D5100 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D5100 18-105 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5100 18-105 VR レンズキット の後に発売された製品D5100 18-105 VR レンズキットとD5200 18-55 VR レンズキットを比較する

D5200 18-55 VR レンズキット
D5200 18-55 VR レンズキットD5200 18-55 VR レンズキットD5200 18-55 VR レンズキット

D5200 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D5100 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5100 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D5100 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5100 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D5100 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D5100 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D5100 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D5100 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5100 18-105 VR レンズキットのオークション

D5100 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D5100 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5100 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D5100 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5100 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D5100 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D5100 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D5100 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D5100 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5100 18-105 VR レンズキットのオークション

D5100 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(6013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5100 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD5100 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100 カ D3100

2011/08/04 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:100件

主に花を撮影します。夜間の撮影はありません、たまに風景や記念写真を撮る程度です。レンズはシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM を予定しています。スペックを見てもよく分りません。技術は初心者に近いです、D5100まで要るのかどうか迷ってます。どちらを選べば良いかアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:13333631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/04 09:08(1年以上前)

花ならバリアングル液晶のD5100が便利!。

書込番号:13333671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/04 09:08(1年以上前)

おはようございます
レンズは高倍率の便利ズームですね
高倍率の便利さが必要なら18-200ですけど、そうでなければダブルズームがいいと思います

また花を三脚を使いローアングルから狙うのならバリアングルモニターのあるD5100は重宝すると思いますが
そういう撮り方をしないのならD3100でも良いと思います

また花の撮影ならマクロレンズが欲しくなるかもしれません

書込番号:13333672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 ボディの満足度5 NIS 

2011/08/04 09:21(1年以上前)

>主に花を撮影します。

多分マクロ撮影ということだと思いますが、その場合ローポジションでの撮影が多くなると思いますが、D5100のバリアングル液晶モニターはとても使いやすいです。(マクロ撮影ではなるべく三脚を使用してください)
私は通常ファインダー撮影ですが、花(マクロ)のときだけはD5100のバリアングル液晶で撮ってます。

そういう撮り方以外ではファインダーで撮影をすると思いますが、それだとD3100/D5100で特に違いはないでしょう。

レンズは広角から望遠まで1本で済ませたいということで高倍率ズームをというのもわかりますが、スロースターさんの用途ですと特に向いているとは思いません。
1本は純正レンズがないと不安なところでもあります。

とりあえず基本の18-55mm VR + マクロレンズというのはどうでしょうか。
マクロは60mm 2.8Gか今月発売予定の40mm F2.8Gがあります。

書込番号:13333689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/04 09:31(1年以上前)

おはようございます。スロースターさん

ローアングルで花などを撮影する場合はD5100のバリアングルモニターは
便利ですがファインダーだけで撮影する場合はD3100でも良いと思いますよ。

まずはダブルズームを購入されて余ったご予算でマクロレンズをご購入される
のをお奨めしますが。

書込番号:13333712

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/04 09:37(1年以上前)

こんにちは
花の撮影で、寝転ばなくても良い D5100 が良いと思います。

書込番号:13333731

ナイスクチコミ!0


ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/04 10:25(1年以上前)

バリアングル液晶はあった方が良いと思います。

花、風景、記念写真なら他社の便利ズームよりは純正キットレンズのが良いと思います。
D5100レンズキットと小さい三脚と接写用のフィルタみたいなとこから始めてみてはどうでしょうか。

書込番号:13333854

ナイスクチコミ!0


探究心さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/04 10:40(1年以上前)

バリアングルは、ローアングル撮影も便利ですが、ハイアングル撮影も便利です。
少し高い位置にある花を上から花弁まで撮影したいとか、下から見上げた花が撮りたいとか、楽しみがかなり増えます。

風景でも、邪魔な障害物の上から撮影とかも出来ます、柵の上に手を伸ばしてどう写っているか確認しながら撮影するとか、旅行中人だかりの上からお祭り撮影なども便利でした。

書込番号:13333901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/08/04 11:14(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイス有り難う御座います。
先ずは、ズームレンズにしたのは、ダブルレンズセットですと2本持ち歩くのは
辛いのと、野外でレンジ交換すると埃とかの侵入があるのではないかと言う心配です。
また、300mmですとニコンに聞きましたら接写距離が1.4mらしく遠くから花を
狙うと言うことになりますがマクロ的な使い方が出来るのかどうかがよく分りません。
もちろん、マクロレンズを買えば良いのでしょうが、予算が足りないのと、本数が増えて
行動に制限が加えられるのでは無いかと。シグマのレンズはズーム全域で45センチの接写が
出来るようなので、ぼけも得られるし被写体に近寄ることが出来るので好きなアングルが
とれそうな気がしたためです。でもダブルズームセットもいいかも知れないなと言う
気がしてきました。

バリアングル液晶は便利そうですね、一度、手にとってみたいと思います。
だだ、今まではコンデジで花をとっていましたが、背面の液晶で不都合は無かったので
ローアングルはどれくらいの頻度で使うか迷うところです。
コンデジでは殆ど後ろぼけが得られないのでデジイチを使ってみたいという気になりました。

バリアングル液晶が不要と言うことであれば、機能的にD3100とD5100は然程、差は無いと
いう皆さんのご意見のように思えますが、カメラ本体としての機能面での優劣はいかが
なものでしょうか?

書込番号:13333986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/08/04 11:51(1年以上前)

D5100の撮像素子はD7000と同様(バージョンは違うかも)の16M素子。
D3100のそれは14M素子です。高感度耐性は似たり寄ったりです。
ただし、D5100は常用ISO6400までになってます。D3100は常用上限ISO3200、HiでISO6400。
使用上の不都合はありません。

つまり、機能的にバリアングル有無が大きな違いになります。
あと、背面液晶は同じ3型ですが、D5100は92万ドット高精細、RAWは14bitです。

お気軽撮影ならD3100で十分です。

書込番号:13334084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/04 11:55(1年以上前)

レンズに関して・・・
検討されているシグマ 18-200mmは確かにズーム全域で45cmの接写が可能ですが、最大撮影倍率は0.25倍で思うほど大きく撮れません。
レンズキット又はWズームキットの標準ズームの方が撮影倍率が大きいです。(0.32倍)

又、このレンズがそうだと言う訳ではありませんが、高倍率ズームは背景ボケもザワザワする事が多いです。

花の撮影が主体でレンズは1本で賄いたいと言う事なら、
同じシグマの17−70mmをお勧めします。
撮影倍率も0.37倍あり、よりマクロ的な写真が撮れます。
(本当はマクロと言うなら0.5倍は欲しいところですが・・・)

D3100とD5100ではスロースターさんの用途なら、バリアングルを除外すると液晶の画素数の違いが大きいかも知れません。
細かなピント確認などをしようとすると、D3100の23万画素では心許ないです。

書込番号:13334098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/08/04 12:05(1年以上前)

こんにちわ
私もSIGMA17-70をお勧めします。
寄れるので花に使いやすいと思います。
バリアンはあると便利・・・

書込番号:13334122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/04 12:10(1年以上前)

とりあえずカメラ店や家電量販店に行って実機を触られてみてはどうでしょうか。まだ両機種ともに並んでいると思いますよ。あと液晶ドット数がD5100は96万ドット、D3100は23万ドットでD5100の方が見やすいですが、こだわらないのであればD3100でもいいですよ。

書込番号:13334133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/04 12:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

古い上にカメラも違うので気が引けますが、17−70のマクロ例です。

書込番号:13334153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/04 12:54(1年以上前)

機種不明

バリアングルでなくても背面液晶はある程度下からのぞけますが、あると楽にローアングルが可能です

サンプルはマクロではありません

書込番号:13334288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/04 14:05(1年以上前)

スロースターさん こんにちは。

一眼レフはレンズ交換出来るところが最大のメリットとなります。

予算が無いのであればD3100にして、レンズにお金をかけた方が良い写真が撮れると思います。

撮影対象が主に花でせっかく一眼レフを考えられているのに、レンズが安価なシグマ1本ではカメラがもったいないと思います。

書込番号:13334499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/08/04 14:45(1年以上前)

皆さんへ

色々なご意見有り難う御座います。
正直、カメラもレンズも何を買えばさっぱり分らなくなってきました。
レンズに関しては今後は揃えて行くにしても、取り敢えずはズームで色々と撮って
みたいと思います。ダブルレンズも考えましたが、やはり2本持ち歩くのは抵抗があるので
ズーム一本にしたいと思いますが、シグマは今一つなんでしょうか?18-200mmのズームなら
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED の中古が3万円台であるので
これだったらどうかな?と考えています。これのUは予算に合わなくて買えません。

ボディーは未だに迷っています、確かにバリアングル液晶は重宝するでしょうが
利用頻度をと考えると?という感じです。
また、量販店に行って触ってみようと思います。

書込番号:13334592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/08/04 17:00(1年以上前)

皆様へ

その後、量販店に行ったり、カメラ店にいったりしましてほぼ、D3100に
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
の組み合わせで行こうと考えがほぼまとまりました。
皆様のご意見を伺っているとレンズは良いものしたほうが良いとのご意見で
カメラ店に聞きましたら、シグマの18-200は値段相当のものでしか無いと。
色々調べていくと、このTAMRONにすることにしました。
カメラの方はレンズに予算が食われましたのと、バリアングル液晶の使用頻度は少ないかも、
液晶画面も比べてみましたが、D5100の方がいいような気がしましたが、D3100でも私の
技量でははっきり違いが分るとは思えなかった事です。

色々アドバイス頂きまして、有り難う御座いました。

書込番号:13334903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/08/04 17:03(1年以上前)

Good Anser は皆様全てのことが参考になりました、そういう意味では皆様に
お付けしたかったのですが、3個という制限がありましたので、上から3人の方に
付けさせて頂きました、ご了承下さい。

書込番号:13334911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/04 18:21(1年以上前)

スロースターさん、はじめまして。

いい選択だと思いますよ。TAMRONのレンズも素晴らしい絵を出してくれるらしい
ですし、バリアングルもなくてもなんとかなると思います。

これからも楽しいカメラライフをお過ごしください。

書込番号:13335155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ああ、またぞろ迷いが・・・。

2011/08/01 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:221件

ほとんどキャノン60Dの購入を決めていたのですが、
いよいよと言う時になって、またまた迷いが始まりました。
60DかD5100か、です。シャッタースピードは60Dですが、
撮像素子はD5100の方が、やや大きい・・。
んー、総体的にどんなもんなんでしょう?
撮像素子の大きさの違いって、例えば超広角レンズで撮影する時など、
やはり相違が出てくるものなのでしょうか?

書込番号:13321140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/01 06:07(1年以上前)

イワナ伯爵さん おはようございます。

映像素子の大きさの差はレンズ焦点距離のフルサイズ換算が、D5100×1.5と60D×1.6の僅かな差しか有りませんが、同じ焦点距離のレンズを使用した場合はD5100の方がワイドに撮れると思います。

但し現在両機に使用されている撮像素子と画像処理エンジンの性能比較では、ニコンの方が新しい分優れているのはキャノンユーザーに聞かれてもそう言う回答が得られると思います。

但し一眼レフはレンズも含めての購入となる為、ボディは何年かすると新しい機種が出て驚くほど進歩する為交換となるでしょうが、レンズに関してはほぼ一生物と言えるだけ使用できますのでキャノンEFレンズを使用したいのか、ニッコールレンズを使用したいのかで決められたら良いかと思います。

書込番号:13321291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2011/08/01 06:35(1年以上前)

キヤノンとニコンのAPS-Cサイズは確かにわずかながら違います。
同じ、焦点距離のものを使用すれば違いが判ると思いますが
気にする範囲かは主観が入ります。

ただ同じボディで同じ焦点距離にしても、レンズの機構で画角の違いが出てきます。

それよりも、何を目的で写真を撮るかを考えた方が良いかと思います。
そして、迷うのであればカメラの操作性、持った時の感じ、ファインダーから覗いた時の感じ、吐き出してくる絵などで気に入ったものを購入した方が良いと思います。

ご参考までに

書込番号:13321316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D5100 ボディの満足度5

2011/08/01 06:46(1年以上前)

イワナ伯爵さん

D5100と60D、両方使ってますが 素子サイズの微妙な差は気にした事ありませんね
同じレンズを使って 同時に撮影するというのはテスト段階だけですからね
単玉(シグマの同じ焦点距離レンズでマウント違い)とか比較しても 気にするほどではないと思います

あとは構図含め、レンズ特性の方が要因大きいかと思いますよ

60Dの良さは、ファインダーの見栄え。しっかりしたボディ。
細かく設定できるRAWファイルサイズもありますし
あとは、動画の設定は5100より細かくできます。
バッテリも中堅の5DmIIと同じバッテリで余力ありますしね


D5100の良さは、ライブビューの動きが速いというところ。
あとは、色作りの提案が面白いところでしょうか。
反面、バッテリはコンパクトデジタルP7000とかと共用の小さなもの。
少々心もとない部分もあります。

あとは、レンズをどうするか。お手持ちのものがあれば、それが使えるのが良いでしょうし
もしどちらも 同じ状態であれば「これから使いたいレンズ」がそろってる方が あとあと幸せかとは思いますよ


書込番号:13321325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/01 06:57(1年以上前)

あんまり細かいことで迷っても、しかたないです。
それはそれ、これはこれなんですから、ゴリゴリやってもあーーーーんまり意味がない。

書込番号:13321339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/01 07:11(1年以上前)

イワナ伯爵さん
60DとD5100とで悩んでおられるのでしたら、
Photohito↓をご覧になって、
http://photohito.com/lens/
使いたいレンズからボディを選ぶのも一つの手ですね。

たとえば、キヤノンのEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMだと
http://photohito.com/lens/brands/CANON/model/EF-S10-22mm_F3.5-4.5_USM/
と言う風に・・・。

書込番号:13321361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/01 07:55(1年以上前)

キャノンの60Dが候補に対してニコンが何故D5100
の候補なんでしょうか?キャノンの60Dの値段まで検討できるなら
D5100より機能的なニコンD7000も候補に
あがってもいいかと個人的には思いますが。
バリアングルがいいとかでしょか?
私個人的には60DかD5100のどちらかと聞かれたらD5100ですかね。
D60よりスシャッタースピードなどは劣りますが、その分コンパクトで軽い。
それにニコンの解像感が好きだし良くできてると思います。
コストパフォーマンスも低くて買いやすいですしね。






書込番号:13321431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/01 08:17(1年以上前)

わっぽんさん
『コストパフォーマンス』は高い方がいいんですよ、一般的には。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9

書込番号:13321468

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/01 08:33(1年以上前)

>撮像素子の大きさの違いって、例えば超広角レンズで撮影する時など、
やはり相違が出てくるものなのでしょうか?

超広角レンズまでひととおり揃った今となっては、純正レンズを使用する限りはあまり気にする必要もなく、サードパーティのレンズを使うとニコンの方が超広角では1mm程度の差になる
しかし35mm換算率の違いは逆に望遠側での1.5倍か1.6倍か、300mmのレンズが35mm換算で400mmとなるか450mmになるかなので一長一短がありますね

とはいっても違いはそれほど気にする必要もないでしょうけどね

キヤノンとニコン、どちらかにするかは長い目でみたら、どちらのレンズシステムに魅力を感じるか、使いたいレンズがどちらにあるのかで決められるといいかもしれませんね
ボディは長くても5年も使えば新しいのが欲しくなる、でもレンズはそうそう買い替えできないし、したがってマウント変更も容易ではありません

書込番号:13321497

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/01 09:27(1年以上前)

こんにちは
迷った時は、視点を換えて○の多い方にされると良いです。
例えば…
好きな会社、或いは関心の有る会社か。
重量の重い方。
実売価格の高い方。
使いたいレンズ。
書き込みの雰囲気(故障の頻度とか)。
アフターサービス。
人気度。
満足度。
…とか。

この2機種ですが、仕様上は60Dの方が上位機です。
60D の方が、売れ筋ランキングも上位、重量も重い、ペンタプリズムだし人気度も上位。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.K0000240402
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.K0000240402

比較する場合 大事な事は、どちらもちゃんと写真が撮れること(当たり前ですよね)。
画質は、レンズの要因が大きいので、レンズにお金を掛ける方法も有る事を知っておく。
サービスセンターですが、土、日、祭日に電話を掛けられる所は少ないです(ニコン)。
両社のサイトに、PDF のマニュアルが有りますから、ざっと読まれると良いです。
ニコンはこちらです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
デジチューター(見て聞くマニュアル)も有ります。

キヤノンはこちらです。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

書込番号:13321618

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/01 09:30(1年以上前)

すみません
比較表がダブりました m(__)m

書込番号:13321630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/08/01 09:58(1年以上前)

>60DかD5100か、です。シャッタースピードは60Dですが、
>撮像素子はD5100の方が、やや大きい・・。

そんなにカメラの仕様のスウッチが気になるなら、ご自分の手が届く範囲の値段のカメラのカタログを集めて、一番納得できる仕様の数値が書かれてるカメラを選べば良いのでは?

とは云っても、所詮、どのカメラを使ったとしても、撮れる写真は機材で決るものではないのも確かな事実です

例えば、最高シャッター速度がどうとか書かれてますが、いつも撮影する時に最高シャッター速度で撮れる訳ではありませんし、逆に低速シャッターでないと撮れない写真の世界もある訳です


どのカメラを使って写真を撮るかは、云い替えると『どのカメラを撮影に使いたいか?』と云う事でもあります

カメラを手に持った時の感触...... シャッターを押した時に聞こえる音やシャッターボタンの感触...... など、数値化できない部分もカメラにはありますので、最後の決め手は手にもってシャッターを切った時に『このカメラで写真を撮りたい!』と思えるかどうか?でしょう (^^)

書込番号:13321705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/01 10:11(1年以上前)

自分が使いたいレンズ(大きさ、重量、価格を考えて)のあるメーカーを買った方がよいです。
キットのレンズを使っているかぎりどちらを買っても同じです。

書込番号:13321750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/01 10:17(1年以上前)

>撮像素子はD5100の方が、やや大きい・・。

機種選びに影響するほどの(気にするほどの)大差はないと思いますけど・・・・・・?

両方使って撮り比べでもされるなら別ですけど。

コンデジ、フォーサーズ、APS-C、フルサイズのそれぞれの間なら差はあると思いますけど。

書込番号:13321769

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/01 10:49(1年以上前)

x1.5のニコンとx1.6のキヤノンの差は、理論上はキヤノン機の焦点距離が長くなってしまうように思いますが、実際はレンズの焦点距離の誤差に吸収されてしまう程度かと思いますよ。
同じ焦点距離のレンズでもメーカー(レンズメーカー含む)によって、画角が違っているケースって多いんです。

それよりもニコンとキヤノンの操作性の差、D5100と60Dの性能差の方が気になりませんか?
ファインダー倍率を含め60Dの方が格上感は否めません。
D5100と同程度なのはX5かと思います。

書込番号:13321845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/08/01 12:05(1年以上前)

迷われるというのは、どちらでも良いと言うことかとも思います。

ニコンユーザの私がお奨めするのもおかしいかも知れませんが、
60Dは、プリズムファインダの中級クラスの装備ですから、
私なら60Dにいきますし、ファインダは気にならないならKX5と較べますね。

書込番号:13322025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2011/08/01 12:32(1年以上前)

イワナ伯爵 さんが60DとD5100の仕様で迷われているのなら断然D5100です
理由は両機を同じ土俵に上げ仕様で迷っている訳なので相当安価なD5100の方が明らかにお得です

はっきり言って各社の入門機でも最高級機でも撮影結果は普通の人が見る限り劇的な違いはないでしょう

確かにある程度の性能は必要ですし撮影者により必要な機能ははちまちなので一概には言えませんが
最高速のシャッタースピードやレンズの絞りを開放で使ったりISOを最高値で使うのはかなり尖った使い方で通常はあまり気にしなくても良いと思います

迷うのは解りますが
迷っている間に新機能(高仕様)の新機種がでてまた悩み購入できなくなってしまいます

早く機材を購入し撮影を始めたほうが幸せになれますよ

書込番号:13322108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/01 14:38(1年以上前)

ご指摘の通りコストパフォーマンスは高いが正解ですね。
確認不足ですいません。
レス主さん、hotmanさん、みなさん、大変失礼しました。

書込番号:13322434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/01 18:46(1年以上前)

わっぽんさん、何も泣かなくとも(笑

趣味性が大きいカメラですから、コストパフォーマンスだけでは計れない部分も沢山あるのでは?

いずれの商品を手にするにしても、イワナ伯爵さんが納得しほれ込んで買うのが一番かと。

書込番号:13323094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2011/08/01 21:00(1年以上前)

私より前に書かれている方の比較でよいと思うのですが、
それでも決められない場合にどうすればよいか、
三点書いておきます。

1.店頭で持ってみて、持ちやすい方。
持ちにくいカメラで撮影を"続ける"ほど辛いものはありません。
私自身はニコンのカメラを使っていますが、D5100と60Dなら、
60Dの方が持ちやすいです。

2.ファインダーの見やすい方。
撮影はファインダーを覗きながらするものですが、被写体が見にくい
カメラは止めておいた方がよいです。これはうさらネットさんの書かれているように
60Dの方が上になります。

1.2.両方に言えること。
店頭で確認することになると思いますが、それをするなら、確認した店で購入するように
して下さい。私は、それが、客としての礼儀だと思っています。

3.キムタクと渡辺謙のどちらが格好よいと思いますか?
1.2.でも判断できないなら、本当にどちらでもかまわないということなので、
宣伝のイメージだけで選ぶのも考慮に入れておいて下さい。

書込番号:13323660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2011/08/02 21:18(1年以上前)

みなさま、いろいろとご親切なアドバイス、ありがとうございます。
まぁ、別にプロじゃないんですから、どちらでもよいと言えばそれまでですねー。
バリアングルは小生にとって重要な条件なので、外せませんが、
正直言って、ど素人の小生には、この二つの機種の価格差に、
どれだけの意味があるのか、分かりません。
どんな写真を撮りたいかというと、ある時は海野和男さんのような、またある時はアジェさんのような、はたまたある時はウィノグランドさんのような、こないだクーデルカ観た時には、
こんな写真撮りたいなー、と思ったっけ・・・。
ボディ価格差15000円強ですか。あとは15000円強払って、60Dにする意味があるかどうかですねー。でも一番欲しい超広角レンズは、キャノンの方が若干安いような。
結局、ボディと超広角と一緒に買うとすると、同じ値段になっちゃうなー。

書込番号:13327871

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

遅ればせながら、フィルムカメラからデジタル一眼レフに買い替えようと検討中です。
D5100が良さそう・・・と思ったのですが、今まで使っていたレンズ(ニコン90Xにタムロンやシグマのズームレンズを付けて使用していました)は使えないのでしょうか?

逆にフィルムカメラで使っていたレンズを使えるデジタル一眼レフカメラボディはあるのでしょうか?初歩的な質問ですみません。よろしくお願いいたします。

撮影対象は、おもに花・昆虫・動物・風景、予算は10万円以内です。

書込番号:13330544

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/03 14:17(1年以上前)

>逆にフィルムカメラで使っていたレンズを使えるデジタル一眼レフカメラボディはあるのでしょうか?

D7000が良いかと思います(現在1万円のキャッシュバックキャンペーン中)

書込番号:13330550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/03 14:27(1年以上前)

今売られている機種では、D5100、3100の場合はAF用レンズでも
レンズにAF駆動用のモーターが組み込まれていない物では、AFが使えなくなります。
ということで、レンズの型番しだいです。
(NIKONがAFモーターをボディ内蔵のみの頃の物なら、ほぼAFでは使えないでしょう。)

ちょっと前のD40、60や、5000番台、3000番台以外の機種(D7000とか)なら、
所有されているレンズはふつうに使える可能性は高いです。

純正以外のレンズの場合、使えない場合もあるようですが、
レンズメーカーに修理出せば使えるようになる場合が多いようです。(内蔵のROM交換で。)

実際に使えるか否かは、一度店頭デモ機で確認されることをお勧めします。

書込番号:13330575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/08/03 14:27(1年以上前)

やはりD7000ですか!
D5100のバリアングルというのに惹かれましたが、その場合レンズを買わないといけませんね。
早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:13330576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/03 14:31(1年以上前)

少々古いですが、少しお安いD90ってのもありますが、
D7000にしろD90にしろ、
F90xで使用されていたレンズは、焦点距離が1.5倍に長くなったのと同じ画角になります。
なので、望遠系は得した気分になりますが、広角系は広角では無くなっちゃいます。

又、純正レンズならともかく、社外品はメーカーでROMの書換えをして貰わないと、巧く動作しない事もあるようです。

D5100やD3100等でも装着できますが、ピント合わせが手動になります。

書込番号:13330580

Goodアンサーナイスクチコミ!4


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/03 14:39(1年以上前)

D7000であれば、ご所有のレンズが使えるようになると思いますが、光学特性的には廉価であってもデジタル用の最新レンズの方が、写りはよいと思います。

なので、レンズ資産があるからといっても、そのレンズに縛られて、魅力的と思っているバリアングルのD5100を諦めてまでD7000を買うなら、D5100とキットレンズを購入し、フィルム用とは別に割り切るというのはどうでしょうか?

最新のデジタル用レンズは、軽く小さくできているモノも多いので、持ち運びもしやすいですよ。例えば、今月後半発売の40mmF2.8マクロなんかは、花や昆虫に最適だと思います。

書込番号:13330593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2011/08/03 15:08(1年以上前)

こんにちは。

ニコンのレンズに関しては、こちらが参考になると思いますよ^^

http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm

暑いので、全部に目を通すのは大変ですが。。。(^^;

書込番号:13330670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:81件

2011/08/03 15:12(1年以上前)

 これまでのレンズ資産を活用するとしたら、最新型では7000しかないでしょうが
D90も良くできたカメラです。新品でも廉くなっていますから、お買い得かも知れません。

 本当はD5100+セットレンズ+マクロレンズをお薦めしたいのですが・・・・。

 すでに、心中では機種決定をしているのでしょうから、それをお買いになるのがベスト
なんでしょう。
 AFさえ意に介さないのなら、NIKONの全てのデジタル一眼に使えますが、AFを重要視
するのならば、APS-Cサイズならば上記2機種か、それ以前のD80、D100、しかありません。

書込番号:13330681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/03 15:16(1年以上前)

D7000を勧めるもう一つの理由
D90XからだとユーザーインターフェイスがD7000のほうが優れていますよ
D5100の場合あくまでエントリー機ですのであまり使い勝手が良くないと思います
D5100やD3100の場合操作が結構迷いますよ

書込番号:13330694

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ボディの満足度4

2011/08/03 15:22(1年以上前)

>ニコン90Xにタムロンやシグマのズームレンズを付けて使用していました

これらのレンズを最新のデジタルボディで使うことは考えない方がいいと思います。
たとえD7000であっても、他社製の古いレンズの場合はROMの関係上AFすら出来ない場合もあります。
焦点距離もフイルムカメラと違い1.5倍長くなりますので使い辛くなりますね。

ここは素直にレンズキットで新たに始められるのが吉でしょう。

書込番号:13330711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/08/03 15:29(1年以上前)

こんにちわ
D7000ユーザーです。WBが安定していてお勧めですね。
>撮影対象は、おもに花・昆虫・動物・風景、予算は10万円以内です。
これもどうでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_micro_40mmf28g.htm

書込番号:13330728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/03 15:31(1年以上前)

こんにちは

フイルム機での標準ズームをD5100に使用すると撮像素子がフィルムに比べ小さい為に画角が変わり、広角不足になりますので最低でもD5100レンズキットで買う必要があります
また、最近のレンズはデジタル用に最適化されているので、最適化されていないフィルム用レンズに比べ逆光特性などが向上し画質も良くなっています
なのでフィルム機での標準ズームの使用はあきらめましょう

で、望遠ズームなのですが、使えるかどうかは試してみないと分かりませんので、購入予定の店にレンズをお持ちになりAFが作動するかどうか試させてもらいましょう
モーターの内蔵していないAF;レンズでもAFが使えるのは現行機種だとD7000やD300sなどの機種です
古い機種だとD50、D70、D80、D90なども使えました

もしエラーが出て使えないようなら、既に部品がなくROM交換はやってないと思うのできっぱりあきらめてD5100のダブルズームを買えば良いと思います
ま、使えたとしてもD7000はAF精度、AFの追従性が良い反面、かなり重いですから、そこのところを考えてD7000レンズキットにするかD5100ダブルズームにするか決められたらいいと思います

書込番号:13330735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/08/03 16:33(1年以上前)

皆様のお話を伺うと、やはりボディもレンズもデジタルにした方がよさそうですね。

まずはレンズを28-300のニコンズームレンズで、ボディはD7000か90か5100のどれかに決めたいと思います。(予算オーバー!)将来必要に応じてマクロなど買い足す予定です。

たくさんの貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:13330885

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/08/03 16:49(1年以上前)

全部買い換えられるのなら、ニコンにこだわらなくても良いのではないでしょうか。

バリアアングルがよければ、パナソニックのG2と言う選択肢もありますよ。
ただ、ファインダーは液晶になりますけど。

書込番号:13330936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/03 16:59(1年以上前)

タムロン28-200mm(A03:2004生産終了)ならD7000で使えます。

書込番号:13330962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 追加レンズの購入について

2011/08/02 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

デジ一購入初心者の者です。
今回こちらのクチコミ等を参考に、
D5100 Wズームキットを購入しようと思っています。

基本的には、スナップショットやブログ用の写真撮影が主な使用目的です。
なので短いレンズの追加購入も検討したいのですが、
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GとAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gの
どちらを購入して良いのか迷っています。

普段使いであれば、皆様がオススメされている35mm f/1.8Gかなと思っていたのですが、
ブログ写真は、これまでコンデジにて育てている野菜の接写もしているため、
Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gの方が、より使用頻度が多いのかなと素人ながら思ったのですが。。。

このような素人カキコミにウンザリされているとは思いますが、
皆様の的確なご指導をいただけたらと思っております。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:13326846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/08/02 17:03(1年以上前)

VR18-55mmも結構寄れるレンズですけどね。

Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gをお奨めします。ぼけ味に期待して購入予定です。

書込番号:13326897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/02 17:20(1年以上前)

ぐりもんv0_0vさん こんにちは。

D5100は高感度にも強い為スナップやブログであれば18-55oでも十分な気がしますが、単を購入される場合はまずズームを使用されてあなたの撮りたい画角が決まってから購入される方が良いと思います。

但しマクロは無限から等倍まで撮れるレンズなので、35oF1.8と比べると明るさが1段強暗い物のコストパフォーマンスは良いレンズだと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271170.K0000019618.10503511943

書込番号:13326954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/08/02 17:25(1年以上前)

>うさらネットさん

早速のレスをありがとうございます。
PHOTOHITOを参考にしながら、短焦点とマイクロレンズで撮れる写真を見ていたのですが、
よく分からなくなってしまって。

やっぱりMicro NIKKOR 40mm f/2.8Gの方が楽しそうですね♪
追加1本で楽しもうという欲張りな初心者でスミマセン・・・。

明快な回答をありがとうございました。

書込番号:13326975

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/02 17:27(1年以上前)

こんにちは
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G は、Wズームキットのレンズでは代用出来ません。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G は、ボケの感じは無理ですが、Wズームのレンズで代用可能です。
どちらも、欲しいレンズですが、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G を先に購入された方が良いと思います。

書込番号:13326983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/08/02 17:39(1年以上前)

こんにちわ
マクロ楽しそうなので
僕も40mmf/2.8G購入検討してます。
50mmf/1.8Gとのぼけ比較も楽しみ・・・

書込番号:13327025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/02 18:04(1年以上前)

接写の方は、とりあえず"クローズアップフィルター"と言う手も・・・
http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html

書込番号:13327105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/08/02 18:22(1年以上前)

>写歴40年さん
>robot2さん
>にほんねこさん

皆様、分かりやすく明確な回答をありがとうございます。
ご指摘の通り、画角についての知識がまだなく、
いきなり一緒に追加購入を考えている事自体、突拍子もないと思われたかと思います。
ですが、皆様が教えてくれた通り、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gが代用がきかない分、
購入する意義は高そうなので、こちらを追加購入いたします!!


>hotmanさん

フィルターという物を教えていただき、ありがとうございます。
なるほど、安価で初心者の私には入りやすそうです♪
レンズを2本持って行くのが難しい時に使えそうなので、
こちらも勉強して購入検討してみようと思います。


ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました!!

書込番号:13327156

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2011/08/02 19:20(1年以上前)

まず、Wズームをとことん使いこなしてみてください。
DX18-55はかなり寄れます。少々の小物の撮影なら十分にこなせるはずです。
1本のレンズの長所短所なんて最低でも数ヶ月は使わないと分かりません。初心者が最初から3本もレンズを持つことはどうかな?と思います。

書込番号:13327392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/02 23:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ぐりもんv0_0vさんこんばんは。そうですね、kyonkiさんもおっしゃっているように、キットレンズでも
かなり寄れますね。ただ、それとボケ具合の綺麗さなどの画質は別物ですから、出来るだけたくさんの
レンズ別の作例をごらんになることもお勧めします。それと他の方も仰ってますが、焦点距離別の画角も
調べたほうがいいでしょうね。その点では最初はレンズキットでしばらく過ごすのも手だと思いますよ。

ひょっとしたら、私の作例(全て18-55mm F3.5-5.6Gキットレンズ)の画質でも満足されるかも知れませんよ
(そんなことはないですよね(笑))

書込番号:13328688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/03 01:49(1年以上前)

>kyonkiさん
知り合いから単焦点レンズは持っていた方が良いと聞き、色々調べていた所、
Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを知り、この場をお借りしてご相談させていただきました。
もちろん、キットレンズもこれから画角の勉強のため、頑張って使い倒したいと思います!
改めてこれから勉強していく参考になりました♪
コメントありがとうございました。

>カップめんx68kさん
貴重な作例を見せていただき、ありがとうございます。
思っていたよりも、全然寄れるものなのですね!!とても参考になりました。
画角の勉強も含め、Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gの作例が出てきてから検討する方が
私にはBESTなようですね♪
私の為に、お手数をおかけして申し訳ありません・・。
でも、とても分かり易かったです♪ありがとうございました。

書込番号:13329101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/03 13:54(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271170.K0000019618

どちらも買いやすい値段ですが、ズームと違う写りという意味では、マイクロレンズのほうが
いいでしょうね。

書込番号:13330490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズのAF時の音

2011/08/03 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 六畳半さん
クチコミ投稿数:44件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

先日D5100のダブルズームキットを購入しました。
ですが、望遠レンズのAF時の音が気になります。
説明しづらいのですが、モーターの音というよりも電子音のような感じでジジジジ……という音がします。
大きな音ではなく、少し周囲が騒がしければ気づかないレベルなのですが
もう一つの標準ズームレンズではしない音なので、やはり初期不良なのでしょうか。

ちなみに、AFの速度は問題無く迷いもありません。普通に撮影できています。

書込番号:13328897

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/03 01:03(1年以上前)

VR音だと思う人、ナイス入れて下さーーーーーーーい。

書込番号:13328995

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/03 01:04(1年以上前)

こんばんは
多分 手ぶれ補正=VRの音と思われますので、VRをOFFにして見て下さい。
音が 消えればその音です、御心配はいりません。

書込番号:13328998

ナイスクチコミ!1


スレ主 六畳半さん
クチコミ投稿数:44件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/03 01:06(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。

VRはonでもoffでも鳴ります。ちなみにどの設定のAFでもやっぱりします。

書込番号:13329008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2011/08/03 01:13(1年以上前)

 同じようなシステムでも、レンズごとに最適化してあるはずですし、レンズの筐体によって反響音も違うはずですから、標準ズームと音が違っても不思議は無いです。

 気になれば、購入店に持ち込んで、在庫品と比べてみればいいでしょう。明らかに音が違えば不良品ということで交換可能だと思います。

書込番号:13329026

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/03 01:22(1年以上前)

>VRはonでもoffでも鳴ります。
そうですが、モーター内蔵のレンズですから音はしている筈ですが、レンズが長いとラッパのように増幅されよく聞こえるのでしょう。
気に成らない=聞こえない方も居られます。

書込番号:13329045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/03 03:36(1年以上前)

六畳半さん おはようございます。

余り気になるようなら販売店持参で、デモ機などのレンズと比べてみられるのをお薦めします。

感じ方は人それぞれなので、実機で比べるのが一番だと思います。

機械物なので初期不良も有りますし、個体差などもあると思います。

書込番号:13329208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/03 07:42(1年以上前)

>望遠レンズのAF時の音が気になります。
レンズ内蔵AFのモーター音なのでしょうね、おそらく。

>大きな音ではなく、少し周囲が騒がしければ気づかないレベル
これだと心配することは無いレベルだと考えます。
いくら静かなモーターでも、合焦動作は機械的なものですので、
全く無音で動作するレンズは無いと思いますので。

書込番号:13329466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/03 07:57(1年以上前)

MFに切り替えて音がしなくなるならAFの音でしょうし、それでも鳴るのは
AE(絞り)の音でしょうね?

書込番号:13329486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/08/03 08:35(1年以上前)

>MFに切り替えて音がしなくなるならAFの音でしょうし、それでも鳴るのはAE(絞り)の音でしょうね?

えっ?? 『望遠レンズのAF時の音が気になります。』って書かれてるんですけど..... (^^;;
MFではフォーカスリングを手動で動かす訳ですから、おかしな音がしたらそれこそ大変!!

AF時には絞りは作動しないですから、『それでも鳴るのはAE(絞り)の音でしょうね?』と云うのも意味不明


このレンズはAFモーター内蔵のレンズですから、スレ主さんが気になってる音はAFモーター音が鏡胴内で反響してる音ではないかと思います
望遠ズームは標準ズームより、当然ですがレンズの全長も長くなるので、反響し易くはなります
ただ、AF用の内蔵モーターの動作不良の可能性も否定出来ないので、気になるんであれば、購入店に持ち込んで他の同じレンズと付け替えて音を比較するのも一つの方法です


まあ、モーターの動作不良の場合、はっきりと判る程大きな異音がするのが普通ですが...... (^^)

書込番号:13329564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/03 08:54(1年以上前)

あれっ!? #13328850にも同じような投稿が・・・

書込番号:13329609

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/03 10:12(1年以上前)

シャッターを押したりしてAFを作動させていない時にも音がするのなら問題ですが、AF時に音がするのは問題なしでしょう
AFは超音波モーターといえ電気を使って可動させてるわけですから、モーターの音だったり、電気を使うこと自体によりわずかながら音が発生したりするのはしょうがないです

気にしないのが一番ですが、1度タムロンの五月蝿めのジーコレンズを使うと音が気にならなくなるかも...

書込番号:13329821

ナイスクチコミ!1


スレ主 六畳半さん
クチコミ投稿数:44件 D5100 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/03 10:52(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます!

>>遮光器土偶さん
残念ながら、ネットでの購入なので購入店への持ち込みというのが難しいのです
まあ電話して聞いてみれば良いだけの話なんですが
その前にここで聞いてみようかなと思った次第です
近くの家電量販店で展示品と比べてみようかなと思います。

>>robot2さん
ラッパで増幅されている……というような感じの音ではない気がします
(詳しくないので正確なことはわかりませんが)
フォーカスリングの内側でチリ、チチチチってな感じの何とも言えない電子音がします
気にしなければそれまでなんですが

>>写真歴40年さん
おはようございます!
その通りですね。自分でもまさしく個体差の範囲なのかどうなのかが知りたい所で
個体差なら全く気にせず使えるのですが、故障の兆候だったらどうしようと思った次第です。
一度近くの家電量販店に行って展示品と比べてみようかなと思います。
ただ、家電量販店の店内の騒がしさでは気にならないレベルの音ではあります。

>>hotmanさん
もちろんレンズ内蔵のAFモータ関連の音であることは確かです。
物理的にそのあたりから音が鳴っているので
ただモータ駆動の音(シュルシュルとかシャーシャー)というより
電子制御的な音のように感じます

やはり心配するレベルではないでしょうか、なら良いのですが
自分でも気にしすぎかなとは思いますが、一応展示品とは比べておこうかなと思います

>>じじかめさん
MFに切り替えれば音はしません
明らかにフォーカスリングが回転すると同時に鳴っているので
AEでは無いと思います

それと、おっしゃるとおりレンズの方でも質問してしまいました
後々考えたら、こちらで質問した方が解答もたくさんしていただけるのではないかと考え
こちらで質問しました。レンズの方の質問は削除しようと思いましたが、やり方がわからず
結局残してあります。重複した質問をしてしまい申しわけありません。

>>でぢおぢさん
ご説明の通りだと思います。
やはりモーターの駆動音なのでしょうか。
もちろんその方が良いのですが。

明らかな故障音って感じではないのでわかりにくいですよね
でも、いちおう他の個体と比べてみようとは思います

>>Frank.Flanker
言われてみると、超音波出してますって感じの音のような気もします
超音波だったら聞こえないのでまるっきりイメージですが(笑)

youtubeに投稿されていたペンタックスのAF音を録った動画を見たのですが
本来AFのモーター音ってあんなに大きいものなんですね
それに比べたらこちらのキットレンズはどちらも随分音が小さかったので感心しています。


みなさんたくさんの解答ありがとうございました!
一応気にしない方向で気持ちが動いてますが、展示品と比べてみようと思います!

書込番号:13329923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。購入に悩んでいます。

2011/07/26 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

スレ主 そめこさん
クチコミ投稿数:2件

初めてデジタル一眼レフを購入しようと思っています。

すでに手元にニコン用の
シグマ 30mm F1.4 EX DC
シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC
のレンズが2本あるのですが(頂いたものです)
こちらのレンズはD5100で使用可能なのでしょうか?
ボディにどのレンズがあうのか調べる方法が分からずですみません。

撮るものは主に風景なのですが
ボディのみの購入で上記レンズ2本をそのまま使うか、
レンズキットを購入しようかでまた悩んでいます。

ご意見お聞かせ頂ければと思います。

書込番号:13296281

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/26 01:19(1年以上前)

HSMと書いてあるのなら使えます。
ちなみに煮込んだとAFーSだと使えます。

書込番号:13296327

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/26 01:21(1年以上前)

シグマ10−20はゴーストがすごいので、とりあえずは保護フィルターはつけないほうがいいです。
つけてもいいけど、使うときは外してね!

書込番号:13296329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/26 01:23(1年以上前)

そめこさん
使えるで。
それ以上の、
焦点距離?
それ以下の、
焦点距離?

書込番号:13296333

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/07/26 04:57(1年以上前)

付ければ動くと思います。

しかし、シグマ、トキナー、タムロンなどの製品はD5100のような新しい製品には電子的に充分、対応できていないおそれがあります。

書込番号:13296520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/26 05:49(1年以上前)

そめこさん おはようございます。

どちらもHSMであると思うので基本的には使用できます。

但しシグマはニコンマウントのレンズを勝手に製作しているので、レンズよりボディの発売が新しい場合は何か不具合がでるかも知れませんが、シグマのサービスに調整をボディと共に持参できれば何も問題ないと思います。

初めての購入でしたらボデイのみより純正レンズを1本購入しておかないと初期不良などの場合困るので、お買い得なキット若しくはWズームかボディのみの場合はマクロなど純正レンズを1本購入される事をお薦めします。

書込番号:13296551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/26 08:34(1年以上前)

そめこさん、店舗での購入をご希望でしたら、
お持ちのレンズを店頭に持って行って、D5100に実際に取り付けさせてもらっては
どうでしょう?
望遠側がありませんので、望遠側が必要でしたらレンズキットでのご購入をお勧めします。

書込番号:13296805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/26 09:40(1年以上前)

ボディのみ買うくらいならキットの方がよいでしょうね
18−55は評判もいいですし差額の4000円で買えるレンズではないです
6000円で僕が買い取りたいくらいですwww

個人的な好みでは10−20と30と言うのは非常に魅力的ですが(笑)
8−16よりも極端なデフォルメがないので素直に使い易いかもですね

風景の一部を切り取る感覚で撮るなら望遠も欲しくなるかもですが…
使うかわからないならwズームを購入しておいて使わなければヤフオクで売るのが一番効率よいかもしれませんね

書込番号:13296960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/07/26 11:12(1年以上前)

使えますが、LV-AFは満足に動かない可能性。

価格差がないはずですし、純正レンズ一本もなしでは不具合切り分けもできませんので、
VR18-55mmレンズキット推奨。

書込番号:13297165

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/26 11:47(1年以上前)

こんにちは
使えますが D5100 を購入の際は、Wズームキットで購入された方が良いです。
その上で シグマのレンズを使うようにします。

30mm は、明るい単焦点で人間の視野に近い画角です。
10-20mm は、広角ズームで、広い範囲の撮影が可能です。
何か 不具合が有る場合は、シグマに電話すれば多分解決します。

書込番号:13297234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 そめこさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/26 22:16(1年以上前)

みなさん返答有難う御座います。

問題はあるかもしれませんが、
いまある2本を使うことも考えながら
お勧めいただいた18−55のレンズキットを購入しようと思います。

はじめててのデジタル一眼、楽しみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:13299279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/27 00:01(1年以上前)

そめこさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13299916

ナイスクチコミ!0


taroo614さん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/01 10:08(1年以上前)

D7000かD5100で選択を考慮中の方に
私はサブカメラとしてD300を使用してきましたが体力的に軽いカメラにしようとD5100を購入しテスト撮影をいたしました。結果は画質も機能も合格です。動画撮影機能もD5100の方が進んでいます。耐久力が気になりますがデジタルカメラは機能向上のため2年前のものはクラシックカメラになります。よってD5100で良いと思いました。

書込番号:13321740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5100 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD5100 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 18-105 VR レンズキット
ニコン

D5100 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング