D5100 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D5100 18-105 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5100 18-105 VR レンズキット の後に発売された製品D5100 18-105 VR レンズキットとD5200 18-55 VR レンズキットを比較する

D5200 18-55 VR レンズキット
D5200 18-55 VR レンズキットD5200 18-55 VR レンズキットD5200 18-55 VR レンズキット

D5200 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D5100 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5100 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D5100 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5100 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D5100 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D5100 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D5100 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D5100 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5100 18-105 VR レンズキットのオークション

D5100 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D5100 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5100 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D5100 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5100 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D5100 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D5100 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D5100 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D5100 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5100 18-105 VR レンズキットのオークション

D5100 18-105 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(6013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5100 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD5100 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
377

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 premium3さん
クチコミ投稿数:48件

D5100 18-55 VR レンズキットを買ったばかりのデジイチ初心者です。

クルマの写真をカッコ良く撮りたいのですが、どんなレンズが必要ですか?

外観全体をクルマだけ引き立て周りをぼかしたり、

内装の一部をクローズアップして撮りたいと思ってます。

他にもお勧めの機材があれば、おしえて下さい。

書込番号:13241262

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/07/11 14:25(1年以上前)

70-200F2.8はもっといた方がいいですね。
内装は明るい標準ズームとマクロレンズがあると楽しいと思いますが、キットレンズを使ってみて、もっと寄りたいとかもっとぼかしたい、シャッタスピードを上げたいなど不満が出てきてからでもいいと思います。

書込番号:13241324

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2011/07/11 14:33(1年以上前)

>クルマの写真をカッコ良く撮りたいのですが、どんなレンズが必要ですか?

18-55VRでいいと思います。照明などを工夫してみてください。

>外観全体をクルマだけ引き立て周りをぼかしたり

かなり難しいと思います。どうしてもぼかしたいのなら望遠レンズを使ってローアングルで背景を出来る限り離してみてください。
他には、走っている車を低速シャッターで流し撮りすれば、背景が流れてかっこ良くなります。

>内装の一部をクローズアップして撮りたいと

18-55VRの望遠端で目一杯近づけばかなり大きく撮れます。

書込番号:13241340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/11 15:12(1年以上前)

premium3さん、こんにちは。

「周りをぼかしたり」とは
奥の背景ですか?
車と同じぐらいの距離にある周囲(左右等)の物ですか?

奥の背景の場合は車と背景の物を できるだけ離して明るいレンズ(F1.4やF1.8等)を使いましょう。
同じぐらいの距離にある周囲の物をボカすならレタッチが良いと思います。

内装をクローズアップして撮るなら、マクロレンズかクローズアップレンズを購入した方が良いです。

クローズアップレンズを18-55 VRに装着して簡易マクロにする方が安いですが、本格的にマクロ撮影をするならマクロレンズの購入を検討される方が良いと思います。
18-55 VR のフィルター径は52mmです。
http://kakaku.com/camera/conversion-lens/ma_0/s1=3/

書込番号:13241430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2011/07/11 15:49(1年以上前)

とりあえずレンズは今のままで良いと思います
(望遠の方が車が歪まず広角の方がパーツ(デザイン)を強調できます
機材より撮影場所(背景)の影響が大きいでしょう
背景をぼかしたい場合車カメラと車との距離に車以外の物が無い場所
たとえばがらがらの駐車場でバックが遠景の山等

車雑誌(カーグラフィック等)や車のカタログでアングルを勉強しましょう
(真似が良いですよ!)



書込番号:13241525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/07/11 17:29(1年以上前)

こんにちは。

クルマ好きなんでしょうね。

かっこいいなあと思って、カメラを向けても思ったようには写らない。

なぜ?

みんな一緒です。

風景も人物も何でも、最初はうまく撮れません。
(中にはいらっしゃるようですが・・・)

でもトライし続けてください。

そのうち、設定と写りの関係や、構図、光線のとらえ方等、技術的なものは誰でもわかってきます。

それから先はセンスです。

トライするうえでのヒントを一つ二つ。

常に絞り優先で撮ること。
絞りを、ひいては被写体深度を意識してください。

昼間のトップライトでの写真はやめましょう。
朝か夕方、または夜で人口光を利用して写しましょう。
初心者が一番上手に写真が撮れるのは夕方の逆光です。

とにかく被写体によること、いらないものを捨てること。
写真は引き算と心得てください。

私はキヤノン使いなのでニコンのレンズについてはよく知りませんが、DXで35のf1,8で評判のいいレンズがあると聞いています。

その1本を使い倒してください。

35_で表現できたとき、次のレンズや道具が見えてくるはずです。

あとはできるだけ上手な写真に触れることです。

楽しい写真ライフを。

書込番号:13241807

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/11 18:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラやレンズは、現状の機材で良いと思います。
それよりもボディーへの、映り込みに注意が必要ですね。

拙い作例ですが
一枚目は、ボディーやフロントガラスへの、汚い映り込みで失敗した例です。
二枚目は、そこそこ撮れたかなという例です。

流し撮りも難しいですが、静止している車の撮影も難しいです。

書込番号:13241905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/11 18:29(1年以上前)

>他にもお勧めの機材があれば、おしえて下さい。
三脚とリモコンレリーズと外付けストロボがあれば便利かと、
既にお持ちであればご容赦下さい。

書込番号:13241968

ナイスクチコミ!1


スレ主 premium3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/11 20:36(1年以上前)

yellow3さん

70-200F2.8とマクロレンズですね

しばらく標準使ったら、探してみます (^.^)

書込番号:13242441

ナイスクチコミ!0


スレ主 premium3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/11 20:38(1年以上前)

kyonkiさん

ローアングルで望遠で撮ると良いのですね

まずは、望遠を物色しなきゃ

書込番号:13242452

ナイスクチコミ!0


スレ主 premium3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/11 20:40(1年以上前)

タン塩天レンズさん

クローズアップレンズも値段が安いので

試してみるには、イイですね

書込番号:13242462

ナイスクチコミ!0


スレ主 premium3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/11 20:42(1年以上前)

gda_hisashiさん 

なるほど、撮る場所と後ろの距離ですか

いろいろ試してみます。

書込番号:13242470

ナイスクチコミ!0


スレ主 premium3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/11 20:45(1年以上前)

ロナとロベさん 

ヒント勉強になりました

絞り優先とやらをやってみます。

被写体深度がイマイチ分からないのですが・・・

書込番号:13242486

ナイスクチコミ!0


スレ主 premium3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/11 20:47(1年以上前)

TAKA.netさん 

一枚目も二枚目もグッときます

いつか、こんな風に撮れたら〜

と思います。

書込番号:13242492

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/07/12 15:12(1年以上前)

自分のブログを久し振りに見返していたら結構バリエーションがあったのでもしよろしければ見てください。
http://yellow.dtiblog.com/category8-0.html

太陽の沈んだ直後、日陰、曇りとかにコントラストをあげてとればかっこ良くなりますね。
広いところが見つけにくいなら車の一分を切り取るとか、ぼかして他のものを目立たなくするのが良いです。

70-200F2.8が高くて大きいなら50mmF1.8とかtamron90mmF2.8マクロとかお勧めです。

書込番号:13245451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100とD7000で悩んでいます。

2011/06/30 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 ζ`cooyaさん
クチコミ投稿数:12件

デジ一眼初心者なのですが、多少はコンデジで写真表現に挑戦していたのですが、
娘の出産を機に、より綺麗に娘を撮れたらと思いデジ一眼の購入を検討しています。
出来ればNikonのカメラがいいと思っています。
そこで予算的にD5100とD7000で揺れています。

D5100のバリアングルも魅力的なのですが、D7000の評判の良さも気になります。
デフォルトのダブルズームキット+50mm単焦点レンズが追加であればと思っています。
三脚も欲しいなとも思っています。

主な使用用途は、家族のスナップ写真になると思います。
なおデザインという職業柄、多少写真作品的なものも撮れればと思っています。

また、これ以外でその他に購入しておいたものはありますでしょうか?

書込番号:13196321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2011/06/30 09:43(1年以上前)

D5100とD7000は画質に関しては全く同等です。
主な違いはボディに関するものになります。

D7000が優れている点は、
ファインダー性能、連写性能、動きものに対するAF性能、ボディの材質やつくり、設定できる機能の豊富さ、2ダイヤルによる操作性など……

D5100の魅力はD7000と同等の画質で、バリアングル液晶、軽さ、それから価格というところでしょう。

ζ`cooyaさんが上に書いたどういう点を重視するかというのと予算を考慮して決められるといいでしょうね。

ところで、お子さんは生まれたばかりぐらいでしょうか。
もしそうでしたら、望遠ズームは数年の間は出番がないと思いますので、またそのときに追加ということでいいんじゃないでしょうか。
まず必要なのは標準ズームと、室内用として35mm F1.8Gだと思います。また、好みに応じて50mm F1.8Gも追加というのもいいかもしれません。

ということで、お勧めは、
D7000の場合、18-105mmズームキット+35mm F1.8G
D5100の場合、18-55mmズームキット+35mm F1.8G
または、18-105mmズームキット+35mm F1.8G

あとは、室内撮影用として外付けスピードライトがあると雰囲気のある写真が撮れると思います。(バウンス撮影)

書込番号:13196395

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/30 09:45(1年以上前)

こんにちは

バリアングルはあればあったで便利ですけど、一眼レフはファインダーを覗いての撮影が主ですから、バリアングルで撮影する機会はそれほど多くないかも
それよりは他の基本性能の良さでD7000を選ばれる方が、買われた後の満足度は高くなると思います
またDX機(APS-C機)では28〜35mmくらいが室内でも使いやすい標準レンズの画角となるので35mmF1.8Gのレンズがいいのではないでしょうか

また必要なのはSDカードですね
SDHCカードクラス6以上で8GBくらいあればいいかも、大容量が欲しければ万が一のことを考えて容量を分けて2枚の方がいいでしょう
あとはレンズ保護フィルター(プロテクトフィルター)を各レンズ1枚、液晶保護フィルム、クリーニングキットくらいでいいと思います
予備電池、カメラバッグ、保管用のドライボックスなどは必要に応じて揃えていけばいいのではないでしょうか

書込番号:13196402

ナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/30 10:10(1年以上前)

画質は同等ですが、D5100は入門機、D7000はハイアマ機となっており、質感を含めたトータル性能は2クラスほどの開きがあるように思います。
D7000の方が、撮影者のレベルが上がった場合でも充分に使っていける機種にはなるかなと思います。

お子さんとスナップの撮影ならば、どちらの機種であってもまずは18-105ズームレンズで問題ないと思います。
お子さんが大きくなって、幼稚園・小学校で必要になったら望遠ズームを検討してみてはどうでしょうか。
50mmF1.8Gもよさそうですが、室内なら35mmF1.8Gの方が合っているかもしれません。
私も同じように子どもが産まれるのを機にデビューしましたが、最初は18-70ズームと35mm単焦点で始めて、最近になって運動会等を撮るために望遠を買いました。その間、一回社外の望遠に手を出しましたが、使う機会が無く売ってしまった経緯があります。

三脚はなるべく良い物を買っておいた方がよいですよ。

書込番号:13196471

ナイスクチコミ!1


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/06/30 10:31(1年以上前)

どちらを購入してもこだわりが出てきて次に上位機種がほしくなると思いますが、
そこそこ長く使えるとすればD7000の方だと思います。
(フォーカスポイントの多さ、ファインダーの見易さ、旧DレンズがAFで使える点など)

レンズですが単焦点のことだけいいますと、50mmは最短撮影距離が長いので
使いづらいと思います。コンデジって結構寄れて便利な時がありますからそれに
慣れているとなおさら撮影時にもどかしさを感じると思います。
上記の方々がおっしゃる様に35mmの方がお勧めです。
最短撮影距離45cmと30cmの差は結構ありますよ。

書込番号:13196520

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/30 10:54(1年以上前)

こんにちは
画質が 同じは、それで良いのですが、しかしカメラは画質だけでは有りません。
カメラの 価格差の最大要因は、機能、操作性、俊敏性、ファインダーの視野率=見たままが撮れるとかですので、
予算が お有りでしたら、D7000 にされた方が良いです。

また、D5100 は、ボデイにモーターを搭載していませんのでレンズ制限が有り、モーター内蔵のレンズしか
オートフォーカスが効きません(レンズに、AF-S & AF-I と表記のもの)。
ボタン類の数も違いますので、先ずはニコンサイトの取扱説明書をざっと読まれるとよいです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:13196559

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/30 11:00(1年以上前)

D7000もD5100も撮像素子は同様であり同じ画質が得られます。


ただ、モンダイはグリップのモンダイです。D7000ではしっかりとして
いますが、D5100はいささか比較すれば甘い感じです。
またD5100は、AF-Sしかフォーカス、露光ができないため 私的には
不満です。

D700やかつて銀塩で使用してきたニッコールレンズ資産が使えないことがネック
です。
ニコンマウントの良さは旧ニッコールでも使えるメリットがありますが、
D5100、3100は使用できない。
私ならD7000をお勧め致します。

書込番号:13196568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/30 11:14(1年以上前)

>D5100のバリアングルも魅力的なのですが、

デモ機で、実際にバリアングルを使った状態(ライブビュー)で試されたことはありますか?

AFが合焦するまでにかかる時間が許容できるのでしたら、
問題ありませんが・・・・・・。

子供が動き出したらバリアングルでAFでは厳しいと思いますが。

三脚立てて、風景や接写などをじっくり撮る場合でしたら使えますが。

書込番号:13196606

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/30 11:16(1年以上前)


誤字です。

(誤)D5100は、AF-Sしかフォーカス、露光ができないため
(正)D5100は、AF-Sレンズ対応しかフォーカス、露光ができない

書込番号:13196611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/06/30 11:21(1年以上前)

ζ`cooyaさん こんにちは(面白いHNですね)

僕的にはD5100をお勧めします。
D7000は上位機種のサブ機としても十分ですが、D5100でも普段使いは十分と思います。
赤ちゃんの撮影など寝ている姿を毛布すれすれで撮ったり、
また、家族揃っての撮影など、バリアングルの方が面白そうです。

レンズですが、ダブルについてくる55-300mmはなかなかいいのですが、
使う時間があるかどうか分からないのなら、
単体購入の値段とそう変わらないので後から追加でも良いと思います。
予算が許せば18-105mmがベターかと思います。

で、予算が許せばといういい方をしましたが、
単焦点は60mmマクロはいかがですか?
赤ちゃんは小さいので35mmより50mmの方が使いやすのではないかと感じますし、
作品的撮影をお考えなら、マクロの世界は一度経験することをお勧めします。
マクロと言っても普通にも使えますから。

お勧めとしては、D5100の18-105mmキット+AF-S Micro 60mm f/2.8G EDです。

書込番号:13196621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/30 11:51(1年以上前)

はじめまして。
息子の誕生を機に写真にドップリはまったuniniと申します。

予算が許すなら、より上位機種を購入した方が後悔がありません。
バリアングルはあれば便利ですが、なくても工夫次第で同アングルからの撮影は可能です。

レンズについては他の方が推奨されている中から一つ選べば良いと思います。
キットのレンズに加えて、単焦点レンズが一つあると
コンデジとは違った風合いの写真が撮れるので、重宝すること間違いなしです。

それから、画像編集用ソフトの購入を強くお勧めします。
キャプチャーNX2(http://kakaku.com/item/03307824950/)が
総合的にみて良いと思います。
お仕事がデザイン関連とのことなので、
コンデジで、すでにレタッチを堪能されているかもしれませんが。

良いお買い物ができますように!

書込番号:13196701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/30 11:58(1年以上前)

こんにちわ

予算があるならボディーはD7000の方が良いんじゃないですか

レンズはまず18-105と35の1.8なら十分でしょうけど 明るい標準ズームの方が便利な気もします

アバウトな言い方すみませんが 何かと便利 ってやつです

書込番号:13196724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/30 12:20(1年以上前)

ζ`cooyaさん、はじめまして。

私はD3100しか持っていませんが、私なら迷わずD7000ですね。
先日電気屋でたまたま触ったときの衝撃は忘れられません。AF性能がすばらしいです
(D3100比)。お子さんの不意の動きに十分追随できると思います。D5100はその時、
時間も実機もなく触れませんでした。

ζ`cooyaさんも是非、SDカードを店頭に持っていって、実機を触って撮り比べを
されたらよろしいのではないでしょうか。

書込番号:13196780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/30 12:32(1年以上前)

こんにちわ
要バリアンでなければD7000をお勧めしますね〜
>なおデザインという職業柄、多少写真作品的なものも撮れればと思っています
設定の操作も含め使いやすいと思います。
単玉は室内では35oが使いやすいですが
最近リニューアルされた50o1.8Gシャープで
お勧め!

書込番号:13196825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/06/30 12:38(1年以上前)

 私自身もD5100の購入を考えているものですが(予算に余裕があるなら)
 私も、皆さんと同じくD7000が良いと思います。

 D7000が優れているのは…
 @レンズの選択肢が広い。
 Aマグネシウムボディによる堅牢性
 B視野率約100%(99%以下とは明らかな差です)
 C連続撮影能力

 …と今思いつくだけでかなりあります。

 これらはD5100の方が新モデルでありながら、未だにD7000の方が魅力的な理由であり、それは値段分以上の差であると思います。

 もしも、私のように「キャッシュバックが始まったら買おうかな…」と思っているならまだしも、今すぐ撮影が必要なのでしたら絶対にD7000です。(「欲しい時が買い時」ではなく「撮りたい時が買い時」ですね。私の考えは…)

 ある意味、D5100はキャッシュバックが始まってようやく値段で勝負できる商品だと私は思っています。

書込番号:13196847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/06/30 13:00(1年以上前)

D5100と視野率同等のD5000を使用してますが、時々予想外のものが写り込んだりしてますので苦労してます。
あと、カタログ見たところ、ファインダーの格子線表示が割愛されたみたいなので、個人的には気になるところです。

重さやD5100のエフェクトモードが気にならなければD7000がいいのではないでしょうか?

私は格子線表示がないので5100は見送ろうと思います。

書込番号:13196931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/30 13:25(1年以上前)

ζ`cooyaさん こんにちは。

バリアングルが必要でないのならD7000をお薦めします。

D5100は入門機でD7000は中級機なので基本性能や、D5100で出来ない事が出来ると思います。

お薦めはまず18-105oのレンズキットを購入し、あなたの撮りたい画角が決まってから単を購入する事をお薦めします。

現在お買い得でコストパフォーマンスに優れた単は35oF1.8と50oF1.8ですが、35oは標準50oは中望遠となり私的にはスナップ撮影には画角が狭いと思いますので、まずキットズームで撮ってみられて、あなたの撮りたい画角のレンズを追加する事をお薦めします。

必要な物は価格差があまりない事からニコン推奨メーカーのSDカードクラス10 8or16G程度2枚と、レンズプロテクター必要が無くても電化製品なので予備バッテリー、三脚は一生物なので安定した物とリモコンコードやリモコンなどでしょう。

書込番号:13197000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/30 15:26(1年以上前)

特別こだわりがないのならD5100のほうがオススメです。

画質は同等、細かい使い勝手ではD7000のほうが良い部分もありますが
D5100の軽さとバリアングルはそれ以上の価値があります。


ファインダーが優れていても撮れる写真自体は変わりませんが
バリアングルがあると、D7000では絶対に撮れない角度の写真が沢山撮れます。

またD7000は普段から歩くには重いです。
バッテリーを含む重さは200g以上あり、体感では結構な差だと思います。

どんなに優れたカメラでも、持ち出すのが億劫になっては何の意味もありません。
カメラが重いことで、いつの間にかあまり使わなくなってしまったという意見はよく聞きますから。

写真ではなくカメラ自体が趣味の人にとっては、上級機を持つ満足感があるかもしれませんが、良い写真を撮ることが目的でしたらD5100のほうが良いでしょう。

書込番号:13197257

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/30 15:37(1年以上前)

実際D5100とD7000で撮影された写真を見比べてみてはいかがでしょうか?


恐らく全く違いは実感出来ないと思います。


カタログスペックであれこれ語っても、結局は撮れる写真が全てです。

実感できない差のために、実感出来る携帯性の差と価格差を犠牲にするのは結局は自己満足だと思っています。

差額の数万円で別のレンズを買われるか、そのお金で旅行に行かれるほうがよっぽど良い写真が撮れると思いますよ。

書込番号:13197280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/30 17:07(1年以上前)

バリアングルも便利でパナG1で使っています。
しかし、デジ一(アルファを除く)のライブビューは、AFが遅いようですから
お店でテストしてみたほうがいいと思います。

書込番号:13197527

ナイスクチコミ!0


SHOT33さん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/30 21:10(1年以上前)

基本的な写りは同じと見て(CMOS性能&ソフト)、差は7000の操作性とファインダーの良さ。一方5100の大きなメリットはバリアングルと軽さ。私は間違いなく5100を選択します。持ち物はカメラだけじゃないんです。重いのはいただけません・・・。夏のTシャツに食い込む一眼レフの重さはなるべく軽いほうが良い。

書込番号:13198400

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームキットを買う価値があるか

2011/06/25 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件

D90、D3000を所有している初心者です。
バリアングル機能が欲しくてD5100が非常に気になります。
現在レンズは、SIGMA DC18-250HSM AF-S NIKKOR18-105GED AF-S NIKKOR35 1.8G
TAMRON SP10-24 TAMRON SP60mmF/2MACRO を持っていますが、今回D5100を
検討するに当たり、ダブルズームキットを買う価値があるでしょうか?
キットレンズの55-300mmが気になっています。SIGMA DC18-250HSM では250mm
しかないのと、重さも気になります。250mmと300mmでは違いがあるものでしょうか?
D90の機能を使いこなせてないレベルですが、D7000も気になっています。
D5100の画質はD7000と同等だと言われているので、D5100で良いとは思うのですが・・・
それと、現在持っているレンズで1.6メガピクセルの性能を活かしてD90以上の画質を
実感できるものでしょうか?色々と書いて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:13174747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2011/06/25 08:20(1年以上前)

 おはようございます。

>ダブルズームキットを買う価値があるでしょうか?

 価格コムの最安値は現在のところ

18-55レンズキット 61,500円
ダブルズーム   82,389円
55-300単体    21,871円
 
 で、価格メリットはほとんど無いです。
 また、250ミリと300ミリの差は、比べれば分かるといったレベルです。望遠の300ミリが必要なのか、あるいはそれ以上が必要なのかを考えるべきで、あわててダブルズームを購入する必然性は低いと思います。

書込番号:13174828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2011/06/25 08:29(1年以上前)

サットン7 さんは今所有の機材で不足はありますか

なければWZKの必要はないような気がします
新たに望遠ズームを購入する場合は250mmより300mmと思いますが

もうすでに250mmをお持ちの場合あまり変わらないと思います
(画角のみで300を選択する必要はのいでしょう)

画質について確かにD90とは多少違うでしょうけどD90も良い機種です
高感度特性は別にして通常の使用で劇的変化はないと思います

サットン7 さんは機材を購入しつつ撮影意欲を高めるタイプと察します
撮影意欲を高める為の新機材の購入は自然な思いです
「必要か」とか「違うか」は別にして最短撮影距離の短い標準ズームや評判の良い望遠ズームであるWZKを試すのも良いのではないですか

サットン7 さん写真やカメラは趣味ですよね!

僕もなんだかんだと言って似たような機材が増え続けています
(違うと言えば違うしあまり変わらないといえば変わらないといえば換わらないし・・・)




書込番号:13174856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/06/25 08:41(1年以上前)

Expeed2の画質という事では、Dレンジなど改善されていると思っています。(D7000/D3100の印象から)
高感度画質には、0.5-1EVの改善が見られます。

>D90以上の画質を実感できるものでしょうか?
優劣では差を実感されないでしょう。傾向では違いを実感されるでしょう。

VR55-300mmは必要性の問題で。50mm差は大きくないです。
高倍率ズームのテレ側で用が足りるかどうかは、サットン7さん次第。
私は望遠域をあまり使いませんので、旅行では高倍率ズームで済ませています。
でも、写りが違いますのでVR70-300mmは所有しています。テレマクロ的に使います。

バリアングル必要なら買いです。

書込番号:13174885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/25 08:42(1年以上前)

まずはD90とD3000を使いこなす事が先決のような気がします。
現在お持ちのシステムでいいのでは?

書込番号:13174889

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/25 08:45(1年以上前)

250mmと300mmでは35mm換算で375mmと450mmの差
2枚の写真を並べて比較すればわかる程度の違いかも

>現在持っているレンズで1.6メガピクセルの性能を活かしてD90以上の画質を
実感できるものでしょうか?

同じレンズを使う限りは劇的な変化はないかも

書込番号:13174895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/25 09:15(1年以上前)

バリアングル液晶は便利(パナG1使用中)ですが、ライブビューでAF速度が満足できるか
お店で試しておくほうがいいと思います。

書込番号:13174997

ナイスクチコミ!0


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/25 10:02(1年以上前)

>250mmと300mmでは違いがあるものでしょうか?

18-250の250mmと
55-300の300mmだったら
(近接ならなお)画角の違いがわかると思います

書込番号:13175145

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/06/25 12:51(1年以上前)

ボディを増やすのも、良いかもしれませんが。

自分に必要なレンズを今一度考えられたら、わかると思います。

書込番号:13175739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/06/25 13:08(1年以上前)

あえていうなら、D5100がいらないかも。この程度なら安いコンデジで十分。

書込番号:13175789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/25 13:38(1年以上前)

サットン7さん こんにちは。

バリアングルが気になってと言う事ですがAFギコギコピタッというのが問題ないような被写体であれば、EXPEED2の絵作りは素晴らしいので買いだと思います。

レンズはキットの標準は18-105oがあれば不要だと思いますし、望遠はコストパフォーマンスが最高のレンズで18-250oとは違う絵作りが出来ると思いますので、望遠が必要ならダブルズームを買って標準ズームを売るとか、ボティのみ購入して望遠を別に購入とか考えられたら良いと思います。

書込番号:13175892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/25 13:43(1年以上前)

>250mmと300mmでは違いがあるものでしょうか?
それほど明確に差があるわけではないわ。
もし250mmで不満なら300mmでも解消しないと思うけど・・・

今のサットン7さんには、ダブルズームキットは不要かもしれません。
あたしは、D5100がいいと思うな。
だって もう既に あなたは D90をお持ち何だもん!

バリアングル撮影で楽しんで下さいね。

書込番号:13175913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/25 18:30(1年以上前)

いいレンズをお持ちですからわざわざダブルズームキットにする必要はわたしもないと思います。でもボディを増やすのもいい手ですね。

書込番号:13176869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2011/06/25 23:49(1年以上前)

 皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
やはり、250mmと300mmの差はあまりないようですね。
今持っている機材に不満があるわけではないのですが、ウラサネットさんの言われるExpeed2の性能の良さと、バリアングルによる撮影アングルの幅広がりに魅力を感じています。
(普段、花や風景の撮影が多いです)
ただ、1.6メガピクセルは、性能の良いレンズでなければカメラ自体の性能を出しきれないとの記事を読むと、自分の持っているレンズで大丈夫か不安を持っています。(今以上の水準のレンズには手が出せません。)もう少し様子を見て、価格が下がってきたらBody単体の購入を考えます。WZKとの価格差で、ストロボや外部マイクを購入した方がより実用性が高まるのでしょうね。 皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:13178273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/04 23:13(1年以上前)

>バリアングルによる撮影アングルの幅広がりに魅力を感じています。
私も小さな花と風景メインで、バリアングル機を持ってますが、
それによって撮影の幅が広がるとは思えません。
いつも閉じたままです。
ただの流行と思ってます。
高画素=高画質でもないです。
新機種が出るたびに判るほど画質がアップすることはありません。
そうじゃなきゃ、数世代前のカメラはすごい低画質カメラということに
なってしまいます。

書込番号:13215424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 mumungaさん
クチコミ投稿数:32件

D5100を購入しようと思っています。
手持ちのバッグ(一応予定はレスポのデラックスエブリデイ)に入れたいのですが、
そのためにインナークッションボックスも購入したいんです。
でもズームレンズをつけたままの本体と、通常のレンズ両方を収納するには
どのくらいのサイズのクッションボックスを買えばいいのでしょうか?

書込番号:13183656

ナイスクチコミ!0


返信する
rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 08:54(1年以上前)

http://www.saeda.co.jp/okaidoku/inner.html
↑こんなのいかがですか、色々選べると思いますよ。



書込番号:13183818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/06/27 09:03(1年以上前)

レンズの大きさはピンからキリまで色々なので、具体的なレンズの名称が判らなければ、
ご返事の使用がありませんが、ここ ↓ のホームページを見るとボックスの内寸が載っていますので、
ご希望の大きさのものを選べば良いと思います。
  http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181&page=1
(2ページあります)
 

書込番号:13183834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/27 09:42(1年以上前)

こんにちわ。

「ハクバ インナーソフトボックス TYPE-C ライトグレー」でD3000クラスがピッタリくらいです。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/74277
18-55クラスをつけて、他に小さい単焦点か55-200くらいの小さめ望遠ズームが何とか詰め込める感じ。
ただ、付属の中仕切りが上まで仕切るタイプなのでこのままでは無理で、中折れタイプのものを使えばOKです。
(他のバッグとかから外してですが・・・)

しかし余裕はありませんので、追加レンズが大きいレンズの場合は入りきらなくなります。
デラックスエブリデイの幅は36cm程度あるようなので、一つ大きいタイプのTYPE-Bでも十分入ります。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/74271
使いやすさを考えれば、こちらの方がおすすめですね。なお、深めが良ければ、TYPE−DやEが深めです。

あるいは、ボディ&標準ズームはTYPE-Cに入れ、レンズはレンズポーチに入れる方法もありますね。
常に追加レンズがいるわけではないなら、こちらの方がコンパクトです。

書込番号:13183911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/27 10:36(1年以上前)

あんまりぴったりの大きさの買うとね、
バッグからカメラ引っ張り出すときに、インナーバッグもカメラといっしょに
くっ付いてきちゃうよん。  (( 【◎】ゝ(-_- )

書込番号:13184044

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/27 11:04(1年以上前)

 ダブルズームですよね。

 バッグの寸法を考えた場合、「ハクバ インナーソフトボックス TYPE-E」が良さそうです。
 カラーもバッグと組み合わせた時を考えて選べます。
 クッションも厚めですね。

書込番号:13184104

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumungaさん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/27 11:33(1年以上前)

さっそく皆さんからお返事頂けて大変嬉しいです!
主人も別の大きめバッグに入れ替えたりする事も考えて、深めのTYPE−Dにしました。

あんまりぴったりだとカメラと一緒に出てきてしまう事もあるのですね。。。
少し余裕があるといいのですが(^_^.)

本当に助かりました。
皆さんありがとうございました!

書込番号:13184159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/06/28 09:07(1年以上前)

別機種

おはようございます。

もう買っちゃったかな・・・?
D5000をTYPE-Cに入れたのを撮ってみました。D5000にはTamronの18-270(B003、デカイです)、スキ間に
Tamron60/2Macro(標準キットレンズくらいの大きさ)を入れてます。この状態で取り出しはスムーズにできます。

18-270はかなり長さがあるレンズ(10cm)なのですが、一応すっぽり入ります。
TYPE-Dだとこれよりだいぶ深めになるので、短い18-55をつけて入れるとかなり奥に入ってしまいます。
もしかするとかえって取り出しにくくなるかもしれませんね。

ご参考になれば。

書込番号:13188019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバック

2011/06/16 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

先日、質問させていただき 購入する意思が固まり 日曜日 購入したのですが、
カメラを守るため カメラバック の購入を考えており、
キタム○に行ったのですが、パッとせず。かわいいのはサイズが合わず…
本体、レンズを入れて歩けるバックはありますか?
出来れば 安価で、斜めにかけるタイプのものを希望します。
どなたかお知恵をお貸しください。

書込番号:13140865

ナイスクチコミ!0


返信する
lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/16 23:56(1年以上前)

ロープロ パスポートスリングはどうでしょう?
↓↓↓
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/98003

書込番号:13140954

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/06/17 00:42(1年以上前)

タムラックやエツミはご要望の型の種類が豊富です。

カメラ用品は大型店じゃないと取り扱い範囲が狭いので通販で買いましょう。

あれこれ持つ場合は必ずM以上のサイズで。
ただしLはSample写真で見るより実物は嵩張るので寸法はよく見て買いましょう。

因みにロープロは御高いですが、造りはとてもしっかりしてます。
ハクバ、エツミはリーズナブルですが信頼性は一段落ちると個人的に思います。

ルフトフォトランドは割と好きですが…

書込番号:13141156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2011/06/17 01:09(1年以上前)

お安くはないかもしれませんが
ニコン×ポーターが可愛いです(^^;)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00276.do

書込番号:13141225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2011/06/17 01:19(1年以上前)

バッグは好みがあるのでお勧めといえるかどうか分かりませんが…
私は最小装備の時に使っているのがマンフロットのベッラMB SSB-6BBというバッグです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000237328.K0000237329.K0000237330
値段が手ごろなのと縦寸と奥行きに余裕があるので少し大きめのカメラ+レンズでも入ります。
D5100+標準ズームと55-300なら丁度良いサイズだと思いますよ。

書込番号:13141251

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/06/17 01:59(1年以上前)

デザイン度外視の実用ショルダーでいいなら、Canonが入門機に抱き合わせる販促用カメラバッグが地味に使い勝手良かったりします。

X3の時のが便利で60D時のも思わずGETしてしまったf^_^;

書込番号:13141313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/17 04:51(1年以上前)

スティッチ○さん
カメラバックじゃー無いやつで
パッとするやつにしたら、ええやん!

書込番号:13141447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/17 05:14(1年以上前)

スティッチ○さん おはようございます。

女性の方むで有ればエツミのソフトクッションボックスを購入されて、それが入る普通のバッグを購入されれば良いのではないでしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/etsumi_soft-box-s/?scid=af_ich_link_tbl価格は最安では有りません。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181メーカーです。

書込番号:13141463

ナイスクチコミ!0


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/17 08:28(1年以上前)

あんまり種類が無いですよねぇ。

1万円以内ではこんなとこでしょうか
http://item.rakuten.co.jp/mjsoft/065443-op/
http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000140/

書込番号:13141805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/17 08:48(1年以上前)

女性にはビアンキのカメラバッグとか良いかもしれません

まぁお気に入りのバッグにエツミのクッションボックス入れるのが一番かも

書込番号:13141850

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/17 19:41(1年以上前)

お住まいがどの辺りか判らないのですが、キタムラはバッグの揃えはよくないことが多いです。
ヨドバシカメラやビッグカメラは品揃えが多いので選びやすいと思います。

以下は比較的可愛いものかと思いますが、あくまで男性である私のセンスですから、
リンク先を見てから判断して下さい。

エツミのベリーシリーズが色の種類が豊富ではないかと思います。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=111

私が持っているのはこちらです。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=112&pid=78&page=2

多少値段が張りますが、クランプラー辺りはどうでしょうか?
http://www.crumpler.jp/classic/

書込番号:13143563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/17 21:23(1年以上前)

普通のショルダーバッグをお持ちだったらエツミや、ハクバのクッションボックスを利用されたらどうでしょうか。ユニクロのショルダーバッグなど複数使っております。

最近ではリュックにもクッションボックスを使って日帰り旅行ように使っております。

カメラバッグと三脚は時によって複数いるものとと思います。

書込番号:13143977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/06/17 22:04(1年以上前)

こんばんわ
白がおしゃれかも・・・
http://www.manfrotto.jp/product_list/99745.100953.82826.0.0

書込番号:13144204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/27 21:42(1年以上前)

ありがとうございました。
やっと バックにめぐりあう事が出来ました!

早速 週末持って行きます!!

書込番号:13186265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

スレ主 iliyaさん
クチコミ投稿数:25件

中学生の頃から写真が好きで、現在大学3年になり、アルバイトもして貯金に余裕ができたため、念願の一眼レフを購入しようと考えています。

主に被写体は、風景、夜景、集合写真、動物などで、とくに旅行中によく使います。
予算はカメラ(レンズキット)、プロテクター、PLフィルター、掃除道具を含めて10万くらいで考えています。三脚は持ってます。
今はリコーのCX3を使用しています。

自分としては
CANONならEOS Kiss X5のWZK、
NIKONならD5100 18-105レンズセットorWZKを考えています。
正直なところ、個人的には変換150mmくらいあれば十分です。
さらに余裕があったら35mmか50mmの安い単焦点レンズを購入するつもりです。
旅行で常に持ち歩きたいので、重さが気になって自分なりにお店で触った結果この二つに絞りました。D7000(18-200mm)は個人的に重かったです。
値段もほぼ同じ感じになってきて、最初の一眼ということもあってかなり慎重になってしまっています(今後レンズの使いまわしを考えて)
夜景が好きなので、高感度時の撮影性能とかが特に気になります。
シャッター音はニコンのが好きです。
写真は青色、緑色が鮮やかにでる方が好きです(これは自分で撮影時に調節できますが一応)

それで二つの機種の口コミ掲示板で質問させて頂いて、
D5100びいき、Kiss X5びいきな意見が聞きたいと思った次第です。
使いやすいところ、使いにくいところ、二つの機種で気になるところを教えて下さい。お願いします。

書込番号:13172562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/24 19:50(1年以上前)

iliyaさん こんばんは。

現在の両機の絵作りではニコンのEXPEED2が、一歩リードしていると思います。

書込番号:13172653

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/24 19:51(1年以上前)

ここに書いたということはD5100に少し傾いているのかな
D5100でいいんじゃないでしょうか
シャッター音も気に入っているようですし、D5100の方が若干ですがX5よりは高感度に強いと思われますし

書込番号:13172655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/06/24 19:59(1年以上前)

D5100は購入していませんが、D3100/D7000の印象から言えば、
Nikon入門機はかなり底上げされて、中級機との性能差が縮まりました。
機能差はちゃんと付けてある訳ですが。

特にD5100はD7000譲りの所もありますから、五感に合えばいきましょう。
Expeed2のAWB/露出安定度は、随分と進化したものを感じます。

書込番号:13172680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/24 20:07(1年以上前)

スレ主さんの周りにはレンズの貸し借りをできるような親しい友人などはいませんか?
もしいるようならその人と同じメーカーのカメラを買う事をお勧めします。
カメラを進める友人がNikon使いならD7000にしておいた方が良いですよ。
レンズやアクセサリーの貸し借りもできますし、使い方が分からない時はすぐに教えてもらえます。
これはものすごいメリットですよ。

書込番号:13172706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2011/06/24 20:17(1年以上前)

カメラ本体はどちらにしても全く問題ないでしょう。どちらもとてもよくできたカメラです。
持った感じとかシャッター音とか、感覚的なもので決めてもいいと思います。

厳密に言うと高感度時の評価はD5100のほうがやや高いです。
キヤノンのほうは少し高画素化を無理しているところがあって、それが結果に表れているようです。

http://www.dxomark.com/index.php/en/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-sensors/(appareil1)/698|0/(brand)/Nikon/(appareil2)/692|0/(brand2)/Canon


>35mmか50mmの安い単焦点レンズを購入するつもりです。

ニコンだと35mm/50mmとも最新のレンズがありますが、キヤノンだと20年ぐらい前のモデルになります。
新しいレンズは写りも違いますよ。

>個人的には変換150mmくらいあれば十分です。

それだと望遠ズームの出番は少ないでしょうから、D5100 + 18-105mmキットがいいでしょうね。

ということで、お勧めは、
D5100 + 18-105mmキットで、余裕があれば35mmか50mmを追加というのでどうでしょうか。

書込番号:13172741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/06/24 22:18(1年以上前)

シャッター音はNikon。お試しした程度ではオススメポイントそこしかないかな。

でも大事だと思いますよ。
飽きっぽい訳じゃないなら5年程度は付き合うわけですから。

キャノンは露出やAWBが正確だからそこをどうみるかですね。

古いレンズにも手を出すならD四桁は覚悟いりますよ。
MFに興味あるなら関係ないけど。

書込番号:13173254

ナイスクチコミ!0


スレ主 iliyaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/06/24 22:57(1年以上前)

一括返信で申し訳ありません。
皆さんの回答に感謝しています。

高感度撮影はD5100が強い
映像エンジンもD5100のが一歩リード
キャノンの単焦点の安いレンズは古い
キャノンには18-105程度のレンズキットがない
シャッター音(笑)
キャノンは露出、AWBが正確。
残念ながら写真仲間はいません。
唯一一人オリンパスのPENはもってる友達がいますが趣味の路線が違うので。
あと個人的な印象では低価格帯の純正レンズがニコンの方が多い気がしています。
かなり、D5100に気持ちが偏ってきました(笑)

あとは、動画の性能とかに関して自分はよくわからないのですが
一眼購入を機に挑戦してみようかと思うのですが、
その点についても教えて下さい。
たぶん、ペットとかぐらいしかとらないので、激しい動きとかは撮らないと思います。

書込番号:13173471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2011/06/25 11:27(1年以上前)

>映像エンジンもD5100のが一歩リード

レンズと素子を同じものにして、ニコンとキヤノンの画像エンジンだけを比較することは不可能ですが、この2社の画像エンジンで優劣は言えない、同レベルだと思いますよ。
ただし、センサーはD5100のもののほうが優れているようですが……
デフォルトの絵も一部のメーカーのようにコンデジのような絵づくりはしていないし、どちらもバランスがいいです。

>キャノンは露出、AWBが正確。

ニコンのEXPEED2世代で言えば、キヤノンに劣るということは全くないです。
そもそもWB(特にAWB)というのは、好みの問題でもあるんですよね。
例えばD7000のAWBには「オート標準」と「オート(電球色を残す)」というのがあって、電球色下ではどちらかを選択できます。
「オート標準」では従来通り白い方向に強めに補正しますが、どちらが正解、正確と言えるのか?
答えは「好みの問題」です。

ただし、ニコンの今までの機種では人物などでAWBの色合いがデフォルトでは好みに合わないというユーザーが多かったのも事実です。
EXPEED2になってその辺は解消されたと言っていいと思います。

動画に関してはスペック的には同等です。一眼レフ機の動画機能は慣れるまでは使い勝手はいまいちと感じると思いますが、どちらも十分なスペックを備えています。
いわゆるフルHD(1920×1080:30fps)で、とりあえずAF可能、内蔵モノラルマイク(外付けマイク別売)……気にするような違いはないです。


>高感度撮影はD5100が強い
キャノンの単焦点の安いレンズは古い
キャノンには18-105程度のレンズキットがない
シャッター音(笑)

これでD5100でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13175437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/25 11:53(1年以上前)

両方持ってますが、どっちもいいです。
D5100には、18-105と55-300つかってます。(これで十分、70-200U並)室内、風景、動物園等、万能です。
X5には、17-40か24-105F4です、ズームはLでないとつらい。
カメラ1台だけで本気ならD5100,冗談で買うならX5.(DXO見ると驚きます)

書込番号:13175545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/06/25 13:16(1年以上前)

D5100の不自然な絵作りはダメかも。

書込番号:13175813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/25 14:49(1年以上前)

できればもう少し頑張って、D7000にしたほうが長く楽しめると思います。

書込番号:13176133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/25 18:59(1年以上前)

シャッター音はニコンのが好きでD5100の掲示板に書かれたのであればD5100がいいのではないでしょうか。

書込番号:13176976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/06/25 19:56(1年以上前)

このクラスのシャッター音はどこも同じくらいショボいですけどね。

書込番号:13177186

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/26 00:56(1年以上前)

こんばんは。

迷われているのですね。
まずキャノンのカラー/トーンにニコンが近付いたという印象でどちらが優れているかは
好みの問題ですね。
ニコンの最新エンジンは彩度が明るい積極姿勢なトーン。
これはニコン機D300/700/D3s使用しD3100を所有しての感想です。 

さて、バリアングルをもったD5100は巷でD7000同等などと言われていますが、果たして。。。
D5100の良い点はやはりバリアングルでしょう、単純にローアングルでも撮れるという機能性ではなく、
縦構図にもしっかりマウントできることも考えるべきです。

昔、ウエストレベルファインダーが被写体に優しいと言われた時を彷彿させる、デジタル時代第二のファインダー
が、このバリアングルです。ローアングルではなく縦構図がしっかり分かる筈です。
写真の基本である縦構図がD7000使用時のバランスと大きく異なれば、数値場では同様でもグリップバランスが
異なり、当然撮影条件も変わり自然とタイトな視野になってしまいます。

パワーグリップはD3100,5100ともに用意されてないことを考えると、余りカメラに対して過度な期待を
もたれない方が良いかなと思いますがいかがでしょう。

ちなみに私は60Dが欲しいです。


書込番号:13178539

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/26 12:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紫がキレイ

青も

弘前城ライトアップ

iliyaさん

D5100ユーザーとして、D5100をお薦めしたいと思います(この板も盛り上がりに欠けるようですし...)

初デジイチはKiss X2でした。使いやすくコンパクトで優秀だったとは思うのですが、緑と赤の再現への違和感と耳障りなシャッター音がどうしても気になり、ニコンD300に転向し、山用にとコンパクトな今年D5100を買い足しました。

個人的にはこの選択は正しかったと思っています。

書込番号:13180084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 D5100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/26 12:42(1年以上前)

[何故か1回では全文掲載できなかったので後半を貼り付けます。]

先ず懸念の2点はD300で解消されました。緑の再現性という点では、D5100でニュートラルモードのほうが、D300より、より忠実で自然な色が出ているようにも感じています。
D5100のシャッター音は軽めとはいえ、キヤノン機よりは控え目ではないでしょうか。
コンパクトボディーにバリアングルを得たことで今までとれなかったアングルから軽々と撮影することもできます。とはいえお手軽なだけのカメラではなく、本格的な設定やカメラ内raw現像もこなします。

カメラの性能・耐久性としてはD7000が優れるのでしょうが、一眼の楽しさを親しみやすい顔つきのD5100から体験されてよいのではないかと思います。

書込番号:13180092

ナイスクチコミ!0


スレ主 iliyaさん
クチコミ投稿数:25件

2011/06/27 01:00(1年以上前)

皆さん
返信が遅くなり大変申し訳ありません。
皆さんの返信は早かったのに。。。

皆さんの意見を聞き、かなり気持ちはD5100に傾きました。
シャッター音、高感度撮影などが決め手かなと思ってます。
動画はあまり差はないのですね。
重さ、金額の面でD7000は難しいので一眼入門としてD5100で挑戦しようかと思います。
とくにコンデジではできなったいろんなレンズを使ってみるということにお金を回したいと思ってたりするので(笑)


ただ、まだ迷っているのは事実なので、どうなるかはわかりませんが、またお店に通って実機を触ってみようと思います。

親切に回答して下さってありがとうございます。
本当に助かりました。
購入したら報告したいと思います。
早く一眼仲間になれるように頑張ります!
ではでは。

書込番号:13183210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5100 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD5100 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 18-105 VR レンズキット
ニコン

D5100 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング