D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:235件 ブログ 

まだ購入前なので、D5100の取説をダウンロードして見たのですが、D5100の取説の記載の中に、被写界深度の確認に関して記載が無いようなのですが…自分が見逃していだけかもしれませんが…

D4やD800で言う所のプレビューボタン、キャノンEOSで言う所の絞り込みボタンが無いようなのですが…
D5100では、被写界深度(ピントの合う前後の範囲)の確認はどのようにするのでしょう…?

書込番号:14829505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/19 22:45(1年以上前)

以前使っていたD5000では、とりあえず撮影し、再生画像から被写界深度を確認して、再度撮影するという方法を使いました。

デジタルカメラは何度でも撮り直せるので良いですが、ちょっと面倒ですね。

ライブビュ−に切り替えて被写界深度を確認した後、ファインダーで撮影してみてはいかがでしょう?

書込番号:14829625

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/19 22:47(1年以上前)

ごんたろう♪さん、こんばんは。

本来は計算したり、経験で決めたりするのでしょうね。

私は直ぐ確認できるデジタルの利点を使って、撮って確認しています。
一発勝負なら、条件出しとして距離と大きさが相当する物を探して撮ってみます。

センスが無い分事前の確認で補えると思っています(^_^;)

書込番号:14829637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2012/07/19 23:36(1年以上前)

上位の機種では絞込みボタンがありますが、ファインダーで被写界深度を確認するのは至難の技です。フイルムカメラ時代の名残でしかありません。
軽く何枚か撮影して液晶ディスプレイで確認するのがベストですね。

書込番号:14829915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/20 00:58(1年以上前)

スレタイから外れて申し訳ありませんが、撮影前の被写界深度プレビュー機能を重要視されるのであれば、SONYのα57はどうでしょうか?

EVFなので、撮影前からリアルタイムで被写界深度がファインダー像に反映されますし、露出もリアルタイムで確認できます。

また、ファインダー視野率&倍率もD5100の「視野率約95% ファインダー倍率0.78倍」に対しα57は「視野率100% ファインダー倍率1.04倍」と、APS-C機(他のα機以外)では脅威的に大きいです。

ピント面の確認も、ファインダーで拡大表示できます。

スレ主様の要望から考えると、α57の方が合っているように思います。

ただし、ニコンの機材をお持ちなら多少不便でもD5100の方が幸せになれるかと思います。

書込番号:14830240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/07/20 02:24(1年以上前)

ベイロンさん
kyo-ta041さん
ファンタスティック・ナイトさん

視度調節まで付いているようなカメラなのに、撮影しないと、被写界深度が確認できないなんて、ちょっとガッカリです…。
いちいち撮影しないといけないなんて面倒だし…。

ベイロンさん

α57は、以前、α65と一緒に検討しました。
まだ、検討対象から無くなったわけではないのですが、今のαシリーズは、通過ミラーとなり、AF性能や連写性能に重点を置いた半面、通過ミラーで光量のロスということを抱えて一長一短です。自分は後者の方に重点を置いたカメラが欲しいので、それが自分には合わないかなぁって思って、αシリーズは保留しています。
因みに自分が質問した機能は、α57でも、もちろんあります。
プレビューボタンというやつです。
被写界深度を確認出来るボタンです。

D5100のキットのレンズ(18-55mm、18-105mm)がシャープで写りなので、良いなぁって思ったのと、自動歪み補正がは、良いなぁって思っていたのだけれど…
D5100が被写界深度を確認できないとなると、ちょっと、厳しいかなぁ…

書込番号:14830429

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/07/20 05:11(1年以上前)

>EVFなので、撮影前からリアルタイムで被写界深度がファインダー像に反映されますし

α57でもファインダーやライブビューは開放絞りですよ^^
リアルタイムで反映するのは露出とホワイトバランス・ピクチャーエフェクトなど。

被写界深度含めすべてリアルタイムで反映するのはミラーレスのNEXシリーズです。


でも、ソニーα55以降一眼カメラはプレビューボタンがありますので
それを押すと被写界深度の確認が出来ます^^v

書込番号:14830555

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2012/07/20 08:56(1年以上前)

D5100ではプレビューボタンはありませんし、LVでの被写界深度確認は出来ません。
プレビューボタンがあるのはD7000より上位機種。LVで被写界深度確認が出来るのはD3s/D4等。

ニコンもどの機種でもLVで被写界深度確認が出来るようにしてもらいたいですね。

書込番号:14830997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/20 10:31(1年以上前)

あらら・・・

なんか色々と勘違いしていたようです。
申し訳ありませんでした。

書込番号:14831239

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/20 11:29(1年以上前)

ごんたろう♪さん、こんにちは。
ご希望の機能はニコンはエントリー機には実装しないのでしょうね。
これはD7000とのご縁と解釈して、底値近くのD7000をお買いになるのが良いように感じます。
いずれにせよ無い機能はないのですから。

良い買い物を。

書込番号:14831384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/20 12:28(1年以上前)

ごんたろう♪さん こんにちは。

APS-Cのペンタミラーのファインダーではたとえプレビューボタンが有ったとしても、フルサイズ機のペンタプリズムファインダーのように詳細を確認するのは難しいと思います。

一番簡単なのは1枚試し撮りをされてそれを液晶画面で等倍まで拡大して確認される方法が一番だと思います。

書込番号:14831553

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/20 14:49(1年以上前)

被写界深度の効果を生かした写真を撮りたいのなら、絞り値を変えた写真を複数枚撮影しておけばよいと思います。
まずは1段ステップで3〜4枚撮影しておき、その中から1番効果的と思うものを選択すればよいと思います。
カメラ内蔵の液晶モニターとPCの大型液晶画面とでは印象が異なるので、撮影現場での早急な削除はしないほうがよいと思います。
後からじっくりと絞り値と被写界深度を見直すことにより、その効果が身についてくると思います。

書込番号:14832012

ナイスクチコミ!0


ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/20 22:07(1年以上前)

ライブビュー時は、ライブビューモードに入ったとき、シャッタを切ったときに絞り羽が固定されるのでそれで確認できます。

OVFでは絞り羽固定したところであまり被写界深度はあまり再現されていないように感じます。

書込番号:14833707

ナイスクチコミ!1


ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/20 22:09(1年以上前)

"あまり"が重なってしまったのと"喜"になっているの、訂正します・・・。

書込番号:14833721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/07/20 23:31(1年以上前)

D5100には、被写界深度を確認できない事が解りました。

各社ごとに線引きをしている機能が異なっているようですね
Nikonは、被写界深度の確認を上位機種とエントリー機で線引き。
CANONなんかでは、歪み補正を上位機種とエントリー機で線引き。
うむぅ・・・
シーンモードなどは、いらねーんだけれどなぁ…

書込番号:14834169

ナイスクチコミ!1


デジadaさん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/21 21:33(1年以上前)

とにかくシャッターを押し、撮影画像で深度を確認するのはだめですか?

書込番号:14838307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 ブログ 

2012/07/21 23:37(1年以上前)

デジadaさん

シャッターを切って都度確認なんて、そんな面倒な事は自分には…
D5100には無いということが解っただけ、質問したかいがありました。最初、取説に書かれていない隠しだけで撮影前に確認出来るのかと思っていたので…(^^;)

書込番号:14838995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初デジイチ購入にてなやんでます

2012/07/19 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

はじめまして。

初のデジイチの購入を考えています!

色々調べた結果ニコンのD5100を買うことに決めました!!


そこで今日近くの電気屋を見てきたのですが、とても魅力的なキットがあったので悩んでます。


キットの内容は
●D5100 ダブルズームキット
●SDカード 8GB
●レンズが2本入るふつーな感じのバック
●保護フィルム
●単焦点レンズ 35mmの純正のやつ
●レンズプロテクター 3つ分
●レンズのお掃除セット
●予備バッテリー

以上の8点セットでした。

価格は120700円でしたが、値下げしたもらって11万まで下げていただきました!!

これってお得ですか?
単焦点レンズを買う予定でしたので私的にはいいなぁとおもうのですが。

それともバラバラに買ったほうがいいでしょうか。

無知な私にアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:14828750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/19 20:30(1年以上前)

>価格は120700円でしたが、値下げしたもらって11万まで下げていただきました!!

平均的な価格を積算してみると、11万円が妥当か?判断出来るのでは?

因に、価格コムの価格推移グラフの『平均価格』を見ると、
D5100ダブルズームキットが78,000円程度で、AF-S DX 35mm F1.8Gが25,000円程度と、両方合わせて約10.3万円
これに予備バッテリー(EN-EL15)と8G SDHCで、大体4,000円+3,000円で7千円程度
これだけで大体11万円程になります

残りのバッグ、保護フィルム、レンズ保護フィルターとお掃除キットを幾らに見積もるか?と云うことになりますが、バッグは多分、メーカーの販促品(無償) (^^;;
それでも、保護フィルムやレンズ保護フィルター、それとレンズお掃除セットは、安いとは云え買うとなればあっという間に福沢諭吉さんが1枚飛んでいってしまうかも? (^^;;


と云うことで、個人的な感想を云うなら、大手のカメラ量販店(ヨドバシとか)で購入するのと比べて、『それ程安くもないけど、高くもない』って感じでしょうか? (^^)



書込番号:14828875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/19 20:33(1年以上前)

●D5100 ダブルズームキット →66,000
●SDカード 8GB →1,000
●レンズが2本入るふつーな感じのバック →5,000
●保護フィルム →1,000
●単焦点レンズ 35mmの純正のやつ →22,000
●レンズプロテクター 3つ分 →6,000
●レンズのお掃除セット →1,000
●予備バッテリー →3,500

合計:105,500円

安めの店で揃えるとこんなところでしょうか。
それぞれ別途購入するとそれなりに手間ですし、
欲しい単焦点が35mmであってバッグも使いそうな物なら
そのお店で買われても宜しいのではないでしょうか。

フィルターやバッグはピンきりなのでおおよそで計算しました。

書込番号:14828888

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/19 20:45(1年以上前)


返信ありがとうございます(T^T)

バックの件にはびっくりしました!!

購入の方向で考えます(*^^*)

ありがとうございました(^.^)


書込番号:14828939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/19 20:50(1年以上前)


返信ありがとうございます(*^^*)


単焦点は35oを購入予定でした!!

バックはもう少しなれてから可愛いものを購入しようとおもいますが、使い勝手は良さそうなのでした♪


購入しようとおもいます(^.^)

ありがとうございました(^-^)

書込番号:14828952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/19 20:51(1年以上前)

電気屋さんで見て、大型カメラ店(キタムラとか)に行って交渉するのがいいかも
電気屋さんのはいまいち信用できません
価格comの人達に聞いてきたと言えば多少有利かも
価格comに負けてもらえなかったとか書かれるのいやだろうし(^O^)

大型カメラ店はカメラに詳しい人多いから仲良くすると便利
顔を覚えてもらえる様になったら価格comより安くなる事も♪

書込番号:14828953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/07/19 20:58(1年以上前)

 SDがサンディスク、東芝、パナあたりのクラス10で、予備のバッテリーもニコン純正なら、まあ、びっくりするほど安くはないけれども、そう高くもないって印象でしょうか。

 ただ、名前も聞いたことのないメーカーのSDに、社外品の互換バッテリーなら、高いと思います。まずはSDとバッテリーの確認をすべきだと思います。

書込番号:14828986

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/19 20:59(1年以上前)


返信ありがとうございます(*^^*)


近くに大きいカメラ屋さんがないんですよ。
小さいところでと大丈夫ですか?


書込番号:14828997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/19 21:03(1年以上前)


返信ありがとうございます(*^^*)


SDはどこのメーカーか覚えてませんが、悪いメーカーではなかったです!!
クラスは10でしたし!

バッテリーも純正でした!

書込番号:14829012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/19 21:04(1年以上前)

ponta0102さん、今晩は。

うまく揃えてあるセットだと思いますよ。
遠くの電気屋より、その近くの電気屋が、
何かと(今後も)便利でしょう。

書込番号:14829014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/19 21:19(1年以上前)

町の小さいカメラ屋さんだと高いかも(^_^;)
カメラのキタムラとかないですか?

書込番号:14829075

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/19 21:37(1年以上前)

こんばんは。

最低限必要なモノが一式揃っていて
そのお値段でしたら高くはないと思います。
「買い」でしょうね。

書込番号:14829170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/07/19 21:51(1年以上前)

>SDはどこのメーカーか覚えてませんが、悪いメーカーではなかったです!!
>クラスは10でしたし!

>バッテリーも純正でした!

 それなら、購入を検討してもいいと思います。ネット通販で安いところから別々に購入すれば、総額は低く抑えることができますが、万一トラブルが発生した時に手間がかかります。近くの店舗なら、すぐに持ち込めますし、操作に不明はところがあったら聞くこともできます。
 家電量販店より、キタムラのようなカメラチェーンでの購入の方が望ましいですが、詳しい店員さんがいればまあ大丈夫でしょう。

書込番号:14829252

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/19 22:43(1年以上前)


返信ありがとうございます(*^^*)

やっぱり近場のがいいですよね!

書込番号:14829601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/19 22:44(1年以上前)


キタムラはコンビニサイズ なんですが大丈夫ですか?

書込番号:14829613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/19 22:47(1年以上前)


返信ありがとうございます(*^^*)

購入の方向でいきます!!

このほかに必要なものってありますか?

書込番号:14829636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/19 22:50(1年以上前)


店員さんは詳しくはなさげでした(T^T)


でも友達のお父さんがカメラマンなのでその辺りはなんとかなるかなー
とかおもっちゃってるんですが…

書込番号:14829651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/19 22:54(1年以上前)

ponta0102さん、また今晩は。

このページの右側に、初心者マークの付いた[選び方ガイド]があります。

FAQ(よくある質問と回答集)
Q.デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

お店の方で結構いろいろ揃えてくれているので、過去ログを、クチコミ
掲示板検索で調べなくても、まず当座は十分でしょう。

書込番号:14829675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/19 22:58(1年以上前)

こっちのキタムラもコンビニサイズです(^_^;)
大型って店の大きさではなくって規模ですので大丈夫ですよ
特に一眼レフの展示がガラスケースでされています
なので例えば展示品を買うにしても電気店より良いです


書込番号:14829695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/19 22:59(1年以上前)

ponta0102さん こんばんは。

価格的には皆様おっしゃるようにそんなに安くはないかも知れませんが、現物が有って近場で購入出来るのは良いと思います。

最後の一声でSDカード8Gの物をもう一枚サービスして貰って購入されたらいいと思います。

書込番号:14829706

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/19 23:01(1年以上前)


返信ありがとうございます(*^^*)

とても参考になりました(^.^)

とりあえずは大丈夫そうですね!

書込番号:14829710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/19 23:04(1年以上前)


返信ありがとうございます(^.^)

そうなんですか!

土曜日にみてきます!!

書込番号:14829736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/19 23:06(1年以上前)


返信ありがとうございます(*^^*)

今なら在庫があるといっていました!!

もう人押しいけますかね(^-^)
がんばってみます!!

書込番号:14829747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 00:09(1年以上前)

女性用のカメラバッグは色々売ってるので参考にしてください。
楽しい一眼レフライフを〜

http://girls-camera.com/?tid=101&mode=f18
http://www.rakuten.co.jp/mina/

ニコンダイレクトもお勧めです。
http://shop.nikon-image.com/

書込番号:14830065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/07/20 01:01(1年以上前)

ponta0102さんが何を必要とするかによって、お買い得かどうか決まると思います。
不要な物が一つでも混じっているようなら高い買い物になってしまうでしょう。

私自身は保護フィルム、レンズプロテクター、お掃除セット、予備バッテリーが必ず必要だとは思いません(特にバッテリー)。
差額で好きなバッグを購入すると言うのはいかがでしょうか?

●D5100 ダブルズームキット →66,000円
●SDカード 8GB →1,000円
●レンズが2本入るふつーな感じのバック →不要。カメラ専用ではない自分の好きなバッグに緩衝材を入れて使った方が良いと思います。私は100均の保温シートを畳んで仕切りにしています。カメラバッグは大きさの割にたくさん入らないです。
●保護フィルム →不要。液晶は結構丈夫なので、正直言って実用上困るような傷はつきません。
●単焦点レンズ 35mmの純正のやつ →22,000円
●レンズプロテクター 3つ分 →不要。普通に使っていれば前側のレンズに傷はつきません。仮に多少傷ついたとしても画質に影響は無いと思って差し支えありません。
●レンズのお掃除セット →不要。ブロアのみ500円。
●予備バッテリー →不要。一日に何千枚も撮るなら欲しいかも。

書込番号:14830245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/20 07:10(1年以上前)


返信ありがとうございます(*^^*)


いっぱいありますね(((・・;)
一眼ライフを楽しみたいです!!

書込番号:14830702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/20 07:21(1年以上前)


返信ありがとうございます(^.^)


確かにプロテクターは正直いらないかなぁとおもったのですが、
私、手汗がすごいのですぐ指紋がついてしまうんですよね(´Д`)
そんなときに便利かなーなんておもったのですが。

予備バッテリーは動画をとるので購入の予定でした(T^T)

書込番号:14830728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/07/21 09:38(1年以上前)

こんにちは。

色々ですが、購入してダイジョウブな価格だと思います。

というのも、ネット価格には「送料・代引き手数料」が含まれていないことが多いため総額で行くと1アイテム・1000円ほどの差はないに等しいです。

近くですと、何かあってもすぐに持って言って相談できますしね。

書込番号:14835553

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/21 10:08(1年以上前)


返信ありがとうございます(*^^*)

ネットだと手数料とかかかっちゃうんですね(´Д`)

書込番号:14835638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta0102さん
クチコミ投稿数:69件

2012/07/30 15:16(1年以上前)

みなさん、優しいアドバイスありがとうございました(^-^)


このあいだこのセットを購入し一眼レフデビューができました!!

ほんとにありがとうございました。

書込番号:14875411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/07/30 19:51(1年以上前)

こんばんは。

購入おめでとうございます!

これから撮影する写真にきっとはっとしてにんまりすることでしょう!

何か分からないことがあったら、また価格ででもしつもんされたら良いと思います。

良き、フォトライフを!

書込番号:14876197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/31 12:24(1年以上前)

ponta0102さんD5100購入おめでとー\(^o^)/
楽しくいっぱい撮影してくださいね〜♪

書込番号:14878866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HVL-F32Xが使える方法はありますか?

2012/07/18 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

スレ主 はとなさん
クチコミ投稿数:28件

sonyのHVL-F32Xを持っています。
D5100で使える方法はありますでしょうか?

書込番号:14823004

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2012/07/18 19:47(1年以上前)

まず、シューの形状が違うから付かないのでは(>_<)

変換アダプタ買う金額で、中古の汎用ストロボが買えそうですし。。
頑張って、このストロボを付ける理由が見当たりません^^;

書込番号:14824602

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2012/07/19 01:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

ストロボ側のシュー形状

対応しているデジカメのシュー形状

このストロボが使えるのは、
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/HVL-F32X/compatible.html
ここの8機種だけのようです(>_<)

これらのデジカメは、猫の肉球のような接点になってて、
HVL-F32Xのような専用のストロボと、X接点のある汎用ストロボ
が使えるようになっています(*^_^*)

逆に、専用のストロボの方は、一般的なX接点の位置に接点が
なく、他社のシューでは使えなくなっています(>_<)

実質、対応している8機種以外では使えないストロボです(>_<)


変換アダプタと書きましたが、検索した結果では、存在しなそう
です(>_<)
なので、NIKONで使用する場合、ピンのアサインを割り出して
自作するか、付属のケーブルのアサインを割り出して自作
するかの2択かなと思います。

外光オートとマニュアルのモードがあるので、X接点さえ
見つければいけそうですが、自作するスキルがあるなら
ここで質問してないですよね。。^_^;

汎用ストロボなら、運がよければ500円とか、キタムラあたり
でも1000円〜2000円でも入手できますので、そちらの方が
まだ現実的かと思います(^^♪

ストロボには古い高電圧タイプと、最近の低電圧タイプが
あります。デジ一に高電圧タイプをつけると、最悪カメラが
壊れますので、身元不明のストロボは要注意です。
デジ一用だと5V前後、高電圧は200とか300V流れます。
http://www.botzilla.com/photo/strobeVolts.html

手頃なのだと、サンパックのauto30DX、NIKON SB-27
あたりでしょうか。

書込番号:14826303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 はとなさん
クチコミ投稿数:28件

2012/07/19 10:24(1年以上前)

MA★RSさん

調べていただいてありがとうございます。

私のスキルで自作はできなそうなので
おすすめされた2機種があったら購入したいと思います。
バウンスが出来そうなので汎用ストロボでも問題なさそうです。

ありがとうございます。

書込番号:14827161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

初めて一眼レフを購入しようと考えています。
当初はガイドモードなどがあるD3100にしようと思っていました。
しかし、某家電量販店で話を聞いたところ「初心者の方でもD5100の方がいいと思います」と言われました。
確かにD5100の方が性能は上ですし、価格も1万円しか違わないので、D5100にすべきかなと思ったのですが、初心者の自分に使いこなせるのか心配で悩んでいます。

そこで、知識豊富な皆さんの意見をお聞きしたいなと思い、書き込みさせていただきました。
撮る写真としては、人物や風景などが主だと思います。


また、空港などで飛行機の写真などを撮りたいとも考えているのですが、ダブルズームキットの望遠レンズで十分なのでしょうか、それともD5100の標準レンズキット+他の望遠レンズの方がよいのでしょうか?
もし、お勧めのレンズ等ありましたら、お願いいたします。


以上、長くなってしまいましたが、皆様アドバイスをお願いいたします!

書込番号:14795584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/12 01:00(1年以上前)

(^O^) デゴイチもだいぶ安くなっていぃですね。 も少し奮発してD7000でもいぃ〜と思います。 両者ともオートやPモード、シーンモードがあり。 心配無問題です!
飛行機撮影もしたいのであれば、 55-300VRもありですが、オートフォーカスがとても亀…なので 鉄板の 70-300VR押しです。デゴイチだとテレ側450_相当になります。
5万ほどしますが(>_<)
三脚もお忘れなく…
2〜3万も出せばそこそこのがあります。

スタートは18-105VRと70-300VRと言うのもありですね…
予算次第で変わります…

書込番号:14795665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/07/12 01:04(1年以上前)

 ニコンユーザーじゃないですけど、初めての方がいきなりフルサイズから入ることもありますから、D5100でもD7000でも問題ないと思います。というか低価格機は一応入門用となっていますが、価格の高いものに比べて機能が省略されてたり、慣れると使い勝手に不満を感じることがある可能性もあります。
 
 飛行機の撮影については、旅客機ならダブルズームでも対応可能でしょうが、戦闘機クラスになると不足を感じると思います。航空祭などでよく見かけるのはシグマの50-500 OS HSM ですが、少々重くて大きいので、よく考えてください。

書込番号:14795682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/12 01:27(1年以上前)

デジタル一眼レフって実は一番下のクラスよりは上のクラスになればなるほど操作性が良くなり撮影もしやすく動きものの歩留まりも良くなるものです
なので、カメラにのめりこんでくれば、たとえ高くてもより上のクラスのカメラをみんなが買いたがるのです
つまるところエントリー機のD3100の良いところは値段が安いことと軽いことだけでしょう

>また、空港などで飛行機の写真などを撮りたいとも考えているのですが、ダブルズームキットの望遠レンズで十分なのでしょうか、

大きな旅客機が相手なら空港にもよりますが200mmでも十分な場合もあります
でも自衛隊や米軍の飛行機相手なら300mmでも不足を感じるかもしれません
ダブルズームで買う場合は最低でも300mmの望遠ズームのあるものにされると良いですし、別に買うのなら純正のVR70-300かタムロンの70-300mm VC USD
少し予算があればグマ50-500mmのような超望遠ズームも考慮されると良いかもしれません
http://kakaku.com/item/K0000100664/

書込番号:14795730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/12 03:36(1年以上前)

uraragawarauさんこんばんみー♪
難しいアングル撮影が簡単に出来るD5100はある意味上位機種を超えます♪
いつか上位機種を持たれた時にもセカンドカメラとして活躍すると思いまーす\(^o^)/

ガイドモードですかー
おいらのD3000付いてるんですよねー(^_^;)
プッ!ガイドモード付いてる機種だぜあれ といつきくんのAE85扱いされちゃうかもよ〜
まあおいらの腕もいつきくんなのですがorz
イニシャルD知らなければごめんなさい<(_ _)>

望遠は55-300で色々やってみれば次に買いたいレンズが見えてくると思います
55-300はお手軽に背景がぼかせるので、あれば便利かと思います
もちろんいきなり70-300だって自由ですが300で足りないぞ!?なんて事も
では買うまでの楽しい時間をお楽しみくださいませ♪

書込番号:14795917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/07/12 06:50(1年以上前)

はじめに…まだ、ニコンユーザーにはなれていませんのであしからず。

一貫した持論ですが、入門機という言葉が嫌いです(笑)。
一番軽いクラスは軽さが必要な方々向けです。登山や旅行や対人取材とかですね。
写真を始められる方々は中級モデルが断然オススメですよ。
力不足は技術で、始めたばかりならカメラ機能でフォローしていくのが一番です。

で、レンズですが…キットの望遠でスタートされたら良いと思います。
慣れてくると不足を感じると思います。
それは…使い込む目ができたということ。そこからの選択でよいでしょう。

書込番号:14796076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/12 07:08(1年以上前)

おはよーございます♪

Frank.Flankerさんのアドバイスの通りと思います♪

カメラは、上級機種になるほど「操作性」が良くなります。
「操作性」が良いとは?ドー言う事か??

食材をポンと放り込んで、ダイヤルとボタンをココとソコに合わせて、スタートボタンをポン!と押せば・・・チン!・・・と料理が出来上がる。。。
こう言う機能は、入門機になるほど優れています。
一眼レフより、コンデジの方が機能も性能も充実しています♪

逆に、料理の好きな人間が・・・
自分で、こだわりの食材を買ってきて・・・自ら包丁を振るって仕込みをして・・・
何種類ものフライパンや鍋を使って調理する。。。
この様な場合に・・・切れ味鋭い包丁、様々なサイズのフライパンや鍋が揃い・・・
強力な火力のバーナーやオーブンが設置され・・・色々な種類のスパイスがずらりと揃ったレストランの厨房の様な使い勝手になるのが高級機種。。。
電子レンジでチン!の機能は退化する方向です^_^;

料理のレシピや調理法に精通している人間なら・・・
冷凍食材買ってきて、電子レンジでチン!と料理を作るより・・・
自分で冷蔵庫の食材みつくろってパパっ!と調理した方がまどろっこしくない。。。
しかも自分好みの料理を味わえる・・・コレが「操作性が良い」の意味です。

レンズキットや、Wズームキットの価格は、いわゆる「サービス価格」が設定されています。
つまり、それぞれ単品で買うより「お買い得」な価格になっています。
ただし、性能や機能はそれなりの物です(決して悪くはありませんが、撮影目的に寄っては物足りなくなるかも??)。

なので・・・特に「望遠レンズ」の方は、「お金」さえあれば・・・・高いレンズを買うに越した事は無いんですけど・・・
レンズの値段と言うのは・・・カメラ本体より高いのが当たり前ですので・・・^_^;
飛行機や戦闘機を快適に撮影したい・・・なんて言うと。。。
50万円も100万円もする様なレンズが「おススメ」になってしまいます^_^;。。。

とりあえず・・・Wズームキットで良いのではないでしょうか?
予算が有るなら・・・望遠ズームの方はシグマの50-500oと言う巨大なレンズが15万円位で買えます。。。コレがセカンドベストになります♪

ご参考まで

書込番号:14796104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2012/07/12 08:33(1年以上前)

ボディはこの価格差を考えてもD5100でしょう。

望遠レンズに関してはキットのWズームで始められたら宜しいかと。
望遠ズームは300mmまでなら廉価でコスパも高く持っていて損はないです。400mmを超えると一気に高価(10万円以上)になりますので追々考えてください。

書込番号:14796292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/12 08:37(1年以上前)

このカメラを使ったわけじゃないんですが、ガイドモードは、用語などに全く慣れてない人にはとってはありがたいと思います。

例えばAモードって何? Evってなに? っていうレベルの人。

わたしはある程度知識はありましたけど、カメラ固有の設定やメーカ固有の用語もあったりしますのでやっぱりあるほうが良いと思いました。

ただし一週間くらい使ってるとすぐに覚えるし、邪魔なだけなのですぐ用済みになりますけど。

わからなくなったときに説明書を見るという動作が必要なくなるという意味で、すごく便利な機能です。また、機械好きでない人が挫折しないという意味では重要な機能です。

でも、そのためにカメラのグレードを落とすのか? というとちょっと疑問が、、、
「取り説読め」って言われたら挫折します。っていうならガイド付をお勧めします。
女性とかにはいいですよね。いちいち教えなくて (教えてもらわなくて) 済むし、教えてもらうことにストレス感じる人も居るので。

書込番号:14796303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/12 09:14(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000073220/spec/

飛行機の撮影を予定しているのなら、D5000のダブルズームキットの望遠レンズはAFが速くないので
D3100のレンズキットにして、望遠ズ−ムはVR70-300かタムロンの70-300(A005)にしたほうが
楽に写せると思います。

書込番号:14796418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/12 09:16(1年以上前)

uraragawarauさん こんにちは。

今のカメラは例えD4などのプロ機でもシャッターを押せさえすれば、初心者といえども簡単に綺麗な写真が撮れると思います。

D3100とD5100の大きな違いはバリアングルファィンダーと背面液晶の見え方だと思いますが、撮られた写真を確認するときにはこの違いは大きいと思いますので、お買い得なD5100のダブルズームキットで始められたら良いと思います。

但し望遠レンズに関しては価格差が一番写りに影響すると言うのも事実で、ニコンの望遠レンズの定番は70-300oや70-200oなどかなり価格差が有り、私はどちらも使用していますが、高価で大きく重いレンズの写りを経験してしまうとよほどのことがないかぎり軽いレンズを持ち出さなくなるのも事実だと思います。

書込番号:14796423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/12 09:16(1年以上前)

げっ!? URL貼り間違い。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240405.K0000139405

こちらでした。失礼致しました。

書込番号:14796424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/12 09:30(1年以上前)

uraragawarauさん こんにちは

D3100とD5100大きな違いは バリアングルファインダーですが 案外バリアングル便利ですよ
また最近のカメラは 色々な機能付いていますが 使いたい機能だけ使えば良いですし 簡単に映りますので 自分に使いこなせるかなど 考えなくて良いと思います。

値段も発売当時のことを考えると 今が買い時ですし 初めは このクラスでガンガン使うのが良いと思いますよ

書込番号:14796457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/12 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Wズームの300mmならかなりの焦点距離を稼げますが、
18-105レンズでも添付の写真くらいなら普通に撮れます。
参考までに。

構図も何も考えてないお散歩写真失礼しました。

書込番号:14796508

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/12 09:57(1年以上前)

D5100の方が良いです。
更に、D7000が良いです。
カメラは、高性能、高機能の方が使い易いのです。
レンズは、
18-105mm VR
AF-S 70-300mm
AF-S 60mm f/2.8マイクロ:花の接写、ポートレート用

書込番号:14796548

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 18-55 VR レンズキットのオーナーD5100 18-55 VR レンズキットの満足度4 撮影中 

2012/07/12 16:29(1年以上前)

uraragawarauさん こんにちは

>空港での飛行機撮影
D5100のダブルズームキット(18-55+55-300)で十分撮れますよ

高速のオートフォーカスもそれ程必要では無いし
飛び立つ飛行機なら、滑走路にピントを置いちゃえば良いだけですから

あと
D5100はライブビューが結構優秀なので
ライブビューを使ってピント合わせ→撮影で綺麗な写真が撮れると思います
何事にも多少の馴れは必要ですが、撮影を繰り返せば馴れますから

そのうちに、新しいレンズが欲しくなったら
その時考えられてはどうでしょうか?

書込番号:14797760

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/12 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主様、こんにちは。
初心者であっても、カメラの機種によって使いこなせないという事はありませんよ。
上級機であっても大丈夫です。但し、写真の基礎的な事くらいは覚えませう。
それと、家電量販店の店員さんの話はマトモに聞かないようにしましょう。
商品によって利益率も違う訳で、少しでも利益率の高い商品に振り替えたりするのが彼らの仕事です。

旅客機なら、空港にもよりますが、テレ端300ミリもあれば色々と楽しめますよ。
でも、200ミリなら、ちょっと不足ぎみです。

書込番号:14798914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D5100 18-55 VR レンズキットの満足度4

2012/07/12 22:39(1年以上前)

今のところNikonのカメラでお勧め出来るのはD5100だけです。
D4 価格が高すぎる
D800/E 価格の割に高感度が弱い
D600 未発表
D400 未発表
D7000 ファインダー像のバタつきが気になる
D5100 画質はD800と同じレベル、今なら安い
D3200 まだ高い
D3100 液晶ディスプレイが見づらい

飛行機を撮るなら300mmが無難と思います。

書込番号:14799212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/13 06:44(1年以上前)

uraragawarauさん
D5100 18-55 VR レンズキット?
Wズーム?
空港や被写体の大きさ
撮り方によって変わるからな。

書込番号:14800176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

お勧めの50mmレンズはどれですか?

2012/07/11 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

50mmレンズをD5100に付けると75mm相当になってポートレートに丁度いいので購入を検討しています。

ニコン Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D (AF)
ニコン Ai Nikkor 50mm f/1.4S (MF)
ニコン Ai Nikkor 50mm f/1.2S (MF)
この3つのレンズの描写や画質の違いを教えてください。MFでも気になりません。
絞り開放で比べたとき画質がいいのはどれですか?
それぞれ描写にどんな特徴があるのでしょうか?

書込番号:14793698

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/11 18:15(1年以上前)

ぱんだがーるの夫さん こんにちは

D5100の場合 レンズ内モーターでしかAFできませんので この3本全てマニュアルフォーカスに成ります。

でもMFで良いとの事ですが 後1つ D5100ではMFレンズでは 内蔵露出計も働きませんのでとても使いにくくなりますので この3本では 唯一露出計が働く ニコン Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D (AF)が良いと思います。

書込番号:14793733

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/07/11 18:16(1年以上前)

マニアックですな(笑)

開放からそこそこ使えるのは50/1.4Dでしょう。現行デジタル機で使っても問題ない。
50/1.4S、これの開放は柔らかいと言うかかなり甘い。
50/1.2S、これはもっと甘い。というか1.4レンズとは根本的に違う、1.2Sのソフトな描写は特筆ものシャープさを求める人が手にするのはどうか。

しかし、なんでこの3本???
スレ主さんは「絞り開放で比べたとき画質がいいのはどれですか?」という要望ならAF-S50mmF1.8Gが一番でしょ。
きっちりくっきり開放からシャープ!
50/1.8Gしかないと思うけどなぁ。

書込番号:14793734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/11 18:26(1年以上前)

>ニコン Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D (AF)

D5100でAFが作動レンズに付いて『オートフォーカス可能レンズ:AF-SおよびAF-Iレンズ』と『 オートフォーカス使用不可レンズ:AF-SおよびAF-I以外のGまたはDタイプレンズ』と云う制約がありますので、残念ながらこのレンズだとAFレンズとしては使えません (^^;;

もし『AFで使える50mm単焦点レンズ』と云うことでしたら、『AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G』か『AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G』のどちらかから選ぶことになります

個人的には『50mmはF1.4に限る』と云う考えなので、迷わず『AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G』を選びます (^^)


MFレンズの場合も、同じく迷わず『Ai Nikkor 50mm f/1.4S』を選びますが、MFレンズだとZeissの『Planar T* 1.4/50 ZFII』と云う選択もアリかも? (^^;;

『Ai Nikkor 50mm f/1.2S』は、もし視力とピント合せの技術に自身がおありでしたら、『開放f/1.2のカミソリピント』を楽しむのも、ポートレートならアリかも? (^^;;


書込番号:14793766

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2012/07/11 18:39(1年以上前)

MF 50mm/F1.4 はD5000で使いますが、
  フォーカスエイド:使用可
  露出      :マニュアルのみ
になります。

他社のボディにアダプタ経由で付けると、絞り優先が使えるのに。。
NIKON同士でMしか使えないなんて(ーー゛)

書込番号:14793801

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/11 18:45(1年以上前)

こんにちは。ぱんだがーるの夫さん

そうですねぇ〜、D5100で使うお勧めの50mmレンズとなると
僕もAF-S NIKKOR 50mm f/1.4GかAF-S NIKKOR 50mmF1.8Gを
お勧めしたいですね。

書込番号:14793824

ナイスクチコミ!1


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/11 19:09(1年以上前)

この三本ならニコン Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D ですね。
私はD80で、Ai Nikkor 50mm f/1.4Sをたまに使いますが、MFレンズでは露出計も働かないので、さっと撮れなくて大変です。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gは設計が変わって、開放でも画質がそこそこ良らしいですね。ただ私は一回も使ったことが無いので実際どうかは・・・

f/1.4系はそこそこ画質は良いと思います。AI-SよりはAI-AF-Dが新しいので、若干画質が良いのかもしれないです。比較はしてないので。
f/1.2は開放の画質は厳しいと私は感じました。二段絞ったとき辺りからはそこそこという感じでした。

書込番号:14793901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/11 19:36(1年以上前)

ぱんだがーるの夫さん こんばんは。

開放から普通に画質が良いと言われたら設計の新しい1.4Dだと思いますが、D5100は入門機でAFカプラーがマウントに無いので当然MFになりますし、Sレンズは露出もMしか使用出来ないと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510242.10503510283.10503510284

中古で良い物があったとしてもSレンズでもそれなりの価格になるでしょうから、単純に使用しやすさや開放での写りを望むのであれば、あたらして物から選ばれた方が良いと思いますし、AF-S F1.8などはお買い得価格ですが開放での写りは良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000078062.10505011994.10503512029.K0000247292

書込番号:14794001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/11 19:43(1年以上前)

まあ
Fマウントは不変とか言ってるけども
ニコンは古いレンズに優しくないよね

どのカメラでも最低限絞り込み測光はつけろといいたいよ…
当然Aモードが使えるのはあたりまえね

僕はあえてのAFカプラ付のカメラのみ所有なので
(むしろAF−Sレンズ使えないのもあるw)
AF50/1.4D使ってますが、とても快適です♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14794034

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/11 20:47(1年以上前)

1.4Gか1.8Gにしとくのが無難です。
はっきりいって、両方とも昔のニコンとは比較になりません。どちらも優秀です。

書込番号:14794312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/07/12 07:45(1年以上前)

いずれのレンズも6群7枚構成のレンズですね。F値を除けばいずれも同じと思われます。
他の方もお勧めの通りGレンズはレンズ構成が違います。良いか悪いかは好みですが画質が違います。
カッチリ系ならGレンズが良いとおもいます。
レトロ調なら上記のレンズが良いのではないでしょうか?

書込番号:14796171

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 撮影中 

2012/07/12 16:42(1年以上前)

こんにちは

Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
→F2.8程度まで絞れば、そこそこ締まった絵になります
 色はどちらかと言えばあっさり系 描写は素直
 開放のF1.4で撮れば、点光源も円形ですが、画質はかなり甘くなります
 絞ってしまうと六角形

Ai Nikkor 50mm f/1.4S
→新品で買うなら、基本は1.4Dと同等だと思いますが
 中古でお考えの場合、コーティングが古いのも有るので注意した方が
 D5100で使うなら、1.4Dよりヘリコイドはしっかりしてるので使い易いかも?

Ai Nikkor 50mm f/1.2S
→使ったこと有りませんが
 じゃじゃ馬っぽい印象を持ってます

やっぱ、ポートレートでAFが使えないって
結構面倒じゃないですか?
AF-S50mm F1.4G or F1.8Gの二択だと思いますが?
将来の事も考えて

書込番号:14797801

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/12 18:38(1年以上前)

Ai AF 〜S 型には距離エンコーダが無いため、フラッシュを使う場合には、Ai AF 〜D 型か AF-S 〜G型が良いと思います。
Ai AF F1.4D を使っていましたが、開放絞りでは甘めでした。旧世代レンズでは Ai AF 50mm F1.8D がマシだと思います。

純正レンズの開放絞りでのベストは AF-S 50mm F1.8G、F1.4 を使いたければ AF-S 50mm F1.4G が良いでしょう。
AF 速度は Ai AF 〜D よりも低速で、歪曲も大きめではありますが、
旧世代レンズの描写を楽しむのでなければ AF-S 〜G 型を選ぶのが良いと思います。

書込番号:14798148

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/12 21:36(1年以上前)

こんばんは(^^)
私は1.8Dと1.4Gしか使っていませんので、細かい事はわかりませんが、
この手のレンズは画質が良いとか悪いとかで選ぶものではなく、
好きか嫌いかで選んだ方が楽しい世界じゃ無いでしょうか?
趣味なら自分が見て好きになる描写のレンズを選ばれたら幸せになれるのでは?

書込番号:14798842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

雨天時の使用

2012/07/09 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

この梅雨時期に限らず雨天時の対応はどうされていますか?
私は降りそうかな?と思うと持ち出すのを躊躇って外出し後から後悔することもあります
防水のコンデジは画質的にも??って感じですし・・・
皆さんの体験談やアドバイスをお聞かせ頂ければありがたいです

書込番号:14784045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/09 12:29(1年以上前)

こんにちは♪

皆さん、極端に考えすぎだと思います(^^;;;

防水・防滴じゃなければ雨の日は使えない。。。
防水・防滴なら水に濡らしても大丈夫♪。。。

どっちも「極論」だと思います。

防水・防滴でなくとも・・・
それなりに、雨に濡らさないように注意し(タオルやビニールで雨滴がかからないように常識的に注意する)、雨滴に濡れたら、直ぐに拭き取る等・・・簡単な注意をすれば何も問題が無いし。。。

防水・防滴でも・・・
無造作に雨滴に濡らし・・・そのまま放置すれば。。。
壊れる時は壊れます。
※無論、「水に濡らしても大丈夫♪」と言うのを保証するメーカーもありますけどね♪

なるべく濡らさない。
濡らしたら、直ぐに拭き取る。
使用後、清掃・乾燥のメンテナンスをキチンとやる。

だと思いますけどね(^^;;;

書込番号:14784120

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/09 12:29(1年以上前)

もーろくおじさんさん、こんにちは。
D40に始まり、D300まで複数台を使っています。
出先での雨も自分用のタオル地の大きめハンカチを被せて撮影します。
雨天に出撃と分かっている時はシャワーキャップを工作して被せます。
直接水滴が付きにくいように工夫すれば余り気にしていません。
撮影後、よく拭き取り中に入り込ませないようにして、乾燥させるように心がけます。
雨ゆえのの情景もあるので写真優先と思っています。
数年そんな使い方ですが皆健康です。

大事にしながらも良き写真を楽しんで下さい。

書込番号:14784121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/07/09 12:47(1年以上前)

#4001さん
防滴と言えども防水では決して無いのでそれ相応の対処はひつようですよね

kyo-ta041さん
雨ゆえの情景とは正しく!!
純正のレインカバーなどもあるようですから
バカな頭で工夫して頑張ってみます^^

書込番号:14784177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/09 12:49(1年以上前)

タオルを携帯するぐらいですね。
レインカバーも考えましたが、手持ちでは撮影し辛いので実行に及んでません。

撮影中特に気を付けてるのは、ホットシューとポップアップストロボの支点辺りが濡れると浸水し易いので、
すぐタオルで拭き取るようにしています。

あとアフターケアとして、全体が濡れたり湿気でべた付く場合は、タオルで包んで家に持ち帰り、
バッテリーを抜いて、ビニール袋にカメラと乾燥剤を入れ余分な空気を抜き除湿してます。

書込番号:14784184

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/09 12:59(1年以上前)

こんにちは。

雨が降りそうな日にカメラを持ち出すときは
タオルとシャワーキャンプ(またはビニール袋)を持って出掛けます。

書込番号:14784215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/09 13:06(1年以上前)

もーろくおじさんさん こんにちは

急な雨の場合 一眼レフの場合は ビニール袋に入れ レンジとファインダーフードやアイカップを使い外れ難くし使っていましたが
最近は 同じ様にビニール袋に入れるのですが レンズ部分だけ穴あけ ビニール袋の上からライブビュー機能使い撮影しています

でも 始めから 雨の中使う場合は ラムダのフリースレインボー使います。

書込番号:14784239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/07/09 13:10(1年以上前)

スポイドーマンさん
Green。さん
シャワーキャップやレジ袋などの書き込みはたまに見かけますね
やはり皆さん身近な物で代用したり構造を理解した上での工夫などされているのですね
シャワーキャップ試してみます(*^o^*)

書込番号:14784249

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/07/09 13:11(1年以上前)

自分の場合、雨が激しい時には大きめのレジ袋に穴を空けて、レンズフードに輪ゴム止め程度。
多少の雨ならば、タオル掛ける程度かな。

書込番号:14784253

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/09 13:15(1年以上前)

私はタオルか何かを、カメラ&レンズに掛けています。
さすがに、土砂降りの中ではダメですが…。

昔々、折りたたみ傘を、(畳んだ状態で)人間ではなくカメラに掛けていたら、某放送局からインタビューされたことがあります。(放送されたかどうかは不明。)
その時答えたことは、”人は濡れても何ともないが、カメラが濡れるのはかわいそうだから…。”でした。

物言わぬ機械は、人間がキチンと面倒を見て上げましょう。
キチンとメンテなどをしていると、不意の故障も起きない(起きにくい)と思います。
ちなみに、上記のカメラ(銀塩機)は今でも完動です。

書込番号:14784262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2012/07/09 13:22(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ラムダのフリースレインボー?
帰ったら早速ネットで調べてみます
tiffinさん
レジ袋にタオルの意見がやはり多いですね
それだけ有効って事なんですね!
皆さんのレスを見ただけでストレスが軽減して来ました(^_^;)

書込番号:14784290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2012/07/09 13:34(1年以上前)

影美庵さん
〉物言わぬ機械は、人間がキチンと面倒を見て上げましょう。
キチンとメンテなどをしていると、不意の故障も起きない(起きにくい)と思います。

その意見同感です

皆さんの愛のあるレスに感謝ですm(_ _)m

書込番号:14784325

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ボディの満足度4

2012/07/09 13:42(1年以上前)

小雨程度なら私は気にしません。後は乾いたタオルで拭いて風通しの良い所に置くだけです。
それで故障したことはありません。

書込番号:14784344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/07/09 15:10(1年以上前)

kyonkiさん
D5100のように防塵防滴でない機種でもそのままでしょうか?
それでも不具合の経験が無いようでしたら私はどれだけのシャッターチャンスを逃して来たかと深く反省する事か…

書込番号:14784562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/07/09 15:32(1年以上前)

『雨が降ったらデジタル一眼は使えない.....』のなら、巷に溢れる風景写真の専門誌などに掲載されてる『デジタル一眼で撮った情緒溢れる雨の風景写真』何てモノは掲載されていないでしょう (^^;;

とは云っても、ソコは精密電子機器のデジタル一眼レフですから、『雨降りの中で、何も対策しないで使える』モノではないです

パラパラ降ってる程度の雨なら、ビジネスホテルの浴室などに置いてる『使い捨てのシャワーキャップ』を『レンズフードとペンタ部の上に引っ掛け』カメラに被せれば、上から掛かる雨に対しては充分に雨避けになります

もっと本格的な雨降りの中で撮影を敢行する根性があるのでしたら、ニコンダイレクトで販売している『カメラ用レインコート』を使えば、スッポリとカメラを覆って雨濡れから守ることも出来ます


それと、意外に大切なのが『濡れたカメラを直ぐに拭くタオルを沢山持っていく』こと
濡れたカメラをそのままにせず、撮影が終わったら『直ぐに乾いたタオルで雨水を拭く』ことも、カメラを故障から守る上で大切なことです


と云うことで、『それなりの対策をすれば、雨の日だって撮影は出来る』もの

『雨に日には、雨の日でないと撮れない風景がある』ので、是非とも雨の日の撮影に挑戦を..... (^^)


書込番号:14784610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/07/09 16:11(1年以上前)

でじおじさん
〉『デジタル一眼で撮った情緒溢れる雨の風景写真』
〉『雨に日には、雨の日でないと撮れない風景がある』

ごもっともですm(_ _)m

Nikon純正レインカバーも三千円程度のようですし
週末にヨドバシにでも行ってみようかな…

書込番号:14784733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/09 16:49(1年以上前)

小雨なら小型タオルを乗せて撮影しますが、本降りになったら撮影を中止します。
出かける前から雨の場合は、アンブレラホルダーを傘に着けて撮影します。(サブ機で)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000011949/index.html

書込番号:14784888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/07/09 17:19(1年以上前)

じしかめさん
アンブレラホルダーってあるんですね(゜ω゜)

いや、聞いてみるもんですね

書込番号:14784998

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/09 21:24(1年以上前)

別機種

こんにちは。
雨の日はシャッターチャンスも多いですね。
私等は今日は雨だから写真撮りに出かけるなんて事もあります。
雨中では、私もタオルでカメラ覆っているだけです。
タオルはなるべく厚手で未使用のものならベストです。
新品のタオルって水を吸いにくいんですよ。
自分も濡れたくない場合は...
手持ちの一番デカイ三脚に「さすべえ」を取り付け、大きめの傘を取り付けます。
「さすべえ」とは、自転車用品でママチャリでよく使っている自転車に傘を取り付けるアイテムです。これには、取り付け方法によって数種売ってますので、購入時にはご注意を。
雨の日は備えあっても、カメラは少なからず濡れる事だってあります。
スイッチ類のスキマに雨水が入りこんだ事もあります。そんな時は撮影終了後、電池抜いて、カメラふきふき。次の晴れた日に天日干し。で、今もとりあえず異常なく動いてます。
けど、少なからずリスクもある訳で、あくまでも個人の責任で...ね。

でも、少なからずリスクもありますので、

書込番号:14785933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/10 04:32(1年以上前)


 備えあれば憂い無しで、皆さんのご意見を参考にされては如何です??

 僕はカメラボデイ用のレインカバーをいざと言う時に使うので、カメラバツクに忍ばせていますが、

 本降り以外はタオルで拭う位ですかね。三脚立てるときはLブラケツトに傘をテープで縛り付けたりしますが。

 Nikonのヨドバシに有るハンデイタイプより、少し価格は張りますが、Nikonダイレクト(サーブスセンターで手に入る) プロモデルの方が生地も厚く、ファインダーのアダプター 等が入っているこちらの方をおすすめします。

書込番号:14787449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/07/10 10:31(1年以上前)

sweet-dさん
さすべえを三脚にってのは使えそうですね^^

流離の料理人 さん
今帰宅してNikonダイレクトでプロモデルを見てみました
二重構造でファインダーもそのまま見れるんですね^^

もとラボマン 2さん
ラムダのフリースレインボーは寒冷地でも使える防寒使用なんですね!

皆さん私のこんな質問にも丁寧に答えて下さり有難うございます

次回投稿時は雨の中での画像をお見せ出来るように頑張ります

書込番号:14788079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2012/07/10 10:48(1年以上前)

Goodアンサーを選ぶのにとても迷いましたが
実用的なアドバイスの中で実践を試みようと思ったものと
琴線に触れる言葉を書き込まれた方に付けさせて頂きました

出来ることなら皆さんに付けさせてもらいたかったのですが・・・

追伸、なぜか雨が待ち遠しく感じる私って単純ですね・・・

書込番号:14788126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング