
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 13 | 2013年1月28日 10:16 |
![]() ![]() |
17 | 15 | 2013年1月30日 04:58 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月25日 23:44 |
![]() |
17 | 14 | 2013年1月28日 20:26 |
![]() |
133 | 64 | 2013年1月22日 15:04 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2013年1月20日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
おはようございます。
私は勿論初心者ですが、他の写真はそれなりに撮影できるようになってきたのですが、月を撮影したいので昨夜も挑戦したのですが、上手くいきません。
先輩方のご教授お願い致します。
書込番号:15671785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

測光スポット、AF スポット、ISO100で撮影してください。
書込番号:15671797
3点

こんにちは♪
月の撮影は、簡単です♪
「測光モード」を「スポット測光」にして撮影するだけです♪
月は、太陽光を反射しているわけですから・・・月自体は「昼間」と同じ明るさってワケです。
なので・・・マルチパターン測光(画面全体の明るさを測る)で測光すると・・・暗闇の空も測光してしまうので・・・月がオーバーになる・・・つまり白飛びするって事です。
なので・・・月だけの明るさを測れば・・・チャンとウサギさんも写る適正露出で撮影出来るってワケです♪
具体的な露出は・・・
ISO100〜200 絞りF8.0 SS1/125〜250秒・・・程度で十分撮影出来ます♪
出来れば三脚にカメラを固定して撮影した方が・・・クレーターまでハッキリ写せますよ♪
ご参考まで
書込番号:15671809
3点

Experiasxさん おはようございます。
最近、同じような内容の質問がありました。
どうぞご参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15636862
書込番号:15671810
0点

月は思ったよりも明るいので手持ちでも撮影可能ですし、もちろん三脚使っても撮影できます
ただ月の周りは暗いので設定せずに撮ると周りの暗さに露出があってしまい月は露出オーバーになります
スポット測光に切り換えて、月の明るさのみ測って撮れば大丈夫です。
手持ちの場合は手ブレ補正オンにしてISOは最低の100でもシャッター速度は確保できます
書込番号:15671815
0点

有り難うございます。
WZKの場合、レンズは、でちらを使用するのでしょうか?
書込番号:15671819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その失敗した写真をアップするとコメントもたくさんもらえますよ。
月は思いのほか明るいので、
シャッター速度を遅くしすぎず、三脚を使用してみてください。
書込番号:15671822
1点

250〜300o以上の望遠レンズのほうを使いましょう。
書込番号:15671824
0点

皆様有り難うございます。
シーンモードを夜景にしただけで撮影していました。
レンズは300mmを使用しましたが、皆様のご意見をお聞かせ頂きましたので、今晩また挑戦したいと思っています。
しかし今の私と皆さんとはレベルが違いますね。
書込番号:15671880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜景モードではぶれます。
設定が分らない場合は”発光禁止オート”がいいでしょう。
ぶれないようにしっかりと構えてください。
書込番号:15671888
0点

はい!
やって見ます。
有り難うございます。
書込番号:15671897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


じじかめさん
有り難うございます。
掲示板の皆さんやキタムラの話、ニコンの話、色々聞きました。
月は勿論ですが、これを機会に一眼レフの操作を覚えていきたいと思っております。
私自身もコンデジ時代から花の撮影ばかりしていましたが、これを機会に一眼レフで風景等、色々撮影して見ようと思っています。
書込番号:15678063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨夜、皆様のおかげで月が撮影できました。
有り難うございました。
書込番号:15681898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
通販でD5100DZが届きました〜やった〜〜。
で喜びはさておき、今回が一眼レフデビューなので解らない事だらけなのでお知恵を拝借・・W
まず初期不良点検でここは押さえといた方が良い点などありますかね〜?
後、レンズ保護フィルター Kenko MC-UV をそれぞれ用に手に入れました。間違ってない?
ブロアーは手に入れてないのでおすすめ商品などもよろしくで〜〜す。
ちなみにバッグはグレゴリーのカメラバッグにしましたよーーーーー。
先輩方よろしくお願いします。
1点

レンズの片ボケをチェックしましょう。
壁に新聞紙を貼って水平の位置から各焦点距離で撮ってみます。
左右どちらかが異様にボケていたら不良品になり要交換です。
新品で買っても2週間以上経つと交換ではなく修理になる場合が
あります。
書込番号:15666410
1点

>まず初期不良点検でここは押さえといた方が良い点などありますかね〜?
ピントゾーンのセンサーが中央と端で違うセンサーを使っていますので中央と端で同じ様ににピントが合うかチェックしておくのが良いです
中央だとピントが合うのに端だと微妙にピントが合わない物がありますから
あくまで製造不良ですがD800でたまたまこの製造不良にあたった人が騒いでいた事があります
ちなみに私自身D3でこれを経験しています、もちろんメーカーでちゃんと直してもらいましたが・・・・
書込番号:15666660
1点

外務省さん こんばんは
購入おめでとうございます
初期確認の方法ですが 片ボケ・ピント不良など色々有りますが まずは色々撮ってみて パソコンで確認するのが 一番の解決策だと思います
細かいテストするより 色々な写真撮り確認した方が 不良発見し易いと思いますので
後 ブロアーですが ラクビーボール型で大きめの方が 少し握っただけでも 勢いよく風出ますので 使いやすくて良いですよ。
書込番号:15666717
2点

初期不良は滅多にないことですから、あまり神経質になることはないかなとは思いますが
先ずは使用前に外観をチェック、レンズの中ものぞきこんでおきましょう
次に説明書を見ながらその説明書にかかれているとおりに行うのが作動の確認、点検になりますし、操作を覚えることにもつながります
あとはテスト撮影されてみて問題なければ、大丈夫かと思います
ピントに関しては狂いが合った場合は初期不良というよりはSCでのピント調整を行ったほうが良いかと思います
書込番号:15667066
3点

普通に使ってみて異常を感じなければ、それでいいのではないでしょうか?
書込番号:15667300
3点

初期不良があるかないかという確認は初心者には難しいと思います。
一番の心配はピンズレ(AFのピントがずれていること)ですね。
これは初心者の方には気付きにくいです。少々のピンズレならこんなものかと使い続けるでしょう。
近くにニコンのSCがあれば「ちょっとピント確認お願いします♪」と持って行けば快くチェックしてくれます。
書込番号:15667536
3点

こんにちは
先ずは、目視→傷とか無いか。
それぞれの機能が、正常に機能するか。
ボタン類が、正常に機能するか。
AF_ピント精度はOKか。
撮像素子に、ゴミが着いていないか。
…とかですが、使っているうちに判りますので、ニコンSCに?の場合は点検依頼されたら良いです。
1年の補償期間は、その為でもあります(1年の補償期間中の事は、初期不良ととらえています)。
書込番号:15668486
1点

こんばんは。
早速の先輩方のご教授ありがとうございます===。
モンスターケーブル先輩、餃子定食先輩、もとラボマン2先輩、Frank.Flanker先輩、nightbear先輩、じじかめ先輩、kyonki先輩、robot2先輩
ありがとうございます。来週時間を見て試し撮りをばしばししてみますー。
フィルムと違い、ばしばし行ける所も良いですね〜。
専門的な意見も参考になりました。ちょっと手間だけど皆さんやってるのかな?
最終手段はプロ(ニコンSC)に任せれば安心ですかね!
また解らないことがあればピンポイントで質問させてくださz〜い。
ありがとうございました。
書込番号:15669951
0点

そうそう付けたし質問で・・・・。
通販で買ったんですが。店舗や日付の無記入の保証書が届きました。
納品書(領収書)みたいなのもないので・・・。
これって保証書として使えますかね?通販店で再度書き込みを依頼するべきなんでしょうか?
通販とか特有の店舗シールとかも何も無いです。一応名前のしれてる量販店の店舗部門です。
書込番号:15670009
0点

外務省さん
メーカーに、電話!
書込番号:15671363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
私も通販で買ったものが無記入の保証書のことがありました。
それをニコンSCに持って行くと「納品書を見せてください」と言われます。
必ず、領収書か納品書または宅配の納品書など購入したことが第三者に分るものを保証書と共に保管しておくべきです。
書込番号:15671656
1点

kyonkさんありがとうございます。
大手の通販部門なのでもし保証書が無効なら暴れますWW。
書込番号:15690242
0点

今よく見たらこんな手抜きの仕事をしてました。
■購入明細書は【注文状況確認WEB】からご確認・印刷お願い致します。
メーカー保証期間の確認書類となりますので必要に応じて
プリントアウトして保管願います。
(購入明細書が保証書の保証印の代わりになります)
だって・・・・・・・・。
書込番号:15690253
0点

外務省さん
メーカー?大手通販部門?
書込番号:15690615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
D5100にて動画を撮影するとき、半押しでオートフォーカスを維持したまま手を放し、放置状態でピントが追従する撮影を考えています。
手を離しても半押しが維持される状態を保つにはどのような製品を購入すれば良いのでしょうか。
各メーカーの各種レリーズカタログに半押し対応と記述があっても
それが手を添えている間だけのことなのか、半押しがキープされるのかがよくわからないのです。
ご指導どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

D5100には”AF-F”というモードがありますのでシャッターを半押ししなくてもピントを自動で合わし続けます。
ただし、ピント合わせが少し遅いですが。
書込番号:15665077
3点

出先ですのでスマホ画像で失礼します。
多分ですが、バルブ(全押し)ロックしか無いと思います。
半押しは手押しだけですね。
簡単な細工でどうにかなると思ったので試しに分解してみました。
(確かハクバのものだったと思いますが、記憶があやふやです。)
ビックリするぐらい簡単に作られています。
このレリーズの場合は白と黄色の所にスイッチを増設すれば半押ししっぱなしですね。
ご丁寧に反対側に半田のスペースまであります(笑)
バルブロックしかない安価なレリーズはどこのもこんな感じだと思うので、
中学生時代を思い出しながら半田片手にいかがですか?
書込番号:15670718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
はじめまして。
現在コンデジを使用している、デジイチ全くの初心者です。
中古車販売店を営んでおります。
雑誌やインターネットに掲載する写真の背景を、ぼかしてカッコ良く撮りたいのですが、こちらの「D5100」の標準セットでも問題ありませんでしょうか?初心者でも簡単に撮影できますでしょうか?
「D7000」や「D5200」も検討したのですが、初心者ならこちらの機種でも十分?なのかなと思い質問させていただきました。(価格的にも安いですし)
電機屋さんに行く時間もなかなかないので、ネット通販での購入を考えております。
こちらのサイトで自分なりに色々と調べたのですが、なかなか答えが出せなかったもので…
宜しくお願い致します。
1点

もちろん中級機のD7000の方が良いのですが(とくに使い勝手)、
入門用のD5100でもまったく問題ないでしょう。
ボケは55-300mmのレンズをうまく使うといいと思います。
書込番号:15659120
1点

WEBでも中古車の画像は掲載されてますが、ぼかしての撮影は疑問です。
画像で見える範囲で、クリアーに見れませんよね?
撮影のために車を移動して、車の背景、車の手前から奥までしっかり撮り込んでいると思います。
絞り込んでの撮影になるので3脚は用意したほうが良いかも?
書込番号:15659158
1点

SKR-700さん、こんにちは。
カメラはD5100のレンズキットでいいと思いますが、ご予算があるのでしたら、ダブルズームキットの方が表現の幅が広がっていいかもしれません。
加えて三脚も購入された方が、より綺麗なお写真が撮れると思います。
あとカッコいいお写真を撮るのは、カメラではなく撮影者ですので、試行錯誤を楽しんでください。
書込番号:15659168
0点

趣味で使用(所有満足感)するとか、性能にこだわるというのでなければ、D5100で十分どころか、更に安いD3100でも十分です。出てくる写真はほとんど同じです。
ただ、背景ボケが欲しいならレンズだけは買い足した方が良いです。
ニコンの35mm/F1.8(2万円くらい)がオススメです。
書込番号:15659170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5100 良いと思います。
先ずは、ダブルズームキットで始められたらよいです。
背景をボカスには、
対象と、背景の距離を取る_離す(重要です)。
書込番号:15659188
1点

こんにちは
>中古車販売店
>背景を、ぼかしてカッコ良く撮りたい
ユーザーが写真を見る時に、車全体がはハッキリ写っていないと
うまくないと思うのですが?
フロント部分はしっかりピンが有って、リア部分がボケていたら
この車・・・大丈夫なの?・・・ってなりませんか?
業務用として考えるなら、コンデジの方が良いと思います
中古車店のHPをハシゴした事ありますが
全体がキッチリ写っていない写真は、見たことありませんでした。
書込番号:15659217
4点

元車屋です。
検討されているD5100で
十分かと思います。
商品説明としての画像では、
ほどほどのボケで十分と思われ、
キットレンズでも望遠側で
撮影したら問題ないかと思います。
それ以上のボケを望まれる場合は、
明るい単焦点レンズをご購入下さい。
何かをアピールしたい場合は、
この限りではないと思いますので、
何をどう撮りたいか
を具体的にした方が良いと思います。
書込番号:15659219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車はきっちり、いらない背景はぼかしたいのでしょうかね。
私もD5100+キットレンズ+場合によって三脚でよいかと思います。
キットレンズ位が背景だけぼかすには丁度よい。
一眼レフなら高画質で撮れるので撮り方によって見やすい商品写真になると思います。
ただボケすぎだとみんなが言うとおり見難くてマイナスイメージなので注意です。
商品写真を如何に良く見せるかも大切な仕事でしょうからね。
携帯画像で商品写真を掲載している業者に比べたらよいことだと思います。
書込番号:15659439
1点

町のちーさな写真屋さんです。
5100、いいですよ、いっぱいいろんなメーカー、製品ありますが
見た目で気に入ればどちらの製品でも、仕事に使うパンフッレット用でしたら
車雑誌,カタログ、チラシなど、いくらでも参考資料あります
どんなふうに撮りたいか、どの角度、高さで写されるかでしょう、
ぼかす? いらないもの、省くと言う意味かも、きれいにきっちり写ってたほうが
デジは、バシャバシャ写して気に入らないのは消せばいいし、
予算と合えば、かた遅れで、かなり安くなってるのも検討されて
ある程度、がっちりしたもの選ばれたほうが、、、。
書込番号:15659892
1点

車だけきっちり写して背景をボカスって無理ですよ^^;
たとえ大口径レンズを使っても、ならぬものはなりません。
書込番号:15659928
2点

早速のご返信、皆様ありがとうございますm(_ _)m
Clausewitzさんのおっしゃる通り、
「車はきっちり、いらない背景はぼかしたい」が希望でした。
皆様のお話ですと、「D5100」で問題なさそうですね。
予算を6万円程度で考えてましたので「D5100ダブルズームキット」を購入し、ガンガン練習していきたいと思います!
皆様、貴重なアドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:15659936
2点

お疲れ様です。
掲載画像はローアングル撮影とかありますからD5100などのバリアングル液晶モニターがあるカメラで良いと思います。
ピントが一部にあたっていて浮かび上がるような画像ではなくクルマはピントを合わしたいというご希望のボケはクルマと背景との距離次第ですね。
検討するのにピンボケの画像の掲載があると
『ただのピンボケではなくハッキリは見せたくないんだろうなぁ』
と思います(そして往々にして当たっています^^;)
逆に画像が良いと思わず『見に行ってみようかなぁ』と片道何時間もかけて行くことを検討します。
物価指数も2%と明記されるだけでなく税制も緩和が検討されていますので流通も良くなると良いですね。
キャッチーな画像で頑張って下さいね!!
書込番号:15660094
0点

>「車はきっちり、いらない背景はぼかしたい」が希望でした。
背景が近いと基本的には無理です。
パテーションを使うとか、壁を利用するなどして
シンプルな背景を作る方が現実的です。
書込番号:15665035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀レスです。もうD5100に決められたようですね。
ローアングルでクルマを狙うなら、D5100のバリアングル液晶モニターは有効ですね。
クルマを格好良く撮るアングルって、クルマからの斜め前方からが定番ですが、どうしても奥行きがあるので、フロントからリアまではきっちり写し、背景はぼかすというのは難しくなります。
カメラ用語でピントが合っているように見える範囲を被写界深度といいます。
○被写界深度が深い=ピントが合う範囲が広い=前から後ろまできっちり写る
○被写界深度が浅い=ピントが合う範囲が狭い=背景が良くボケる
となります。
クルマのリアまできっちり写すように調整する(被写界深度を深くする)と、背景は思いの外ボケなくなりますし、背景を思いっきりボカそうとする(被写界深度を浅くする)と、クルマのリアまでボケてしまうことがあります。
ちょうど良い被写界深度を得るためには、「絞り」「焦点距離」「カメラ←→被写体←→背景それぞれの距離」を調整していくわけです。
そのバランスがとれて初めて撮れると言うことです。ある程度、カメラの勉強は必要かと思います。
なので、Ramone2さんがおっしゃるように、背景を整理するのが現実的となるのです。
あと背景が邪魔ならソフト的にボカす手もあります。アップした画像はその一例です。
ちょっと不自然に感じになりますね。
書込番号:15683905
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
皆様こんにちは。
初めて投稿させていただきます。
今までオリンパスのコンパクトデジカメ・フジのネオ一眼を使用してきましたが
そろそろデジイチデビューをと考えております。
子供・花・風景撮影が主な用途。
5100と5200の2機種にまで絞り込みましたが どちらにしようか迷っています。
昨日 店舗にてそれぞれ実機をたっぷり時間をかけてイジッてきました。
@画素数が大幅増加2410万画素に
@連測光方式が2016分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式に変化し、おそらく調光性能が向上
@連続撮影数は秒5コマに向上
@フォーカスポイントが39点に増加
@画像処理エンジン「EXPEED 3」搭載
私のレベルではこの違いを体感する(感じ取る)ことが出来ません(笑)
見た目も同じようなものですし。
皆様のようなベテランさんから見れば この違いは大きな(重要な)ものなのでしょうか?
こんな私でも長く愛用していく上で いつか感じ取れてくるものでしょうか?
そこまで大差はないというのであれば 安くなってる5100にしようと思います。
いやいや!使用していくうちにその差が出てくるよ!なんてなるようなら5200かなぁ〜と。
気の長い性格なので5200にするなら もっと安くなるまで待つつもりです(笑)
しっかり勉強して良い写真・満足出来る写真を撮れるように頑張っていきたいと思っています。
もちろん楽しみながら♪
こんな私に良きアドバイスをお願いいたします。
2点

私なら、安くなったD7000にします。
操作性、ファインダーなどがいいですから。
その他の画素数や処理エンジンなどのスペックは気になりません。
バリアングルが必須でしたらD5200ですかね。
書込番号:15640149
4点

バリアングルにこだわりがあるのであれば、ニコンのこの2機種どちらでもよろしいかと思います。
デジ物は新機種の方がいろいろな部分で進化していますので、この2機種の中ではD5200をお薦めします。
ちなみに、私はD40に追加機材として、コストパホーマンスに優れたD5100を最近購入しました。この機種はD7000に操作性や性能面で譲りますが、センサーはD7000と同じものを使用しています。なかなかの写りです。
書込番号:15640223
3点

スペック等は気にしないという貴重なご意見。
参考にさせていただきます。
7000は大きく重たいので・・・(笑)
あくまでも2機種のどちらかです。
書込番号:15640229
1点

お薦めは5200だけど どちらでもOKということですね。
ありがとうございます。
5100・5200 皆様の私見は参考になります。
書込番号:15640251
1点

現在、D7000の購入を模索中のD5100ユーザとしても、D7000を推します。D5100の唯一の弱点は、ファインダーですね…。
とはいえ、大きさ、価格、バリアングル、ピクチャーエフェクトを考えれば、まずはD5100から入るというのも間違いではないと思います。
いすれにせよ、今の価格差を考えれば、D5200は必要ないでしょう。D5100の弱点が克服された、ってわけでもないので。
あとは、花や人物を撮るなら、40mmマクロか35mm単焦点があると、写真が楽しくなると思います。こ人的には、85mmマクロもお勧めです。
書込番号:15640269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベテランじゃないですけど・・
個人的には、APS−C(DX)で2400万画素も必要か疑問を持ってます。印刷してもA4かせいぜいA3までなら、トリミングを考慮しても1200万〜1500万画素をあれば十分ではないかと思ったりします。
画像エンジンの改良で高感度性能とかアップしてるんでしょうから、そういうことが気になればD5200もいいと思いますが、画素数の増加はファイル容量の増大、同一メディアへの記録枚数の減少と、PCへの負荷の増大も考えられます。
新しいもののほうが性能は良いはずなので、その点ではD5200となりますが、D5100でも十分な性能があると思いますし、バリアングルより、連写性能優先ならD7000の方がお勧めです。重さについては交換レンズを増やしていくと、あまり関係なくなりますが、はり気になりますか?
お花とか撮るなら、D5100にして、差額をマクロレンズ購入の準備資金に充ててもいいと思います。
書込番号:15640304
4点

AF性能アップというのは明らかに違いが分かるレベルなのでしょうか?
未熟者の私には判断出来ませんでした(>_<)
書込番号:15640319
2点

カメラは、大きさを主にして選んではいけないと私は思っていますが、7000を大きく重いとお感じでしたら
候補の機種のどちらかに成りますね。
D5200は今までと違って東芝製のセンサーですが、有名なDXOの評価も良いですよ。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
画素数も多いですし、大きくプリントする事が多いのでしたらお薦めします。
しかし、PCの負担も大きく成りますので、D5100で良いのではないでしょうか(充分な画素数でA3サイズでも大丈夫です)。
実売価格も、D5100は初期価格の半値に成っていてお買い得です。
書込番号:15640348
2点

性能や新型にこだらないならD5100がオススメ。
バリアングルが要らないならD3200がオススメ。
まだ発売中されたばかりのD5200は性能以上に高すぎです。上記のオススメ機種よりコスパで劣ると言えます。
差額分で40mm/F2.8のマクロレンズ(2万円ちょい)を購入すると、ドアップが撮れるので花の撮影に重宝します。
書込番号:15640388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のカメラは、比較的短いスパンで世代交代を繰り返していきますので、どこかで見切りを付けて買っちゃわないと、いつまで経っても買えないままになります。安くなるころには、次の機種が出ちゃいますので、またそちらに目が行っちゃって。
今のD5100はD5200が出て、最後の投げ売りになってますので、ここで買ってしまって残った予算でレンズを買うのも手です。一眼レフは、レンズを交換しないと意味がないです。例えば、花の近接撮影ですと、マイクロレンズがあるとないとではまったく異なってきますし。風景なら超広角ズームとか。明るめの単焦点レンズも、結構楽しい。ボディよりも、レンズのほうが写真に与える影響は大きい、という人も多いです。
D5200ですと、出たばかりでやたら高いので、もうちょっと落ち着くのを待ったほうが良いかもですね、待てるのなら。とはいえ、今のD5200のような価格になることはまず、あり得ませんので、それなりの価格で、どこかで折り合いをつけることになるかと。
書込番号:15640391
2点

すみません(^_^;)
7000は・・・どうも考えにないもので・・・
5100・5200のフィット感がちょうどいいんです。
40mmマクロか35mm単焦点。是非欲しいと思っています。
素敵な写真を拝見させていただき その気持ちが更に強くなりました。
ありがとうございます。
どちらの機種を選んだとしても 追加購入のレンズの役割によって左右されるということですよね?
すべてにおいて完璧を目指すには金銭的に負担も大きくなるので どこで妥協するかっていうのが決断のしどころでしょうか?
ありがとうございます。
書込番号:15640397
1点

カメラ中年女子さん こんにちは。
D5200ならば今購入しないのであればD5100で良いと思います。
今は破格値ですしその分早く購入されて早く撮られた方が、今しか撮れないお金では買えない物が得られると思います。
書込番号:15640404
1点

D5100はだいぶ画質が落ちるんで、お勧めしないです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110418_440095.html
良いカメラだったのかもしれないけど、今となってはです。
入門機は旬でないと、、、
書込番号:15640435
1点

>ムアディブさん
あれ、「画質が落ちる」って話、どこかで出てましたっけ?
確かに、当然新機種が出れば行われる、
各雑誌の新旧比較では、
「D5200の方が画質が良い」って話にはなってましたけど、
「かなり画質が落ちる」って結果には見えませんでしたが・・・。
カメラ中年女子さんが、一眼レフを選択し、
かつ、大きさの面でD7000は選択肢にないということであれば、
現状では、D5200,5100、D3200,3100などの入門機しかないでしょう。
入門機といっても、それ単体で見たときに画質面に不満が出るような品質ではない、
というのが、D5100使用者の個人的感想です。
書込番号:15640498
9点

皆様ありがとうございます。
それぞれの考え・ご意見 大変参考になります。
新機種が出てるのに型落ちを購入するのはどうなの?という気持ちもどこかにあるのは確かです。
反面 新機種でなくても私には充分過ぎる機種だわ!っていう気持ちもあります。
なので迷ってしまいます。
型落ちであってもニコン製の素晴らしい機種には変わらないですよね。
上を見てはキリがありませんよね。
その分レンズを増やして世界を広げるって部分が私に抜け落ちていた事なのかもしれません。
皆さんがそっと背中を押してくださり 一歩前進出来たような気がします。
ありがとうございます。
書込番号:15640521
2点

どこかで妥協…
なら、更に安いD3100でもじゅうぶんですよ。
ボディにお金かけるより、40mmマクロを追加した方が良い絵が撮れます。
レンズは中古でもじゅうぶんです。
書込番号:15640526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D5100ダブルズームキットの選択でO.K! 間違いありません。^−^
カカクではダブルズームキットを最安37000円台で買った方が居ます。
今なら最終で40000円以下で買えます。
店員さんにそう言って買ってください。^^
「4万円にならないのなら買わないよ!」とハッキリ言ってください。(笑
ダメなら他店で買うと。^^
価格.comでは、やたらマニアな方も居てクD7000とか、必ず上位機種を薦める方が居ますが、スレ主さんの事を普通に考えて、D7000なんて重くて値段の高い機種を薦めるのはナンセンスです。
また必ず新しい機種を薦める方もいますが、それも私から言わせれば質問者さんの事を真剣に考えていない、テキトーな無責任な発言とさえ思います。
D5200なんて、まだまだ出て時間が経ってないので割高!!ですし、機能的にもD5100とそう変わりません。
単なる、あまり意味の無いマイナーチェンジ機と思って良いです。
私はシャッターを切ったフィーリング等も確かめ吟味しましたが、D5100のほうが良いです。
画素数他の違いも気にしなくて良いです。
そんな私もつい最近、父親にこのD5100ダブルズームキットをプレゼントしました。
親父も立場的にスレ主さんと同じような感じで、デジイチデビューです。^−^
初心者の方には、機能的にも値段的にも特にオススメな機種ですよ。
ついでに言うと、私は学校写真を撮っているカメラマンで、幼稚園の子も小中高校生も撮ります。
その時の私のメインのカメラがD5100です。^^
修学旅行の同行撮影もしますが、その時に風景も花も撮ります。
9割8分、このカメラで撮ります。
(集合写真だけは他のカメラとの2カメで、このD5100も使います。)
学校写真以外では違うカメラも使いますが、子供撮りや普段のスナップはこのD5100でバッチリです。
運動会にも使えますし、万能で言う事ありません。
完璧セットだと思います。^^v
花の撮影もこれでとりあえずOK!ですが、凝り始めると専用のマクロレンズ(Nikonだと40mmマクロが安価)なんていうのも欲しくなるかも知れません。
しかし、当分はこのキットだけで大丈夫です。
私が友人や知人に薦めるとしても、このキットにしますね。^−^
D5100ダブルズームキットで間違い無いです。
断言します。^−^v
書込番号:15640543
6点

こんにちは
D5100は初心者向けと言われてますね。私も色々悩みましたが、5100を選びました。理由は初心者ではなくなった時、中級者向けのが欲しいと思ってしまうような気がします。
D5200は中途半端な選択になってしまうような気がします。
私も花の写真はコンデジ時代から数百枚の写真を撮影していますが、D5100を購入してレンズにお金をかけたほうが良いような気がします。
書込番号:15640557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D5200,5100,3200,3100
画質の差は全く気にしなくて良いと思います。
相当な知識や目を持った方が目をこらして見比べて、やっと違いがわかるかどうか…。
そんなレベルの差に、初の一眼レフを購入する方が何万円も出すのはハッキリ言って無駄です。
後継機が5100や、価格がこなれた3200、激安でレンズ資金に回せる3100…いずれも今こそ買い時です。
書込番号:15640572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は皆さんとちょっと意見が違うかも解りませんが、スレ主さんの使用ならD5100で鉄板かなと思います。以下簡単ですが私なりの雑感を。
○画素数の違い
APS-C機では流石に2400万画素は必要無いかなと個人的には思います。かなり大胆なトリミングからA3以上の紙焼きともなると優位性はあると思いますが、通常のプリントであれば1600万画素クラスでも必要十分です。
○調光性能
これはメカ的に新しい分D5200に分がありますが、じゃあかと言ってD5100がヒドイかと言えばそんな事もありません。一般的な使い方をするのであれば全く問題にもならないと思います。
○連写性能
被写体が連写性を重要視するならアドバンテージがあるかも解りませんが、人物や風景を撮影をするのに連写って多用しませんよね。どちらかと言えば構図を据えてって撮り方になるでしょう。秒1コマの違いなんてさしたる違いでは無いと思います。
○AF点
これだけはD5200に軍配です。フォーカスポイントが多くて困る事は皆無です。実際にD5100だとAF点の少なさが気になる事もあります(動き回ってる子供を追う時など)。但しこちらも主に中央点を使う事が多いのであれば、さしたる違いは無いでしょう。
○画像エンジン
これは好みの問題かなと思います。絵作りに付いては新しいければ尚良いと言う事もありませんし、EXPEED 2でも満足の行く絵作りだと個人的には思っています。いずれにせよRAWで現像を行えば自分の好みに追い込めますしね。
今の価格差、と言うより現在のD5100の価格ってメカ的に見てもかなりの破格値なんです。その価格差分でレンズを買われた方が総合的に満足の行く買い物になるかなと思います。無論、予算が青天井と言う事であればこの限りではありませんけどね。
それとD7000は女性には大きさ的に少々扱いにくいかと思います。子供を連れ歩くと荷物が多くなる事が多いので、私もちょっとした外出時には未だにD5100を愛用しております。意外と軽さやコンパクトさって重要な要素かなと思いますよ。
書込番号:15640580
3点

私もD5100の画質がおちるって初めて聞きました。
であればD7000はお勧めできませんね。
D7000は非常に気に入って使っているもんで…
書込番号:15640581
2点

訂正
後継機が出た5100
書込番号:15640586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
D5100→画素数が少ない分(個人的には十二分ですが)
・データの取り回しが楽
・ピントやブレに対し寛容(対D5200)
・回析限界が大凡F7.1(D5200はF5.6)で2/3段有利
D5200→
・39点オートフォーカスで動体で有利
・連写コマ4コマ→5コマ
その他は大きな違いは無いと思います
書込番号:15640657
1点

初投稿から二時間少々で こんなに沢山のご意見いただき感激しています。
皆さんカメラ大好き 素敵なカメラ男子さん(#^.^#)
5100・5200 更に3100・3200・7000
それぞれの基準で それぞれのカメラを選び 心の底からカメラを楽しんでいるんだなぁ〜と感じました。
5100は素晴らしいカメラであり また5200も素晴らしいカメラ。
先ほどそっと一歩を踏み出しましたが 更に三歩ほど前進しました(^^♪
背中をどつかれたくらいの衝撃です(笑)
モヤモヤしてたものがスッキリしたみたいな(*^^)v
皆様ありがとうございます。
書込番号:15640689
1点

カメラ中年女子さん
お悩みのようですね、コメント見る限りではD5100でじゅーぶんだと思うよー
少なくとも今使ってらっしゃるカメラより相当いい画になりますから
価格的にも底値にきているし、今後値上がりとかしたら後悔しそうな
今D5100使ってる人で不満だーって、あんま聞かないし
満足してる人のほうが多いと思うけど、だって自分の愛機だろうから…
D5200との差額でレンズ40mmor60mmマクロとか買って幸せになろーよぉー♪
書込番号:15640702
1点

D5100/D5200どちらでも良いと思います。
私が今購入するとすればD5200を選びます。それは、機材マニアの好奇心的な目がそうさせます。
東芝セミコン製の画像センサ搭載ですし、進化している部分に興味をそそられて。
一方で、写真マニアの普通の目はD5100を選ぶでしょう。
撮る道具としては概ね同じですので、残りの予算をレンズに回せます。
私個人の実際は、D5000系はD5000のみ所有で、
エントリD3000系と中級機D90/D7000に行く手を阻まれ、進化せずです。それで十分だからか。
なお、現在玄関先には、マイクロフォーサーズGF2と6M機D40でのA3伸びプリントを掛けています。
書込番号:15640754
3点

昨日 店舗で初めて5100と5200を見て「カッコイイ!」と目を見開き
初めて触れてその質感におもわず「おぉぉぉぉ〜!」と声が出ました(笑)
「さぁ 私の子になるのはどっちだ?」と触りまくり
それでも決められず 今日ここに投稿した次第です。
皆様のご意見を拝見し 近々我が家に迎え入れることになりそうな予感がしてきました(^^♪
なんだかワクワクしてます(笑)
書込番号:15640794
2点

D55Dさん
>あれ、「画質が落ちる」って話、どこかで出てましたっけ?
どこかの記事の受け売りしか書いちゃいけないと言ってます?
意見募集のスレなのに随分と権威主義ですね。
ちなみに、スレ主さんの質問はこれね。
>皆様のようなベテランさんから見れば この違いは大きな(重要な)ものなのでしょうか?
>こんな私でも長く愛用していく上で いつか感じ取れてくるものでしょうか?
>そこまで大差はないというのであれば 安くなってる5100にしようと思います。
D5200のリンク
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121220_579470.html
ついでに比較記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.html
わたしの目には大差あるように見える。
オブラートに包んでるつもりだったんだけど、書いてほしいようだからはっきり書くと、、、
D5100は発色が眠いし、階調の少なさから来る立体感の欠如が感じられる。
全体的にモヤが掛かったようなはっきりしない絵。
曇り空に弱いだけかと思ったけど、晴天の写真を見てもやはりボンヤリしてる。
高感度性能も低い。ISOを少し上げるとディールが崩れ始める。
明らかに世代の旧さを感じさせる。実際触ってみてもAFもダルだしね。
これなら最新の高級コンデジの方が、時折いい絵を出す分だけ好ましい。
D5200は、解像度高すぎてノイズ乗り気味なんだけど、まぁ、それはNikonらしくていいかなと。24mpセンサーの割には価格も安くて、高感度も酷いことにはなってない。Nikonらしいビビッドさを感じる。Nikon頑張ったなって感じ。
書込番号:15640955
2点

>ムアディブさん
いや、先のコメントが単純に言葉足らず過ぎて、
「一般的な意見(雑誌の記事含む)の紹介」なのか、
「使用感」なのか、
「個人的感想」なのか、
が分からなかったので、聞いてみただけですよ。
確かに高感度は得意とは言えないですね。
個人的には、ISO1600がギリギリ許容範囲かと思います。
ただ、高感度はD5200もそれほど画期的に伸びているわけではなさそうなので、
まぁ、五分五分かと。
高感度の優れたDX機が出たら、欲しいですねー。
書込番号:15641145
2点

今買うならD5100 半年待つならD5200でよいと思います。価格で考えると。
待てるようなので、D5200を購入するのがスレ主さんのベストだと思います。
画質に関しては確かに差や違いは有るでしょうけど、どちらの機種でも良いと思える写真は確実に撮れるはずです。アマチュアでもベテランでもD5200だと良い写真が撮れて、D5100だと撮れないなんてことはまずないと思う。
撮りまくって考えて調べていけば誰でも確実に腕も上がってきますので大丈夫ですよ。
書込番号:15641302
2点

忘れてました。子供を撮るならAF差でD5200でしょうね。
書込番号:15641326
1点

その【AF差】っていうのが私には違いが感じられなくて(^_^;)
5100も5200も同じように瞬時にピピッと合うように思います。
今のカメラがネオ一眼だからでしょうが それに比べたらデジイチって凄いなぁって♪
ありがとうございます。
書込番号:15641530
1点

カメラ中年女子さんこんばんは。
D5100ダブルズームキット+40mm マイクロ Gに1票です。
カメラ中年女子さんの感覚的に問題無いなら更に下位機種のD3100ダブルズームキット+40mm マイクロ G+35mm f1.8 Gなんてのもアリかと思います。
僕はD7000とD3100を使ってまして、この2機種に画質の差は殆ど無いと思ってます。細かい部分の使いやすさはD7000が圧倒的に上ですが。
写真の一部分を切り出し(トリミング)しないのであれば、画素数は1000万画素もあれば十分だと感じています。
書込番号:15641614
1点

5100ダブルズームキット+【レンズ】に かなり気持ちがいってます。
その【レンズ】でまたまた悩みそうですが(^_^;)
皆様のアドバイス 大変参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:15641853
1点

ああ、自分も実際D5200は持ってないのであくまでD5200と同じであろうD7000のAFとD5100のAFでの使用感での話です。
子供撮る時にAFポイントが多いと構図を決め易いのと、子供の動きに合わせて撮るなら隙間の開いたD5100の11点AFよりは39点密集AFのD5200(D7000)の方が使いやすいのとしっかりと子供を追随できるということです。
腕があればといってしまえばそれまでの差ともいえますが、でも使いやすさにはやはり明確に違いはあります。
書込番号:15641889
2点

なるほど!
私が店内で撮影比べしたのは 動きのない物を撮影したから【AF差】っていうのを感じなかったのですね。
意味違いますか?(*_*)
ついでに質問?(とんちんかんだったらごめんなさい)
@ AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
クローズアップ撮影以外も楽しいコンパクトなマイクロレンズ
コンパクトなカメラボディーにフィットする、DXフォーマットの小型・軽量なマイクロレンズです。標準レンズに近い焦点距離で、高い解像力と大きく美しいボケを活かした、等倍(最短撮影距離0.163 m)までのクローズアップ撮影を気軽に楽しめます。ポートレートや風景の撮影などでも独特の味わいが得られます。
↑
マクロ撮影もポートレートや風景の撮影も出来るレンズ??
では・・・
@ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
軽量・コンパクトなニコンDXフォーマット標準レンズ
ニコンDX フォーマットで標準となる画角44°の、単焦点レンズならではの高い描写性能を実現したレンズです。開放F値1.8 の明るさで、光量が少ない室内などでも手持ち撮影がしやすく、また美しいボケ味を生かした撮影が可能。被写体を自然に捉えるスナップや風景撮影に最適です
↑
これはマクロ撮影は出来ない??
笑われそうですが((+_+))
書込番号:15642055
1点

カメラ中年女子さん、
大☆正☆解!
35mm f1.8 Gではマクロ撮影は出来ません。
明るい屋外や暗くても三脚使用なら40mm マイクロ Gの方が撮影の幅が広いかとおもいます。
35mm f1.8 Gの利点はf値が小さい(明るい)のでシャッタースピードを速くすることが出来、動体(夜の屋内で子供やペット、水族館等の暗い場所の展示)撮影に向いてますね。
書込番号:15642144
1点

AFの違いはそんな感じでしょうかね。でもD5100のAFがダメということではないですけどね。
>AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
>マクロ撮影もポートレートや風景の撮影も出来るレンズ??
そうです。
>AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
マクロ撮影できません。
ただF1.8と明るいレンズなので、40mmF2.8より更にボケを多く出せるレンズです。
いずれもコスパが高く写りに定評あるレンズです。
後D5200はライブビュー撮影時のミラーのカシャカシャ上げ下げが発生しないんじゃなかったかな?量販店でライブビューで撮り比べてみてください。
そういう点ではライブビューもD5200が使いやすいのかも。
D5100も良いカメラなんですが、価格がお買い得という点が大きいのです。
価格が気にならないならやはり新しいD5200の方がよさそうですけど。
じっくり触ってよい選択できるといいですね。
書込番号:15642154
1点

お二人様 こんなおバカに付き合ってくださりありがとうございます(笑)
【Micro】って書いてあるのとないのじゃ違いますよね(^_^;)
でも・・・もしかしたら出来るのかもと質問してみました(笑)
カメラ買う前にもっと勉強しろ!って声が聞こえてきそう。。。
あのレンズ このレンズ 欲しい!欲しい!って考えると
予算的に5100に決まりそうです。
最初に「5200にするなら 気が長いので安くなるまで待ちます」って書きましたが
今日一日 皆様とデジイチのやり取りして完全に心に火がついてしまいました(笑)
半年も 一年も待てません。
5200をお薦めしてくれた皆様。
5100をお薦めしてくれた皆様。
その他の機種をお薦めしてくれた皆様。
大変参考になりました。
心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
また何かの時は宜しくお願い致します。
書込番号:15642285
3点

D5100/D5200のサイズ感がお気に入りならどちらにしても満足すると思いますから、予算に余裕があるならとりあえず新しいD5200でもいいかと思います。
予算も少し気にしながらということなら、断然D5100+単焦点レンズという組み合わせをお勧めします。
D5100/D5200で撮れる写真に違いなんてありませんが、レンズでは違いが出ます。D5100は画質に関してはD7000と同一で、プロも使っています。
(両方とも使ったこともない)一部のマニアが画質が云々言ってますが、無視して下さい。
2400万画素なんてA3ノビ以上でプリントしたり、鳥さんを撮って大きくトリミングするなんていう使い方をしないなら無用です。
書込番号:15642345
3点

>D7000と同一で、プロも使っています。
すみません、これはD7000のことです。そのD7000と画質に関しては同じということです。
書込番号:15642888
1点

40mmと35mmは、ボケとマクロのどちらを優先するか次第ですね。
まあ、二つ持ってても楽しめるレンズですが(笑)
個人的には、カメラ買うときにどちらかをセットで買った方が、「デジ一」というものを実感できて面白いと思います。
書込番号:15642893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7000を薦めたら、マニアが高い機種を薦めてる、となんて言われてしまってますが、今、D5200を買おうと思ったら、同じ価格でD7000が買えちゃうので、薦めたんだと思いますが。カメラとしては、明らかにD5200よりもD7000のほうが上ですし。
まあ、他のスレですと、初めて買うカメラで予算もそんなにないと言っているのに、D800とか平気で薦める人もいたようですが。
えーと、それは置いておきまして、マイクロレンズの話です。
マイクロレンズ、もともとは本の複写目的に使われたそうでして、それゆえに歪みが少なく、接写ができる、というものらしいです。
歪みが少ない、というのがなかなか重要でして、普通にポートレートとか、風景とか、スナップを撮るのに使うのにも優秀だったりします。
で、40oですが、マイクロレンズとしては、ちょっと焦点距離が短いかなぁ、と。値段も手頃で、焦点距離もそこそこですので、寄れる標準レンズで接写も可能、という感じで使うと楽しそうです。
接写中心のマイクロレンズとして使うのであれば、ちょこっと高いですが、60oとかのほうが使い勝手は上でしょうか。中望遠レンズですので、ポートレートを撮るのにも向いてます。が、室内とかですと、ちょっと長すぎて使いにくいかな……。
ボディは決まったようですので、次はレンズ選びで悩んでください。ボディで悩むよりも、さらに楽しいですw
あ、最初は、ダブルズームキットとかだけ買って、いろいろ試してみることをお薦めします。そうすると、やっぱり接写がしたいからマイクロレンズ、とか、ちょっと広めの画角でスナップ写真が撮りたいから広角単焦点とか、室内で撮るのにもっと明るいレンズが欲しい、とか、見えてくるものがあるんじゃないかと思います。
書込番号:15643120
2点

D5100を購入することにほぼ決められたようですね。
自分はD5100とD7000を持ってます。
D5200のAFエリアはD7000と同じということで動きが激しい被写体ならD5200のほうが有利かも知れません。
でもD5100だって子供も航空機(≠戦闘機)も電車も十分撮れてます。
D5100は高感度にも強く実績ある1600万画素センサーだしいいカメラですよ。
>@連測光方式が2016分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式に変化し、おそらく調光性能が向上
>@連続撮影数は秒5コマに向上
>@フォーカスポイントが39点に増加
>皆様のようなベテランさんから見れば この違いは大きな(重要な)ものなのでしょうか?
>いやいや!使用していくうちにその差が出てくるよ!なんてなるようなら5200かなぁ〜と。
ベテランじゃくて恐縮ですが、
D7000と比べた時、特殊な状況下じゃなければ上記AFの性能差を感じないです。
私見ですがD5100を長く使ってもD5200との性能差は出てこないはず。
出てくるとしたらD5400くらいの頃…?
今更で申し訳ありませんがD5100購入の背中を押しときます。
書込番号:15643418
2点

35mm/F1.8
40mm/F2.8micro
で迷っているようですが、
花の撮影には、被写体ギリギリまで近寄ってドアップが撮れる40mm/F2.8microの方がオススメです。
35mm/F1.8の方が暗いところに強く、背景ボケは得やすいですがドアップ撮影は出来ません。
40mm/F2.8microもズームレンズよりは暗いところに強く、背景ボケも得やすいですよ。
F1.8とか2.8等の数字が小さいほど暗いところに強く、背景ボケが得やすくなります。
ちなみにダブルズームキットで付いてくる18-55のズームレンズはF3.5-5.6で、これは広角端でF3.5、望遠端でF5.6となり、望遠にするほど暗いところに弱くなります。
書込番号:15643654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ中年女子さん
デジ一眼初心者&横レスかも&もう間に合ってないかもですが
TAKtak3さん/なかなかの田舎者さんの意見に一票。
予算的にD5100に決めたとのことですが、バリアングル不要で望遠側が200mmでも300mmでもいいなら、
D3100の200mmダブルズームキットがおすすめです。さらに軽くなるだろうし、
D5100の300mmダブルズームキット+数千円の額で話に出てる2万円前後のレンズが買えちゃいますし。
書込番号:15643856
3点

おはようございます。
私は欲しい時が買い時だと思っております。
書込番号:15644098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様おはようございます。
沢山のご意見いただきありがとうございます。
私自身 身の丈に合ったカメラなら 今使ってるネオ一眼で充分だと思っています。
接写から望遠まで全てやれるし 画質も全然ダメってこともないです。
お気軽カメラとして見るならすごく楽しめます。
でもデジタル一眼レフに対する憧れはずっと前から持っていました。
いつかはきっと!みたいな。
こんな私でも向上心というか もっともっと良い写真が撮りたいという気持ちはあります。
「トライしてみよう」
ふと そう思ったらもう止められません(笑)
買うならニコンと決めていたけど いざとなれば自分にはどの機種がベストなんだろうと迷いました。
ある程度絞った上で皆様にご相談した次第です。
カメラに詳しい皆様のご意見を伺い それを参考に5100に決めました。
他の機種をお薦めしてくれた方々のご意見も とてもありがたく参考になりました。
ボディが決まりホッとしてます。
もう他の機種のカタログは見ないようにします(笑)
レンズ。
35mm 40mm 60mm 80mm どれも欲しくなっちゃいますね(^^♪
無理なく一つ一つ購入出来たらいいと思っています。
なんだか夢が広がるわぁ〜。
機材に負けないように腕を磨くことが大切だと自覚してますのでご安心を(笑)
書込番号:15644592
6点

D5100購入されたら感想をお聞かせ下さい!
書込番号:15644766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
今月中には購入したいと思っています。
皆さんの後押しに感謝です。
書込番号:15645796
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000004011_K0000240403
コストパフォーマンスでD5100がいいと思います。
D5200にするなら、数か月待ってもう少し安くなってからがいいのではないでしょうか?
書込番号:15645913
1点

D5100でいいと思います。
マクロレンズはタムロン90mmマクロがおすすめ。
書込番号:15646516
1点

カメラ中年女子さん
D5100に決められたようですね、購入されたら存分に楽しんで下さいね。
以前、聞いた話ですが、D7000とD5100は画素ピッチがD800(D800E)よりも過密らしいです。
DXフォーマットの小さな撮像素子で2400万画素はさらにシビアでしょうね。
そういう意味でもD5100は正解かも。
なぜ脳は神を創ったのかさん
以前から思っていたのですが、HNがすごく魅力的ですね。
この世界をすべて言い当てているような言葉(HN)だと感じました。
深いですね。
書込番号:15649260
1点

おはようございます。
昨日ヤマダ電機に行ってきました。
59800でポイント5980。
まぁまぁですよね(^^♪
オリンパスで撮った月。
フジの花。
5100でも挑戦してみよう♪
書込番号:15649574
3点

ご購入おめでとうございます。
私も初心者ですが、花を撮影することが好きで、A4プリントしてファイルしています。季節が花がないので困っていますが、私もD5100の美しさには驚いています。
書込番号:15649648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ中年女子さん
うぉー速攻ですねー
ご購入おめでとうございます、素敵なお月様じゃないですかー
カメラ中年女子さんと同じように迷っている女性にもこのスレは
とっても参考になったと思いますよ
使用した感想などレビューして頂く事で、さらに有益なものになるかと思います。
これから、お子さんの成長をいっぱい残してやってください…デワデワ
書込番号:15649706
1点

私が買った時(2011年12月)は、
18-55oのキットで、65,000円くらいでしたから、
安くなりましたねぇ・・・。
あとは、春になるのを待つばかりでしょうか。
個人的には、
桜の季節までに自分に合った焦点距離を見極めて、
単焦点を一本追加しておくと、春を満喫できる予感がします。
ちなみに、私は今年は2年目の春ですので、
去年のリベンジを目指します。
書込番号:15653282
2点

中年女子さん、皆様おはようございます。
D5100を購入されたとき、レンズフィルターや液晶フィルム、ドライボックス等は買われましたか?
書込番号:15653850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
Experiasxさん
初心者同士 おおいに楽しみましょう♪
ケンコー PRO1 D プロテクター(W)と液晶保護フィルムを購入しました。
ドライボックスって保管用ですよね?
やっぱりあった方が安心ですか?
RED BOXさん
買うと決めれば速攻です。
使用感レビューというより 「こんな時どうするの?教えて〜」になりそうです(笑)
D55Dさん
第一候補はAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gになりそうです。
ゆっくり吟味して購入したいと思います。
書込番号:15654223
2点

ドライボックスですが、必要です。
カメラのボディーやレンズを湿度から守る為にです。
¥2000程度で買えます。
乾燥剤がうまくセットできるボックスです。
また、くれぐれも寒い部屋から暖房の効いた部屋に持ち込む時は、注意して下さい。カメラが結露してしまいます。
まぁ私も初心者なので色々と知識を勉強中です〜。
書込番号:15654299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ中年女子さま。
こんにちは。
昨日Wズームキット買っちゃいました。
息子のサッカーを撮るために望遠が効くネオ一眼を物色中、キタムラの店員さんにこちらを勧められました。値段も手頃、且つ見た目もそれほど安っぽく無くてお買い得か?
2日ほど迷いましたが、私もこのスレに背中を押されてあっさり購入。57000円也。大満足です。
これからバシバシ撮りまくります。
書込番号:15654716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Experiasxさん
ドライボックス。。そんなことまで頭になかったです。
教えていただきありがとうございます。
リョーシューパパさん
ご購入おめでとうございます(な〜んて私が言うのは違和感あり?笑)
同時期にNikonユーザー☆D5100オーナー 嬉しいです。
お互い頑張って腕を磨きましょう♪
RED BOXさん!参考になった方が早くも登場してくれましたよ(*^^)v
書込番号:15655020
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
キットレンズの300mmで撮っています。
AFで撮影した時、撮れた写真を確認するとイマイチピントが合ってないように見えます。
AFで撮るにしてもピント合わせのコツがあるのでしょうか?
書込番号:15636862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月の表面の模様の無い部分ではなく、月の淵などのコトラストのはっきりした部分で合わせると良いかも。
またはライブビューのコントラストAFのほうが精度は高い。
貼付の月のお写真はSSが分かりませんが、手持ちなら手ぶれってことはないですよね?
書込番号:15636907
2点

キットレンズの解像度は、こんなものかも知れません。
ただ、アップした画像では小さすぎて分かりにくいです。
1024×682あたりにリサイズするか、
そのままのサイズでもアップできるようです。⇒画像を等倍で見られます。
書込番号:15637010
0点

月は明るいので、
LVでマニュアルして合わせますね。
必要に応じ拡大してみてはいかかでしょうか?
300oであればこんなものでは。
露出もマニュアルにしますね。
書込番号:15637059
0点

心配でしたら、一度レンズと一緒にD5100をニコンSCに持ち込み、点検を依頼してみてはいかがでしょうか。
私のD5100は最初からピンずれ(後ピン)でした。
ニコンSCでの点検調整は無料でした。また、このときローパスフィルターの清掃も行っていただきました。この清掃は保証書と納品書(購入1年以内)を提示すれば無料です。
書込番号:15637116
0点

taketake4さん こんばんは。
私は鳥が中心のため月に関してはあまり経験ありませんが・・・
300mmでも月はかなり小さいので、三脚とリモコン(レリーズ)があったほうがいいと思います。
それと、皆さんが書かれている通り、ライブビューで拡大してピントを合わせるのがいいです。AFだとなかなか合わないので何枚もしつこく撮る。それかMFで撮る。
月は星と違ってかなり明るいのでISO100〜200でいいと思います。あまり上げるとノイズの嵐ですから・・・
レンズキットの300mmって55-300mmですよね。多分f5.6が一番シャープネス高いと思うのでf5.6。露出(明るさ)は何枚も撮って確認するのがいいです。
添付写真はD7000と300mmf4(サンヨン)です。私も55-300mmのレンズ持ってますが、そんなに大きくは変わらないと思います。
以上、ご参考まで。。。
書込番号:15637417
0点

皆様返信ありがとうございます。
MFでも頑張っているのですが、三脚使ってますがなかなか難しくて。
AFで楽出来たらと思いました。
紅葉山さま
そのお月さんも300mmで撮られたのでしようか?
どういう設定で撮られているのでしょうか?
私もそのぐらい綺麗に撮りたいのですが、いまだに一枚も納得出来るのか撮れていません。
自分の下手さっぷりが情けなくなります。
書込番号:15637796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

taketake4さん こんばんは
月のAFって以外に上手くいかないんですよね
そこで、D5100にはライブビューがあるので
三脚にカメラを固定し、ライブビューの拡大モード→マニュアルフォーカスが一番間違いないと思います
書込番号:15637845
0点

ところで、三脚使用の場合は手振れ補正をOFFにしてますか?
ONだと、かえってブレるんでは・・・
書込番号:15638154
0点

私はAFで合わせて1枚、MFにして少しずらながら数枚撮ってその中の一番良いのを選んでます
あと、シャープネスを少し強めにかけると良いと思います。
ただしかけすぎは良くない
書込番号:15638598
0点

taketake4さん おはようございます。
撮られた写真はアップされたサイズが小さいのと、データーが無いので解りづらいですがピントはバッチリ有っていると思います。
大砲の高級レンズで撮られた物は別ですが、月は遠い為コントラストや輪郭強調をもう少し強めに設定されるとクレーターなどもはっきり解ると思います。
試しにRAWで撮られて付属のViewNX2で輪郭強調とコントラストをいじってみられればいいと思いますし、アップされた写真も輪郭を強調するとクレーターがはっきり見えると思いますし、満月は順光になるので月の凹凸は解りづらくなると思います。
書込番号:15638790
0点

最初に上げた画像は iphoneに飛ばしてトリミングしたので
小さいサイズになってしまってました。
写歴40年さん
なるほど、ちょっと輪郭強調してみたらかなりそれっぽくなりました。
これから月は満月に向かって行くので、毎日修行したいと思います。
しかし、夜の撮影は寒い。。。
書込番号:15638820
0点

taketake4さん おはようございます。
私が添付した写真も300mmです。なので、撮った月の大きさは同じです。
私の撮影方法です。
@画像サイズは一番大きくきれいに。できればRAW。後で調整できますから。
A三脚とリモコン(レリーズかタイマー等)使用。ブレの影響が大きいため。三脚使用の時は手ブレ補正off(意外に忘れやすいです・・・)
B測光モードはスポット。
C絞り優先モード(A)。慣れてる方はマニュアル(M)モードが多いみたいです。
CISOは100または200。(手持ちの場合はそれ以上)
D露出補正は撮影した写真を見ながら調整。私が撮ったときはマイナス1〜マイナス3の間でした。
EAFかMF・・・難しい選択です。55-300mmのレンズはMFの微調整が難しいですからね。これが一番難しく、一番重要だと思います。
Fとにかくいっぱい撮る!これが確実です!!(笑)
以上、簡単にまとめてみました。(あくまでも私のやり方です)
どうぞ風邪などひかないように頑張ってくださいね。
撮った月写真、また見せてください!?(笑)
書込番号:15639384
0点

すみません、書き忘れです。
taketake4さんの写真データ見ましたが、絞りは開放f5.6(300mm)でいいと思いますよ。
このレンズのシャープネスはf5.6が一番高いようですから。絞ってもf8.0まで(ガンレフ情報)。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1928/capability/sharpness?fl=300.0
月は大きいですが、実際に写る月は小さいですから絞る必要はないと思います。(このレンズの場合)
書込番号:15639432
0点

taketake4さん こんにちわ
月の撮影、やさしそうで、なかなか難しいですよね。
月は写真で撮ると意外に小さく、大体焦点距離の1/90で撮像素子面に結像します。
ですから、トリミングなしで、アップされたような像を得るためには1000mm以上の焦点距離が必要です。
月は明るいですから、テレコンバータを使って焦点距離を稼ぐのも一つの方法です。
私の録り方は、ガッチリした三脚にのせ、レリーズを使い、デレィ撮影でミラーショックを抑え、ISO200程度でf5.6-8でシャッター速度を変えて数多く撮影して、良コマを選択しています。
月は逃げませんし、撮影タイミングは関係ありませんから、いくらでも録り直しがききますしね(笑)。
ただ、長焦点になると、結構早く移動します。
月齢違いのMF単焦点レンズ、同焦点距離の例をアップしました。
書込番号:15644489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





