレンズの不満です。
標準ズームは開放f値が3.5ということでやっぱりポートレートを撮るには暗いし、ボケも大きくは出ません。背景がごちゃごちゃしているところだと、背景もボケずに映ったりして、人物が背景に埋もれて印象的な写真にはならないことが多いです。
望遠ズームは少しAFが遅めなのが気になります。動いている被写体の撮影のときは少々苦労することもあります。

一眼レフを所有してわかることは、ボディよりもレンズが重要だということです。
どれだけボディが良くても、単焦点レンズがなければ、広角レンズがなければ、マクロレンズがなければ、それらのレンズで撮れる美しい写真は撮れないのだと痛感します。

ただ、この値段でこれだけの画質はやはり凄いです。弱点はありますが、工夫次第でなんとかなる部分もあります。むしろそういう工夫が、写真の勉強になったり、試行錯誤ということで楽しい部分もあります。

だとするなら、ボディはスペックを気にするのではなく(全く気にしないわけではないですが)
ホールド感はもちろん、デザインやシャッター音、操作性、価格、重量などから選択するべきだと思いますよ。


ここまで、長くなって申しわけ有りませんでした。
私はD5100所有者で、その上それしか使ったことがないので、どうしてもD5100を高く評価する傾向にあると思います。
ですので、色々な方の意見を参考にされると良いと思います。
お互い初心者どうしですので、早く素敵な一枚が撮れるようになると良いですね!

書込番号:13385743

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2011/08/17 19:25(1年以上前)

>オートホワイトバランスはCANONの方が上です。

確かにD90まではそういうことはありましたけど、EXPEED 2搭載のD7000/D5100になってからはオートWBもキヤノンが上と言えなくなってしまいましたね。

書込番号:13385761

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/17 19:39(1年以上前)

>キヤノンだと50mm F1.8が1万円以下で手に入りますが、このレンズは20年以上前のものですから
>写りもつくりもそれなりで、ニコンの最新レンズのほうが明らかに優れています。

それはどうでしょうか?

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2115/capability

EF50mm F1.8 II
http://ganref.jp/items/lens/canon/73/capability

開放時の減光は明らかにEF50mm F1.8 IIが上です。

書込番号:13385811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/17 19:43(1年以上前)

最後まで迷ったら、アミダで決めてください。

書込番号:13385827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/08/17 19:47(1年以上前)

ぬた550 さん。はじめまして!

デジイチの画質は、コンデジと比較にならないくらい良いですよ!
Canon kiss X5 と Nikon D5100 ですが、どちらも甲乙つけがたい機種です。
どちらかと言えば、下記の点よりD5100をお勧め致します。

 ・新しいCMOSセンサーで上位機種のD7000と同じである。
  PENTAX-K5やSONY-α55とも同じCMOSセンサー)
 ・HDR(ハイダイナミックレンジ)機能搭載。
  明暗差の激しいシーンの撮影の際、1回の撮影で露出の異なる2コマの画像
  を合成して、白とび黒つぶれの少ない画像を生成する機能
 ・周りのご友人にNikonユーザーが多い。


ポートレート撮影では、被写界深度の浅いボケ味のあるレンズも低価格で揃っています。
こちらの2つのレンズで綺麗な写真が撮れますのでお勧めです。

 ■AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 http://kakaku.com/item/K0000247292/

 ■AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
  http://kakaku.com/item/K0000019618/

ご参考になれば幸いです。。。

書込番号:13385832

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2011/08/17 19:51(1年以上前)

DX35mmF1.8G
DX40mmF2.8G Micro
DX55-300mmG

というふうに、エントリー者向けに良いレンズを立て続けに出しているのはニコンですよ。

書込番号:13385843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/08/17 20:01(1年以上前)

>ポートレートメインならキヤノンがいいですよ

 この意見は、半分正解、半分不正解…と思っています。


 というのも、JPEGでの比較にならキャノンの方が確かに肌の表現力は優れています。
 つまり、ポートレートメインでJPEGのみなら間違いなくキヤノンで良いと思います。

 しかし、この差はRAW現像で埋める事の出来る差であり、単にカメラ内(自動)RAW→JPEG現像の差が上の様な意見を生んでいるのだと思います。
 つまり、カメラ内自動RAW→JPEG現像するソフトの差…というよりも特徴、個性、クセってやつですね。
 このソフトの違いは「ニコンの方が直線的構造物の表現が優れている」という意見も生んでいます。
 当然、これも(手動)RAW現像により埋める事の出来る差であり、RAW現像をする人にとって「どちらがポートレートに向いている?」という問いは意味合いが違ってくるのではないでしょうか?

 ですから、私の考えとしては「RAW現像でキヤノン(機撮影)のデータをニコンっぽくできるし、逆もまた真(可)」です。


 長くなりましたが、ポートレートに向いているか?というよりも、評判の良いセンサーを積んでいるいるD5100が良いのではないでしょうか?
 勿論、スレ主さんがよくRAW現像するならば…という前提です。

書込番号:13385877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2011/08/17 20:22(1年以上前)

○○○バスターさん

レンズというのは個体差もあるので、あのデータだけで評価してはいけないと思いますが、やっぱり20年以上前のレンズと最新レンズの違いがデータにはっきり表れてますね。

DX機でFX対応レンズを使う場合は周辺部についてはそれほど重視する必要はないとはいえ、特に開放付近ではシャープネス、色収差ともNIKKORのほうが圧倒的に上ですね。NIKKORのほうは開放から問題なしですが、キヤノンのほうはF2.8まで絞りたいところですね。
開放で使うなら日の丸構図じゃないとまずいかも。
古いレンズだし、今は実売1万円以下ということを考えるとよく健闘していますが。

書込番号:13385952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/17 20:30(1年以上前)

>開放で使うなら日の丸構図じゃないとまずいかも。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gはそうだと思います。
減光は「味」で処理できるので良いですが

書込番号:13385993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/17 21:10(1年以上前)

D5100かKiss X5の選択ですか?
よくあるニコ・キャノ対決ですね。

お好きな方を、というのも何なので、
お年寄りのお友達を増やしたいのならニコン、
そうでないのならキヤノンにしましょう。

・・・・

カメラを選ぶなら本気で!

書込番号:13386193

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズのゴーストについて

2011/08/20 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 六畳半さん
クチコミ投稿数:44件 D5100 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種

D5100に18〜55mmの標準ズームレンズを装着して色々試しどりしていたら
こんな写真が撮れたのですが、こんなはっきりしたゴーストが写っていて大丈夫なのでしょうか?
今までは気づかなかったので、レンズコーティングが剥げてしまったのか?と不安になっています。

一眼レフ初心者なので、お恥ずかしながらゴーストってどれくらい写るものなのかあまりわかりません。
これくらいのゴーストは普通なのでしょうか?

書込番号:13394621

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/20 00:03(1年以上前)

プロテクトフィルターは付けないで、このくらい出ているのですか?。

書込番号:13394632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2011/08/20 00:10(1年以上前)

あきらかに結像してますね
同じレンズを2枚重ねると 距離fにおいて 1:1結像することが知られています。

|○>|<○|○>|

書込番号:13394665

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/20 00:31(1年以上前)

フリッカーです。











蛍光灯をみると条件反射的にフリッカーと答えてしまう私は病気か。。。。。。。

書込番号:13394736

ナイスクチコミ!4


スレ主 六畳半さん
クチコミ投稿数:44件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/20 00:45(1年以上前)

>>花とオジさん
プロテクトフィルターはつけていません
そのまま撮っています

>>ひろ君ひろ君さん
すいません。あまり光学的な事は難しくてわからないのですが
これは普通のことだと解釈してよろしいでしょうか?

>>kawase302さん
詳しい所まではわからないのですが
フリッカーというのは、早すぎるシャッタースピードのせいで
蛍光灯の点滅と点滅との間を撮影してしまうことですよね
だとするならこれはフリッカーではないと思います
その理由は、ファインダー内でもゴーストが確認できることと
1/2秒という遅いシャッタースピードでも現れることです

書込番号:13394790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/08/20 00:47(1年以上前)

24-70かってください

書込番号:13394800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/20 01:17(1年以上前)

フィルターつけてないで、これだけ出るのだと...

あとは街に出て夜景や逆光で実際に撮ってみてどうかでしょう
許容できなければキットレンズはあきらめてF2.8とおしとかの高級タイプの標準ズームに買いなおすしかないでしょう

書込番号:13394900

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/20 01:21(1年以上前)

はい、これはフリッカーではありません。
蛍光灯が出てきてフリッカーじゃなかったのはこれが初めてかもしれません(笑)

ちなみにキッドじゃなくてキットです。
これは1番多いマチガイ。

書込番号:13394906

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/20 01:22(1年以上前)


じじかめになってました。ごみんなさい。

書込番号:13394909

ナイスクチコミ!2


スレ主 六畳半さん
クチコミ投稿数:44件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/20 01:39(1年以上前)

当機種

みなさんありがとうございます。
えーと、安価なレンズなのでこれくらい当たり前ということで良いのでしょうか?
それなら諦めもつくので良いのですが。

過去に屋外で撮った写真を調べていたら他にもゴーストが写っている写真がありました。
画面中央に白っぽいゴーストが写ってます。
やっぱり、強い逆光だと出るみたいですね。
あんまり綺麗なゴーストではないので、表現としては使えなさそう。

高価なレンズ、使ってみたいなあ。

書込番号:13394943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/20 06:13(1年以上前)

六畳半さん おはようございます。

キットレンズで余り良く写ったら誰もレンズ沼にはまらないと思います。

同じような焦点距離で価格10倍以上のレンズが売れるのですから、頑張ってナノクリを購入される事をお薦めします。

書込番号:13395178

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/20 07:10(1年以上前)

六畳半さん おはようございます。

一方、キットレンズで十分に満足されレンズ沼なんかにはまらない人もたっくさんいます。

同じような焦点距離で価格10倍以上のレンズは一部の高度な技術の方へのみ売れてるのでしょうから、頑張ってまでナノクリを購入することはないとも言えます。

私はナノクリレンズよりも、何か美味いもん、食いたい。

書込番号:13395242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/08/20 07:25(1年以上前)

六畳半さん、こんにちは。

>えーと、安価なレンズなのでこれくらい当たり前ということで良いのでしょうか?

こんなものでしょう。 がっかりされる事はないと思います。
レンズの弱点を把握してフォローしていくのが使いこなすと言う事だと思います。
高価なDX17−55F2.8でも(フイルター装着に関係なく)蛍光灯や強い点光源下ではゴースト出ますよ。
メーカーにデーター添付で聞いたことありますが、しょうがないみたいです。
ナノクリスタルコーティングされたものだと緩和されると思いますが、どのような状況でも完璧と言えるものではないように思います。
外部での自然光撮影時のフレアですが、撮影位置を少し変える(ずらす)ことで、回避できる事も多いです。
逆光ですが、太陽などを構図の対角線上や端っこに持ってくると影響を受けやすいです。
光源をセンターで捉えた捉えた方がマシな場合もあります。

書込番号:13395273

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/08/20 09:23(1年以上前)

基本的に、撮影する構図の中に『強い光源』を入れてしまうと、ゴーストやフレアが発生することは覚悟する必要があります (^^)

高価なコーティングのレンズを勧める方もいらっしゃいますが、この現象に関しては『基本的に、レンズの値段に関わらず.....』と承知しておいた方が幸せになれます

もし100%ゴーストとフレアを防止したければ『強い光源を構図内に入れない』様に注意すれば良いだけです
また、『光源の位置を少しずらす』だけでも、すーっと消せることもありますので、同じ構図に固執せず、少しだけカメラの向きを振ってみることも大切です
これは、逆に言えば『意図的にゴーストやフレアを起こせる』と云うことで、撮影の意図に依っては『意図的に発生させる』のもアリでしょう

云い替えると、ゴーストとフレアが写り込んだときの問題点は、『撮影者が気づかずに写り込んだ時』だけで、これはとりもなおさず『撮影時にファインダー内を完全に確認出来ていない』と云うことだからです


と云うことで、『ゴーストとフレアは強い光源には付き物なので、上手く付き合えば怖くはない!』(^^)


書込番号:13395516

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/20 10:24(1年以上前)

蛍光灯を被写体にするケースはめったに無いと思いますので、
あまり気にしなくていいのではないでしょうか?

書込番号:13395670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2011/08/20 11:07(1年以上前)

昔のレンズは 第一レンズが(奥まって)丸かったですが

最近のレンズは第一レンズの外側(被写体側)が平坦でフィルター枠いっぱいに
広がっていますのでこのような傾向があるのでしょう。


後ろに凸なレンズで撮像体に結像している場合
|)>| 

デジタルの撮像体で光は反射します。
|)>|<  (便宜的に右に書きます)

第一レンズ平面部分で反射した光は再度レンズによって曲げられ
|)>|<(|)>|
撮像体でほぼ結合します。
(これ以外の要因で常に光源像が結像する症例はありません)

|<(|)>| この部分が点対称になる部分です

発生の条件は 
デジタル撮像体(CCD/COMS)であることと
レンズ群前端に平面(またはフィルター)が存在することです。

デジタル化以後の高級望遠レンズの保護ガラス(フィルターではない)が
局面特殊ガラスを採用しているのはこのためです。

書込番号:13395825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/20 11:49(1年以上前)

Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II.これならどう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511826/SortID=10354621/

書込番号:13395973

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/21 13:35(1年以上前)

こんにちは
フレア、ゴーストは、どのレンズでも出る時はでますが、ナノクリスタル採用のレンズはゴーストの出にくいレンズです。
画像ソフトで、それなりに消す方法も有りますが、ゴーストの出やすいアングルは避けるのが最良で、それしか方法が有りません。
サンプル画像のようには、普通は撮りませんからね。

書込番号:13400703

ナイスクチコミ!1


スレ主 六畳半さん
クチコミ投稿数:44件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/21 17:58(1年以上前)

>>写真歴40年さん
そうですよね。同じような焦点距離なのに
値段が何倍もするレンズがなぜ存在するのかと思っていましたが
こういう所で違ってくるのだということがわかりました。
でも、学生の身でボディとキットレンズだけでもヒーヒー言ってるので
ナノクリなんて夢のまた夢ですね

>>kawase302さん
僕は美味いもんも我慢して、D5100を買いましたよ!(笑)
でも、単焦点レンズと広角レンズは欲しいと思っています

>>Panちゃん。さん
高価なレンズでも出るんですねー。
それがレンズである以上仕方のないことなんですね。
今後は光源との位置関係を気にしながら撮っていこうと思います。

>>でぢおぢさん
的確でわかりやすいご回答ありがとうございました。
いろいろ試しどりしてみると、確かにゴーストが消える位置がつかめてきます
もっと経験を積んで、ゴーストと上手く付き合っていけるようになりたいと思います。

>>じじかめさん
確かに蛍光灯を被写体にすることは無いですが
太陽の逆光があるなかで撮ることは頻繁にありそうです
そういう状況でもこのレンズだとゴーストは結構簡単に出てくるので
気を付けなければいけませんね

>>ひろ君ひろ君さん
詳しいご回答ありがとうございました。
申しわけありませんが、私の乏しい知識では全てを理解することはできませんでした。
フィルムカメラではこのような現象は起きないとうことに驚きました。

>>おまん小豆さん
EDレンズを採用している以前のモデルだと
現在のモデルよりも逆光には強いのですね
逆光耐性を取るか、手ぶれ補正を取るか……
意外と手ぶれ補正に助けられているときもあるので、難しいです(笑)

>>robot2さん
そうですね。ただ、比較的このレンズは出やすいみたいです
これからは気をつけいていこうと思います。


まだまだ初心者なので、カメラに関して仕様なのか不具合なのか見分けられないときがあります。
勉強不足を痛感しました。みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:13401667

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5100 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD5100 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 18-105 VR レンズキット
ニコン

D5100 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング